東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「中央線沿いってそんなにいいですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  4. 中央線沿いってそんなにいいですか?

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2012-04-19 08:03:58
【沿線スレ】中央線沿線のマンション市況| 全画像 関連スレ まとめ RSS

値段高すぎませんか?
各停駅なんて接続悪くて使いづらいと思うのですが
国立駅なんて法外に高いですよね… 文教地区ってそんなブランドなんでしょうかね?
ていうか郊外なのになんでそんなに値段が高いの?

[スレ作成日時]2010-10-16 19:40:47

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

中央線沿いってそんなにいいですか?

  1. 201 匿名さん

    ここ3年だと、中央線高架化完成とか井の頭公園拡張とか吉祥寺駅ビル完成くらいかな。

  2. 202 マンション投資家さん

    スレ主です。

    No.198さん

    >どうもこのスレの中央線擁護の方々の反論の中身をみていると とても教育レベルが高いとは思えないのですが………

    とても苦労しましたよ。

  3. 203 匿名さん

    23区赤羽の地価が国立・立川より低い理由を誰か答えられる人はいないのでしょうか・・・
    誰か答えないと終われません。

    埼京線地価
    http://thehouse-a.jp/sobaeki/20089.html

    中央線地価
    http://thehouse-a.jp/sobaeki/20101.html

  4. 204 匿名さん

    >202
    スレ主w
    お前はどこ住んでるんだよ!

  5. 205 匿名さん

    >>198

    >>2
    2さんは、中央線を貶す方の程度の低いレスじゃないですか?

    中央線擁護の方の中にも貶す方の中にも同じように程度の低い書き込みはあると思いますよ?

  6. 206 匿名さん

    >200
    一人で盛り上がってるみたいだけど、このスレに何か関係あるの?

  7. 207 匿名さん

    >202
    フェードアウトしたはずのスレ主さんが何しに来たの?

  8. 208 匿名さん

    >203
    赤羽は国立・立川よりも需要が少ないから安いんでしょ。
    どう考えたって赤羽に住みたいなんて人あまりいないでしょ。
    北区だし。

  9. 209 匿名さん

    典型的な都下っぺの書き込みだね
    23区コンプレックスの塊で何の脈絡もなく全く関係の無い城東エリアの下の下を持ち出してきて自慰行為をおっぱじめる

  10. 210 匿名さん


    「何の脈絡もなく全く関係の無い城東エリアの下の下を持ち出してきて自慰行為をおっぱじめる」
    意味不明

  11. 211 匿名さん

    >209
    もっと分かりやすく頼む。
    下の下って何が?
    城東エリアの話出てたっけ?

  12. 212 匿名

    城東エリアって?もしかして赤羽のこと?
    最初に赤羽と吉祥寺を比べだしたのだ~れ?

  13. 213 匿名さん

    >212
    赤羽は城北エリアだから別件じゃない?

  14. 214 匿名さん

    >203
    商業的に発展している=みんなが住みたいと思っている=地価が高い
    とでも思っているのかな?

    赤羽は住む場所じゃないよ。

  15. 215 匿名さん

    中央線と言えば電車遅延。
    今日も快速であったみたいだね。

  16. 216 匿名さん

    赤羽は交通の便は抜群だよね
    東西南北どこへも出やすい
    埼玉県の人は池袋の次に憧れるのでは
    只、交通の便だけかな(失礼)
    乗り換えのターミナル駅であって駅の規模としては普通のJR
    規模では流石に吉祥寺には及ばないと思うな

    まぁどこに住んでも都だけど
    衣食住に満足出来て庶民的な吉祥寺が人気あるのは何となく分かるかな

  17. 217 匿名さん

    なんだかんだ言って中央線沿線に住んでいる人は中央線が好きなんですよ。
    それはどこに住んでいても一緒でしょ?
    スレ主さんだって何故小田急ではなく京王?
    何故西武新宿線や西武池袋線じゃなくて京王?
    それでも中央線(国立は特殊としても)と変わらない位高い京王線沿線に住んでるんですよね?
    それって京王沿線が好きだからじゃないですか?

    中央線にも京王線にもその高価格を維持できるだけ、その沿線が好きな人がいるってだけですよ。

  18. 218 匿名

    中央線は、途中下車して買い物できる駅がたくさんありますよね。定期券を有効活用してました。今、京王線沿線に住んでいますが、途中下車して買い物できる駅がないんですよね。

  19. 219 匿名さん

    >>217
    中央線が好きなのはわかる。そこまでは良い。
    しかし、だからといって、自分の知らない駅を主観だけ、それも昭和時代の日本をそのまま引きずって
    いるかのようにレッテルをはって見下し、その上で中央線がいいね、などと言っているのは
    とても趣味がよいとは言えない。

    赤羽もそうだけど、今の錦糸町は本当に良い街だよ。駅前になかなかボリューム感のある公園もあるし、
    アルカキッドやマルイ、オリナス、リヴィンなんかの大型商業施設も多い。爽やかさすらある。
    総武線快速で東京、新橋、品川、横浜も一本で行ける上に、最近は東京メトロ半蔵門線も開業して
    大手町や表参道、渋谷も一本で行けるようになった。
    さらに東京スカイツリーまで徒歩圏の立地でもあるね。

    中央線から錦糸町や赤羽を利用する機会は一般的には少ないので、無知からくるマイナスバイアスが
    かかるのはある程度仕方がない。でもね、逆もあるんだよ。
    ここのスレ主さんの疑問は23区の城東や城北の人がわりと一般的に抱くイメージだよ。
    中央線ってなにがそんなにいいの? って。何度かそういうことを実際に言われた。
    逆に杉並区あたりの人はわりと都下の中央線に対して好意的だね。中には「都下」という呼称自体を
    「昔のものだ」と拒否する人がいるぐらい。

  20. 220 匿名

    おそらく、中央線沿線の多摩部の住民は、城東・城北を下に見てるんでしょ。汚なそう、貧しそうって。で、城東・城北は多摩部を下に見てる。田舎じゃん、東京じゃないって。

  21. 221 匿名

    別にそれでいいんじゃないですかねぇ。分かり合う必要もないし、分かり合えないだろうし。
    中央線都下で生まれ育ちましたが、北区や足立区とか住みたいと思ったことないです。逆に北区や足立区の方は都下に住みたいと思わないでしょう。それでバランス取れてるんだからいいんじゃないですか?
    因みに中央線が好きというよりも、駅の特色が好きで住んでいる人が多い気がします。中野、吉祥寺、国立の他にも古着が好きで高円寺に住んでるって人もいますし。

  22. 222 匿名さん

    貧乏人や田舎者は中央線を好みますね。
    物価が安くて街が汚くてダサいのが心地良いのでしょうね。

  23. 223 周辺住民さん

    そんな街ならいくらでもありますよ。
    何も地価が高い中央線でなくても。

  24. 224 匿名さん

    交通や買い物の便利さを取るか、
    地盤や治安教育の豊かさを取るかは
    その人の価値観と家族構成にもよるから
    人それぞれですよね。

  25. 225 匿名

    うちも、何で中央線って人気あるんだろうって不思議に思ってます。悪い意味ではなく、きっと、住んでみるとわかる何かがあるんでしょうね。逆に城北、城東が人気ないのは、わかります。

  26. 226 匿名さん

    すいません。
    そもそも今の中央線って人気あるんですか??
    中央線しか開けた土地の無かった頃に住み着いた層が住み替えで買い支えているだけじゃないの?
    勢いはむしろ城東エリアの方があると思いますけど。

  27. 227 匿名さん

    時系列で価格を見れば、絶対水準も上昇率も中央線なのは明らかでしょう。
    そもそも価格が違いすぎて、中央線か城東かで迷っている人はいないと思います。

    http://selldata.realestate.yahoo.co.jp/new/shuto/unit_price_ranking_1....

  28. 228 匿名さん

    ここは市部のスレですので、23区はご退出願います。

  29. 229 匿名さん

    >226
    城東エリアのほうが歴史があるけど、買い支える層がいないの?

    中央線エリアは住み替えで買い支える人で価格が高いと言ってる人がいるみたいだけど、
    他のエリアも同じようにいるだろ。

  30. 230 匿名さん

    足立区川越市より安いんだ。
    川越っていい場所ではあるが・・・。

  31. 231 匿名さん

    227のリンクを見ると、武蔵野市在住ですが確かに武蔵野市って割高ですよね…
    本当に品川区渋谷区杉並区目黒区より高いんですか?
    このランキングってなんか変じゃないです?
    これ通りならスレ主さんのあげる国立市なんて全然割高じゃないじゃないですか。

  32. 232 匿名さん

    スレ主です。けっこうひさしぶり。

    No.231さん

    わたしの言いたいことはそういうことです。
    まあ国立市はお金持ちの買い替え需要ってことがわかりましたが…  高いですよね。

  33. 233 匿名さん

    >232
    久しぶりって・・・。
    もはやスレ主さんの発言の信用度はゼロですよ。
    フェードアウト宣言した後、何度来てるんですか?
    もともと変な発言ばっかりでしたけど。


    >私の疑問はNo.125 No.151さんのおかげででほぼ解消していますので
    >フェードアウトします。

  34. 234 匿名さん

    >229
    国立の物件が他(都心)より高いのは「周辺の金持ちの買い替え需要のため」 なんてアホな事言ってるのは一部だよ。
    普通に考えりゃ、都心のほうが金持ちの買い換え需要があるだろ。

  35. 235 匿名さん

    住んでみてよかった街ランキング
    http://www.news2u.net/releases/73925

    1位・吉祥寺(中央線
    2位・横浜
    3位・川崎
    4位・三鷹(中央線
    5位・中野(中央線
    6位・大宮
    7位・国立(中央線
    7位・荻窪(中央線
    9位・高円寺(中央線
    10位・府中

    住んでよかった街ランキング
    http://news.walkerplus.com/2010/0207/2/

    1位・吉祥寺(中央線
    2位・中野(中央線
    3位・池袋
    4位・赤羽
    5位・中目黒
    6位・蒲田
    7位・三軒茶屋
    8位・下北沢
    9位・高円寺(中央線
    10位・阿佐ヶ谷(中央線

  36. 236 匿名さん

    そのランキングってどうやって出すの?

    無理でしょ

    規模的にも

  37. 237 匿名さん

    >236
    >東京ウォーカーが3256人(ハガキ594人・WEB2662人)にアンケートを実施し、「住みたい街」と「住んでよかった街」を調査した。

  38. 238 匿名さん

    金持ちが地元で買い替えするということは、それほど満足出来るような場所なんだろうね。
    満足出来ない場所だったら、地元でなく他の場所へ出ていくよ。

  39. 239 匿名さん

    スレ主です。

    No.233さん

    しつこいですねえ。そんなに理屈の喧嘩で勝てなかったことくやしいんですか。

    フェードアウトの意味をご存じですか? ゴーアウェイとは違いますよ。スペル教えてあげましょうか、調べてくださいね。

  40. 240 匿名さん

    住みたい町は 分かるが

    住んで良かったは勘違いだよ


    馬鹿らしいアンケートでそれを持ち出す ◎◎

  41. 241 匿名さん

    小生は中央線の全ての「寺」駅と、都心、山手線、東急沿線など10か所に住んだことがある。
    結果、吉祥寺が最高だった。2番目が東急沿線のある駅、3番目は高円寺。
    ランキングって当たっていると思う。

  42. 242 匿名さん

    俺は吉祥寺徒歩2分に住んでいたよ

    だからと言って住んで良かったとは思わない

    住みたいは アンケートでもおおよそその傾向になるかもしれないが

    住んで良かったはNGだよ

    あほくさいんだよ

  43. 243 匿名さん

    >スレ主さん
    フェードアウト宣言したんだから、早く消え去ったほうが良いんじゃないですか?
    今更喧嘩始めてどうするんですか?
    逆に盛り上がっちゃってるじゃないですか。

  44. 244 匿名さん

    >242
    住民が100%満足している街なんてありえない。
    あなたみたいに、満足出来なかった人を含めての結果だよ。

  45. 245 匿名さん

    住みたいは理解できるよ

    住んで良かったは理解できません
    また、その結果をうのみにしている君 

    お笑い

    ギャクだよ

    賃貸さんにアンケート取ってもねとおもうがね

  46. 246 匿名さん

    >239
    言葉に行動が伴わないね。
    フェードアウト宣言したとは思えないくらい「しつこい」よ。

    >まあ国立市はお金持ちの買い替え需要ってことがわかりましたが…  高いですよね。
    こんな仮説で納得した人が理屈の喧嘩で勝ったと思ってるの?

  47. 247 匿名さん

    住んでよかった街アンケートを鵜呑みにしているわけじゃないけど、ある程度は参考になるよ。
    この手のアンケートは複数の企業が毎年のように調査していて、結果は新聞等に掲載されている。
    「お笑い」「ギャグだよ」とか思う人ばかりなら、こんな調査しないよ。

  48. 248 匿名さん

    一生 おどらされていろ で終焉

  49. 249 匿名さん

    中央線沿いの何がよかったか

    あくまで個人的な感想だが、
    今住んでいる駅は、駅前に店はほとんどなく、街としての文化も感じられず、池袋から~駅目の駅で便利だが、あくまで、池袋から~駅目の駅に住んでいるという感じ
    中央線沿いの駅に住んでいたときは、地元商店街があり祭りもあり、街としての文化や地元民の愛着や誇りが感じられ、アド街でも取り上げられていたし、その駅に住んでいるという感じはした

  50. 250 匿名さん

    感情的になっている中央線擁護の人たちがやっといなくなったと思って、この掲示板を楽しもうと思ったのですけどね… どうしてもいやがらせしたい人がいるようです。残念です。

  51. 251 匿名

    >246

    てかおまえらもしつこいw
    中央線はやっぱ教育レベルも低いねwww

  52. 252 匿名さん

    250は 何 きどっているの 掲示板で 紳士だね

  53. 253 246

    >251
    凄い解釈になるんだなw
    中央線の住民ではないし、国立に住んだことも無いよ。
    国立はもちろん、中央線を擁護した覚えもないけど。
    中央線批判派と擁護派に分けてるほうが教育レベルが低いだろ。

  54. 254 匿名

    そんなに中央線沿線に住みたいんだ!
    この沿線への憧れと住めない悔しさがとても伝わります。
    いつか住めるといいね!

  55. 255 匿名さん

    じつは 私は京王線が大好きで、京王線沿いに永住したいと思っているんです。さらに市部に。

  56. 256 匿名さん

    市区別の生活実感調査

    http://prtimes.jp/data/corp/330/0a8b0915c4099cee22f8813a353a07a7.pdf

    府中2位。おすすめです。

  57. 257 匿名さん

    >>249
    個人的な感想なんて恐縮しなくても、みんなそれはわかっているよ。

    ……ただね。
    中央線の今の駅前の賑わい、文化力って駅から徒歩圏の人口だけで成り立っているものではなく、
    中央線の駅をターミナルとするバス便による吸引力があってこそのはずなんだよね。
    そしてここが他の沿線の駅前と中央線の駅前の最大の違いだと思うんだ。

    そして、誰かがすでに書いているように、中央線は東京圏の沿線の中でも昔から栄えていた沿線で、
    かつては、まず中央線の駅から徒歩圏に住みたい、それが叶わないのであれば次の選択肢は
    中央線の駅へのバス便。そういう感覚が強かったと思うんだ。

    ところが今はどう? 確かに中央線の駅徒歩圏は多くの人が住みたいというだろう。
    それは昔とさほど変わっていない。しかし、バス便にしてまで中央線にこだわらなければ
    いけないような環境ではないね。後から発展した他の沿線や新線開通で便利になった沿線が
    たくさんある。

    何が言いたいかというと、今後、中央線のバス便エリアの人口は減っていくと思うんだ。
    すると中央線の駅の賑わいや文化力も当然維持できずに、他の沿線と同程度の規模にまで
    収斂されていくのではないか? つまり、今の中央線の良さは失われていくはずなんだよね。

  58. 258 匿名さん

    >>256
    府中なんかも中央線と同じだよね。
    厚いバス便の吸引力により駅前が栄えている街。
    でも、伊勢丹の次の閉鎖店舗として真っ先に府中店があげられている。
    同じ事が多摩センターの三越でも囁かれているけど。
    実は吉祥寺は伊勢丹だけではなく、マルイもかなり成績が芳しくない。

    それでも多摩地区の駅前が今後も明るいですか? という話。

  59. 259 匿名さん

    中央線周辺で新線開通なんて、少なくとも、ここ数十年聞いたことないですが・・・
    東中野の大江戸線のこと?

  60. 260 匿名さん

    デパートは銀座・新宿だろうが郊外だろうが、どこも厳しいよ。
    業態の問題でしょ。

  61. 261 匿名さん

    >>259
    わかってないなあ。昔はこのエリアの好きな沿線から探す、なんて贅沢な時代ではなかった。
    大江戸線ももちろん無かったし、東西線だって東に延びたのは意外に最近の話。
    東急田園都市線沿線も中央線の輝かしい歴史に比べたらほんの最近の話でしょう。
    昔なら中央線が惹きつけていた需要もそれなりに都心湾岸エリアにも流れているはずだよ。
    湾岸に限らず都心のタワーというもの自体が全然一般的ではなかったしね。
    救いがたくイメージの悪かった川崎市も改善してきたし、武蔵小杉、新百合ヶ丘という
    選択肢もある。副都心線開業による西武池袋線方面の伸びもでてくるだろうね。
    競合はドンドン激しくなっていくよ。不確かなバス便に頼ってまで中央線を選ぶ時代ではもはやない。

    ついでに言うと通勤先も今ほど拡散せずに東京駅中心だった。
    東京駅、新宿駅が中心だった時代なら、中央線の優位性は相当なものだっただろうけどね。

    >>260
    銀座の三越や、新宿伊勢丹本店は郊外店よりも遙かに坪効率がいいよ。
    このグループで郊外店が比較的良好なのは浦和店だね。
    あとは皆、閉店しても無理のないレベル。
    立川店は生き残るとは思うけど。

  62. 262 匿名さん

    中央線から便利な都心といえば、文句なく新宿駅周辺、東京駅周辺だよね。
    でも、ここへのアクセス至便な沿線は昔と違って、今はとても多い。

    湘南新宿ラインひとつとってもそう。
    藤沢出身の人で、新宿に勤務することになったら、昔であれば「中央線沿線にでも引っ越すか」
    となったかもしれない。でも今なら「地元の藤沢でいいや」となってしまっても不思議ではない。
    この先は相鉄沿線でもこういうことが起こる。

    大江戸線を例にとってみよう。
    西新宿の超高層ビル街以外にも、青山、六本木、芝大門、汐留と意外にも中央線沿線よりも
    その先の通勤先の層が厚い。こんなところは中央線が最も伸びていた時代はまったくビジネスエリア
    ではなかったのだけど。築地市場移転の予算がついに執行されるようだけど、ここが
    大規模再開発されれば最も便利なのはやはり大江戸線ということになってしまう。

    副都心線へ直通する西武池袋線の石神井公園。はっきりいって坪単価がかなり高くなってしまっている。
    坪300万をも超えるようなレベルの売り出しが立て続けに即日完売。
    こんなの今までの練馬区ではなかったこと。これもこれまでなら中央線が取り込んでいた層を
    奪われているとはいえまいか?

    そしてプラウドシティ池袋本町。豊島区板橋区、北区など地元からの購入者は40%に過ぎない。
    この大規模マンション。あとの購入者はどこからきているのか?? 中央線は無関係とそれでも
    言い切れるのか??

  63. 263 匿名さん

    スレ主が出てくると必ず荒れる
    そして、スレ主は「スレ主」と名乗らず発言を繰り返す。
    文面でわかりますよ。
    別に中央線擁護派ではないけど、この板何故に検討カテにあるのかが
    いまだにわからん。
    雑談でやってくれ。
    いい加減目障りだ。

  64. 264 匿名さん

    >>263
    マンション購入を検討するにあたって、中央線沿線のバス便のリスクと
    駅前商業施設の将来に疑問を抱くことは重要な材料になるのでは。

  65. 265 匿名さん

    だいたい高級な百貨店が昔はなかった新しい業態に客を奪われているのはちゃんと認識しているのに、
    高額な中央線沿線が新しい沿線に客を奪われるはずなどないと考えるなんて傲慢だよね。

  66. 266 匿名さん

    >263

    はいはい。勘違いw

    目障りならおまんがでていけ

  67. 267 匿名さん

    >263
    >そしてプラウドシティ池袋本町。豊島区板橋区、北区など地元からの購入者は40%に過ぎない。
    >この大規模マンション。あとの購入者はどこからきているのか?? 中央線は無関係とそれでも
    >言い切れるのか??

    こんな離れた場所と中央線と関係あると言い切れるのか?

  68. 268 匿名さん

    北方3区のボロマンションのことなんかどうでもいい。中央沿線と無関係。

  69. 269 匿名さん

    >>264
    確かに中央線の小規模駅の武蔵小金井や武蔵境でさえ、府中、田無、ひばりヶ丘のような私鉄優等列車停車駅よりバス便数・利用者数は多い。
    ただし、そんな駅でも仮にバス利用者が丸々いなくなったとしても府中なんかを上回る乗降客数がいるんだよね。

  70. 270 匿名

    中央線沿線の商業施設で、将来性があるのは立川だけですね。
    吉祥寺も、八王子も立川に客を奪われました。
    吉祥寺は、再開発で巻き返しを狙っているみたいですが、少子高齢化時代に若者向けのファッションビルを建てても一時的には客は増えますが、すぐに飽きられます。
    都心部に近い吉祥寺よりも、郊外の客をうまく取り込んだ立川の勝ちですね。
    しかも立川には、まだまだ再開発する用地がたくさんあります。
    立川に近い国立の地価が高い理由もわかりますね。

  71. 271 匿名さん

    >270
    そんな魅力的な立川の住宅地価が国立どころか国分寺や武蔵小金井より低い理由は何なんだ?

  72. 272 匿名さん

    >265
    >だいたい高級な百貨店が昔はなかった新しい業態に客を奪われているのはちゃんと認識しているのに、
    >高額な中央線沿線が新しい沿線に客を奪われるはずなどないと考えるなんて傲慢だよね。

    百貨店の客が奪われることが、何で中央線の客が奪われることに繋がるの?
    受給関係でマンション物件の価格は決まるんだから、買い手がいなければ価格が下がるだけ。
    沿線全体で見れば、商業の売上高で百貨店が占める比率なんて他の路線と変わらない。

  73. 273 匿名

    立川の地価が低い?
    柴崎町のプラウド立川は、坪300ぐらいで売りに出していたが、すぐに完売したよ。

    場所によっては、国分寺よりも低いかもしれませんが、駅前はほとんど商業施設なので、駅から近い住宅地自体がない。

  74. 274 匿名

    中央線含めJRは駅ナカ、駅ビル開発が上手いんだと思うな。まぁしょぼい駅もあるけどね。
    立川も伊勢丹よりもルミネの集客のが凄いし。駅ビルが充実してるってやっぱり使いやすいよね。

  75. 275 武蔵小金井住民

    立川は20年前と比べると別の街のようです。八王子は学生は多いが、住民は高齢化しており、駅前再開発も立川に遅れたので、高層タワーを建てましたが、挽回は困難ではないでしょうか?少子化で都心部が空洞化しつつあるし。

    ただ、立川は南口がアンダーグラウンドな街(個人的にはウィンズは好きですが、一般的にはね・・・)があり、北側は工業団地や米軍施設がありますから、買い物するにはいいけど住むのには抵抗感があります。やはり国立のほうが住み易いのでは(名前は、国分寺と立川の間にあるから国立というガックリですが)。

    高円寺や阿佐ヶ谷は特徴があり都心に近い町ですが、高級な一部エリアは別として、駅徒歩圏はゴミゴミしています。

    コストや子育てを考えると落としどころは、武蔵境・東小金井・武蔵小金井・国分寺・西国分寺になりますか。

    定住するという点からは、やはり、吉祥寺・三鷹・荻窪・西荻窪が総合的にトップクラスになるのではないでしょうかね。

    というように、中央線の駅は各々特徴のある街で満載。この辺が通勤に便利(よく止まるけどね)だし、人気がある理由かと思っています。

    当然、東急東横・田園都市線京王線小田急線も魅力のある(高級エリアも)街が多くありますが。

  76. 276 匿名さん

    中野や高円寺はわかるけど、

    >武蔵境・東小金井・武蔵小金井・国分寺・西国分寺

    ここらへんの街のそれぞれの個性とは??

  77. 277 匿名さん

    JR東日本は、グループ経営ビジョン2020の中で「中央ラインモール構想」を掲げて、中央線の沿線価値を更に高めようとしています。
    今後も中央線の人気が衰えることはなさそうです。

  78. 278 匿名さん

    >「中央ラインモール構想」

    ああ。ガード下のやつね。

  79. 279 武蔵小金井住民

    武蔵境…武蔵野市で財政は順調で公立学校のレベルも高い。南側は世田谷に面して深大寺などにも程近く、国立天文台や野川公園や味の素スタジアムもチャリ圏。北側は小金井公園や多摩川上水があり自然もいっぱい。なんてったって中央線が止まっても三鷹に行けば総武線があり西武線で京王線にも逃げれる。

    東小金井…少し駅前が寂しいが、一戸建てを購入するならコストパフォーマンス絶大。自然環境や商業施設は武蔵境同様、チャリ活用すれば周辺に満載。

    武蔵小金井…東小金井もそうだが、財政は厳しいが駅前再開発も進んでおり、小金井公園は武小住民の庭。公立小学校だけでなく学芸大・中央大付属もあり教育環境は一番よいかも。

    国分寺…なんてったって国分寺のあった歴史ある街。特快も止まって西武線も丸井もあり且つ、公園も多く生活至便。公立学校のレベルも高い。

    西国分寺…駅前は高層住宅が増えましたが、武蔵野線もあり交通は至便。この中では少し見劣りするかもしれませんが、立川や国分寺を使えば買い物も便利。

    いずれにしても、定住を考えるのが前提=住宅購入ですから、若い方には少し物足りない面もあるのかもしれません。反面、親戚が高円寺にいますが、加齢後は買い物が便利以外に良い面が余り感じられません。住めば都ですが。

  80. 280 匿名さん

    >>279
    ごくろうさま。でも小金井公園と公立学校自慢に集約されるね。
    杉並区間のような他にはない個性が感じられない。典型的な郊外住宅地の枠を越えない。

    ↓は70年代の国鉄の路線図だけど、中央線が際だっている。
    http://www7b.biglobe.ne.jp/~browneye/090404.htm

    逆に言うと、その後、中央線以外がJRだけをとってもいかに変化したか。

  81. 281 匿名さん

    >280
    中央線ほど個性のある駅が林立している郊外路線は思いつかないけど。

  82. 282 匿名

    私鉄はその線に馴染みがないと知らない駅名だらけだけど、中央線ってなんとなく聞いたことあるって駅名が多い。

  83. 283 匿名さん

    >武蔵境・東小金井・武蔵小金井・国分寺・西国分寺
    >ここらへんの街のそれぞれの個性とは??

    住んでる実感としてですが、住人に極端な貧富の差が無いように思います。
    中の上くらいで都心勤めの人がほとんどではないでしょうか。
    まあ資産家は少数いると思いますが、ぶっちゃけ出稼ぎ外国人や工場勤務の人が居ない。
    周囲に大規模工場や零細中小などが少ないからだと思います。
    村山や府中方面まで行けばあるのでしょうが、中央線徒歩圏では見かけません。

    貧乏な家庭が少ないので学校は自然と落ち着くし、住環境も良い。
    このエリアの学力テストや進学率の成績が良いのは、こういう事だと思います。

  84. 284 匿名さん

    立川のデパート高島屋と伊勢丹に行ったが立派。吉祥寺伊勢丹の人もいた。
    大宮高島屋とは雲泥の差でミニ日本橋。テイファニーもある。久しぶりにショーウインドーした。

  85. 285 匿名さん

    デパートの時代は終わりでしょう。
    これからも売上がどんどん落ちていくよ。

  86. 286 武蔵小金井住民

    280(276・278)さん

    このスレに対する皆さんの投稿に対して、反対のための反対はやめにしませんか?人を屁理屈で論破はできませんし、論破できても非生産的ですから。

    中央線がベストだとは思わないし、他のエリアを見下すこともできない(してはならない)と思いますが、定住するには、いろいろな面で平均点が高い路線だと思います。あとは個人の好みや事情を勘案して、どの辺りの駅にするのかが決まってくると思います。

    しかし、中央線の新築マンションの謳い文句が、280さんのご指摘の「緑地の多さ」「公立学校のレベルの高さ」が目立ち、他の点が弱いのには参ります(開発業者の努力ではないから)ね。

    東急東横・田園都市線(住んだことはあるが)も定住してみたかったですが・・・

  87. 287 匿名さん

    http://www7b.biglobe.ne.jp/~browneye/090404.htm

    上の路線図が屁理屈かな。
    中央線は他の路線と比べて今よりも相対的に便利であり、かつては合理的に選ばれる沿線だった
    という根拠でしょう。

    今はこの中央線の優位性がほとんど崩壊しはじめている。
    上の路線図の頃の中央線の相対的優位性が未だに続いていると信じている、金はあるけど
    情報感度の鈍った層は、何の疑問もなく、中央線の駅前を港区のような価格で買っている。

    中央線の優位性が失われてきていることに気が付いている層は赤羽や錦糸町などへの言に
    代表されるような偏見にしがみついて心の拠り所としている。

    「教育」や「ブルーカラー隔離」に対する評価が多いのも、また、この沿線の拠り所をもはや
    「格差」「階層」「階級」といった差別とその固定化、欧米社会の都市構造を隷属的思考で
    そのまま東京に持ち込むことでしか優位性を示すことが成し得ないという、
    中央線自称エリートたちのあせりの表現なのだ。

  88. 288 匿名さん

    別にエリートだなんて思ってないよ。
    そう思うんだったら赤羽や錦糸町に住めばいいじゃん。
    たった一回の人生をそんなとこに住むのは真っ平だけど、さぞや将来の資産価値が上がるのでしょうね。

  89. 289 匿名さん

    株の予想屋と同じで当たりもしない将来の資産価値より、現在の住環境の快適さが大事だと思う。

  90. 290 匿名さん

    まあ、他の路線が便利になって、昔より中央線の優位性が崩れているのかもしれんが、
    俺から言わせれば、些細なこと(ちょっと優位性が崩れたこと)を大喜びでおおげさに話して、あたかも中央線がすぐに廃れるかのように言っているだけ
    中央線は、東京の東西を貫く、東京の大動脈
    何十年後でもそれは変わらんよ
    東京の大動脈路線であり、沿線にはそれに相当する街と文化と住民層と住民の地元愛が形成されている以上、簡単に廃れることはありえんよ
    むしろ、東京の大動脈である山手線中央線は最後まで崩れないでしょ
    私鉄沿線の方がはるかに崩れやすいでしょ

  91. 291 匿名さん

    そもそも中央線の駅徒歩圏ってそんなに住環境いいんですか?
    大江戸線始発の光が丘のほうが良さそうですけど。

  92. 292 匿名さん

    光が丘は今度、目黒区からインターナショナルスクールが移転してくるそうですね。

  93. 293 匿名さん

    >>290
    大筋同意だし、東京の東西の大動脈としての中央線はむしろ人気をさらに集めると思う。
    小田急や京王、東急田園都市、西武新宿よりも確実に栄えているし便利だしね。
    車が無くても生活できるし、実際には環境よりも利便性優位で選ばれているから
    田園都市線小田急線の丘陵地帯のような高齢化の問題も特にみられないと思う。

    ただ、最近の動きを見ていると、大動脈自体が東西から南北にうつりつつあると思う。

    南北線
    ・湘南新宿ライン
    埼京線-りんかい線直通
    ・副都心線-東急東横線直通
    ・東北縦貫線(高崎線、宇都宮線、常磐線東海道線直通化)
    ・浅草短絡線(構想)

    オフィス街も東京と新宿への集中から、大崎、品川、六本木、豊洲など東西軸から
    外れたところに分散している。

  94. 294 匿名さん

    中央線を選んだ理由
    ・世代のバランスがいい
    ・犯罪発生率が低い
    ・自然が多い
    ・教育環境が充実
    ・住民が同じような生活レベル
    ・街が成熟し、そうそう大きな変化はない

  95. 295 匿名さん

    住みたい街は「吉祥寺」じゃない……20代が選んだ街はココ

    http://bizmakoto.jp/makoto/articles/1010/15/news015.html

  96. 296 周辺住民さん

    河口湖の別荘直通。小淵沢、南アルプス、諏訪湖、松本や果ては白馬まで直通。電車だとビールが飲める‼

  97. 297 匿名さん

    あてにならない情報をうのみにする踊らされ屋さんって

    だれ?

  98. 298 匿名さん

    >295
    何でそんなタイトルになっちゃうのかね。
    20代の住みたい街の3位は「吉祥寺」なのに。
    それ以外の世代も1位は全て「吉祥寺」

    >住みたい街は「吉祥寺」じゃない……20代が選んだ街はココ

    >http://bizmakoto.jp/makoto/articles/1010/15/news015.html

  99. 299 匿名さん

    >293
    >オフィス街も東京と新宿への集中から、大崎、品川、六本木、豊洲など東西軸から
    >外れたところに分散している。

    東京も新宿も地盤沈下しているわけではない。
    ビジネス街として名実共に日本のトップである東京・丸の内には未だに企業が集まってきてるし、変化し成長もしている。

  100. 300 匿名さん

    >293

    東京は、地形的に東西に広がっている
    そして、東京の東側と西側では、地盤の関係もあり、西側に良好な住宅地域が形成されている
    よって、西側の中で、中央線を高く評価してもらえるのなら、俺はそれでいい

    ただ、「大動脈自体が東西から南北にうつりつつあると思う。」については、やはり誇張し過ぎ
    昔よりそういう傾向があるかもしれんが、あくまで軸は東西であって、何十年後でも、東京と新宿がオフィス街の中心であることは変わらんよ




  101. 301 匿名さん

    品川周辺の開発計画、そしてリニアの品川スタートを考えると、南に延びていると言えなくもない。

    品川・大崎は15年前は、まじ田舎だった。

    個人的には中央線で不動産を検討する際に、品川への導線が遠い点がネックに感じる。30代だし2025年時点でも働いてるだろうし、品川に近い地区の値がじわじわ上がっている気はする。

    北の押上のタワーの影響はさほどないと思うけどね。

    これ都下板だから言うけど、中央線は、杉並3駅で快速が止まるのがどうしても解せん。

  102. 302 匿名さん

    品川への導線が遠い点は、東急田園都市も小田急も京王も西武新宿も西武池袋も同じじゃない?

  103. 303 匿名さん

    >>288
    反論したい気持ちはわかりますが、287ではない赤羽や錦糸町の人が見たら気分を害しますので、そういう書き方はやめた方がよいと思います。
    批判されても、冷静に紳士的に書き込みをした方が、品位を感じます。

  104. 304 匿名さん

    >301
    品川は職場がある駅だからよく知ってるけど、所詮は交通の便が良いだけの駅に過ぎない。
    レインボーブリッジ側に高層マンションが建ちまくってるけど、住民は買い物がとにかく不便で困ってるみたい。
    品川駅前には地元向けの商業施設が全く無い。
    商店街はないし、よそからわざわざ来るほどの大型店もない。
    ビジネスマン向けの飲食店と乗換客向けの駅ナカが少しあるだけ。
    業務機能の集積も他の主要ターミナル駅と比較すると見劣りする。
    ソニーのビル群(本社含む)は大崎から駅前に移転しただけ。キャノンは京浜地区に集積させているに過ぎないみたいな感じだし。
    駅前には巨大な食肉加工場があるから、生きた豚や牛を満載したトラックがひっきりなしに来る。
    品川駅はそこで働く人か、プリンスホテル利用客以外には、利用価値のあまりないところだよ。

  105. 305 匿名さん

    品川駅前の土地の値段は吉祥寺駅前と大して変わらない。
    そね程度にしか市場に評価されてない。

  106. 306 匿名さん

    日常の野菜とかの買い物は、ネットスーパーを利用しましょう。 と、マンション買うときに言われたよ。

  107. 307 匿名さん

    荻窪のプラウドが坪380だって。
    やっぱりおかしいよ中央線

  108. 308 匿名さん

    値付けしたのは、野村不動産
    中央線自体はおかしくない
    値付けがおかしいと思うなら、野村不動産に聞いてくれ

  109. 309 匿名さん

    自分達で「天下の野村」とかいう変な会社。価格も売り方もいつも履き違えと勘違い丸出し。
    自分のとこのブランド名にプラウド(高慢)と付けて喜んでいるAHO会社。

  110. 310 匿名さん

    まるで中央線沿線民みたいだな
    いかにも2流って感じで

  111. 311 匿名さん

    中央線都下は3流

  112. 312 匿名さん

    >>304
    品川を語る上で、グランドコモンズとインターシティを省くのはどうかと。
    むしろそっちがメインでは。

    りんかい線沿線の大崎や天王洲、品川シーサイドを含めるとビジネス街として相当の規模かと。
    豊洲や勝どき、お台場にも大規模オフィスビルが林立してきているから、もはや
    すべてのビジネスエリアへに近い沿線というのは難しいと思う。
    強いて言えば東急東横線東西線か?

    http://www7b.biglobe.ne.jp/~browneye/090404.htm
    の路線図の時代はわかりやすかったよね。東京駅と新宿駅だけがどーんとしていて
    どちらにもいける中央線は一番便利ですと単純に言えたんだもの。牧歌的だった。

  113. 313 304

    >312
    グランドコモンズやインターシティを含めての話だったんだけど。
    インターシティにはソニーが入居してるし、グランドコモンズにはキャノンもある。
    中に入ってる店舗は飲食店ばかり。やたらと喫茶店が多い。
    インターシティに隣接して、巨大な食肉加工市場がある。
    何年か前に、ここから殺される前の牛が逃げ出して大騒ぎになってた。
    品川からは天王洲、シーサイドに行くには路線がないから不便だし、距離も微妙に離れてて一体感はない。
    これらの街が束になっても、新宿や丸の内には適わないよ。

  114. 314 匿名さん

    >>312
    数多くのオフィスエリアに行けるという点で、東西線が乗り入れている中野~三鷹は強いよ。
    【中央・総武線
    東京・丸の内
    新宿
    神田
    秋葉原
    四ツ谷
    お茶の水
    飯田橋
    水道橋
    市ヶ谷
    浅草橋
    両国
    錦糸町
    代々木
    千葉
    立川
    中野
    荻窪
    三鷹

    東西線
    大手町
    日本橋
    茅場町
    竹橋
    九段下
    木場
    東陽町
    高田馬場
    神楽坂

  115. 315 匿名

    湾岸なんて地盤の弱いとこ住みたくない。
    品川なら山手内側でしょ

  116. 316 匿名さん

    >>314
    朝の7時台に5本、8時台に3本しかない名ばかり直通の東西線の話をされても。

  117. 317 匿名さん

    >316
    日中も1時間に4~5本あるし、十分便利だと思いますけど。
    中野にいけば1時間に20本以上。乗換えも30秒で済みます。

  118. 318 匿名さん

    郊外だと直通運転といっても中央線東西線同様の状況が多い。
    調布駅の朝の8時台は都営新宿線直通が2本。
    小田急線の朝の8時台は千代田線直通が4本。
    石神井公園なんかだと、朝の8時台は有楽町線直通が3本。

  119. 319 匿名

    自分も東西線使ってるけど、空いてて快適だよ

  120. 320 購入検討中さん

    >>316
    東西線三鷹発、7時台7本、8時台7本あるように書かれているけど、そんなことないの?

    http://transit.goo.ne.jp/timetable/area_code/7/line_code/%C5%EC%B5%FE%...

  121. 321 購入検討中さん

    320の時刻表の方が正しいでしょ。

  122. 322 匿名さん

    >>316
    間違い。>>320が正解

    >>317
    間違い。乗換え30秒は必死すぎ。中野駅の到着ホームはバラバラで、東西線との接続はない。

    >>318
    間違い。調布からは8時台4本。小田急は本数少ないが代々木上原で対面で接続。複々線が完成すれば直通も増える。
    石神井公園の8時台は有楽町線直通は3本だが副都心線直通渋谷行きが6本ある。有楽町線と副都心線は
    小竹向原で対面接続する。さらにこちらも複々線が完成すれば直通本数増加と共に石神井公園始発の
    直通が見込まれている。

    総合的にみると、快速上りと緩行上りと直通上りのホームが独立していて接続の概念もない
    中央線が最も使い勝手が悪い

  123. 323 匿名さん

    東京メトロの私鉄乗り入れで中央線の優位性が相対的に急激に低下したのはその通りでしょうね
    そうなると沿線にブランド住宅地がなく雑多でどん臭い街ぞろいの中央線の価値って何?となる
    必然的に上京してきた田舎者や単身者が作り出す貧乏くさいサブカルなんかに走らざるを得ないんだよね
    ここ最近吉祥寺あたりが必死におしゃれな街になりたがって足掻いてるようだけど、法政明治あたりが必死におしゃれ大学になろうとしてるのと同じ滑稽さを感じますね

  124. 324 匿名さん

    荻窪の坪380万なんて地縁でもなければ誰も買わないよ…馬鹿馬鹿しい。

  125. 325 匿名さん

    ブランド住宅地(笑)

  126. 326 匿名さん

    西武線は地下鉄直通と池袋乗換のどちらでも使える定期券を販売していますね。
    朝は地下鉄直通で乗換無しで通勤。帰りは池袋で買い物したり飲んだりして始発で座って帰れる。

    中央線東西線直通は高田馬場経由だからそういう面でも不便だね。

  127. 327 匿名さん

    都心へのアクセスなんて中央線の魅力のひとつに過ぎない。
    路線網が整備により、それも特筆するほどのものではなくなった。
    そんなのは今に始まったことではない。
    鉄道の利便性だけで街の魅力を判断するのは、いくらなんでも乱暴すぎ。
    もう少しいろいろな視点で考えたほうがいい。

  128. 328 匿名さん

    価格順なら西武線<東上線<中央線 
    セレクトすると
    大泉学園○ 石神井公園○ 常盤台○ 吉祥寺○ 三鷹○ 国立○

     

  129. 329 匿名さん

    >>327
    荻窪380万の街の魅力とは??
    キャバクラ? 風俗? 西友?

  130. 330 匿名さん

    >328
    路線の利便性なら荻窪がトップだと思う。
    中央線総武線東西線に加えて丸ノ内線始発が加わる。
    でもここは市部スレ。
    大泉学園、石神井公園、常盤台とともにスレ違いだね。

  131. 331 匿名さん

    【石神井公園】一例として朝8時台
    〇池袋行き
     13本
    有楽町線直通
     3本
    〇副都心線直通
     6本

    【荻窪駅】
    〇東京行き(山手線を横断する地下鉄路線のような利便性、到達時間も早い)
     25本
    総武線直通
     14本
    東西線直通
     7本
    丸ノ内線(始発)
     15本

    利便性が全然違う!!

  132. 332 匿名さん

    利便性なんてどこも同じようなもんだろ。

    利便性以外の中央線の魅力を教えてくれ。

  133. 333 匿名さん

    >332

    331を見る限り、利便性は倍以上違うと思うんだけど。
    石神井公園の有楽町線直通なんて、まさに「名ばかり直通」

  134. 334 匿名さん

    >>333
    本数の合計=利便性ではないよ。
    有楽町線と副都心線はどちらに乗っても小竹向原で接続するし
    地下鉄直通と池袋乗換のどちらでも使える定期券がある。
    つまり各方面行きそれぞれのネットワーク性が高い。
    かたや荻窪は本数は多くても相互利用性はまったくない。

  135. 335 匿名さん

    もっと安くなればいい。新宿渋谷品川方面 池袋上野方面の先に行くなら山の手線より中央線
    円い山手線、真ん中走るのは中央線だからね。住環境の良い所プラス利便性は切り離せない。
    荻窪の丸の内線や吉祥寺の井の頭線も行き先によって使えるからプラス高い。住みにくくさせたのは価格。

  136. 336 匿名さん

    石神井公園は複々線があと1年半で完成すれば直通も増えるし始発もできることを忘れてはいけない。
    さらに石神井公園の池袋まで急行で一駅でもある。

    一方で荻窪は便利になるどころか寧ろダイヤ改正で快速が平日も通過になってしまう将来的なリスクもある。

  137. 337 匿名さん

    >>332
    利便性なら具体的にデータを出して比較する事も出来るけど、魅力となると人それぞれ。

    例えば、吉祥寺はショッピングセンターあり、商店街あり、動物園、公園、映画館、ジブリ美術館、何でも揃う便利な街。
    高円寺はライブハウスや雑貨屋、古着屋があり、芸能人も好む文化的な街。阿波おどりも有名。
    こんな感じで魅力を紹介したところで、それを否定する人もいるでしょう。
    否定したところで、様々なアンケート、調査で人気の街として常連なんだから、魅力と感じてる人が多数なのは事実。

  138. 338 匿名さん

    とはいえ利便性で石神井公園が荻窪と互角とするのは無理があるね。
    そのかわり石神井公園にはその名の通り石神井公園がある。
    三宝寺池なんてとても23区内とは思えない避暑地のような環境。
    環境では荻窪は石神井公園に敵わない。

    西武線沿線で荻窪と利便性で互角以上に張り合えるのは練馬だね。
    荻窪は本数多いけど行き先はいずれも新宿、四谷、大手町方面で被っている。

    【練馬から直通の主な駅】
    ・池袋(準急1本)
    ・新宿
    ・都庁前
    ・新宿三丁目
    ・東新宿
    ・明治神宮前<原宿>
    ・渋谷
    ・青山一丁目
    ・六本木
    ・汐留
    ・上野御徒町
    ・飯田橋
    ・永田町
    ・有楽町
    ・銀座一丁目
    豊洲
    ・代官山(以下2012年以降)
    ・中目黒
    ・自由が丘
    ・横浜
    ・みなとみらい
    ・元町中華街

  139. 339 匿名さん

    >>334
    いくら本数じゃないといっても3本じゃぁ・・・

  140. 340 匿名さん

    >>338
    それには「名ばかり直通」も入ってるんですか?

  141. 341 匿名さん

    >>339
    >>340
    小竹向原 + 複々線完成による増発

  142. 342 匿名さん

    >>338
    直通電車の本数が少ないとかのマイナス面を抜きに考えてそれ以上に不利なのが、西武池袋線中央線よりも郊外に位置していること。
    列挙した駅の多くは、荻窪駅から出発したほうが早く到達してしまう。

  143. 343 匿名さん

    有楽町線はともかく、副都心線の空気輸送状態には使えない理由があるんだろうな。
    池袋から新宿、渋谷、横浜に出るんなら山手線か湘南新宿ラインのほうが便利。
    副都心線なんて選ぶのは西武か東武の沿線住民くらい。

  144. 344 匿名さん

    池袋腺からだと、西武エリアを越えたら初乗り運賃を徴収される。
    中央線だとJRのネットワークの広さで、安くすむ駅も多い。
    そんなとこも西武は不利なのかな。

  145. 345 匿名さん

    >>342
    そうでもない。明らかに速いのは新宿エリアぐらい。

    六本木 26分(直通) 31分(乗換6分)
    汐留 35分(直通)  40分(乗換6分)
    青山一丁目 24分(直通) 26分(乗換2回5分)
    渋谷 23分(直通) 24分(乗換1回1分)
    池袋 7分(直通) 26分(乗換1回5分)

    左が練馬、右が荻窪
    http://transit.map.yahoo.co.jp/

  146. 346 匿名さん

    >345
    それ以外だと荻窪のほうが早くない?

  147. 347 匿名さん

    >>344
    武蔵小金井から東京まで乗ったら450円も徴収されるんですけど。
    JRは長距離乗ると運賃加算が激しい。

  148. 348 匿名さん

    >347
    JRは定期の割引率が高いんだよね。
    東京駅で働く人は定期券だから関係ないし、新幹線乗って旅行ならJRエリアだからそのまま割引。

  149. 349 匿名さん

    >>346
    そーでもない。荻窪の方が明らかに速く着くのは新宿エリアと東京駅ぐらい。
    それも快速のとまる平日限定。

    有楽町 31分(直通) 30分(乗換1回 4分)
    飯田橋 22分(直通) 22分(直通東西線
    豊洲  39分(直通)  41分(乗換2回9分)
    表参道 24分(乗換1回4分) 25分(乗換2回10分)
    大手町 22分(乗換1回6分) 22分(直通東西線

    左が練馬、右が荻窪
    http://transit.map.yahoo.co.jp/

  150. 350 匿名さん

    副都心有楽町線西武池袋線東横線直通で化けるからね。

  151. 351 匿名さん

    素朴な疑問だけど、このスレによく登場する石神井公園は日常的な買い物が大変じゃない?
    物凄く便利だと言ってる人がいるけど、買い物や食事の選択肢が少なすぎる。
    練馬もそうだけど、便利な駅で利用客が多いなら、店が出来るのが普通だと思うけど、財布の紐が硬いのか?

    ユニクロや無印みないな安い服だと、中央線だと半分くらいの駅に店があったりするから、電車を利用しないで買い物が出来てしまう。
    背伸びした買い物も山手線駅に出るまでもなく、近くの駅で済んでしまう。。

  152. 352 匿名さん

    >349
    山手線から荻窪のほうが遠いので単純比較は出来ないけど、
    西武池袋線が直通で行けて便利と言われているところでも、中央線との到達時間に差がないことはよく分かった。
    逆に中央線が直通で行けるところに練馬からも同じような到達時間で行けるのかな?
    東京、御茶ノ水、秋葉原・・・

  153. 353 匿名さん

    >>350
    そんなに東横線直通ってメリットあるの?

  154. 354 匿名さん

    石神井公園の池前に建ち並ぶ豪邸街はスゲーぞ
    中央線沿線にあのレベルの住宅街はないな

  155. 355 匿名さん

    >到達時間に差がない

    直通であるか無いかの差は到達時間のチョットした差よりも大きいよ…

  156. 356 匿名さん

    >354
    井の中の蛙だよ。
    アホらしくて、反論するのも気の毒。

  157. 357 匿名さん

    >355
    その直通電車の本数が少なかったり・・・。
    中央線の直通電車の本数と比べてみなよ。

    【石神井公園】一例として朝8時台
    〇池袋行き
     13本
    有楽町線直通
     3本
    〇副都心線直通
     6本

    【荻窪駅】
    〇東京行き(山手線を横断する地下鉄路線のような利便性、到達時間も早い)
     25本
    総武線直通
     14本
    東西線直通
     7本
    丸ノ内線(始発)
     15本

  158. 358 匿名さん

    >>356
    どこにあんの???
    吉祥寺南、下連雀1、南荻窪、善福寺3のようなド庶民の街しか知らないんで

  159. 359 匿名さん

    はっきりいうとJR幹線と私鉄沿線を純粋に利便性で比較したらさすがにツライ。
    西武池袋線はよく頑張った。私鉄沿線ではかなりイケてる。京王線よりも便利。

    JR線沿線は利便性は高いがもれなく駅前に風俗店があるなど駅前が雑然としている。
    JR線同士の比較で、荻窪が大井町や錦糸町、赤羽、北千住に勝てるかな??

  160. 360 匿名さん

    みんな、ここは市部スレだぞ!!!

    中央線なら吉祥寺以西
    西武池袋線なら保谷以西


    関係ない駅を持ち込まないで下さい!

    以後、荻窪、練馬等の話題は禁止でお願いします!

  161. 361 匿名さん

    ファッションだな 洋服 と駅ビル

    これがしっかりしている所が栄えるんだな

    新宿と立川かな?

    吉祥寺?はダメだな ロンロンがダメだな  荻窪?ダメだな

    国立?何いってんの

    品川?もっとダメじゃん

  162. 362 匿名さん

    中央線も西武線も田園都市線も都心に住めない庶民が仕方なく住むどん詰まり路線ですから

  163. 363 匿名さん

    品川はさらに延びるだろうな
    なんたって新幹線と飛行機、日本の大動脈の基点
    多摩は本当に不便だね

  164. 364 匿名さん

    >358
    四ッ谷駅前から市ヶ谷駅前にかけての「番町」知ってる?
    住宅地価が日本一。

  165. 365 匿名さん

    >361
    ロンロンはもうなくなってよ。
    アトレになって様変わりした。
    隣には京王が駅ビルを建設中。

  166. 366 匿名さん

    >362
    都心部でも買える値段なのに、なんでわざわざ中央線を選ぶのか、ということみたいですけど。

  167. 367 匿名さん

    >>366
    地縁があるから以外にないよ
    地元の人間の買い替え需要だけ
    わざわざ都心から越してくるのはいない
    そもそも吉祥寺にしても三鷹にしても売れ残りの恥晒し物件ばかりからね

  168. 368 匿名さん

    >地縁があるから以外にないよ
    >地元の人間の買い替え需要だけ
    >わざわざ都心から越してくるのはいない

    都心と同じ値段という理由にならないよ。
    他の路線には地元の人間の買い替え需要はないの?
    疑問だらけ。
    何か裏付けがあるの?

  169. 369 匿名さん

    だから売れなくて悲惨な事になってるジャン
    業者の値付けが吊り上ってるのは豊洲と同じ論理
    誰がババを掴まされるかのチキンレースですよ

  170. 370 匿名さん

    >367
    売れ残りの恥晒し物件とはどこですか?

  171. 371 匿名さん

    ランドタワーやルフォンやレジデンシアでは?
    大幅値引きでも大量に売れ残り中古となって賃貸に出てますが(失笑)
    極めつけは借り手もつかないという(笑止)

  172. 372 匿名さん

    番町麹町だってピンキリ。古くて安い五番町マンションからあるし。
    あの松涛や神山町にある御殿も歩けば善福寺や荻窪にごろごろある。
    中央線の市部の代表が武蔵野市国立市になるけど超豪華な屋敷があるよ。
    金持ち=大きな庭付き住宅を構えているならどこでもごく一部に集中してある。
    風流なのが小金井市の古屋敷。代々脈打つ威厳の門構え。樹齢200年?の大木が一番の風格。

  173. 373 周辺住民さん

    三鷹市のジブリに行く途中や井の頭公園南側もまずまず凄い。

  174. 374 周辺住民さん

    豪邸街じゃなくても、基本的に中央線市部はミニ戸が無い。

  175. 375 匿名さん

    >372
    五番町は高級住宅地の最たるものだろ。

    高級住宅街-wikipedia
    http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%AB%98%E7%B4%9A%E4%BD%8F%E5%AE%85%E8%A...

    公示価格(住宅地)

    1位 東京都千代田区五番町12番6 2,830,000円/m2

    2位 東京都港区赤坂1丁目1424番1外 2,580,000円/m2

    3位 東京都千代田区三番町6番25 2,150,000円/m2

    4位 東京都千代田区一番町16番3 2,130,000円/m2 

    5位 東京都千代田区九段北2丁目6番26 2,050,000円/m2 

  176. 376 匿名さん

    >372
    >風流なのが小金井市の古屋敷。代々脈打つ威厳の門構え。樹齢200年?の大木が一番の風格。
    奥多摩に近づけば近づくほどそういう屋敷があるね。

  177. 377 周辺住民さん

    10階建ビルの隙間に、たまに豪邸有ります。

  178. 378 匿名さん

    その辺だと、五日市街道や人見街道沿いに凄い屋敷がある。
    数百メートルに面して一族の屋敷で樹齢100年の大木というか、昔の防風林が立ち並んでる。
    多摩地区には蔵のある本物の屋敷がいっぱいある。

  179. 379 匿名さん

    >371
    売れてる物件も確かにあるけど、ミニバブルが弾けてタイミングの悪い時期だから、高級マンションほど売れ残ってる。
    そういう中で、一億円以上する物件が数百戸も売れてるんだから凄いと思う。
    夜に三鷹駅前でタワーマンション見たけど、半数以上のの部屋に電気付いてたよ。

  180. 380 匿名さん

    だから何?って話ばっかりだね。

  181. 381 匿名さん

    >380
    だから何?

  182. 382 匿名さん

    都心のようなタワーマンション、
    城南の様な高級マンションを作っても、売れ残りまくり。
    不動産業者の買い被りエリア、それが中央線

    城北・城東住民→なんで都心から遠いのに高いの?
    城南住民→なんでガラが悪いのに高いの?

  183. 383 匿名さん

    >382
    売れ残りまくりって、そんな物件は中央線以外でもそんな物件あちこちにあるだろ。
    売れなきゃ値が下がるだけ。
    でも下がらない。

  184. 384 匿名さん

    都心住民「中央線でそれくらい金出すなら、都心に住んだ方が良くない?」もあった。

  185. 385 匿名さん

    住宅の値段って不思議だよな。
    田園調布とか成城学園、中央線で言えば吉祥寺や国立の価格は都心からの距離に比例していないんだから。

  186. 386 匿名さん

    中央線だと大久保駅は新宿から一駅なのに、住宅地としての評価は高くない。むしろ低い。
    新宿はどうか、池袋はどうか、こちらも高くない。
    都心というだけで住みたがる奴なんて少ないよ。

  187. 387 匿名さん

    山手線駅を除いて交通の便の良いところは赤羽、錦糸町、北千住・・・。
    都心から近いのに人気はいまひとつ。
    交通の便だけじゃないんだね。

  188. 388 匿名さん

    「利便性が全て」みたいな人もいるけどね。

  189. 389 匿名さん

    子持ちなら西側。
    独身&子無しなら東側でFAだろ。

  190. 390 匿名さん

    私鉄はどうして不便なんだ?
    練馬、明大前、中井、JRだったらもっと栄えて便利な街になって住宅地としてもっと人気があったと思う

  191. 391 匿名

    田舎者ほど都心に憧れる。

    利便性を異常に誇張するが、どんだけ忙しいの?


  192. 392 匿名さん

    >>367
    以前少しだけ検討した西武池袋線区部の財閥系マンション。
    竣工2年近くになるのにまだ売れ残ってるんですって。
    中央線だけじゃないみたいですよ?

  193. 393 武蔵小金井住民

    ほんと意味の無い投稿合戦になってますね。タイトルは、どなたかが指摘していたように「東京都市部の中央線の価値やいかに」ではないでしょうか。

    中央線以外に素敵な沿線(東急東横・田園都市線など多々)がありますが、中央線都市部の価値は比較してどうなのか-ひとそれぞれの価値観があるので一概には言えないけれども-これについて投稿しませんか。

    心ある方のこれまでの投稿である程度、見方が見えてるような気もしますが。

    中央線だけに関して言うと(区部含め)、

    「東京~新宿」:穴場があるかもしれないけど、其処の長子として生誕しない限り、一般人が家族を持って子育てす        るには、高価すぎて自宅として住むことが不可能なエリア。または住めてもお洒落だが環境がハー        ドでしょ!?

    「中野~西荻窪」:できたら此処に住みたいのだけれど、親の遺産があるか高級サラリーマン(金融・製薬・マスコ         ミ・IT関係などの高額給与者)でない限り無理。DINKS(死語か?)しないと無理←子供は宝だ         よ!3人は楽しいよ、貧乏になるけどね=自虐

    「吉祥寺~武蔵境」:普通のサラリーマンでもちょっと運が向けば(出世するor生前贈与を両家から受けるor??)          もしかしたら、駅から徒歩15分の物件なら取得できるかも。でもジブリ近辺とかは残念だけど          無理だよー。

    「東小金井~立川」:此処しかないんじゃない?!コスト&環境&通勤条件&趣味を天秤に図れば。住宅だけ豪華で          もお粗末でも公私の生活を楽しめないからさ。バランスが大事じゃないでしょうか。若者には          面白くないかな。でも今は草食系男子や弁当男子や森ガールの時代だから良い?

    「それより以西」:うーん、出身者は別で、自然環境を心から愛していたり特別な趣味や健康問題があれば違うけ          ど、ごめんなさい、選べないです、私には。少子高齢化で人口減少の日本では、特に。確かに立         川の北西部など地主さんの豪邸がありますが、騎馬武者が走り出してくるような門構え(武田信         玄の居城の雰囲気=影武者)ですし。バブル時代はこの区間が庶民の楽園でしたが・・・

    皆さんはいかがでしょうか?

  194. 394 匿名さん

    俺は中央線に親近感があるので、アドバイスするが、ここの市部住民の対応はこっけいだ。
    そもそも「中央線沿いってそんなにいいですか?」なんていうスレは、反中央線のスレだろ。
    こんなスレがある限り、おもしろおかしくネガされ続けるだけだ。

    そして、ちょっとネガされると、おろおろおろおろして、何とかして反論しようとする。
    市部で平和なスレしか経験してないからだと思うが、俺から見ると経験不足だ。
    ネガされても、スルーできるようにならないと、マンコミュではやっていけない。

    そして、ネガにスルーし続ければ、このスレは事実上葬ることができる。
    中央線を語りたければ、別のスレを立てた方がいい。

  195. 395 匿名

    荻窪、西荻窪 何も不満がない。

  196. 396 匿名さん

    市部のスレだけど、他沿線の市部住民からのネガはない。
    ネガは全部23区住民。わざわざ市部板に来て書きこんでいる。
    価格的に競合するとは言え、ある意味すごい注目度だ。

  197. 397 匿名さん

    ここの市部住民が必死なのは、
    ネガ?の言うことにも一理あるかも、って気づき始めていて、
    自分でそれを認めたくないから。

  198. 398 匿名さん

    >393
    一つ忘れてるのが共働き。
    大手企業勤務や教師みたいな公務員なら一人では高額所得者でなくとも二人合わされば高額所得世帯になる。
    800万と700万が合体すれば合わせて1500万の世帯に。
    中央線で親の力なく買える人はこの手が多いと思う。
    保育園の倍率が高いエリアはそう。
    中央線でも立川を過ぎると、保育園入所が段々楽になる。

  199. 399 匿名

    市部の中央線の価値と言えば、中野まで快速たりえず鈍行という点、ちょいと致命的。あと混雑やらが凄いと聞く。

    複々線だけでなく、地下化の話は進んでる?あのくらいドラスティックにやらんと。

    教育上とか、良い住環境と思うけど、いまひとつ区部から転居するには勇気がいる。

  200. 400 匿名さん

    西武池袋線から将来、副都心線を経て東急東横線に乗り入れるからイメージアップになると思ってる人がいるみたいだど、あまり期待できないと思うよ。
    東急田園都市線半蔵門線を経て東武伊勢崎線に乗り入れているけど、東武線の沿線価値が向上したとか聞いたことが無い。

  201. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
デュオヒルズ青梅ザ・ファースト

東京都青梅市本町1001番

未定

2LDK・3LDK

51.37平米~84.10平米

総戸数 112戸

プラネスーペリア西東京緑町

東京都西東京市緑町1丁目

4,798万円~6,398万円

2LDK~4LDK

61.42平米~77.77平米

総戸数 119戸

プレシス西八王子リバーサイド

東京都八王子市千人町2丁目

3,980万円~5,580万円

3LDK

57.44平米~67.81平米

総戸数 32戸

オープンレジデンシア調布

東京都調布市国領町一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.59平米~72.56平米

総戸数 47戸

プラウド府中八幡町

東京都府中市八幡町一丁目

未定

2LDK・3LDK

56.33平米~71.84平米

総戸数 39戸

サンクレイドル京王八王子

東京都八王子市大和田町五丁目

3,300万円台予定~4,500万円台予定

3LDK

58.71平米~61.26平米

総戸数 40戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3丁目

4,700万円台予定~6,600万円台予定

2LDK~3LDK

60.16平米~71.19平米

総戸数 68戸

シティテラス府中

東京都府中市宮西町一丁目

未定

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

56.04平米~67.44平米

総戸数 122戸

プレシス国分寺

東京都国分寺市東恋ヶ窪四丁目

5,308万円~7,958万円

2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

68.42平米~86.21平米

総戸数 70戸

プラウド府中グレイス

東京都府中市宮西町一丁目

5,498万円~5,838万円

2LDK

57.16平米・60.06平米

総戸数 55戸

エクセレントシティ立川 THE GRAN

東京都立川市錦町一丁目

6,800万円台予定~9,500万円台予定

2LDK~3LDK

60.20平米~72.86平米

総戸数 157戸

サンクレイドル小作

東京都青梅市新町3丁目

3,958万円~3,988万円

2LDK+S・3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

66.69平米~68.20平米

総戸数 91戸

グランドメゾン国立富士見通り

東京都国立市中2丁目

7,399万円~8,199万円

2LDK+S・3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.22平米~75.88平米

総戸数 18戸

サンクレイドル立川ステーションウィズ

東京都立川市錦町1丁目

未定

3LDK

63.14平米~66.42平米

総戸数 52戸

シティハウス小金井公園

東京都小平市花小金井南町1丁目

5,300万円~8,300万円

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.67平米~90.08平米

総戸数 740戸

デュオヒルズ福生WEST

東京都福生市大字福生字奈賀691番2他

2,998万円

3LDK

70.76平米

総戸数 41戸

ウィルローズ八王子

東京都八王子市横山町1番1

4,498万円・5,198万円

3LDK

64.62平米

総戸数 42戸

リーフィアレジデンス八王子北野

東京都八王子市打越町2013番3

4,488万円~5,198万円

2LDK・3LDK

56.99平米~68.49平米

総戸数 48戸

オハナ高尾

東京都八王子市東浅川町534-1・1筆

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

71.35平米~87.22平米

総戸数 127戸

リビオレゾン八王子レジデンス

東京都八王子市寺町1番2

2,920万円~4,620万円

1LDK・3LDK

30.19平米・55.04平米

総戸数 64戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
グランドメゾン杉並永福町

東京都杉並区和泉3丁目

未定

2LDK~3LDK

64.67平米~119.82平米

未定/総戸数 51戸

プラウド府中八幡町

東京都府中市八幡町一丁目

未定

2LDK・3LDK

56.33平米~71.84平米

未定/総戸数 39戸

パークホームズ城北中央公園

東京都板橋区桜川2丁目

未定

2LDK~4LDK

54.10平米~85.68平米

未定/総戸数 37戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.04平米~84.63平米

未定/総戸数 42戸

ピアース柿の木坂

東京都目黒区柿の木坂3丁目

未定

1DK~3LDK

25.55平米~78.60平米

未定/総戸数 37戸

オープンレジデンシア新宿ザ・ハウス

東京都渋谷区代々木2丁目

未定

1LDK~3LDK

36.12平米~70.15平米

未定/総戸数 58戸

プラウドタワー池袋(4/11登録)

プラウドタワー池袋

東京都豊島区南池袋二丁目

未定/総戸数 620戸

ブランズ本郷(4/10登録)

ブランズ本郷

東京都文京区本郷一丁目

1億700万円台予定~1億6,700万円台予定

2LDK~3LDK

52.90平米~78.82平米

未定/総戸数 90戸