東京23区の新築分譲マンション掲示板「住んでみたい街ランキング(パート14)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 住んでみたい街ランキング(パート14)

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2011-08-10 03:10:56
【地域スレ】23区の住んでみたい街ランキング| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

パート14立てました。
ランキングの結果(アンケート調査の結果)や、みなさんの住んでみたい街、お勧めの街などを、楽しく話しましょう。

「住んでみたい街(住みたい街)ランキング」主要各社アンケート調査結果:
2011/1/24 『東京ウォ―カー』(角川マーケティング) http://www.atpress.ne.jp/view/18704
2010/1/14 『HOME'S』(ネクスト) http://www.next-group.jp/press/pdf/20100114.pdf
2010/2/7 『東京ウォーカー』(角川マーケティング) http://news.walkerplus.com/2010/0207/2/
2010/3/31 マクロミル http://www.macromill.com/r_data/20100331town/20100331town.pdf
2010/8/25 『SUUMO(スーモ)』(リクルート) http://www.news2u.net/releases/73925
2010/9/6 MAJOR7(メジャーセブン) http://www.major7.net/contents/trendlabo/research/vol013/
2010/10/15 長谷工アーベスト http://www.haseko.co.jp/hc/news/2010/1015.html

(参考)「住み心地のよい街」各社アンケート調査結果:
「住んでみてよかった街(住んでよかった街)ランキング」
2011/1/24 『東京ウォ―カー』(角川マーケティング) http://www.atpress.ne.jp/view/18704
2010/2/7 『東京ウォーカー』(角川マーケティング) http://news.walkerplus.com/2010/0207/2/
2010/8/25 『SUUMO(スーモ)』(リクルート) http://www.news2u.net/releases/73925
「生活満足度ランキング」
2009/11/26 『HOME'S』(ネクスト) http://www.next-group.jp/press/pdf/20091126b.pdf
2009/12/9 『HOME'S』(ネクスト) http://www.next-group.jp/press/pdf/20091209.pdf
「首都圏沿線居住者調査」
2008/10 京王エージェンシー http://www.keio-ag.co.jp/news/08/1105/part3.pdf


物件URL:無し
施工会社:無し
管理会社:無し

[スレ作成日時]2011-03-18 16:58:49

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

住んでみたい街ランキング(パート14)

  1. 301 匿名さん

    もう誰も東京イヤでしょ。
    仕事なければ、すぐにも地元に戻りたいよ。

  2. 302 匿名さん

    地元が嫌で上京している方もたくさんいることをお忘れなく。

  3. 303 匿名さん

    湾岸は0mではない。
    0mは墨田区江戸川区あたりの城東地区。

    湾岸ネガするのは勝手だが、城東地区や新浦安の話を加えているデタラメ情報多すぎ。

  4. 304 匿名さん

    西日本に住んでるアンチ城東の痴呆人だからでしょ。

  5. 305 匿名

    湾岸は0メートルじゃないからとか、山の手武蔵野台地からみると文字通り50歩百歩。

  6. 306 匿名さん

    都心から遠くの武蔵野みたいな田舎なら地盤良いとこ沢山あるよ。

  7. 307 匿名さん

    放射能水しかない東京は関西から見れば、どこも50歩百歩。

  8. 308 匿名さん

    山の手武蔵野台地とか言ってるけど、賃貸アパート暮らしの貧乏人だろ。

  9. 309 匿名さん

    関西なんか地名全く知らないんでネガることもできないや(笑)

  10. 310 匿名

    すまんのう。現金買いの戸建てですわ。
    放射能は同じだから文句いいなさんな。

  11. 311 匿名さん

    マンション掲示板をストーキングする戸建てさん。

  12. 313 匿名

    戸建てにも、ミニ戸ってのがあるし。

  13. 314 匿名さん

    アドレスとしたら戸建てアドレスかっこいいよね。
    所有していると思われるし。
    マンションアドレスだと賃貸かもしれないしね。
    世田谷のミニ戸でもいいと思うよ。

  14. 315 匿名さん

    今回の地震で分かったことですが、

    ・ タワーマンション(高層ビル)
    揺れる、揺れる。
    耐震構造でわざと揺らすように出来ているから物理的な被害は無かったけれども、
    今回と同じ規模の地震が東海地方で起こったり、関東内陸部で大きな地震があった
    場合、どの程度の被害があるかは不明。
    原発事故で分かったように、「想定を超える」ものがきた場合、現在のわざと揺ら
    す構造が仇になりバネが切れたように倒壊する可能性もある?
    しかも、タワーの上層階から避難するのがどれだけ大変か。階段が損壊したらまさ
    に取り残される。

    ・ 湾岸埋め立て地区

    昔から言われていたことですが、やはり起こってしまった液状化現象(阪神の時
    に神戸でもありました)。
    利便性は高いけど、なぜ浦安のマンションがあんなに高くなったのか首をかしげ
    ていた人は多かったはず。
    東京湾にも過去津波は来ています。過去のは大きくはないが(数メートル。それ
    でも湾岸地区は被害があるでしょう)、今回の宮城も「想定外」だった。

    ・ 食料不足

    東北地方で起こっただけで(西のルートは確保されているのに)、一時的に食料
    の奪い合いが起こった。そもそも都心は全て外から道路を通じて運んできている
    わけだから、道路が寸断されたらもはや一環の終わり。東北のように人口密度が
    低いところでさえ食糧不足になるわけだから、都心に取り残されたあの桁外れの
    人数がどういう状況にあうのか?

    東京は世界一規模の大きい都市ですが、あまりに詰め込みすぎています。

    通勤通学の便も大事ですが、リスクを考えると今の不動産価格は異常な高値で
    しょう。

    個人的には以前から都心や湾岸地区に?を持ってみていましたが、今後そう思う
    人も増えてくると思います。

    低金利に乗じてでっかいローンを組んでらっしゃるかたが大多数なので逃げるに
    逃げ出せず、あの程度の放射能で大挙逃げだした割には自分たちの住まいのリ
    スクには目をつぶる方が多いのでしょうけれど・・・

  15. 316 匿名さん

    国立

  16. 317 匿名さん

    『こだまでしょうか』


    「液状化してるでしょ」っていうと
    「液状化してない」っていう。

    「汚染されてるよね」っていうと
    「2駅先だから」っていう。

    「離島になるよ」っていうと
    「共同溝があるから平気」っていう。

    「新興埋立地は危険でしょ」っていうと
    「丸の内も銀座も日比谷も埋立地ですから」っていう。

    「本当にやめといたら」っていうと
    「嫉妬ですね。買えないんですね。」っていう。


    そうして、あとで
    とんでもないことになって、

    「ごめんね」っていうと
    「ごめんね」っていう。

    こだまでしょうか、
    いいえ、誰でも。

  17. 319 匿名さん

    有明

  18. 320 匿名さん

    >西や南は計画停電

    西や南の都区内って、実は今までに一度も計画停電になってないんじゃないの。
    長引けば、これからは都心とかでも計画停電になるよ。
    都区内でも地域を細かく区切って計画停電することが決まってるから。
    城東や周囲からクレーム付き始めてるみただいし。
    だいたい、タワマンや高層ビルみたいに電気食うもんなんて、地域でなく建物単位で強制的に計画停電だろ。

  19. 321 匿名

    西や南は当初の計画停電にはいっていた。夏はなるよ。

  20. 322 匿名

    西も市は計画停電だよ。

  21. 323 匿名さん

    変電所が近所にあると停電しないと思っている変な人がいるな。

    ヘンデショw

  22. 324 匿名さん

    南麻布

  23. 325 匿名さん

    >夏はなるよ。

    都心も湾岸もね。

  24. 326 匿名さん

    浜田山

  25. 327 匿名さん

    武蔵野、西東京、東久留米あたりは一度も停電してない。鉄道の変電所があるから停電させられないんだと。

  26. 328 匿名さん

    民主党議員松本清治
    「私の要請で吉祥寺が計画停電の対象から除外」
    とチラシ配る
    http://twitpic.com/4cdcoq

    停電しないのは菅の自宅もあるから。

  27. 329 匿名さん

    http://sakuya.ed.shizuoka.ac.jp/rzisin/kaishi_21/P037-045.pdf
    東京湾の過去の津波被害。これだけが真実。

  28. 330 匿名

    夏でも都心は計画停電対象外と東京電力。

  29. 331 匿名さん

    この期に及んで、自分だけは節電せずにすむと思ってる利己主義者。
    こんなのばっかなのかね、都心や湾岸は。
    都心直撃の大災害時にこんな連中がお隣じゃ、人災でくたばりかねんな。
    とっとと脱出できるとこに居たほうが勝ち。

  30. 332 匿名さん

    民度の低い奴らが都心にいる限り周辺地域はOUTだな。
    計画停電地域はすなわち【都心の犠牲】になれとも取れる。

    離れられる人は離れた方がいい。時代は変わる。

  31. 333 匿名さん

    都心の最大のリスクは、民度の低い連中が相当数集まってることだろうな。
    震災後を考えると、インフラの問題とか以上に怖いことだよ。

  32. 334 匿名

    331さん。計画停電対象で頭に血がのぼって冷静に文章がみれないみたいですね。都心にいる人は節電しないとは書いてません。計画停電対象外と書いているのです。

  33. 335 匿名さん
  34. 336 匿名さん

    駅においてある今週のスーモ中古版見た人います?

    豊洲はなんと掲載物件ゼロ!売り切れ続出なんです。
    sold-out!!


    これからも豊洲の人気が推し量れます。

  35. 337 匿名さん

    有明

  36. 338 匿名さん

    超安全な豊洲。これからさらに人気が上がるだろうね(笑)

    東京都都市整備局調査による、地域危険度測定調査結果の(相対的に危険度の低い街)評価AAA 豊洲
    http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/bosai/chousa_5/8koutou.htm

    町名 町丁目 建物倒壊危険度 火災危険度 避難危険度 総合危険度 危険度
    (順位 ランク)
    豊洲 1丁目 4371 1 4474 1 4786 1 4782 1 AAA
    豊洲 2丁目 3431 1 4959 1 4786 1 4676 1 AAA
    豊洲 3丁目 2244 2 4833 1 4786 1 4264 1 AAA
    豊洲 4丁目 1986 2 3889 1 4786 1 3881 1 AAA
    豊洲 5丁目 2436 2 4534 1 4786 1 4228 1 AAA
    豊洲 6丁目 4768 1 4981 1 4786 1 5000 1 AAA

  37. 339 匿名

    新浦安は街並みは外国のようで綺麗でした。歩道も広く高層マンションが建ち並び、東京に住んでる私は新浦安に憧れも抱きました。今回の地震の被害で液状化をTVで知りあの華やかなイメージが壊れていくようで、悲しい気持ちです。リゾート地としてでも復活してもらいたい!

  38. 340 匿名

    豊洲の方、ポジに言いたいだろうけど、誰も住みたいと思わないよ。
    いずれにせよ、湾岸の埋立地という事実やタワマンは地震でかなり揺れて停電になれば階段しかないと言う事実でアウトですよ。

    まっ、江東区という事実もありますかね。

  39. 341 匿名さん

    津波が来なくても
    毎年水害に遭っているところがあるそうだな。

    http://www.city.setagaya.tokyo.jp/030/pdf/20100_3.pdf

  40. 342 匿名さん

    >>338

    同じ埋立地でも中央区築地と江東区豊洲では安全度が段違い。
    市場をどうしても豊洲に移転したい東京都の発表なんざ、東電の会見並に信憑性ないよ。
    しかし、日本の組織は人間とは思えない鬼畜ばかりでウンザリするね。

  41. 343 匿名さん

    >>338
    内陸でAAAランク地域に住んでいますが
    クロスの一部裂けがあったくらいで
    街は平穏そのもの

    もちろん豊洲のような液状化もなかったし
    シンボルのような損害もありませんでした

    もうその手のランクなんか当てにならないって
    みんな知っちゃったでしょ
    原子力はCO2を出さないクリーンなエネルギーなんて
    大いなる欺瞞だって皆知っちゃったんだ

  42. 344 匿名さん

    世田谷は絶対に住みたくない
    高い割に不便
    都心から遠い田舎
    人気も地価も下落中
    プライドだけは高い勘違い住民が多い
    高級住宅街と住民は言い張るが実はミニ戸だらけで高級感はない
    ミニ戸だらけは火災の被害が大きく実は地震で一番危ない
    閑静な住宅街が良いと言うが世田谷みたいな田舎にはどこにでもあるので高い理由にならない
    ブランド地域と住民は言い張るがどう考えてもブランドの中身空っぽ

  43. 345 匿名さん

    世田谷とか田園都市線は殺人的ラッシュがひどいからな。

  44. 346 匿名さん

    銀座

  45. 347 匿名さん

    >>344、345

    じゃあ家族の命かけて、湾岸でも都心低地でも住めばいいんじゃないの~
    都区内西側郊外はミニ戸だらけって、それはそういうとこしか見たことないんだな、可哀そうに。
    高級住宅地に知り合いもいないのか?

    ミニ戸だらけで田舎のとこが、勝手に値段だけが上がるわけがないw
    田園調布、成城、深沢、等々力、、、こういうとこの近辺は見事に区画整理されてんじゃん。
    建築規制の厳しさから建物間の距離も広く緑が多い。
    こういうとこは、みな、火災被害エリアからは全く外れてる。
    高いだけなとこに、なんで都知事・政治家ファミリー、エリート、アーティスト、外人が住むんだよ。

    住みたくないというより、「住めない」んだろ。
    住みたくないのは、湾岸や低地、今アンケートとればほとんどそうなんだろ。
    酸っぱいぶとう、かっこ悪いよ。

  46. 348 匿名さん

    >>338

    AAAの地域で、あちこち水や亀裂があんですが。

    なんで?

    全く当てにならん。

  47. 349 匿名さん

    >世田谷みたいな田舎にはどこにでもあるので高い理由にならない

    都心に近からず遠からず、横浜・湘南方面にも同様。
    適度の距離感が重要なんですよ。
    渋谷青山で10分前後以内、赤坂溜池虎ノ門でも20分内で不便なんて言ってたら、住む場所ありませんね。
    湾岸から渋谷青山赤坂溜池虎ノ門なんて、20分じゃ微妙でしょ。
    その点では、湾岸とかが不便という人もたくさんいるのです。

    そりゃ、遠くに行けば、現代では結構まともな住宅地はありますけどね。
    あんまり遠くては不便でしょう。
    城南方面くらいの距離感で、街が区画整備されてるエリアが多いとこは、実はほとんどないですよ。
    都心もほぼない。
    そんだけ、東京の住宅地づくりが貧困なんでしょうが、希少であれば値は高くても仕方ないですね。

    あと安全安心ですかね。
    もともと、関東大震災と大空襲の被害を避けて、西側に官吏・勤め人や著名人が移住し発達しましたね。
    そのためか、今でも、外交官含め安全安心・生活環境重視の欧米系外人は多いのです。
    日本人のブランドなんて興味なさそうだし都心からも離れてるのに、港区に次ぐ欧米系外人人口。
    これは災害に対して比較的安全という事情もあるでしょう。

    火災とか懸命に心配されてますが、これは環七沿いのごく一部。
    火災になる密集地ばかりのとこに、社会的地位もお金もある人や生活環境重視の人は住みませんね。
    ネガなのか田舎者で本当に無知なのか知りませんけど、知ってる人はちゃんと知ってます。

    ラッシュなんて、都区内からなら最大でもわずか10分程度でしょう。
    しかも二子玉川で乗り換えでかなりの人は降りてしまう。
    都心寄りの途中駅から朝乗ってメチャ込なんて、ほとんど経験したことありませんよ。
    時間ずらしたり、在宅できたり、裁量が大きい人にはあまり関係ないですしね。
    もっと幅がある人は、別に東京なんかに住む必要はないと思いますよ。
    西表でも軽井沢でもアメリカでも好きなとこに住んで、必要なら東京に来ればいいんですから。

  48. 350 匿名さん

    でも世田谷区はミニ戸が増え過ぎ。相対的に地価が大きく下がってるのは事実。

  49. by 管理担当

スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

総戸数 659戸

アトラスシティ千歳烏山グランスイート

東京都世田谷区給田三丁目

8,998万円~9,498万円

3LDK

69.02平米~72.20平米

総戸数 杜ノ棟:127戸

シティテラス南砂

東京都江東区南砂四丁目

7,900万円~8,100万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.33平米

総戸数 150戸

パークホームズ代々木西原

東京都渋谷区西原2丁目

未定

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

65.80平米~101.56平米

総戸数 69戸

リビオレゾン参宮橋

東京都渋谷区代々木四丁目

5,450万円・6,580万円

1LDK

33.06平米

総戸数 54戸

プラウド都立大学

東京都目黒区大岡山一丁目

1億1,488万円・1億3,988万円

3LDK

70.19平米・76.85平米

総戸数 135戸

クリオ葛西シーズンテラス

東京都江戸川区東葛西九丁目

8,399.3万円~1億2,493.7万円

3LDK

81.90平米~116.44平米

総戸数 70戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

未定

1LDK~4LDK

35.89平米~95.57平米

総戸数 522戸

シティハウス竹ノ塚

東京都足立区竹の塚6丁目

6,400万円~8,000万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.28平米~75.06平米

総戸数 77戸

クレヴィア三軒茶屋

東京都世田谷区若林1丁目

6,290万円

LDK

36.96平米

総戸数 52戸

アルファレジデンシア南千住

東京都荒川区南千住一丁目

5,690万円~6,620万円

2LDK

61.12平米~62.72平米

総戸数 119戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3丁目

6,858万円~8,158万円

3LDK

58.46平米~70.34平米

総戸数 67戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間二丁目

3,500万円台予定~6,200万円台予定

3LDK

57.10平米~80.09平米

総戸数 75戸

シティタワー綾瀬

東京都足立区綾瀬三丁目

7,800万円~1億3,500万円

2LDK~3LDK

58.93平米~74.18平米

総戸数 422戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

総戸数 598戸

シティテラス赤羽 THE EAST/THE WEST

東京都北区神谷二丁目

8,400万円~1億3,000万円

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.37平米~80.29平米

総戸数 438戸

パークホームズ浅草橋

東京都台東区浅草橋1丁目

未定

1LDK~3LDK

32.64平米~71.92平米

総戸数 121戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88平米~208.17平米

総戸数 280戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 三軒茶屋

東京都世田谷区下馬2丁目

5,200万円台予定~7,100万円台予定

1DK・1LDK

28.75平米~40.60平米

総戸数 63戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
アトラスタワー小平小川

東京都小平市小川西町4丁目

未定

1LDK~4LDK

53.97平米~87.11平米

未定/総戸数 218戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山六丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.63平米~77.40平米

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸