東京23区の新築分譲マンション掲示板「23区内の新築マンション価格動向(その54)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 23区内の新築マンション価格動向(その54)

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2011-01-07 07:28:52
【地域スレ】23区内の新築マンション価格動向| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

買った人、買いたい人、様子見の人、売りたい人、売りたいデベ、
思惑も様々かと思いますが、極力客観的に、是々非々で議論できればと思います。

前スレ「その53」
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/136125/

その他のテンプレについては>>1を参照。

[スレ作成日時]2010-12-02 15:18:32

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

23区内の新築マンション価格動向(その54)

  1. 501 匿名さん

    駅から遠いところはめちゃくちゃ地価が下がって平屋の戸建地域w

  2. 502 匿名

    >500

    そもそも郊外は想定外。

  3. 503 匿名さん

    首都圏のマンション市場動向(2010年10月度)より


    9カ月連続供給増、価格は8カ月ぶりに下落 首都圏・新築マンション
    http://www.asahi.com/housing/jutaku-s/JSN201011150005.html

    首都圏マンション販売に変調の兆し 都区部3カ月ぶりマイナス
    http://sankei.jp.msn.com/economy/business/101115/biz1011151416008-n1.h...

    記事より
    ・1戸当たりの平均価格は2・3%減と、8カ月ぶりにマイナスとなるなど、好調を続けてきた首都圏のマンション販売に変調の兆しも出てきた。
    ・首都圏のエリア別の販売戸数は都区部が3・4%減少となったほか、神奈川県も14・6%のマイナスに転じた。

    また、不動産経済研究所の資料「首都圏のマンション市場動向(2010年10月度)」より
    ・10月の1戸当り平均価格、1平方メートル当たり単価は、4,512万円、66,3万円である。
    2010年9月は5,024万円、70,9万円であったので、前月比総額では512万円(10.2%)のダウン、1平方メートル当たり単価は4.6万円(6.5%)ダウンしている


    前月比総額で512万円(10.2%)のダウン、1平方メートル当たり単価は4.6万円(6.5%)ダウンはすごいですね。

    新築も中古も下り坂のようです。
    それにしても、1ヶ月で500万円以上下がるのはすごい。

    ---
    地域別

    東京都区部、都下、神奈川県が大幅ダウンで、
    埼玉県千葉県がアップ


    以下、各地域の平均価格、1m2当り分譲単価の推移

    東京都区部
    9月  5,649万円、85.2万円
         ↓
    10月 5,187万円、82.5万円

    都下
    9月  4,816万円、66.1万円
         ↓
    10月 3,761万円、56.7万円

    神奈川県
    9月  4,456万円、59.2万円
         ↓
    10月 4,087万円、58.7万円

    埼玉県
    9月  3,612万円、48.4万円
         ↓
    10月 3,843万円、52.2万円

    千葉県
    9月  4,107万円、49.3万円
         ↓
    10月 4,282万円、54.6万円


    郊外がアップで、
    都心部が大幅ダウン。

    国土交通省発表の地価動向にも書かれているけど、都心部の値下がりが止まらないみたいね。

  4. 504 匿名

    コピペうざ

  5. 505 匿名さん

    最近は、都心部に人が集まらないのか、
    郊外を叩いて、都心部に誘導する書き込みが増えてますね。

    相変わらず内容が薄っぺらで、根拠が全くなさそうですが。

  6. 506 匿名

    ほう。じゃ郊外を買うべき根拠ある内容の濃い持論を乞う

  7. 507 匿名さん

    別に郊外を買うべきだなんて、一言も書いてないですよ。

    >郊外を叩いて、都心部に誘導する書き込みが増えてますね。
    >相変わらず内容が薄っぺらで、根拠が全くなさそうですが。

    と書いただけ。そう思ったから。

  8. 508 匿名さん

    そんなに捻くれて考えなくても
    損しないようにとの親切心からのアドバイスでしょ。

  9. 509 匿名さん

    >そんなに捻くれて考えなくても
    >損しないようにとの親切心からのアドバイスでしょ。

    親切心をごり押しするコメントほど、信頼できないものはないね。

  10. 510 匿名

    掲示板でなに誠意求めてんだ(笑)
    使えるとこは使う、意味のないとこは流す。

  11. 511 匿名さん

    都心部を買っちゃいけない理由を書けばw

  12. 512 匿名

    都心は積極的に買えと言うより他に比べればまだマシって話だからな。
    払い捨てが惜しくない単身なら正直、買わなくていいんでない。

  13. 513 匿名さん

    単身でも損しないところなら買って良いんじゃない?

  14. 514 匿名

    単身向け間取り+広さだと物件の中でも微妙な部屋が多かったりするからなー。
    価格的に買えるからって、ファミリーでもイケそうな部屋買うのははっきり言って金の無駄。

  15. 515 匿名さん

    これから単身世帯が増えるから便利なところは早めに押さえたほうが良いよ(笑)

  16. 516 匿名

    (笑)は『急ぐ必要まるでなし』の裏返し?

  17. 517 匿名さん

    買える人だけって意味

  18. 518 匿名さん

    所得が低くて、結婚出来ない人がほとんどで、買える人あまりいないよ(笑)

  19. 519 匿名

    都区部は供給少ないから、足立区あたりの供給しかない月だと、大幅に下がる月が出る。

  20. 520 匿名さん

    割高外周区の供給がストップ状態だからだよ。

  21. 521 住まいに詳しい人

    >>520
    だから割高外周区ってどこなの?

  22. 522 匿名

    練馬、世田谷、大田区あたりじゃない?

  23. 523 匿名さん

    強引な勧誘によるマンション購入被害増加 ターゲットは30~40代のサラリーマン
    http://moneyzine.jp/article/detail/190247/

    記事より
    ・今年は、政府の住宅取得支援策などにより、マンション市場は多少持ち直したものの、依然厳しい景気の状況は変わっていない。そんな中、強引な勧誘によるマンション販売の被害が増加している。

    投資用マンション:悪質勧誘にご注意!!
    http://mainichi.jp/select/jiken/news/20101127ddm041040058000c.html

    記事より
    ・「家賃収入で老後が安心」「絶対もうかる」などと執拗(しつよう)に購入を勧める。


    マンション市場は、依然厳しい景気の状況は変わっていないそうで、
    「絶対もうかる」などと執拗に購入を勧めるケースが増えているそうです。

    e-mansionでも、よく「損しない」「値上がりする」等の書き込みが見られますが、
    こういう人たちが書き込んでいるのでしょうか。

  24. 524 匿名さん

    庶民は将来性を考えて選びなさい。

  25. 525 匿名さん

    住宅ローンは年収の何倍まで借りてもいいの? - コラム・事例 [All About プロファイル]
    http://profile.allabout.co.jp/w/c-45401/

    ・夫婦2人世帯の場合・・・年収の5倍以内の借入なら破綻リスクは少ない。
    ・夫婦2人+子ども1人の場合・・・年収の4倍以内の借入なら破綻リスクは少ない。
    ・夫婦2人+子ども2人の場合・・・年収の3倍以内の借入なら破綻リスクは少ない。


    子供が2人いたら、住宅ローンは年収の3倍以内に収めないといけないそうです。
    また、子供の教育にお金をかけようと思っている人は、その分を考慮して、
    住宅ローンの額をもっと下げたほうがいいでしょう。

    庶民は、自分の年収を考えて、身の丈に合ったマンションを選びましょう。

  26. 526 匿名さん

    将来性、って
    今人気になってる所ではなくて、
    将来人気に成るであろう場所だから。間違えないように。

  27. 527 匿名さん

    >>526
    人気って戸数が多く売れているところって事?

  28. 528 匿名さん

    日本の大手企業では「競争力が弱い」などとして“日本人離れ”が進み、外国人の採用が本格化しているという。パナソニックは来年度の新卒採用枠1390人のうち、全体の約8割の1100人を海外採用枠で採る予定。そのほか、ファーストリテイリング、楽天などの企業も積極的に外国人を採用している。
    日本で育ち、日本で教育を受けた人間が、もはや日本の企業に必要とされない時代がきたのかもしれない。だが、自国の企業に必要な人材を自国で育成できない社会もおかしいのではないか。この辺りの意見も今後ぜひお聞きしたい。

  29. 529 匿名

    日本の法人税の税率を下げても
    恩恵を受けるのは外国人社員か。

  30. 530 匿名さん

    >>529
    そして在日外国人社員が住むことになる都心部も恩恵を受けますね。

    郊外にとっては強烈な逆風。

  31. 531 匿名さん

    郊外にサラリーマンが住んで都心まで通勤する
    昔型のライフスタイルは廃れていくでしょう。

  32. 532 匿名さん

    首都圏を中心にマンション販売の好調が続く中、広さ30~59.99平方メートルの「小型(コンパクト)」物件の堅調ぶりが目立ってきた。不動産経済研究所が16日発表した首都圏小型マンションの4~9月期の供給は、前年同期比2.6%増の3628戸に伸長。景気低迷に伴う所得不安が続くなか、中大型に比べ割安な物件に対するニーズが共働き世帯などで強まっている。同研究所では「単身女性の増加や子供が巣立ったシニア世代が増えているのを背景に、今後も確実に伸びる」と予想している。
    小型マンションはワンルームとファミリータイプの中間に位置する物件。販売価格は、平均面積47.88平方メートルで、3467万円と、前年同期より44万円下落した。ただ過去10年間で見るとほぼ3500万円前後で推移しており「大きな変動はない」という。
    全体に占めるシェアは16.72%と、過去最高だった昨年よりは3%超下落したが、過去10年間では2番目に高い水準と安定した市場を築いている。地域別では、江東区が302戸とトップで、台東区(258戸)、中央区(242戸)が続いた。

  33. 533 匿名さん

    都心マンションが好調ってニュース読んだら府中のマンションだったってのは笑ったよね!

  34. 534 匿名さん

    江東区台東区中央区は都心だろ。

  35. 535 匿名さん

    台東区は都心だけど、中央区はどうかな?

  36. 536 匿名さん

    程良い値段で、都心に近いところがDINKSに人気。

  37. 537 匿名さん

    都心部で、単身世帯、夫婦二人世帯、ファミリー世帯の住み分けが進みそうですね。

  38. 538 匿名さん

    江東区は間違いなく都心ではないね。

  39. 539 匿名さん

    共稼ぎは職場近くに住む方が便利で人気もある。
    でも値段が高過ぎるのはNG

  40. 540 匿名さん

    建築基準見直し両論併記の報告 国交省検討会

    耐震強度偽装事件をきっかけとする建築確認審査の厳格化が住宅着工低迷の一因になったとして、建築基準法の見直しの是非を議論してきた国土交通省の有識者検討会は17日、報告をまとめた。マンションなど一定規模以上の建物の構造計算書を別の機関が2重に審査する制度について、簡素化すべきだとの意見と堅持を求める意見を併記した。
    2重審査の対象とする建築物の範囲を狭められるかについて、今後、新設する委員会で精査する必要があるとした。
    報告を受けた馬淵澄夫国土交通相は同日の閣議後会見で「両論併記せざるを得ないぐらい、(建築業界の)現場がそれぞれの立場で主張している」として、見直し議論を続ける考えを示した。

  41. 541 匿名さん

    男女の給与差がほとんど無くなってきましたからね。

  42. 542 匿名さん

    共稼ぎ前提社会か・・
    世の中変われば変わるもんだな。

  43. 543 匿名さん

    SUUMO 豊洲駅 132件
    http://suumo.jp/jj/bukken/ichiran/JJ012FC001/?ar=030&bs=011&rn...

    パークシティ豊洲
    ビーコンタワーレジデンス
    スターコート豊洲
    東京フロントコート
    プライヴブルー東京
    ニュートンプレイス
    グランシティレイディアント東京イースト
    キャナルワーフタワーズ
    などが山ほど出ています。

    12/4時点で115件だったのが、132件に増えたようです。

    豊洲の中古マンションの在庫は相変わらずダブついて、急激に増えているようです。

  44. 544 匿名さん

    こんなWebページ見つけました。

    住宅ローン 年収800万円の借り入れ相場を教えて下さい。
    http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1133522891

    ↑みたいに、素直に信じちゃう人がいるから怖い。。。

    一部上場 年収800万円ぐらいで、住宅ローンをたくさん借りて、
    高いマンションを買えると思うのが間違いだと思う。

    まあ、借りることはできるけど、返すので精一杯。
    一生懸命働いても、給料は借金返済に消えていく。
    そして、貯金がほとんどない状態で老後突入。そのとき、年金制度が崩壊してたとしたら・・・

    そんな人生・・・、どうなんでしょう?

    身分相応な住まいに住むことが一番だと思う。

  45. 545 匿名さん

    住宅ローンで苦しまない方法(1)〜「借り過ぎなければ恐くない」
    http://lounge.monex.co.jp/column/moneyplan/2002/05/29.html

    ・住宅ローンの第1条は「借り過ぎない」こと
    ・住宅ローンは「年収の4倍」が死守すべきライン


    今の30代が老後迎えたときは、年金制度が崩壊している、もしくはないに等しい可能性もあるんから。
    ちゃんと貯蓄して、老後迎えんと正直怖いです。

    これからの時代、
    定年までに住宅ローンはやっとこさ完済したけど、貯蓄がない
    なんて自殺行為ですね。

    だから、住宅ローンはあっさり返せる程度にしておかないといけないと思いますよ。

    だから、住宅ローンはあっさり返せる程度にしておかないといけないと思いますよ。

  46. 546 匿名さん

    共稼ぎさん、ご参考。
    大手町起点で
    (5分圏内)
    東西線 大手町~茅場町 3分、大手町~九段下 4分
    半蔵門線 大手町~水天宮前 5分、大手町~九段下 4分
    丸の内線 大手町~御茶ノ水 4分、大手町~銀座 4分
    千代田線 大手町~湯島 4分、大手町~日比谷 4分
    大手町起点で
    (10分圏内)
    東西線 大手町~東陽町 9分、大手町~神楽坂 8分
    半蔵門線 大手町~清澄白河 8分、大手町~永田町 8分
    丸の内線 大手町~茗荷谷 10分、大手町~赤坂見附 10分
    千代田線 大手町~西日暮里 10分、大手町~赤坂 9分

  47. 547 匿名さん

    大田区の分譲マンションのコンパクト化が進んでいるけど、買っているのはどんな人たち?
    今年の平均専有面積は51㎡で、中央区と同じだよ。
    http://selldata.realestate.yahoo.co.jp/new/shuto/floor_ranking_6.html
    大田区が共稼ぎ向きとは思えないから、
    老夫婦用なのかな?
    平均価格は4千万円くらいまで落ちて、足立区と同じレベル。
    http://selldata.realestate.yahoo.co.jp/new/shuto/price_ranking_3.html

  48. 548 匿名さん

    小型マンションはワンルームとファミリータイプの中間に位置する物件。販売価格は、平均面積47.88平方メートルで、3467万円と、前年同期より44万円下落した。ただ過去10年間で見るとほぼ3500万円前後で推移しており「大きな変動はない」という。
    同研究所では巣立ったシニア世代が増えているのを背景に、今後も確実に伸びると予想している。

  49. 549 匿名さん

    大田区は、田園調布から
    ギャンブル場の近くまで住宅があるから
    ピンキリの幅が大きいんだろうね。

  50. 550 匿名さん

    田園調布は戸建てでマンションは無いだろ(笑)

  51. by 管理担当

スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
プラウドタワー小岩フロント

東京都江戸川区南小岩六丁目

未定

1LDK~4LDK

55.76平米~97.57平米

総戸数 367戸

ザ・ライオンズミレス蔵前

東京都台東区蔵前1丁目

5,950万円~8,520万円

1LDK、2LDK

38.20平米~53.10平米

総戸数 70戸

パークタワー大森

東京都大田区大森北1丁目

5,000万円台予定~2億3,000万円台予定※1000万円単位

1LDK~3LDK

39.60平米~106.79平米

総戸数 98戸

シティハウス王子

東京都北区王子6丁目

6,600万円~8,000万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.41平米~67.34平米

総戸数 96戸

シティテラス文京小石川

東京都文京区小石川四丁目

5,800万円~2億円

LDK~3LDK

31.57平米~85.26平米

総戸数 120戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30番1、26

3,880万円~9,230万円

1DK~4LDK

26.25平米~73.69平米

総戸数 70戸

セントラルレジデンス東中野

東京都中野区東中野5丁目

9,500万円~1億800万円

2LDK~3LDK

55.51平米~64.74平米

総戸数 64戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億5,000万円~3億円

2LDK~3LDK

56.54平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

グランドヒルズ南青山

東京都港区南青山七丁目

1億3,500万円~2億9,200万円

1LDK~2LDK

42.75平米~80.06平米

総戸数 105戸

プラウドシティ方南町

東京都杉並区堀ノ内一丁目

未定

2LDK~4LDK

55.60平米~83.21平米

総戸数 371戸

THE TOWER JUJO(ザ・タワー十条)

東京都北区上十条二丁目

2億5,800万円~3億2,000万円

3LDK

93.77平米~107.81平米

総戸数 578戸

パークコート ザ・三番町ハウス

東京都千代田区三番町28-3ほか

未定

1LDK~3LDK

44.69平米~76.12平米

総戸数 193戸

Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

8,690万円~9,190万円

2LDK

58.40平米

総戸数 77戸

シティタワー千住大橋

東京都足立区千住橋戸町1番5他

6,800万円~1億2,800万円

2LDK~3LDK

54.09平米~75.68平米

総戸数 462戸

エステムコートグラン 吉祥寺

東京都練馬区関町南3丁目

8,598万円・8,698万円

4LDK

82.30平米

総戸数 56戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

クオリティス東京六町

東京都足立区西加平二丁目

3,390万円・5,190万円

1LDK・3LDK

37.20平米~56.75平米

総戸数 77戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4,800万円台予定・6,600万円台予定

1LDK+S・2LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

45.14平米・56.43平米

総戸数 72戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間二丁目

3,500万円台予定~6,200万円台予定

3LDK

57.10平米~80.09平米

総戸数 75戸

シティタワー新宿

東京都新宿区西新宿五丁目

8,000万円~1億3,000万円

1LDK~2LDK

35.68平米~55.98平米

総戸数 428戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
アトラスタワー小平小川

東京都小平市小川西町4丁目

未定

1LDK~4LDK

53.97平米~87.11平米

未定/総戸数 218戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山六丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.63平米~77.40平米

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸