東京23区の新築分譲マンション掲示板「東雲新築分譲マンション群 part2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東雲新築分譲マンション群 part2

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2011-03-04 03:41:50
【地域スレ】東雲のマンション市況| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

複合的な開発が進む豊洲・有明などとは違い、比較的、東雲は住居に特化した地域
として開発が進んできました。

ビーコンでひとまず終了と思いきや、第二段階のマンション建設ラッシュは明らかです。

豊洲・有明とは一味違う東雲の将来を語りましょう。

part1 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/88477/

2004.12 WコンEAST 54階 
2005.04 WコンWEST 45階 
2007.03 アップル 44階 
2008.02 キャナルファースト 42階 
2009.01 ビーコン 41階 

2012.02 ①東急ブランズ東雲 15階 
2012.08 ②ザ湾岸タワー レックスガーデン 31階 
2013.03 ③野村】プラウド(仮称)東雲タワープロジェクト 52階 
2014.03 ④三井(仮称)江東区東雲1丁目計画 45階

[スレ作成日時]2011-01-30 13:51:48

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

東雲新築分譲マンション群 part2

  1. 89 匿名

    三井不動産レジデンシャル御中

    ベランダからの落下物で事故が発生し、死人・けが人が出たら、相応の社会的責任は取るように。覚悟はできてるんでしょうね。おバカさんたち。

  2. 90 匿名さん

    ↑なんだそりゃ(笑)

  3. 91 匿名さん

    まあ、三井の覚悟はともかく
    これだけの高層の構造物を主要道に近接させる配置は、
    落下物に対して、日本で最も危険度No1のマンション
    と言っていいのではないでしょうか。




  4. 92 匿名さん

    区域の整備・開発及び保全に関する方針
    地区施設の整備の方針 地区内の円滑な交通整理を行うため、住環境に配慮された区画道路を
    整備するとともに、営団地下鉄有楽町線豊洲駅方面と辰巳駅方面を結び地区全体の歩行者
    ネットワークの要となる歩行者通路と、運河環境に繋がる緑道を設け、豊かな歩行者空間を
    形成する。また歩行者通路及び緑道は敷地内で確保するものとし、歩行者通路については一部
    に広場的な形状を確保するなど幅に変化を持たせ、心地よいリズムと変化のある街並み形成
    を誘導する。

    とされた方針の都市計画東雲一丁目地区地区計画の敷地内に、

    落下物に対して、日本で最も危険度No1のマンション

    が計画されるとは・・・・なんたる矛盾。

  5. 93 匿名さん

    「落下物」・・・
    説得力ないねぇ・・・
    1種低層地域ででも暮らしたら?
    愚にもつかないゴタク、住民エゴにしか聞こえない。

  6. 94 匿名さん

    タワマンの上層階は風が強い。
    強風の日は洗濯物ごと物干し竿が飛んでもおかしくないだろうね。
    タオルやシーツ一枚でも幹線道路に落ちれば凶器になりかねない。
    洗濯物をバルコニーに干したければ、
    都民タワーのように道路から思い切り後退し周囲に空地をつくるか、
    あるいは目の粗い金網でバルコニーを覆う必要がある。

  7. 95 匿名さん

    過失はよる落下物もあるが、けっこう怖いのが、故意に
    物を落とすケースも多々あるという事。
    子供のいたずらなどもある。
    また、ガラス柵なので、地震時の安全性を考えると、
    三井の構造物の配置計画は最悪と言わざるを得ない。

  8. 96 匿名さん

    都民タワーじゃなくても、ベランダの柵下に洗濯物を干しているマンションありますよ。ベランダの柵がガラスだから危険というのも、他のマンションにも言えること。
    そんなことを言ったらDWはもっと危険ですよ。

    都民タワーでは大きな布団を干しているけど、落ちたことないのかな?

  9. 97 たわまん住居者

    天下の三井。ごたごた言うな。野村、三井が間違いは起こさない。

  10. 98 匿名さん

    人を殺すには高さ10メートルもあれば十分だよ。このマンションに固有の話では一切ない。
    だからインネンつけてるようにしか聞こえない。

  11. 99 匿名さん

    いちゃもんを付けて儲けたい人がいるんですね。

  12. 100 東雲住民さん

    三井さんへ

    20万でOKです。

    さらに20万なら情報伝達もします。

  13. 101 匿名さん

    はじめは強くあたって、あとは流れでよろしく。

  14. 102 匿名さん

    >>91
    名案があるよ

    じゃあ、三井タワーの筐体設計はそのままで、Wコン寄りに限界まで10mぐらいズラしてもらえば
    いいじゃん。 あんたが心配する大通りの安全も確保されてみんな納得のプランだ。

  15. 103 匿名

    いいんじゃない
    別の基準に違反しなければ。
    私はそれでもいいけど。

  16. 104 匿名

    高さがあると、そこに住む人も多いから確率的に危険性は高まる。さらに危険な範囲も広がる。

  17. 105 匿名

    そもそもの要求は
    晴海通り沿いに90度の四角形にし、一辺を45m程度。
    歩道状空地の幅をイオンから同じにする事。
    駐車場を高層にするなら内部にする事。
    当然の要求ですね。

  18. 106 匿名

    なにが当然の要求だ
    そもそも街区の外だし他者様の土地。
    おまえに要求する権利など無いわ

  19. 107 匿名

    同じインセンティブを得た、同じ街区ですね。

  20. 108 匿名

    キャナルコートの基準に従うと、販売価格が高くなってしまいます。
    安く分譲したいのです

  21. 109 匿名

    キャナルコートの範囲ではないが、再開発地区の指定を受けた同じ街区。
    そもそも、そこに三井の勘違いがある。

  22. 110 匿名

    安く作り高く分譲したいのです。
    の間違いでしょ。

  23. 111 匿名

    そもそもキャナルコートという名称自体が愛称みたいなもの。
    キャナルコートじゃ無いから基準は関係無いという根拠自体がそもそも無い。
    キャナルコートは住所でもないし、行政から指定されている訳でもない。
    行政から指定されたのはあくまで東雲一丁目再開発地区。
    その街区でインセンティブがあり、街づくりの基準があるというのが正しい理解であり正しい解釈。

  24. 112 匿名

    街づくり指針を具体化したガイドラインは、原則的には開発者独自に策定してよいと思う。
    しかし、すでに9割以上の開発済みのベースとなったガイドラインが既にあるなら、それを尊重するのが真っ当な開発者。
    だが、三井はこともあろうに、ガイドラインどころか街づくり指針すら無視する計画を進めている。

  25. 113 匿名さん

    こう言う面倒な奴が居るから、団地住まいは腰が引けるんだよ。
    辰巳団地の連中も、東雲二丁目団地の連中も、新参者の東雲一丁目キャナル団地の連中もレベルは同じ。
    嫌だ嫌だ。

  26. 114 匿名

    あんな常識外の三井の計画さえなければ面倒ないんだけどね。
    何の面倒もない腰砕けさんには関係無い事。

  27. 115 匿名さん

    お前ら一部のゴネ屋にとっての常識外なんじゃネぇ?
    多数意見はお前らが常識外だと言う事に気がつけ。

  28. 116 匿名

    なに興奮してるのか不明だけど、冷静になって今回の三井の計画をチェックしてもらえれば
    あなたも理解できるものと思いますよ。

  29. 117 匿名さん

    キャナルコートに住んでるって、そもそも格好悪くない?
    豊洲に住めずなかった人が集う強風団地って印象とかない?

  30. 118 匿名

    豊洲が再開発される前にキャナルコートは街開き済みだったけどね。

  31. 119 匿名

    住んでるけど、格好いいとも思った事ないな。
    普通に住みやすいけど。

  32. 120 匿名さん

    キャナルコートってURのことですよね?

  33. 121 匿名

    ちょっと違うかな

  34. 122 匿名さん

    東雲のURの名前がキャナルコートって言うんじゃないの?

  35. 123 匿名さん

    違います。

  36. 124 匿名さん

    東雲二丁目団地が元祖キャナルコートですよね?

  37. 125 匿名さん

    もっと違います。

  38. 126 匿名さん

    三井不動産レジデンシャルが豊洲4丁目の倉庫跡を取得しますた。
    東雲橋のたもと、以前は日通が借りて営業してたとこです。
    ファンドがオフィスを建てるものと思ってたのに意外な展開。
    この辺は容積率が400%の準工業地域だから、
    東雲の三井タワーより小ぶりなマンションになると思う。

  39. 128 匿名さん

    無理してわからない単語使わなくていいよ。

  40. 129 匿名

    三井不動産レジデンシャル御中

    何度も書くが、ベランダからの落下物で事故が発生し、死人・けが人が出たら、相応の社会的責任は取るように。
    非常識なことをやってのけるなら覚悟を決めておけ。愚か者めが。

  41. 130 匿名

    また数分も経たないうちに三井さんが慌てて火消しの書き込みするよ。
    でも、正論だとは思うな。

  42. 131 匿名

    書き込みがまんしてるみたいね。

  43. 132 匿名さん

    危険性を十分アピールしておく事は重要ですね。
    地域住民の意見を無視して建てられる構造物である事を
    ここに明確にしておきましょう。
    もし、不幸に事故が発生しても、おそらく落とした主は
    わからないでしょう。

    三井は、落下物は住民のモラルの問題としていますが、

    近隣住民は設計者のモラルの問題ととらえています。

  44. 133 匿名さん

    スーパーや保育園・小学校・中学、オマケに大きな公園や放送局まである辰巳団地こそ、元祖キャナルコートですよね?

  45. 134 匿名さん

    豊洲2丁目PCT
    豊洲4丁目倉庫跡
    東雲1丁目壁面駐車場タワー計画

    三井による晴海通り征服計画が進行中
    晴海通りが洗濯物で埋めつくされる日は近い

  46. 135 匿名

    133さん、話題変えないでよ。三井の関係者? これは、景観とかそおな次元の話じゃなくて、三井の覚悟を問う重要なメッセージだよ。他にも行政との癒着とかもっと危険なネタもあるけど、まずは安全の話から徹底的にやりましょうよ。

  47. 136 匿名

    叩けばどんどんホコリの出る企業ということか。それにしても三井はこの一件で株を下げたね。今年の株主総会あれそうですね。

  48. 137 匿名

    所詮住民の小さな反発なんだろうけど、メディアが騒ぎ始めたことで風向きが変わり始めたのでしょうか。

  49. 138 匿名

    もし本当に落下物で重大な事故が起きたら、落とした人以外には誰が責任を問われることになるわけ?

  50. by 管理担当

スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
プラウドタワー小岩フロント

東京都江戸川区南小岩六丁目

未定

1LDK~4LDK

55.76平米~97.57平米

総戸数 367戸

シティハウス西池袋

東京都豊島区西池袋五丁目

1億200万円~1億7,000万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.41平米~67.44平米

総戸数 137戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

総戸数 69戸

パークホームズ吉祥寺北 ザ ガーデン

東京都練馬区立野町2081番40

7,198万円・7,488万円

3LDK

68.03平米・70.94平米

総戸数 61戸

シティハウス王子

東京都北区王子6丁目

6,600万円~8,000万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.41平米~67.34平米

総戸数 96戸

パークホームズ東陽町

東京都江東区東陽5丁目

6,800万円

2LDK

57.19平米

総戸数 97戸

クオリティス東京六町

東京都足立区西加平二丁目

未定

1LDK・3LDK

35.76平米~67.63平米

総戸数 77戸

プラウドタワー平井

東京都江戸川区平井五丁目

2億2,988万円~2億4,988万円

3LDK

120.59平米

総戸数 374戸

シティハウス平井

東京都江戸川区平井六丁目

6,800万円~9,500万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.38平米~70.46平米

総戸数 319戸

HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

シティテラス下丸子

東京都大田区下丸子四丁目

未定

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.33平米~82.73平米

総戸数 233戸

ブランズ本郷

東京都文京区本郷一丁目

1億700万円~1億6,700万円

2LDK~3LDK

52.90平米~78.82平米

総戸数 90 戸

クレヴィア上野入谷

東京都台東区下谷二丁目

7,490万円~1億850万円

2LDK・3LDK

48.65平米~71.37平米

総戸数 63戸

シティタワー錦糸公園

東京都墨田区太平4-4-1他

未定

2LDK~3LDK

55.41平米~72.08平米

総戸数 130戸

オープンレジデンシア神楽坂プレイス

東京都新宿区改代町23番2

6,588万円~1億288万円

1LDK~3LDK

38.06平米~67.18平米

総戸数 64戸

エステムコートグラン 吉祥寺

東京都練馬区関町南3丁目

8,598万円・8,698万円

4LDK

82.30平米

総戸数 56戸

パークホームズ浅草橋

東京都台東区浅草橋1丁目

未定

1LDK~3LDK

32.64平米~71.92平米

総戸数 121戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里六丁目

3,890万円・6,980万円

Studio(1DK)・2LDK

30.02平米・50.02平米

総戸数 58戸

シティタワー千住大橋

東京都足立区千住橋戸町1番5他

6,800万円~1億2,500万円

2LDK~3LDK

54.09平米~75.68平米

総戸数 462戸

ルフォン船堀 ザ・タワーレジデンス

東京都江戸川区船堀三丁目

8,210万円予定~9,870万円予定

3LDK・4LDK

65.96平米~81.92平米

総戸数 133戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸

プラウド府中八幡町

東京都府中市八幡町一丁目

未定

2LDK~3LDK

56.33平米~71.84平米

未定/総戸数 39戸