東京23区の新築分譲マンション掲示板「住んでみたい街ランキング(パート15)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 住んでみたい街ランキング(パート15)

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2011-07-25 10:21:26
【地域スレ】23区の住んでみたい街ランキング| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

パート15立てました。
ランキングの結果(アンケート調査の結果)や、みなさんの住んでみたい街、お勧めの街などを、楽しく話しましょう。

「住んでみたい街(住みたい街)ランキング」主要各社アンケート調査結果:
2011/1/24 『東京ウォ―カー』(角川マーケティング) http://www.atpress.ne.jp/view/18704 http://sp.walkerplus.com/newlife/ranking_machi/tokyo.html
2010/1/14 『HOME'S』(ネクスト) http://www.next-group.jp/press/pdf/20100114.pdf
2010/2/7 『東京ウォーカー』(角川マーケティング) http://news.walkerplus.com/2010/0207/2/
2010/3/31 マクロミル http://www.macromill.com/r_data/20100331town/20100331town.pdf
2010/8/25 『SUUMO(スーモ)』(リクルート) http://www.news2u.net/releases/73925
2010/9/6 MAJOR7(メジャーセブン) http://www.major7.net/contents/trendlabo/research/vol013/
2010/10/15 長谷工アーベスト http://www.haseko.co.jp/hc/news/2010/1015.html

(参考)「住み心地のよい街」各社アンケート調査結果:
「住んでみてよかった街(住んでよかった街)ランキング」
2011/1/24 『東京ウォ―カー』(角川マーケティング) http://www.atpress.ne.jp/view/18704
2010/2/7 『東京ウォーカー』(角川マーケティング) http://news.walkerplus.com/2010/0207/2/
2010/8/25 『SUUMO(スーモ)』(リクルート) http://www.news2u.net/releases/73925
「生活満足度ランキング」
2009/11/26 『HOME'S』(ネクスト) http://www.next-group.jp/press/pdf/20091126b.pdf
2009/12/9 『HOME'S』(ネクスト) http://www.next-group.jp/press/pdf/20091209.pdf
「首都圏沿線居住者調査」
2008/10 京王エージェンシー http://www.keio-ag.co.jp/news/08/1105/part3.pdf

物件URL:無し
施工会社:無し
管理会社:無し
物件URL:無し
施工会社:無し
管理会社:無し

[スレ作成日時]2011-04-24 22:37:15

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

住んでみたい街ランキング(パート15)

  1. 182 匿名さん

    高所得者じゃなくて高齢者だろ(笑)

    今のクラブ通いの若者はそんな薄汚い街見向きもしない

  2. 183 匿名

    クラブ通いの薄汚いガキが来るよかいいよww

  3. 184 匿名

    同感

  4. 185 匿名さん

    えーと、23区板ですけど。

  5. 186 匿名

    それ言ったら、吉祥寺も23区ではない

  6. 188 匿名さん

    吉祥寺って中央線の快速スルーですよね?
    井の頭線使っても渋谷で乗換えが必要だし、通勤・通学大変じゃないですか?

  7. 189 匿名さん

    >>154
    >そういう人は、自分に自信があるから、住む場所、着ている服などに無頓着な人も結構いる

    そうなんですよね。港区のドイツ車ばかりの街に住んでいるけど、子供の同級生の親に(礼儀や言葉遣いはしっかりしているが)いつも安っぽい服を着てて、車は国産の大衆ミニバンで、高級そうだけどかなり古いマンションに住んでいる人がいて、このエリアにしては収入はそう高くない庶民なんだろうと思っていた。
    ところが、ある日子供がその同級生から「うちの船に乗らない?」と誘われ、親も一緒にと言うので行ってみて唖然とした。2階に操縦席があり、1階はキッチンもある広いサロン、その奥に寝室が2つ、十数人が余裕で乗れそうな超豪華クルーザーだった。
    「立派なクルーザーをお持ちなのに車は質素ですね」と聞いてみたら、「室内の広さ、実用性、使い勝手はこの手の国産ミニバンが一番ですよ」とあっさり言われた。

  8. 190 匿名さん

    意外とそんなもんでしょうね。
    人の目が気にならならず興味がない方はどれだけ持っていても車や服装は地味だったりするのかも。
    職業や立場によっても見た目の違いは関係しそうですね。

  9. 191 匿名さん

    わかります
    うちの近くの2億~のマンションからも「え??」という位普通の服の人がたまに出てくるから

    この間もスーパーでたまに見かけるいつも普段着の人(美人で目立つ)が、
    そのマンションからドレスアップして、数千万と思われる宝石つけて出てきた

  10. 192 匿名さん

    そういえば以前
    千代田区の新築MRにいったら、普段着の人が多かったなあ。
    駐車場も国産が多くて。

  11. 193 匿名さん

    何にお金をかけるかは人によって違うからねえ。

  12. 194 匿名さん

    189さんの書かれているような人に憧れます。

  13. 195 匿名さん

    >159
    >167
    都心と言っても治安は色々だよ
    確かに六本木や新宿は悪いけど、
    千代田区番町周辺以上に治安の良い場所なんて、東京にないんじゃない?
    全体的に都心でも先進国の大使館や、日本政府要人邸周辺なんかは治安良いよ

    あと区全体で見れば別だけど、
    基本的に親の世帯年収と子供の偏差値はかなり比例するらしいよ
    新宿区で言えば砂土原周辺みたいに、
    「一番偏差値の高い学校=親の世帯年収も新宿区最高」とかね
    郊外でも市町村が教育に力を入れていて偏差値が突出してる地域はあるけど、
    普通は親の学歴や教養が高い地域(=都心高級住宅地の一部や進学校周辺)が、
    偏差値が高い傾向にあるらしい

  14. 196 匿名さん

    小学校別の学力ランキングどっかに落ちてないかな

  15. 197 匿名さん

    学力なら中の上くらいのところが上に来るに決まってるでしょう。
    努力と裕福の両立は難しいからね。

  16. 198 匿名

    やっぱり浜田山。
    昔から高級セレブタウンだし、日本一の金持ち沿線井の頭線。しかも駅3分の位置にとんでもない高級マンション街区があるからね、確か三井不動産。あそこは流石に凄いと思った。

  17. 199 匿名さん

    189です。
    おもしろいもので、芝浦や港南のタワーマンションに住んで外国車に乗ってきれいな身なりの人の方が、>>189に書いた人よりずっとお金持ちに見えるんですよね。湾岸の方が見栄っ張りが多いのかも。

  18. 201 匿名さん

    198あそこは毎朝黒塗りのお迎えのクルマが列をなして10台以上並ぶそうだ。日本を代表する一流企業のトップがこぞって住んでいるという高級マンションだそうだ。来場者アンケートでは平均年収3000万オーバー。

  19. 202 匿名さん

    >199
    そしてベビーカーは揃ってマクラーレンでしょう?分かる分かるw
    まあ、お金持ちとして見られたいと思ってる時点で、本当のお金持ちじゃないということだよね。
    そもそも本当の金持ちは埋立地のタワーにいるとは思えないけどね。

  20. 206 匿名さん

    早く売れると良いけどね・・

  21. 207 匿名さん

    >>205
    乳母車のブランドに拘ってる時点で本当の金持ちじゃないでしょう。
    そんなのただのメイドさんアイテムでしかないから。
    一時期、豊洲のキャナリーゼの奥様達の間でも、マクラーレンが必需装備だったっけ・・?

  22. 208 匿名さん

    俺が凄いと思ったマンションは麻布周辺にあるドムスとかの超高級マンション。
    ああいうところって、普通の分譲とかとは違うのかな?

  23. 209 匿名さん

    浜田山って駅でいうと西永福じゃなかったけ?

  24. 210 匿名さん

    しきりに宣伝してる浜田山は多分例の高井戸東の三井の売れ残りじゃない?

  25. 211 匿名さん

    >196
    学力ランキングってこれじゃない?
    http://blogs.yahoo.co.jp/t_mit21/1571029.html

  26. 212 匿名さん

    子供くらいベビーカーに乗せずに
    自分で抱きかかえろ

  27. 213 匿名さん

    >211 

    汚名挽回 だって。

  28. 214 匿名さん

    目黒(目黒駅近なので実際は品川になりますが)
    アクセス良好、普段着でも歩ける庶民的な町なのに
    おしゃれエリアもお散歩圏内なとこが気にいってます。
    デリバリーも白金や恵比寿のおいしいお店からできますし。

    あとは五反田、大井町かな。生まれが商店街なので
    多少あやしげな飲み屋やキャバがあるような生活感のある町が落ち着きますね。

    ダメなのは、大崎や豊洲、白金みたいなきれいそうな町です。

  29. 217 匿名さん

    今週の週刊ダイアモンド
    あなたの街はどこまで安心・安全か?
    今こそ徹底検証したい「震災に強い街」

  30. 218 匿名

    目黒区は23区中22位だったな。

  31. 219 匿名

    最悪だなそれ(笑)

  32. 220 匿名

    やっぱり港区は断トツ安心安全だよな

  33. 221 匿名

    やっぱり板橋区かな

  34. 222 匿名さん

    坪単価と学力は、かなりリンクしてるね。

  35. 223 匿名

    だな

  36. 224 匿名さん

    >目黒区は23区中22位だったな。

    21位中野区
    22位墨田区
    23位目黒区

  37. 225 匿名さん

    一位は?

  38. 226 匿名

    順位全部アップしてくださーい。

  39. 227 匿名さん

    ダイヤモンドの1位は千代田区だが、隠れ1位はM市。
    順位表から人口20万人以下の市は除いているため。

    但し、ダイヤモンドの分析は、自治体の財政力に偏りすぎている感あり。
    目黒区は財政破綻状態だから順位が低く出る。

  40. 228 匿名

    町田市が一位。

  41. 229 匿名さん

    1位千代田区
    2位中央区
    3位江戸川区

    このランキングは対象自治体へのアンケートと中央省庁・専門機関などの情報によるらしい。
    ただし、1~5位、6~17位、18~28位までは同じ総合点であり、何で差を付けたものなのかが不明のざっくりしたランキングだから信頼性なし。

  42. 230 匿名さん

    町田市は人口20万人以上でしょ。と、突っ込みを入れてみた。

  43. 231 匿名さん
  44. 232 匿名

    ↑これがホントの事実上のランキング。

  45. 233 匿名さん

    15位杉並区
    18位品川区(23区中17位)

  46. 234 匿名さん

    千代田区は強いね
    賃貸の空室率も、何故か都心で唯一震災後減ってるしね

  47. 235 匿名

    目黒区が23位なのは財政力が最下位グループなのと、住民による防災組織などの充実度を測る人的ソフト力の項目が単独最下位だから。

  48. 236 匿名さん

    いや自由が丘とか震災弱そうじゃん?

  49. 237 匿名さん

    区単位のランキングって自己満足以外の意味がない。
    町田市は今回死者出してるし1位の訳がない。

  50. 238 匿名さん

    1位:香港
    2位:北京
    3位:上海
    4位:台北
    5位:天津
    6位:南京
    7位:重慶
    8位:大阪
    9位:成都
    10位:東京

  51. 239 匿名

    236よ。ダイヤモンドの基準ではということだ。そこそこの年収住民が多い目黒区で財政力が弱いのは、区がだめなのと、住民の質が悪いから。住民の質が悪いというのは、ダイヤモンドの人的ソフト力が23区単独最下位というところにも表れてる。

  52. 240 匿名さん

    やっぱり千代田区港区が良さそうだね

    でも地震の時に港区をはじめ、多くの区は他の被災地を援助してるけど、
    千代田区は水を援助してもらってるんだよね
    そこは心配だ・・・

  53. 241 匿名

    千代田区なんて人が生活する場所じゃないだろ(笑)
    巨大道路
    排気ガス
    高層ビル

  54. 242 匿名さん

    千代田区と言っても番町、麹町周辺だけだけどな。

  55. 243 匿名さん

    千代田区はゴミの処理が自前でできません。
    ちなみにゴミ処理工場を持っていないのは千代田区新宿区文京区中野区台東区荒川区です。

  56. 244 匿名さん

    ゴミ処理施設、正直いって自分の区にはない方がよくない?

  57. 247 匿名

    目黒区(笑)

  58. 248 匿名さん

    旧麹町区は皇居、官庁、大使館、オフィス街、鉄壁の治安、地盤の良い高台、高級住宅地、、
    旧神田区はオフィス街、地盤が弱く揺れやすい地域、古い高層ビルの多い地域(大手町等)
    共通して言えるのは、飲料水とトイレが不足気味なこと

    千代田区といっても守られてるのは前者だよね
    民間人が旧麹町区に居住して、要人と一緒に守ってもらえたら最高だと思う
    狙い目は議員宿舎と先進国大使館の近く

  59. 250 匿名さん

    目黒区文京区似た感じなのにどこで違ってきたのかな

  60. 251 匿名

    教養があるかないか。
    目黒区は所詮、ミーハーと成金の集まり。

  61. 252 214です

    目黒区ってボロボロなんですね(><
    でもやっぱり目黒が気にいってるし
    目黒駅前の再開発マンション住めたらいいな。

  62. 253 匿名さん

    でもそこは品川区

  63. 254 匿名さん

    目黒の駅前って品川区じゃなかったっけ?
    目黒駅前はいいね。便利だし。
    10分ほど歩くと白金台の洒落たエリアにも足を伸ばせるし。

  64. 255 匿名

    目黒区住民は基本的に近隣区の公園、オシャレスポットを自分の区だと勘違いしていることが多い。それは目黒区な引っ越してくる田舎者もだが。

  65. 256 匿名

    目黒区の民度は足立以下ってことか。

  66. 257 匿名

    目黒だけじゃないよ。
    世田谷区民も、自由が丘を世田谷区みたいに書き込むことがある。

  67. 258 匿名

    先日、豊洲あたりを車で通ったんだが、マンションと団地と倉庫しかないようないかにも埋立地の江東区って感じだった。大通りでも店が全くなく、孤立街って感じでかなりの不便。
    しかも、走ってるのがトラックだらけで嫌やだね。
    江東区なら門前仲町が良いなぁ。

  68. 259 匿名

    目黒区(苦笑)目くそ区にしたら?

  69. 260 匿名さん

    1号機の燃料棒が完全に溶融して
    圧力容器の底から水漏れしてます。
    東電はいつから知ってたんだろうね。
    水棺を決定した時点だろうね。
    取り合えず株は日東電工を残し全部手仕舞った。
    マンション価格に影響なければ良いが。

  70. 261 匿名

    庶民は、正しい情報をなかなか手に入れられない。
    ってことか。。。

  71. 262 匿名さん

    とりあえず雨に注意。
    それから口に入れるものは吟味して購入しましょう。
    また、調理する際には流水でしっかりと洗いましょう。
    可能ならばFukushimaから遠い所に住みましょう。

  72. 263 匿名さん

    怖い怖い。
    生野菜ですらうっかり子供に食べさせたらおなかがメルトダウンしそう。

  73. 264 匿名さん

    自慢じゃないが俺なんて地震まえからずーっといつもお腹は液状化してるから、ウォシュレットない場所には絶対に住めないや。浦安みたいに断水したら椅子にも座れなくなるわ。

  74. 265 匿名さん

    > タレントの上原美優(本名・藤崎睦美、24)さんが12日、東京都目黒区の自宅マンションで死亡しているのが見つかった。

    目黒のろわれてるorz

  75. 266 匿名さん

    上原美優さんは残念ですよね。
    負けない心があればいくらでも幸せになれたのに

  76. 267 匿名さん

    貧乏大家族の方が幸せだったってことなんでしょうね、見栄張りの知り合いしか
    いないと劣等感しか産まれませんから。

    そういう意味でネガを生きがいとしている人は、憎まれっ子世にはばかるです。

  77. 268 匿名

    数億単位で借金があったみたいよ。
    あちこちのサラ金屋から追い回されてたって。
    保証人には絶対なるもんじゃないね。

  78. 269 匿名

    誰のこと?

  79. 270 匿名さん

    この秋から日本経済が回復基調に乗りそう。
    こうなってくると、どの地価がはじめに値上がりするんでしょうか?

  80. 271 匿名さん

    今から回復を予想?
    原発問題や電力不足問題は無視?

  81. 272 匿名

    節電政策が予想しなかった景気効果に

    太陽光発電やLED製品の売上好調
    園芸商品バカ売れ






  82. 273 匿名さん

    住んでみたい街ランキング2011

    マクロミルの最新ランキングが、5月13日発表されました。
    集計・分析対象は、20~59才の関東地区居住者(東京都神奈川県千葉県埼玉県)9008名
    http://www.macromill.com/r_data/20110513town11/20110513town11.pdf
    http://www.macromill.com/r_data/20110513town11/index.html

    1位 吉祥寺  1106(昨年順位1)
    2位 恵比寿  592(4)
    3位 横浜   562(2)
    4位 自由が丘 453(3)
    5位 目黒   377(7)
    6位 池袋   326(10)
    7位 鎌倉   325(5)
    8位 品川   313(6)
    9位 二子玉川 286(8)
    10位 中野   279(12)
    11位 高円寺  277(14)
    11位 下北沢  277(11)
    13位 新宿   269(13)
    14位 中目黒  235(8)
    15位 渋谷   226(17)
    16位 三鷹   216(18)
    17位 たまプラーザ 192(─)
    18位 荻窪   190(─)
    19位 武蔵小杉 185(─)
    20位 三軒茶屋 183(15)

  83. 274 匿名さん

    住んでみたい街ランキング2011

    調査結果概要
    ・恵比寿が、昨年4位から2位にランクアップ
    ・男女別、年齢別で、吉祥寺はいずれもトップ
    ・東京で注目している街は、1位・吉祥寺、2位・自由が丘、3位・浅草、4位・二子玉川、5位・押上・業平橋、6位・豊洲、7位・下北沢、8位・池袋、9位・新宿、10位・渋谷、11位・秋葉原、12位・恵比寿
     注目の街は、東京スカイツリー効果で、「浅草」、「押上・業平橋」
    ・人気の街のイメージは、「おしゃれ+α」
    ・住みたい街の重視点は、「交通の便が良い」「買い物に便利」が8割超
    ・住みたい街のキーワードは、「徒歩圏で何でもそろう」「都心通勤圏内で自然豊か」「大きな公園」が8割超

  84. 275 匿名さん

    関西版の住んでみたい街ランキングで、なぜか10位に吉祥寺、17位に横浜、19位に品川が入っている

  85. 276 匿名さん

    他の調査でも自由が丘は人気低下が顕著だ。
    スイーツばかりで飽きたかな。

  86. 277 匿名さん

    中央線と恵比寿、池袋が元気だね。

  87. 278 住まいに詳しい人

    >>276

    単に、貧乏人を対象にするアンケート結果だからでしょう。
    マクロミルでのアンケートと言うのは、ポイント欲しさに暇を持て余しているニート
    を対象にしている。
    http://monitor.macromill.com/exchange/index.jsp

    南麻布、松濤、広尾、田園調布などがランク外になっている貧乏人対象のアンケート結果に何の意味があるのか
    理解できません。
    むしろ、貧乏人がポイント欲しさに適当に答えた住みたい街ランキングと言っても良いでしょう。

  88. 279 匿名

    278
    書き方は嫌みだが、同意。
    南麻布なんかに家買えたら最高だな。

  89. 280 匿名さん

    世の中貧乏人のほうが遥かに多いだろ

  90. 281 匿名さん

    ネットの世界で貧乏人と叫ぶ強がり哀れなことよ。

  91. by 管理担当

スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
シティテラス南砂

東京都江東区南砂四丁目

7,900万円~8,700万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.33平米~67.37平米

総戸数 150戸

ザ・パークハウス 代々木大山レジデンス

東京都渋谷区大山町1067-207他2筆

未定

2LDK・3LDK

63.05平米~113.96平米

総戸数 140戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億5,000万円~3億円

2LDK~3LDK

56.54平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

シティテラス中野

東京都中野区中野六丁目

1億400万円~1億1,700万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.10平米~73.39平米

総戸数 119戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

ザ・ライオンズミレス蔵前

東京都台東区蔵前1丁目

5,950万円~8,520万円

1LDK、2LDK

38.20平米~53.10平米

総戸数 70戸

シティハウス南大塚テラス

東京都豊島区南大塚一丁目

1億800万円~1億5,100万円

2LDK~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.18平米~66.16平米

総戸数 60戸

アトラス北千住

東京都足立区3丁目

7,898万円~8,098万円

2LDK

58.45平米~59.77平米

総戸数 138戸

シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

6,800万円~1億6,500万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

総戸数 1,539戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里六丁目

3,890万円・6,980万円

Studio(1DK)・2LDK

30.02平米・50.02平米

総戸数 58戸

クオリティス東京六町

東京都足立区西加平二丁目

未定

1LDK・3LDK

35.76平米~67.63平米

総戸数 77戸

ルフォン船堀 ザ・タワーレジデンス

東京都江戸川区船堀三丁目

8,210万円予定~9,870万円予定

3LDK・4LDK

65.96平米~81.92平米

総戸数 133戸

クレヴィア三軒茶屋

東京都世田谷区若林1丁目

6,290万円

LDK

36.96平米

総戸数 52戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

1億8,000万円~2億1,500万円

2LDK

60.10平米~64.73平米

総戸数 140戸

パークシティ高田馬場

東京都新宿区高田馬場4丁目

6,000万円台予定~1億8,000万円台予定※1000万円単位

1LDK~3LDK

47.10平米~82.52平米

総戸数 325戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

アトラスシティ千歳烏山グランスイート

東京都世田谷区給田三丁目

8,998万円~9,498万円

3LDK

69.02平米~72.20平米

総戸数 杜ノ棟:127戸

プラウド都立大学

東京都目黒区大岡山一丁目

未定

2LDK~3LDK

61.90平米~76.85平米

総戸数 135戸

THE TOWER JUJO(ザ・タワー十条)

東京都北区上十条二丁目

2億5,800万円~3億2,000万円

3LDK

93.77平米~107.81平米

総戸数 578戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3丁目

7,958万円

3LDK

68.60平米

総戸数 67戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸

プラウド府中八幡町

東京都府中市八幡町一丁目

未定

2LDK~3LDK

56.33平米~71.84平米

未定/総戸数 39戸