東京23区の新築分譲マンション掲示板「東京ミッドベイ勝どきってどうですか?Part4」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 中央区
  6. 勝どき
  7. 勝どき駅
  8. 東京ミッドベイ勝どきってどうですか?Part4

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-05-13 22:23:26

東京ミッドベイ勝どきについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
これからご近所になる方もいらっしゃるので、煽りは無用ってことで、よろしくお願いします。

所在地:東京都中央区勝どき5丁目1005、1006番地(地番)
交通:
都営大江戸線 「勝どき」駅 徒歩8分
間取:1LDK~3LDK
面積:40.59平米~78.31平米
売主:名鉄不動産 東京支社
売主:伊藤忠都市開発
販売代理:長谷工アーベスト
媒介:伊藤忠ハウジング

検討 過去スレッド
1 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/94131/
2 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/140500/
3 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/148118/
(4) https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/148526/
契約者スレッド
1 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/151241/

施工会社:長谷工コーポレーション
管理会社:名鉄不動産



こちらは過去スレです。
東京ミッドベイ勝どきの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2011-03-17 22:46:36

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

東京ミッドベイ勝どき口コミ掲示板・評判

  1. 262 匿名さん

    ポーチさんですね笑
    すでにこのマンションでは有名人になりつつあります。

  2. 263 匿名さん

    埋立地って年数が経てば経つほど安定して液状化が起き難いって聞いたことがあるのですが…
    それが晴海と勝どきの今回の差なのでしょうか?
    ただ湾岸エリアなので、
    それだけで敬遠してしまう方はいますし、心情はわかります。。。

  3. 264 匿名さん

    勝どきから大江戸線に乗り
    新宿の知り合いの家に行ったら、そこの公園で液状化していた。
    「これ、液状化だよ」って教えたが、
    「液状化なんかするわけない」って認めない。
    こっちは、湾岸の液状化を見慣れてるから、液状化かどうかは分かるのに。
    結局、内陸部でも液状化はあるのに、地元の人は液状化とは認めてないんだね。

  4. 266 匿名さん

    >今後また大きな災害が起きた時を考えると、マンションの資産性を失ったり
    >修復費用とローンを二重に抱える事になるのはリスクが高すぎると感じています。
    確かに修復費用とローンを二重って考えるとリスクが大きいと感じる。
    でも、そんなことを言ってたらいつまでたってもマンションなんて買えない。
    私も、今買える人はキャンセルしないほうが良いと思う。

  5. 267 匿名さん

    >>263
    上に書いてあるように勝どきは1913年、晴海は1931年完成。
    重力の作用により、歴史が古いほど土地の重みで水が抜け安定化するのは自明。

    更に言えば、関東大震災前に埋立が完了した勝どきは隅田川の浚渫土を使用しているが。関東大震災以降の埋立地は震災時のガレキを埋立に使用しており、地盤が水分を含みやすいということも言える。

    特に江東区の某埋立地はゴミを埋立てたものであり、やはり水分の抜けが甘く軟弱地盤となりやすい。

    もう一点言えるのは、東京湾も海なので、陸地に近いほど、海底の支持層にまでの距離が浅いので地盤が強固という自明の理屈もある。

    いずれにしても、埋立後10年で起こった関東大震災でも被害のなかった勝どきは、地名の示すとおり勝ち組の地盤と言わざるを得ない。

  6. 268 匿名さん

    東京大空襲でも被災せず無傷だった勝どきは、かなり運気の強い土地なんだろうね。

  7. 269 匿名さん

    >>267
    >陸地に近いほど、海底の支持層にまでの距離が浅い

    そんなに単純ではない。

    1. そんなに単純ではない。
  8. 270 匿名さん

    >>267
    勝どき5丁目あたりも銀座あたりと同じ、埋立地では一番安心な色だね。
    勝ち組地盤の裏付けありがとう。

  9. 271 270

    レスアンカー間違えた
    >>267じゃなくて>>269です

  10. 272 匿名さん

    >>269
    これ見ると、江東区ってマジ終わってるな。

    勝どきでも5・6丁目が最強。
    意外なことに月島・佃は地盤よくないね、埋め立て時期はもっと古いけど。

    正に埋立地に君臨する覇者「勝どき」という感じだ。キングオブ埋立地だな。

    品川や港区港南あたりよりも地盤がいいんだな。

  11. 273 匿名さん

    >264
    新宿の公園でも液状化現象が起こっていたんですね。元々水田か何かだったのでしょうか。内陸部だからと言って、必ずしも安全とは限らないですね。マンションの購入の際には、その土地の歴史などもしっかり調べた方が良さそうですね。

    >267
    同じ埋立地でも地盤の強さが異なることを今回の地震で知りました。勝どきは安全で安心しました。

  12. 274 匿名さん

    >261さん
    地震による被害の話題かと思えば、ポーチの自転車問題?
    何だかよくわからないけど、平和だなぁ…と感じました。

    液状化の被害はごく一部に見られたのみという事で
    今回の地震で勝どきの地盤が良い事は証明されましたが、
    本当に津波の心配はないのでしょうか?

  13. 275 契約済みさん

    65の部屋を契約したもの、確かに地震や原発でこころが揺れたけど、手付金放棄で解約なんかなかなかできないな、東京は住めなくなったら別として、津波も心配したが、よく地図をみると、勝どきやられたら、神奈川県品川区、羽田とか先におしまいです、その日が来たら日本は本当にだめになる、そんなのは予想できない、したくないね、ということは契約した時期は微妙でしたが、来年ここに住む予定です。

  14. 276 匿名さん

    埋立地についていろいろとこちらでの解説をみると勉強になりますね。
    勝どきってすごいんですね…。
    ここが津波になったら、むしろ他の地域ももっとすごくなってしまいますね。
    東京湾は津波がおきにくいとテレビで今回のニュースの中見たのですが、
    本当なんでしょうかね…。

  15. 277 匿名さん

    ここは人災に気をつけるべし

  16. 278 匿名さん

    貧乏人がウヨウヨいるから心配だ。

  17. 279 匿名さん

    安かったからそれなりだしな
    我慢するか

  18. 280 匿名さん

    261さん
    まあ、自転車置き場の問題というのも何とか考えるべきことなのかもしれないですけどね。
    マンションによっては、自転車置き場が足らないんだからポーチに置いて何が悪い
    くらい言いだす方もいらっしゃるようなので、最初の規約でハッキリ決めておくべき
    ことなのかもしれないなって少し思ったりしますね。っていうか、もうすでに規約上では
    禁止なのかもしれないですけど。

  19. 281 匿名さん

    スマッチ見たけどここは民度がヤバすぎる。検討者は気をつけて~

  20. 282 匿名さん

    ↑みんド

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億5,000万円~3億円

2LDK~3LDK

56.54平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

5,790万円~9,290万円

1LDK~2LDK

38.36平米~61.17平米

総戸数 77戸

ピアース銀座レジデンス

東京都中央区銀座8丁目

未定

LDK+S~1LDK+S

30.29m2~54.73m2

総戸数 46戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

1億8,000万円~2億1,500万円

2LDK

60.10平米~64.73平米

総戸数 140戸

シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

6,800万円~1億6,500万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

総戸数 1,539戸

三田ガーデンヒルズ

東京都港区三田1丁目

2億8,500万円~5億2,900万円

2LDK・3LDK

73.55平米~100.98平米

総戸数 1,002戸

アトラス麻布十番

東京都港区三田一丁目

未定

1LDK~3LDK

43.18平米~74.45平米

総戸数 44戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

ザ・パークハウス 富岡門前仲町

東京都江東区富岡2丁目

未定

1LDK~3LDK

34.10平米~87.02平米

総戸数 37戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

総戸数 45戸

パークリュクス神田多町

東京都千代田区神田多町2丁目

未定

1R~1LDK

28.99平米~46.01平米

総戸数 34戸

パークホームズ浅草橋

東京都台東区浅草橋1丁目

未定

1LDK~3LDK

32.64平米~71.92平米

総戸数 121戸

パークコート ザ・三番町ハウス

東京都千代田区三番町28-3ほか

未定

1LDK~3LDK

44.69平米~76.12平米

総戸数 193戸

パークホームズ東陽町

東京都江東区東陽5丁目

6,800万円

2LDK

57.19平米

総戸数 97戸

ザ・ライオンズミレス蔵前

東京都台東区蔵前1丁目

5,950万円~8,520万円

1LDK、2LDK

38.20平米~53.10平米

総戸数 70戸

ジオグランデ白金台

東京都港区白金台3丁目

未定

2LDK

55.81平米~64.91平米

総戸数 72戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸

プラウド府中八幡町

東京都府中市八幡町一丁目

未定

2LDK~3LDK

56.33平米~71.84平米

未定/総戸数 39戸