東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「グリーンコート レジデンスってどうですか? パート2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 小平市
  6. 喜平町
  7. 国分寺駅
  8. グリーンコート レジデンスってどうですか? パート2
匿名さん [更新日時] 2011-08-29 08:47:34

グリーンコート レジデンスについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都小平市喜平町2-1081-2(地番)
交通:
中央線 「国分寺」駅 バス8分 「警察学校」バス停から 徒歩5分
西武多摩湖線 「一橋学園」駅 徒歩11分
西武新宿線 「花小金井」駅 バス12分 「警察学校」バス停から 徒歩5分
間取:3LDK~4LDK
面積:65.05平米~90.08平米
売主:伊藤忠都市開発
売主・販売代理:大和地所レジデンス株式会社(旧:日本綜合地所株式会社 )
販売代理:伊藤忠ハウジング

物件URL:http://www.feel360.jp/
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:伊藤忠アーバンコミュニティ株式会社



こちらは過去スレです。
グリーンコート レジデンスの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2011-07-04 18:49:52

スポンサードリンク

サンクレイドル立川ステーションウィズ
バウス氷川台

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

グリーンコート レジデンス口コミ掲示板・評判

  1. 281 匿名

    >280さん
    そちらのスレも買う前に参考にさせてもらいました。

    4メートルバルコニーで気になっていたのが、リビングに日が入りづらいんじゃないかという点でしたが、実際にMRを見てみると、そこはうまくできてるもので、お隣との間に屋根のないスペースが充分に開いてるので問題ありませんでした。

    あとは、普通のバルコニーに比べて外から見られやすいという意見もありましたが、自分は戸建ての庭のような感覚ですので、そちらも気になりませんでした。

    こちらのページもご参考にどうぞ!使い方いろいろで夢が膨らみますよね。
    http://www.ns-jisho.co.jp/sp/campaign/2008/

  2. 282 匿名

    日本綜合地所のイメージでも、4mバルコニーは目の前が海などの人目に付かない場所でこそ採用されるべきバルコニーだと思いますよ。
    窮屈な団地で採用しても見苦しいだけに見えるが…。
    少なくともこの場所には合わないなぁ。

  3. 283 匿名

    ↑、このような意見が出ても、まぁ、おかしくない気はします。

    ただ、展望だけが全てではありませんので。

    それ以外のところで、皆さん、優位性を感じているから、ここを選んだと思います!よ。

  4. 284 匿名さん

    278さん
    古い設計基準とは具体的に何ですか?ここ最近で何か建築基準が変わったという話は聞いたことがありませんよ。
    また、現状マンションの90%以上は住宅性能評価の耐震性能が等級1です。これは建築基準法レベルですので、これ以下という事は建築基準法を満たしていないということになります。
    何を根拠にそんなことを言われているか具体的に示してください。

  5. 285 匿名さん

    ↑昭和50年代に耐震性に関する基準が大きく改正されましたがそれ以降は大きな変更は無いですね。
    ほんと古い設計基準とは何なんですかね?

  6. 286 匿名さん

    2009年に東京都の環境評価基準が改正されていますが、これを設計基準変更と勘違いされている方がいます。これは環境評価の項目が追加されただけで、設計基準とは全く関係ないのにこのように勘違いされている方がいらしゃるみたいです。

  7. 287 匿名さん

    277はなにか勘違いしていないか。
    ここを買え、買うなという人の意見を聞いてもしょうがないだろ。
    正しい姿を知ることが重要なのでは?
    そのうえで自分で判断するのだろ。

  8. 288 匿名さん

    282さんの様な意見はあってしかりですね。
    価値観は人それぞれですからね!

  9. 289 物件比較中さん

    そうですね。
    気がつかなかったのですが、東京都マンション環境性能表示がグリーンコートだけ古い基準のままなんですね。
    ルネやパークシティは新しい性能表示になっているので、新しい基準で設計されているみたいですね。
    4年ぐらい前に計画されてから、ずっと工事を中断していたの致し方ありません。
    だからのこの価格だと割り切るしかないでしょう。

  10. 290 匿名

    >289さん
    これまでに何度も書かれてますが、工事は中断されてませんよ。
    去年の冬頃はじまって、順調に進んでいるようです。
    上のほうのコメントにもあるように、ここ数年の設計に古いも新しいもありませんのでご安心を。

  11. 291 匿名さん

    289さん勘違いされていますよ。

    古い基準というのは、東京都に申請した時点でどの環境評価基準の申請書で申告しているか?ということです。
    ここの場合、最初の申請は日綜が2009年以前に行っているので旧基準となっているだけですよ。
    しかも東京都の新旧の違いは、環境評価の評価項目が追加になっているだけです。そもそもこの東京都の評価はその名称の通り、環境に対する評価であって、設計の基準とは直接は関係の無いものですよ。

    設計の基準は唯一『建築基準法』です。これについてはここ最近で大きな変更があったという事実はありません。
    古い設計基準というのは、ここを中傷したい人が何の根拠もなく風評的に言っているだけですので、くれぐれも惑わされないでください。

    また、自分は設計図書で各箇所ごとに使われている鉄筋の太さなども詳細に確認していますが、設計上は全く問題ありませんでした。

    地盤の強さ(N値)も同様に設計図書で確認しましたが、これは皆さん良くご存知の通り、非常に強いしっかりとした地盤ですね。(これも数値であらためて認識しました)

    興味があるかたは一度、設計図書を見られることをお勧めします。

  12. 292 匿名

    設計の基準はJIS規格で決まっていますので、それを参考にすると良いと思いますよ。
    設計が古いというのは、技術的な側面だけではないでしょうか?
    建築技術もここ数年で進歩しています。設計図を見てそれを判断できるかどうかわかりませんが…。

  13. 293 匿名さん

    ↑建築技術がどんどん進歩しているというのはその通りです。これは物作りの常ですが特に製造工程では日々改善が行われています。
    したがいまして、新しい技術は一般的に設計に関わらず順次現場に展開されて行きます。

  14. 294 匿名さん

    ↑もちろん、設計に関わる様な技術の場合は途中からの適用は困難ですが・・・

  15. 295 匿名さん

    設計図書で鉄筋の径やコンクリートの厚さを確認して問題ないとは言えないませんね。
    その鉄筋やコンクリートがどのように使用されているかが問題です。
    構造的に建物の耐震性や強度などが問題ないことを判断するには、解析するしかないです。
    姉歯事件で問題となったのも、この解析結果が捏造されていたからです。
    確かに、設計の基準は建築基準法やJISなどで決まっています、しかし、解析の技術は日進月歩で進歩しています。
    古い設計だと、解析した結果が設計に生かされていない可能性があります。
    本来必要のない部分に、分厚いコンクリートを使用して、最新の振動解析だと逆に共振してしまい耐震性として劣るなどです。

  16. 296 匿名さん

    278さん、人の事いったら逆に袋叩きだね。うかつなこといえません。

  17. 297 匿名

    どーーしてもここの設計に問題があるってことにしたい人がいるみたいだけど、素人目から見ても291さんの言っていることに納得がいきます。

    295さんはそんな重箱の隅を突いたような「可能性」の話をして共感を得られると思っているのでしょうか…。

    それにしても、文句をつけたい人がいて、それに答える人がいて、それらを読んでいるだけでもグリーンについての知識がどんどん増えていき、とても勉強になります。

  18. 298 契約済みさん

    295さん構造についてお詳しそうなので教えてください。
    住宅性能評価の耐震評価では、最後の2行に書かれているようなことは確認されないのでしょうか?

    ちなみにここの住宅性能評価は2010年12月22日に交付されています。

  19. 299 匿名さん

    建築技術が日々進歩しているというのはその通りです。
    ただし、建徳技術自体をマンションの購入者がそれほど気にする必要は無いと思います。

    例えば、スラブを例に上げます。
    スラブの種類として、通常スラブ・ボイドスラブ・アンボンドスラブなどがありますが、特に購入者がどのスラブでなければならないというのは無いと思います。新しいから性能が良いと言う訳でもないです。それぞれの特徴がありますので、マンションの間口の広さや、天井の高さなどに合わせてより好ましいものを建築側が選ぶというだけですね。

    また、スラブの工法としては、通常のコンクリートの現場打ちとプレキャスト(PC)工法がありますが、購入者にとってはどっちでも全く関係ないですよね。技術としては明らかにプレキャストが新しいですが、プレキャストだから性能が良いという訳では有りませんよね。これも作る側がそのマンションにあわせて作りやすい方を選択するだけですね。

    以上、あまり気にする必要は無いと思います。

  20. 300 匿名さん

    297さんのご意見に賛成!
    291さんの言われていることは、素人にとって分かりやすいです。

    ここ最近、以前のバカ丸出しの荒らしではなくて少し勉強になる議論になっていますね。

スポンサードリンク

シュロス府中武蔵野台シルクハウス
サンクレイドル京王八王子

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町一丁目

4300万円台~8300万円台

3LDK・4LDK

68.66平米・80.65平米

総戸数 162戸

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

3,480万円~6,180万円

2LDK

55.12平米~64.73平米

総戸数 17戸

サンクレイドル国立II

東京都国立市富士見台二丁目

4580万円~5980万円

2LDK~3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.00平米~74.70平米

総戸数 56戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3丁目

4700万円台~6600万円台

2LDK~3LDK

60.16平米~71.19平米

総戸数 68戸

サンクレイドル立川ステーションウィズ

東京都立川市錦町1丁目

未定

3LDK

63.14平米~66.42平米

総戸数 52戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK

55.04㎡~84.63㎡

総戸数 42戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井一丁目

6198万円・7468万円

2LDK~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.10平米~62.74平米

総戸数 42戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64平米~70.20平米

総戸数 19戸

クレアホームズ朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財三丁目

4598万円~5898万円

2LDK,3LDK

57.74㎡~72.27㎡

総戸数 27戸

サンクレイドル京王八王子

東京都八王子市大和田町五丁目

3698万円~3998万円

2LDK+S・3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.71平米・58.80平米

総戸数 40戸

サンクレイドルふじみ野

埼玉県ふじみ野市ふじみ野2丁目

3398万円~5598万円(うち販売事務所使用住戸価格 3398万円・3598万円)

3LDK・4LDK

62.16平米~80.64平米

総戸数 45戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16平米~83.61平米

総戸数 74戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55.00㎡~85.19㎡

総戸数 124戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町三丁目

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.40平米~73.26平米

総戸数 31戸

メイツ川越南台

埼玉県川越市南台三丁目

3400万円台~6300万円台

2LDK~4LDK

63.01平米~82.14平米

総戸数 117戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3丁目

未定

2LDK~4LDK

50.41㎡~82.39㎡

総戸数 93戸

レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ

神奈川県相模原市緑区橋本2丁目

未定

1DK~4LDK

45.00㎡~112.95㎡

総戸数 156戸

サンクレイドル小作

東京都青梅市新町3丁目

2798万円~4268万円

2LDK+S・3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

66.69平米~68.20平米

総戸数 91戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本二丁目

3900万円台~4900万円台

2LDK+S~3LDK

65.01㎡~73.49㎡

総戸数 36戸

サンクレイドル飯能II

埼玉県飯能市柳町442番1他

3400万円台・3900万円台

3LDK

66.25平米・72.30平米

総戸数 76戸