千葉の新築分譲マンション掲示板「サンクタス千葉ニュータウン中央ってどうですか? Part2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  4. 千葉県
  5. 印西市
  6. 中央北
  7. 千葉ニュータウン中央駅
  8. サンクタス千葉ニュータウン中央ってどうですか? Part2
購入検討中さん [更新日時] 2011-06-14 08:46:20

検討中のかた、皆で情報交換しましょう。
よろしくお願いします。

<全体物件概要>
所在地:千葉県印西市中央北2-1-3
交通:北総線千葉ニュータウン中央駅から徒歩2分
総戸数:409戸(他に店舗2区画)
間取り:2LDK~4LDK
専有面積:68.58~106.43平米
価格:2,300~4,700万円台予定
入居:2012年3月21日予定

売主:オリックス不動産大京
設計:INA新建築研究所

前スレ https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/87131/
施工会社:安藤建設
管理会社:ジャパン・リビング・コミュニティ



こちらは過去スレです。
サンクタス千葉ニュータウン中央の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2010-12-05 08:49:55

スポンサードリンク

ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ
サンクレイドル津田沼III

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

サンクタス千葉ニュータウン中央口コミ掲示板・評判

  1. 82 匿名

    >79
    街の規模、充実度なら千葉ニュータウンがダントツ一位

  2. 83 匿名さん

    規模と充実度なら確かに・・なんだけど、流山おおたかの方が高級感はある。高島屋も入ってるし。
    柏の葉はまあ似たようなものとは思うけど。なんとかあのレベルまでいって欲しいなあ。

  3. 84 匿名さん

    高島屋?一昔前ならね。今デパートって必要?

  4. 85 匿名さん

    高島屋といっても、高島屋フードメゾンね。食品のみ。

  5. 86 匿名

    あまりフードメゾン売れてないという噂じゃない

  6. 87 匿名さん

    池袋の東武や多摩センターの三越にユニクロが入る時代ですからね。
    百貨店とショッピングセンター違いなんて大差ないんじゃない?百貨店至上主義の人は時代に置いてかれてる人かもしれませんね。
    だいたい、今の優秀な学生って百貨店のバイヤーや外商なんかやりたいと思わないよ。優秀な人材が何の展望もない斜陽業界に飛び込む事もないでしょう?

  7. 88 匿名さん

    毎日デパ地下で食料調達しないのと同じで、割高の店で買い物毎日しない。流山のスレでも普通のスーパーの話題ばかり

  8. 89 匿名さん

    なるほどねーまあ周辺住民だけが行くならトライアルだけの話でいいけど、土日は遠方からも来てるわけだし
    高級感のある施設もないと、遠方からは来なくなっちゃうんじゃないかなあと。サビれないか少し心配してるだけです。
    いや、スーパーだけの話じゃなく。地方の都市にも大型店舗なら沢山あるわけでして。

  9. 90 匿名さん

    大型店舗は地方に沢山あるけどまだマシですよ。、百貨店の地方店は壊滅状態で都内の中心部も店舗減少が止まらないんですよ。平日の昼間にに千葉・松戸・柏の百貨店に客が何人いるか数えてみたほうがいいですよ。
    だから今の意百貨店は包装紙だけで、安売り店を誘致してるんですよ。しかも今の20代や30代は百貨店の包装紙にさえ価値を見い出してないんです。
    トライアルなんか別に無くてもいいけど、高級店って発想が貧相なの分からないかな?

    高級店なんかより別の発想で集客を考えないと、89さんみたく時代遅れの発想しか持てなくなる。

  10. 91 匿名さん

    ここの住民はあまりト○○アル行かない。
    よそから目指して来る

  11. 92 匿名さん

    以前ビッグホップにOTENTOという結構高級食材扱う店あって
    良く買い物に行ったけれど、トマトが500,600円だったかな。
    美味しいくていいんだけれど、やはり根付かなかった。
    この街は日常づかいに少し面白い店があるという位置づけでよいんじゃないかと
    思う。
    イオンモールはいれば、今ブレイクしているjinsがあったり、ビレッジバンガードなんていう
    面白グッズの店があって面白グッズ買ったり、アジアン小物の店があったり
    ブランドショップあったりというくらいが良いような気もする。本屋もイオンとビッグホップに巨大なの
    あるし。

  12. 93 匿名さん

    うーん叩かれると思っていなかったのて正直ショック。高島屋のような百貨店だけを例に挙げられるとそれは無理でしょ。銀座行った方がいいのは分かる。
    ただ、高級感ってのは大事だってこと。この物件だって周りの物件と比べて設備のグレードが高いのもあって、みんな気になってるわけですよ。
    今は流山おおたかの森と千葉ニュータウンを比べて、駅前の施設に関してはおおたかの方がグレードが高いと言っている。あの雰囲気は都内レベル。なんとなくわからないかなあ。入ってる店も高級感のある感じ。
    規模や充実度はおっしゃるとおり千葉ニューだよ。でもやっぱどこか田舎臭さがあるんだよなあ。どちらが今後良いかと言われると分からない。
    上手く伝わらないのですみません、私の負けです、謝ります。

  13. 94 匿名さん

    誰も叩いていないよ。
    言うところのこともわかるけれど、ここの商圏がそういうものを
    欲していないんじゃないかと思うだけ。
    昔昔の何にもなくて本当に千葉ニューの住人だけだったとき、唯一あったダイエー、今ゲーセン、は
    雰囲気的にダイエーらしくなかったし、アルカサールも綺麗な洗練された店ばかりだった。
    住民がそういうものを一番欲しかったけれど、商圏が広がってだんだん店も変わってきたかな。
    笑い話になるけれど、イオンの場所は始めはデパートが出店予定だったし、高島屋かな?
    噂レベルでしかないけれどカルフールやウオルマートや映画会社のアミューズメントパークの
    話も昔昔の牧の原にはあったんだけれどね。

  14. 95 匿名さん

    なるほど、この場所に必要とされるものが建つ 様に変わってきたってことですか。時代も影響してるんですね。納得です(^ ^)

  15. 96 匿名さん

    街びらきしてダイエーや今くら寿司ができるところに飲食店街ができて

    その次にアルカサールができたころの街は洗練されていた。

    その飲食店街にはデニーズがあったけれど、どこにもあるデニーズなんだけれど

    窓から高層ビルの連なりをみながら食事しているのは

    ビジネスマン達と、奥さん方がのんびり会話をしているグループで豊かさが感じられる姿だった。

    どういう将来がいいのかわからないけれど、現在のように色々なところから毎日車を連ねて

    買い物に来てくれる人達が安さを求めているのかもしれないから

    進出してくる企業はそういうふうに偏ってしまうのかもしれないが

    センティスの前の空き地には少し期待をしている。

  16. 97 匿名さん

    すみません、どなたか幼稚園の補助金について教えて下さい。
    一番待遇の良い江戸川区で月額26000円の補助金、印西市は年額1万円の補助金で合ってますでしょうか?
    またこの辺りの幼稚園にかかる費用は、都内と比べどの位の差がありますか?

  17. 98 匿名さん

    スレチ過ぎ

  18. 99 匿名さん

    周辺環境への愚痴、展望予想、学校情報は印西スレでやってね!

  19. 100 匿名さん

    問題提起されたからっしょ(笑)

    幼稚園の人CNTのスレに移りましょう。返事はそこにしてあげてください。

  20. 101 匿名

    CNTというか、周辺住人も含めて、求められているのは、ズバリ激安店ですよ。
    静観してればわかりますよ。
    車を駆使して大量買い出ししている様は笑える。おかげで大渋滞。
    だから、ちょっと小洒落た店ができても、込み合うのは初めだけですぐに閑古鳥が鳴くよ。
    店の企業努力が足りないというより、そういう住人しかいないということ。

  21. 102 匿名さん

    片腹痛し
    だからなに?
    で、何故この地に住んでるの?

  22. 103 匿名さん

    住人ではないとおも。車で買い出しに来る他市住民。スルー。

  23. 104 匿名さん

    比較する物件あったかもしんない
    レーベンリヴァーレ・リバースウィートってどう?
    グレードは落ちるけど都内で駐車場1000円〜
    浅草線通勤の人にはいいかもよ
    決してデベじゃありませんw

  24. 105 匿名さん

    決まってあとは入居を待つのみ!

  25. 106 匿名さん

    >>101
    それが現実、「たまプラ」の駅ビルのような高感度のテナントが来る可能性はない。

  26. 107 匿名さん

    >>106

    スレチ

  27. 108 匿名さん

    千葉ニューにオリックスって初ですか?
    住友や三井の物件はこの辺りにありますか?
    野村はプラウドがあるみたいですね。戸建てですけど。

  28. 109 匿名

    ありますよ。住友アビック

  29. 110 匿名

    タワマン二棟と中層棟で構成されてます

  30. 111 周辺住民さん

    >>106
    たまプラーザのモールが出来たのって去年の話だよ。
    行ったけど、別にたいした店舗なくて港北に行ったw
    港北のノースポートは結構楽しめた。

  31. 112 周辺住民さん

    因みに、たまプラーザの人気店はイトーヨーカドー。

    案外どこもそんなもん。

  32. 113 匿名さん

    たまプラも二子玉も自由が丘も渋谷も港北NTもみなとみらいも、ホイホイ行ける環境から、CNTへ定住を決める自分から見ると、たまプラの高級感がどうのと注釈垂れた頑張り過ぎなレスが可笑し過ぎる。

  33. 114 匿名

    片腹痛し。
    だからなに?
    で、なぜこの地を検討してるの?

  34. 115 匿名

    猿マネうまいね(笑)

    まだ、わからないの?散々前スレで語られてるし、
    東京、神奈川からの移住が多いと何遍言ったら。。

  35. 116 匿名

    道も広く、整備されていてきれいな町並み。
    駅から至近で、生活には不自由しない充実した大型店舗。
    この環境を都内や神奈川、千葉の湾岸で手に入れようとしたら、二倍の予算があっても足りないでしょう。
    全ては予算次第だよ。

  36. 117 申込予定さん

    契約者専用スレ立てました。
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/140971/

  37. 118 購入検討中さん

    >>114
    246が年がら年中うるさいし、首都高3号線は渋滞ばっかり。
    そこら中、家だらけ人だらけで気が休まらない。
    ニュータウン自体が古くさくて道路が狭く、
    しかも交通量が多くて小さな子供は外に出せない。
    自転車さえ運転させられない。
    公園が遠くてしかも狭い上に遊具は錆びてて危ない。
    物価は高い。安売り専門店は駐車場に入るのにも一苦労。
    マンションの居住面積がどこも狭いから窮屈。
    保育園なんて何年待っても空きが出ない。
    空きが出たと思ったら車で10分はかかる(渋滞してるから)
    わざわざ遠くの保育園に通わされる羽目に。
    朝のラッシュは地獄。しかも電車が時間通りに動かない。

    私の理由はこんな感じ。

  38. 119 購入検討中さん

    激しく同意
    かなりご近所さんですね。
    こちらは、武蔵小杉やら溝の口やら振興していますが、複数路線乗り換え通勤、自転車横行の街並み、常に肩がぶつかりそうな狭い道、それらにホトホト疲れていたところ、沿線上の広告で知り、ただいま検討中。スレを見ていると、田園都市沿線の方もいるようですし、似たような考えの方がいて、心強いです。

  39. 120 匿名さん

    すごい文句だな・・そういうストレスなら軽減出来そうな地域だね。まあ保育園、幼稚園はこちらも大変になってきたみたいだけど。
    ちなみに118さんの地元はどちら?

  40. 121 購入検討中さん

    あ、あと坂が多くて自転車で出歩けない。
    しかも自転車はよくいたずらされたり盗まれる。
    不審者とか凶悪事件が意外とよくあって恐い。
    車を止められるコンビニはほとんどないから迷惑な路駐が多い。
    最終電車だとタクシー待つのが苦労する。
    白タクにだまされたこともあるw
    最終電車はとにかく酒臭い。
    カラスが襲ってくる。

    とか。

    我ながらよくもまぁ住んでられたなぁと感心する。

  41. 122 118.121

    私は田園都市線の宮崎台でした。
    もうこっちに越してきて4年目です。

  42. 128 匿名さん

    何か謎かけのようなレスばかりなのですが・・・
    物件について話し合いませんか?

  43. 129 118.121

    いや、私は明らかに***み。
    ムダにお金使って不自由な暮らし続けてたんだもん。
    初めて印西にきた時
    ジョイフル本田のガソリン代見てビックリしましたよw
    リッター10円くらい安いんだもの。やられたーって思いましたね。

    あと、こっちに来て外食が減りましたね。
    地元の野菜が安くて美味しいから。
    季節の味覚もよりどりみどりですしね。
    今年は梨はイマイチでしたが栗が美味しかったです。

    >>119さん
    最初はなれるまでいろいろあるかもしれません。
    電車や路線バスの本数は桁違いに少ないので車は必需品です。
    あと地元の人はよく言えば大らか。悪く言えば無計画な人が多いですね。
    学校の行事のプログラムも川崎に比べるとかなりアバウトで心配でした。
    でも慣れると生活は楽ですよ。
    時間とか雰囲気に追い立てられることが少ないです。
    ぜひ前向きにご検討くださいね。

  44. 130 申込予定さん

    契約された方は、住民スレがありますよ♪
    申し込みされた方、工事長によるイベント参加されました?
    うちは、なにも営業から勧めはなく、進んでいます。
    第1期は、1階から最上階まで完売のタイプありますねー。さすが角部屋です。

  45. 131 匿名さん

    ところで、購入申し込みされた方、第1期販売の売れゆきはいかがでしたか?

  46. by 管理担当

スポンサードリンク

ミオカステーロ南行徳
ルピアコート松戸五香

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

千葉県船橋市飯山満町三丁目

2700万円台~4500万円台

2LDK~4LDK

62.92平米~88.63平米

総戸数 247戸

サンクレイドル津田沼II

千葉県船橋市前原西五丁目

3788万円~4698万円

2LDK・3LDK

55.17平米~64.90平米

総戸数 70戸

サンクレイドル津田沼III

千葉県船橋市前原西4丁目

4498万円~6998万円

2LDK~4LDK

58.65m2~90.93m2

総戸数 209戸

ルピアコート松戸五香

千葉県松戸市常盤平五丁目

未定

1LDK+S~3LDK+DEN

54.88㎡~84.40㎡

総戸数 38戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台七丁目

2900万円台~4900万円台

2LDK~4LDK

58.70㎡~82.75㎡

総戸数 173戸

オーベル新松戸レジデンス

千葉県松戸市新松戸北二丁目

3998万円~5898万円

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

61.71平米~82.06平米

総戸数 94戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

5498万円~7298万円

3LDK・3LDK+S

60.85平米・76.45平米

総戸数 27戸

[PR] 千葉県の物件

イニシア浦安ステーションサイト

千葉県浦安市当代島1-349-5

未定

2LDK~4LDK

59.04m2~82.01m2

総戸数 85戸

プレディア梅郷ステーションフロント

千葉県野田市梅郷駅西土地区画整理事業5街区4(仮換地番号)

3100万円台~4400万円台

3LDK

63.55m2~67.13m2

総戸数 48戸