横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「コットンハーバー【マリナゲートタワー】その5」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. コットンハーバー【マリナゲートタワー】その5
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2006-06-21 23:20:00

所在地:神奈川県横浜市神奈川区星野町8-1、8-2(地番)
交通:JR京浜東北線・横浜線「東神奈川」駅 徒歩11分
    京浜急行本線「仲木戸」駅 徒歩11分

コットンハーバー【マリナゲートタワー】その4
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9433/

コットンハーバー【マリナゲートタワー】その3
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8625/

コットンハーバー【マリナゲートタワー】その2
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8580/

コットンハーバー【マリナゲートタワー】その1
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39009/

[スレ作成日時]2006-05-31 10:49:00

スポンサードリンク

レ・ジェイド新横浜
ヴェレーナシティ鎌倉深沢

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

コットンハーバー【マリナゲートタワー】その5

  1. 282 匿名さん

    >>279

    > 抽選に当った人が入居時に車を持っていない場合は、自動的に権利を失います。

    そんな事どこかに書いてありましたっけ?野村不動産に聞いてみたのですが
    「車が無くても使用料を払っていれば駐車場使用権は消滅しない」そうです。
    もちろん使用権の譲渡や又貸しが不可なのは確かですが。

    MGTも同様の規約になるかと思います。

  2. 283 匿名さん

    >>282
    ありますよ。
    抽選時に確認しました。
    279さんが言っているのが正しく管理規約だったかにきちんと書いてありますよ。

  3. 284 匿名さん

    管理規約って・・・・・まだ販売もしてないのに

  4. 285 匿名さん

    >>284
    CHTのことでしょ。

  5. 286 匿名さん

    今日、展示場に行ったら各部屋の倍率が掲示されてました。
    多くは1〜3倍の表示でしたが、D、E、Fの(特にEの)低層階が
    〜6倍、とか7倍以上の高倍率。
    逆にDとかEの最高層辺りも高倍率となっていました。

  6. 287 匿名さん

    今日見に行ってきました!
    暑いですねぇ。。。
    これからどんどん暑くなって、ゴマ油臭と市場の生ゴミ臭と河川の異臭が酷くなるんですねぇ。。。
    キツイなぁ。。。
    皆さんどう考えていらっしゃるのですかぁ?

  7. 288 匿名さん

    >>286
    本日正式価格発表ですが、前回と変更なしですかね?

  8. 289 匿名さん

    壁についてる花はアンケートの集計みたいなもんだからあの通りの倍率
    ということは無いですよ、本格的に考えるのは価格の決まった今日からじゃない
    今日行ってきたけど価格は上層に少し動きがあるけど中層から下はいっしょでした

  9. 290 匿名さん

    >287さん
    思い切って、CHTで作業されている方にお聞きになったらいかがですか。
    昨年の秋口に、聞いた時には、
    最初から居るけど気がつかなかったと言われました。
    周りのお仲間にも聞いていましたが、皆さん気がついていませんでした。

  10. 291 匿名さん

    ここに住む人たちに幸せな生活が訪れますように…

  11. 292 匿名さん

    >>290
    ヘビースモーカーで嗅覚と味覚がほとんどなくなっちゃってんじゃない?

  12. 293 匿名さん

    味覚ってか・・・・

  13. 294 匿名さん

    ごま油会社は、住人が住む段階で、設備がされているフィルターを、使うと販売員に聞きました。
    あまり臭いのなら、集団クレームで電話しまくるてのはどお

  14. 295 匿名さん

    人によって感覚が違うとはいえ、毎日いて気が付かないなんて事は
    ないと思いますよ。気にならない。ならまあ分かりますが・・・。
    以前、工場が稼動している平日昼間に行ってみてください。という
    書き込みがあったので、行って見ましたが、それまで週末や夜に
    行った時より臭うと感じました。その日の風向きなどもあると思いますが。
    工場って土日は休みなんですかね?

  15. 296 匿名さん

    >>294
    必ずこんな自己中な方いますよね。
    ゴマ油工場はコットンより前からある施設ですよ。
    勝手にそばにマンション建てておいて文句なんて言えません。
    匂いが気になるのならキャンセルされては?

  16. 297 匿名さん

    >294
    威力業務妨害です。(犯罪行為です。)

  17. 298 匿名さん

    近隣のものです。
    臭うけど慣れると気にならないです。
    窓は開けない方がいい日もありますけど、土日は大体大丈夫です。

  18. 299 匿名さん

    ドブの臭いはどこにクレームする?
    雨上がりの暑い日は
    臭いが立ち上がってくるよ

  19. 300 匿名さん

    爽やかな海風がさらってくれますよ。
    心配御無用!

  20. 301 匿名さん

    臭いもそうですけど、音はどうなのでしょう?
    隣室との壁厚とか聞いた方います?

  21. 302 匿名さん

    今日MRで正式価格表を貰ったので前回送られてきた170戸販売の予定価格表と
    照らし合わせてみましたがまったく同じでした。本当はPTに気があったのですが
    どうやら無抽選で買えそうな気配でしたのでこれも運命かと思い秋を待たずにこちら
    を申し込もうかなと気持ちが傾いています。
    しかし根拠のうすい要望書をもとに壁に花をつけて買う気をあおる販売姿勢には
    なんだかしらけますね。

  22. 303 匿名さん

    >隣室との壁厚
    どこのMSでも同じでしょ。気にしない気にしない。

  23. 304 匿名さん

    今日MRに行きましたが、駅から遠いのに少しめげて、周りの環境に寂しさを感じて、ほのかに漂う異臭に嫌気がさして、営業から説明を聞いて煽られたのですが、やめようと思ってます。
    問題点をいろいろ聞いて見ましたが、住む人の立場になって話を聞いてくれない営業もどうかと思います。楽観的なところが信頼していいのか疑問でした。

  24. 305 匿名さん

    デベは売れば終わり
    とにかく買わせろ
    そういうスタンスでしょ
    いい事しか言わないよ

  25. 306 匿名さん

    皆さん、明日傘さして東神奈川駅とMGT往復してみます。
    雨の日会社に行くのがいやになるような感じならMGT買うのやめよ。

  26. 307 匿名さん

    駅まで距離があるし、いろんな臭いもするし。
    ずっーと住むのだから、我慢して住むとだんだん苦痛になってくるかもしれない。
    できるだけ何度も現地へ足を運んで、納得して、覚悟してから決めたいですね。

  27. 308 匿名さん

    あの距離をどうも歩く気になれません。自転車は論外。
    朝8:00頃にJR横浜駅ホームに着きたいのですが、
    バス利用だとドアTOホームでどのくらい掛かるでしょう?

  28. 309 匿名さん

    ゴマ油ねぇ。あれは「ゴマの香り」じゃなくて「ゴマと油の混合臭」みたいな
    なんともいえない臭気だな。寒い時期なら鍋とか肉料理とか連想できてまだい
    いかもしんないけど、夏の強力な日射のなかであの臭いがしたらちょっとつらいかも。
    海風がふくから大丈夫とか言っても、じっさい風が無い日もけっこうあるんだよね。

  29. 310 匿名さん

    > 306 〜 309、
    いろんなことを言っている。 この環境に後で入り込んでわめく様な人がいたらいまやめた方が良い
    ね。 これって、購入者の選択だよ。 最初から自分の判断で分かっている事だから、あるいは個人
    的な主観が入るから デベ は特に誇張したような説明はしないよ。 今のうちに自分で調査しなさい
    > 308,
    歩く気持ちが無ければやめなさい。 こんなスレに書く前に自分の判断が必要、

     

  30. 311 匿名さん

    >>308
    晴れているなら歩いてもいいんだが。
    さすがに雨だと・・・・・・・・びしょ濡れになるし。
    雨の日は帰りはタクシーかな。
    一回1000円で50回乗っても5万円だし気にする金額じゃないか。

  31. 312 匿名さん

    >>310
    >306,307は、両者とも自分で確認して決めると書いているぞ。
    おまえが朽ちだす必要はないと思うが。

  32. 313 匿名さん

    311,
    タクシってどこで拾うの?
    東神奈川駅、仲木戸駅で待っているタクシ見たこと有ります?

  33. 314 匿名さん

    >>313
    乗ったことは無いけど、東神奈川駅と仲木戸駅を繋ぐ空中回廊の下あたりに
    タクシーがいっぱい止まってますよ。

  34. 315 307

    >>310
    私の意見は310さんに近いです。納得して覚悟ができてない人は買いたい人の
    ためにも買わない方がいい、というのをちょっと遠まわしに書きました。
    気分を害されたのであればごめんなさい。

  35. 316 匿名さん

    納得して買うのが一番いいけど、ときには妥協も必要だわな

  36. 317 匿名さん

    でも、5000万もする一生物の買い物するのに妥協していいのでしょうか。
    やっぱり、妥協してかったら後悔するような気がします。
    眺望だけに憧れて考えたけど、普段の生活で不都合が多くありそうなので考えてしまいます。
    工場地帯の真ん中だと資産価値も下がるのかな。
    書込みを拝見すると覚悟して買わなければならない物件なんでしょうか
    横浜駅近辺かみなとみらいがいいのかな。
    価格は比較して安いので魅力的なんですが・・・購入者層のレベルは、横浜近辺より落ちるのでしょうか。
    大きな買い物なので、悩みます。

  37. 318 匿名さん

    >314
    1メーター+αの近距離で駅待ちのタクシーは小心者なので気が引けるな
    タクシーの運転手さんに嫌な顔されるのも寝覚めが悪いし、びしょ濡れでも
    俺は歩くよ(涙)

  38. 319 匿名さん

    購入層のレベルは低くないでしょう。若い人が多いでしょうね。

  39. 320 匿名さん

    若い人が多いとマナーは悪いかな。

  40. 321 匿名さん

    ここにできるホテルってこの会社なの?どなたか情報お持ちですか。
    http://www.sakura-hotel.co.jp/jp/index.html

  41. 322 匿名さん

    昨日MRに行ってきました。
    みなさんがおっしゃっていたバラ、私の想像以上に大きく目立つものでした(笑)
    170戸のうち9割以上にバラついていましたね〜。
    なんだかんだスゴイ人気。
    D〜Fの低層は鬼倍率です。
    その他もほとんど2〜3倍以上になりそうなことを聞きました。
    あくまでも要望がということですけど・・・

    妥協はしたくありませんが、出せる金額に限りがあるので求めるものに優先順位をつけて妥協できる所はしたいと思います。
    完全を求めたら私はマンションなんて一生買えない〜。
    お金が余るほどあれば良いのですが。

  42. 323 匿名さん

    バックパッカーを対象にした格安ホテルだね。

  43. 324 匿名さん

    価格帯も幅広くはないですし、平均的な団塊Jrのサラリーマンが主体なのでは?と思います。
    変に高価格帯とか低価格帯が混じっているより同等の感じの人・平均的なサラリーマンが
    多いほうが派手さは無くても真面目な人が多そうで良いと思いますね。
    背伸びするより庶民的な感じが一番良いのではと最近は感じています。

  44. 325 匿名さん

    一期の販売は完売させるため、人気があるように仕掛けます。
    でも、ちゃんと抽選であたるはずなので、心配しなくていいですよ。

  45. 326 匿名さん

    MGTの最多価格帯(万円)4,700万円台になってますね!
    CHTの時は、3,800万円台くらいでしたっけ?
    だいぶ上がりましたね。

  46. 327 匿名さん

    CHTの価格は妥当だと思うけど、MGTは高くしすぎ。
    団塊Jrのサラリーマンには、ちと厳しい。
    でも年収600万で買えると営業さんは言っていたのでまじ検討中。

  47. 328 匿名さん

    現地から東神奈川駅徒歩さらに職場のある東京まで電車移動してみたけど、やっぱり遠いねえ・・。
    抽選で当たるかどうかも分からんけど、迷うなあ。

  48. 329 匿名さん

    この立地で最多4,700万円台?
    強気にも程があるってもんだ。

  49. 330 匿名さん

    やっぱり迷いますね。
    これって!!ていう決定的な物がないんですよね。
    これからも横浜近辺でよい物件がでそう。
    買ったら後悔するかな。

  50. 331 匿名さん

    >>317
    >資産価値
    たしか税金高かったよ。おもわず減税期間終了後の金額と見間違えたかと
    思ったけど、減税期間中であの金額。。。
    いまのところそんなに資産価値あるところとは思えないんだけど。
    CHTのほうもそうなのかな?CHTって税金どれぐらいなの?

    アクセスにしても、なんにしても、トータルのコストで考えると年収600では
    ちょっときついでしょ。家のために人生を捧げるんならいいと思うけど。
    やっぱ強気だよね。

  51. 332 匿名さん

    重要事項説明書を読んで気になった事
    ①スーパーマーケット予定地は、130mまでの建物を建てる事が可能
    ②土壌汚染(鉛、水銀、砒素、カドミウム)で浄化工事を行ったことかな?

  52. 333 匿名さん

    >332
    ①スーパーマーケット予定地は、130mまでの建物を建てる事が可能
    http://www.city.yokohama.jp/me/toshi/dcond/keihin/yamanouti.html

  53. 334 匿名さん

    MM地区のMR行ったときも5000万円台とかを団塊Jrが当然のように購入するので
    「どういう人たちなのか?」と営業さんに聞いたことがある。
    そうすると「双方のご両親から頭金としてある程度協力して貰ってるようです」とのこと。
    仮に双方の両親から300万円ずつでも出してもらえれば自己資金の頭金分が800万程度あれば
    頭金は1400万。夫婦共働きでMGTの4700万円の物件買ったとしてもローンは3300万だから
    普通の団塊Jrなら苦労するような額じゃないでしょう。
    CHTは75㎡以下の部屋も多かったが、MGTは70㎡台〜だから最多価格帯で一概に比較するのも
    ちょっと違う気もするが、数年経過で価格上昇した例としては同地区内だけに分かりやすいね。

  54. 335 匿名さん

    いよいよ今月末に登録開始だけど、第一期でいきなり六割も販売とはやはり凄いね。
    高いだのダメだの言っていても一期の販売戸数を見る限り三期程度で売り切りそうな感じ。
    条件の悪い部屋は売れ残るかもしれないけれど、今年中には完売しちゃいそうですね。
    正直言って迷っていますが、ここをパスして周辺他物件となると一気に新子安の某物件に
    なるので、どう考えてもここしかないんですよね。
    パークは金額的に1000万位違うだろうし、MMMは駅近は魅力でも圧迫感があるし維持費も高いし。
    皆さんは他物件でどこを考えられましたか?

  55. 336 匿名さん

    >①スーパーマーケット予定地は、130mまでの建物を建てる事が可能
    これ。期待に膨らむ胸にグサリときました。

  56. 337 匿名さん

    >336
    コットンハーバー地区全体では、最大1200戸までの住居しかみとめていないようで、
    残り20〜30戸の為にマンションは建てないと思うが、将来の眺望が心配ですね!

  57. 338 匿名さん

    常識的に考えて、地区全体を三社で開発して街づくりをしているので、
    わざわざ地区全体の価値を下げるような乱開発はしないと思いますよ。
    絶対とは言い切れませんが、ランドスケープまで考えられて景観に配慮していますから。
    今後開発地区街区を広げるとすれば踏切から東神奈川寄りと三井倉庫の辺りでしょうね。

  58. 339 匿名さん

    MRの人にどのような人が申し込まれるか聞いてみました。
    年収は、700〜800万ぐらいの30歳代が多いそうですね。
    もう少し年収低いですが、35年ローン(ボーナス付き)でなんとか審査通るだろうとのこと。
    あまり年収のアップが期待できないのですが、あとあと苦労するんですかね。
    親はいないので頼れない。

  59. 340 匿名さん

    三菱地所は常識通じません。
    売った後の価値は、デベには関係ない。
    三社で開発していても、仲良く開発している訳ではなく、自社の利益最優先でやっている。
    とくにこの業界は。
    みなとみらいの、MMT、MMTFが良い例です。

  60. 341 匿名さん

    >>339
    私も親いないです。シングルです。自分の力ですべて返済しないといけません。
    せめてダブルインカムならなぁ。まぁそのうちそうなるかもしれませんが。
    がんばりましょう。

  61. 342 匿名さん

    余計なお世話でしょうが、私が独身なら2LDKくらいで駅ソバで安い物件を選びます。
    結婚生活で住む場所は重要なので、結婚した後に奥さんと話して探した方がいいですよ。
    駅ソバじゃないと賃貸は難しいし、売るとかなり損することになりますし。
    独身のうちは駅ソバの2LDKくらいにして、結婚した時か子供が小学校になるころに
    子供のことも考えて本当に住みたいところに引越し、駅ソバの物件は賃貸にする。
    この場合は、将来賃貸にした時に実質利回りが良い物件を選ぶのが重要です。

  62. 343 匿名さん

    登録申し込み日近づくにつれ、ほんとにどうしようかと、あれこれ考え始め非常に悩んでいます。
    良い点:
    ①眺望→なんといってもこれ!34F以上はガラス張りのルーフだしね
    ②眺望の割りに割安
    悪い点:
    ①CHTに引きずられる資産価値(賃貸にした場合含む)→BWと大差ないですからね。駅にちょっと近いか
    ②CHTよりかなり割高
    ③駅から遠い
    ④周辺環境
    ⑤地区計画から埋め立て地拡大→Viewに影響でそう
    ⑥液状化危険地域に指定されてる→これいうと新子安周辺なんかまではいっちゃうけどね
    ⑦タワーマンションでの子育てがまだ想像できない

    こんなにネガティブな事書きながら、迷ってるって事はそれだけひきつける何かがある物件なんだろうと。

    ローンシミュレーション、もっとやってみよう。

  63. 344 匿名さん

    >>342
    前半分は適切な助言だと思うが、承知の上で>>341はMGTの購入考えているんじゃないかな。
    この先、MGTの東側の眺望の物件が出る可能性はすくないからね。
    後ろ半分は、今新婚や小さい子供持っている人に対しても言っているのかな。

  64. 345 匿名さん

    それは個人のライフスタイルの問題なんじゃないですか? 341さんではありませんが大きなお世話。
    私もシングルですが実家が比較的ゆとりのあった一軒家で過ごしていたのと、
    今の賃貸も比較的広いので、分譲で狭くなったり圧迫感あるのは考えられません。
    ましてや車通勤が可能なので駅からの距離も関係なく、仕事が不規則で夜間が中心なので
    日中はある程度開放感のある立地を考えてMGTにたどり着いたわけです。
    もちろんまだ当選したわけではありませんが・・・
    将来の賃貸とかまで考えるのも重要ですが、一応徒歩圏ですし、大規模物件でもあります。
    私が結婚するときは両親が住みたいと言っているので利回り等は考えず・またそこまで金銭的に
    困る状況でもありません。250戸もあれば考え方、ライフスタイルもそれぞれだと思います。

  65. 346 匿名さん

    なんだかんだいっても、南東側のあの眺望は他のデメリットを補ってあまりある魅力だと考えます。他のモデルルームをいろいろ見てきましたけど、眺望を考えるとリーズナブルかなとも考えます。

  66. 347 匿名さん

    MMの物件でも展望が良い部屋とダメは部屋では1000万円以上の
    価格差がありますからねぇ

  67. 348 匿名さん

    あれだけ駅から遠いと資産価値は気にしない方が良いですね。永住型マンションかな。
    隣接するスーパーマーケットも住人だけでは、採算取れないでしょう。
    かといって他地区の住民がわざわざ買い物に来るとも思えないし、すく撤退するのではないでしょうか。最近、流通業ではスクラップ&ビルドが盛んですし。
    5年後どのようになっているのでしょうか。楽しみです。

  68. 349 342

    >>341,345
    言葉を選んで何度も書き直してるうちに、だんだん書いてる内容が変わってしまい、
    今読み返すと独身はMGTでは無く駅ソバにしろと言うように読める内容になって
    ました。ごめんなさい、自分の意見を押し付けるつもりでは無いです。
    個人によって状況は様々なので、345さんのような場合にも当てはまると思っては
    ないです。

    ちなみに、私が最初にマンションを買った時は、一生物だと思ったので多少高くても
    気に入ったものを買いました。
    ところが。。あっさり転勤となり、泣く泣く賃貸としましたが、利が出るどころか
    多少マイナスです。。今思えば、もっといろいろ考えて決めれば良かったと思います。
    初めてマンションを買う場合は知識が少ないので、ベストな判断は難しいでしょう。
    いろんな方の意見も聞いて、いっぱい悩んで、最後は自分で判断して決めるのであれば、
    後悔も少ないと思います。

  69. 350 匿名さん

    私はスーパーマーケットがなければいいのにとさえ思っています。すぐ前にスーパーがあるのはイヤでしょうがありません。

  70. 351 匿名さん

    >>342さん
    >独身のうちは駅ソバの2LDKくらいにして、結婚した時か子供が小学校になるころに
    >子供のことも考えて本当に住みたいところに引越し、駅ソバの物件は賃貸にする。
    この物件は、子供にとって良くない、本当は住みたくない物件ということですか?
    どのような問題があるのか教えてください。

  71. 352 匿名さん

    工場地帯だし、物流倉庫がありトラックの出入りも激しいし、極めつけは近所に暴力団の事務所もあるし、あんまりガラの良いところではないです。
    公立の学校もあまりレベルが高くない。

  72. 353 342

    >>351さん
    物件や場所が子供にとって良くないと思ってはいません。
    私の知り合いには、幼稚園から小学校に上がる時に合わせて引っ越される方もいます。
    もし、今が独身とかDINKSなどで、将来の子供の事を考えずにマンションを選んでしまうと、
    子供ができたときに引っ越すことになるかもしれないです。
    すでに現在子供がいて、それも考慮した上で選ばれたのであれば問題ないと思います。

    みなとみらい地区、ポートサイド地区、コットンハーバー地区に現在建設されている
    高層マンションを考えると、幼稚園や学校が足りないのは目に見えてるので、横浜市
    が対応してくれないと、子供のいる家庭は苦労するのではないかとは思っていますが、
    私はDINKSで、一生住むと思っていないので、詳しく調べたわけではありません。
    子供の育成環境などについては、それほど意見はないです。
    もちろん、子供の育成環境が良くなれば、資産価値は上がると思うので、ぜひ良い環境
    にして欲しいと願っています。中田弘さん、よろしくお願いします。

  73. 354 匿名さん

    >>321
    この情報ってどこから聞いたの?

  74. 355 匿名さん

    我が家もDINKSなので現時点で購入に抵抗は無いのですが、やはり将来子供が
    できた時の事を考えると購入に踏み切れない面はありますね、しかし全戸の入居が終わり
    5年ぐらい先には意外と子供に良い環境となっている可能性もあるし、そうで無い場合は
    子供が学齢に達する時に引っこすかもしれないというリスクも含めて購入しようかとは
    思っています。

  75. 356 匿名さん

    検索してたらMGTの情報を見つけたのでメモがてらアップします。
    どう見ていいかわからないので、詳しい方のコメントがあると嬉しいです。
    #茶化すだけの投稿はご遠慮ください。。

    横浜市建築物環境配慮制度
    http://www.city.yokohama.jp/me/machi/center/kankyo/casbee/casbee.html
     →真中付近の「建築物環境配慮計画の概要の公表」にある
      「平成17年度届出物件について」をクリック。
     →下から2番目の「(仮称)コットンハーバー地区B-1街区計画新築工事」

    >(本制度は、建築主の自己評価による届出を公表するもので、本市が認証等を行ったものではありません。)
    と注意書きがあるので、他のマンションのものと比較しても、あまり意味は
    無さそう?

  76. 357 匿名さん

    >>321
    ふむ、サクラホテル?同じ名前なら他にもこんなのもあるみたいだけど。

    ・嬉野温泉 ホテル桜
     http://www.hotel-sakura.co.jp/01top/top.html
     うーん、ここじゃないだろう。。

    ・サクラ・フルール青山
     http://www.sakura-hotels.com/
     URLがsakura hotels。お洒落な感じ?

    ・ティリピセヤ サクラ ホテル
     http://www.bagan-thiripyitsaya-sakura-hotel.com/jpn/index.html
     ミャンマーのリゾートホテルかな?運営してる日本のサクラグループってどこ?

  77. 358 匿名さん

    バガンティリピセヤサクラホテルは、EXE-SAKURA INTERNATIONAL LTD という会社でした。
    これが来たら凄いけど、きっと違うだろうな。。
    http://www.exegroup.co.jp/project_j/index.html

  78. 359 341

    >>342,みなさま
    >余計なお世話でしょうが、私が独身なら
    いえいえ。貴重なご意見をありがとうございます。
    ちょっと現実に引き戻されました。
    まー、そーいわれりゃそーなんですけど、
    生活のため(もっというと「生きるため」)にマンション買うというよりも
    眺めがよくてすんでいて楽しめるところを買いたかったから
    ここを選んでみたんだけどー。

    でも最後の最後になって
    >①スーパーマーケット予定地は、130mまでの建物を建てる事が可能
    っていうの突きつけられるとね。中低層階狙ってるのでかなり悩む。
    買ってその当初はよくても、その後ずっと気にしていくのなら
    別なところにしたほうがよいのかな。最悪、高い建物が建ったとしたら
    購入理由がなくなってしまうわけで。
    あのスーパー、まだ姿かたちも見えないし、逆にこんな状況から
    10月オープン目指すってことは、きっとスクラップしやすそうな
    建物なんですよねー。

  79. 360 匿名さん

    http://www.city.yokohama.jp/me/machi/gene/sourin.html
    (5) 眺望の阻害について
     眺望の阻害については、景勝地など例外的なケースのほか、これを理由として工事の差し止めを認めた裁判例はほとんどありません。このため、一般的には、住居からの眺望の確保を理由として、法的に保護を求めることは無理があると考えられています。

    建築主が建てると言ったら建ってしまいますよ。

  80. 361 匿名さん

    コットンマムの運営会社は追い出しやすそうな業者を探した結果、千葉を営業基盤にする
    ここになったなんてのは無いよね、もともとタダ同然の土地だし、高層マンション建てて
    下をスーパーにすれば同じ事だし、その方が儲かりそうだなんて考えられると少し不安

  81. 362 匿名さん

    そうですよね。わたしも同じこと考えました。
    敷地面積的にはマンション一棟ぐらい建てられる分はありそうだし。地区戸数
    なんてその気になれば変更できるだろうし。担当さんに聞いたら可能性としては
    ありうると言っていたし。実際そうなっても、だからあのときお伝えしましたよね?と
    言われりゃこっちはぐぅの音もでませぬものな。
    MGTの皆様には+?万円で優先的に移住をご案内いたします。とか。
    うーん、不動産屋さんの手口が分かってきた!気がする。

  82. 363 匿名

    そんな先の未定のことまで考えてると、どこも買えないし、どこでも前に建物が建たないという
    可能性は無いし・・・自分の直感とさまざまな情報とを総合的にはんだんし、資金の事や
    ライフスタイルのこと等を考えて、「買う」「買わない」を決めてはと思います。

  83. 364 275

    なにをアホなことを心配しているのやら・・・

  84. 365 匿名さん

    先々、たとえ景観が悪くなってしまっても、日当たりが良好ならそれで良いと考えています。

  85. 366 匿名さん

    コットンマムがマンションに!?
    可能性ゼロではないにしても、そこまでエグいことはまずしないと思いますが。
    少なくともMGT住民は反対するでしょうし、CHT住民の協力を得られれば、既住民総反対となります。
    そうなれば行政も黙ってないでしょう。
    そこまでして建設しようとはしないのではないでしょうか。
    楽観的過ぎますかね?

  86. 367 匿名さん

    法規制上は、建ぺい率40%以下の場合130m、40%以上の場合は、31mまでの
    建物を建てる事が可能とあります。
    建ぺい率40%以下って、でんなもの建てられるのかな?

  87. 368 匿名さん

    ありもしない計画にびくびくしてしょうがないのですが平面図を見たところ
    コットンのBEと同じ規模のマンションが建ちそうな位置関係にあるなのが不気味
    な気はしますね。それにコットンの建築条件と比べるとここだけ建坪率が緩いのが
    妙にひっかかるんですよね。

  88. 369 匿名さん

    さきほど現地見てかえってきたところです!
    東白楽駅から徒歩でしたが、
    東白楽駅〜東神奈川駅間:9分
    東神奈川駅〜コットン地区:9分
    ちょっと速めの歩きで。今日は暑かったので汗がひどかったです。
    風もほとんどなくとても静か。うっすらと赤く染まった西の空と
    ポートサイド・みなとみらい地区の高層ビル群の窓の明かりとが
    とてもマッチしていて、コットン地区からの眺めはとてもよいものでした。
    ハーバーのほうの建物はまだ作業してましたねぇ。
    マリナゲートタワーのほうはすでに暗くなっていました。基礎の穴からはまだ
    なにもみえず。でもコットンマムのほうは一階部分の鉄骨が組みあがってきていて
    ちょっと変化ありでした。本日は胡麻油の臭い全くナシ。

  89. 370 匿名さん

    31m以下で60%という建ぺい率は計画段階でスーパー等を想定しているからじゃないですか。
    建ったら建ったで良いじゃないですかツインタワーかっこ良いかもしれないし。

  90. 371 匿名さん

    東西でツインタワーならいいけどさ

  91. 372 匿名さん

    南北でツインタワーじゃ、ただの日陰マンションか・・・・
    いくらなんでもスーパー壊してまでは建てないでしょ

  92. 373 匿名さん

    んなこといってたらCHT4棟の真ん中にも130mのマンションも建つことを
    警戒しなくてはならなくなりますし、フォレシスの公園にも100m越えの
    マンションが建つことを警戒しなくちゃならなくなります。

    こんなことみんな本気で心配してるんですか?

  93. 374 匿名さん

    みんな暇なんだよ

  94. 375 匿名さん

    なんか変な例えですね。
    説得力ないんですけど・・・。

  95. 376 匿名さん

    でも30m〜40mの空き地に130m級のマンションが建つかも
    って心配するほうがおかしいよね

  96. 377 匿名さん

    地区内で他デベが乱開発するならともかく、過去に地区敷地内の合間をぬうように
    巨大なマンションが建った例なんてあるのですかね?
    目抜き通りを挟んでなら理解できるが、誰が考えたってないでしょう。

  97. 378 匿名さん

    MGT隣接のスーパーの敷地よりもCHTの緑地の方が遥かに面積広い。
    タワーマンション建っちゃうかもーーーー
    こわいよーーー

    ってか?

  98. 379 匿名さん

    最大1200戸の住宅地域なのでマンションの建設は、考えにくく
    あるとしたら商業施設だそうです!
    ホテルにしたら良い場所かも?別に建つから考えにくいけど・・・

  99. 380 匿名さん

    臨港幹線道路の車線数が4車線まで増えたり、コンビの横あたりに
    駅ができて人の流れが大きく変わってくるとか、そうすると可能性も高く
    なってくるかもしれませんね。
    でも住宅ばかり立ち並んでも賢い都市計画とはいえないだろうし。
    そうするとやはり商業施設なんでしょうかね?

    たしか住民にとって生活しやすい環境の開発を目指しているはず。

  100. 381 匿名さん

    1200戸のための商業施設は採算とれないよ。
    他地区から人を牽引するだけの魅力もないし。
    住民の生活環境向上の施設がいいのではないですか。

  101. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

クレストフォルム湘南鵠沼
ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

5698万円〜7468万円

3LDK

65.43m2〜75.69m2

総戸数 2517戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44m2~76.05m2

総戸数 92戸

レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ

神奈川県相模原市緑区橋本2丁目

未定

1DK〜4LDK

45.00m2~112.95m2

総戸数 80戸

レ・ジェイド新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜1-18-11

3590万円~1億4990万円

1LDK~4LDK

30.1m2~117.17m2

総戸数 190戸

アージョ逗子

神奈川県逗子市新宿一丁目

6,580万円・7,450万円

2LDK

55.75m2・67.00m2

総戸数 17戸

クレストフォルム湘南鵠沼

神奈川県藤沢市片瀬5-1840-1

5400万円台~9400万円台

2LDK+S(納戸)~3LDK

61.6m2~75.24m2

総戸数 32戸

ヴェレーナシティ鎌倉深沢

神奈川県鎌倉市寺分字上陣出418-1の一部他1筆

4898万円~5648万円

3LDK

70.2m2~71.27m2

総戸数 158戸

ヴェレーナグラン横浜野毛山公園

神奈川県横浜市西区東ケ丘53-23

7298万円~1億2938万円

3LDK

70.66m2~105.68m2

総戸数 39戸

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859-3

5698万円~6498万円

2LDK・3LDK

55.01m2~62.08m2

総戸数 31戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16m2~93.24m2

総戸数 74戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台3-666-1

5698万円~6298万円

3LDK

73.84m2~77.82m2

総戸数 215戸

セルアージュ横浜フィエルテ

神奈川県横浜市西区楠町15-4

5490万円

2LDK

47.08m2

総戸数 22戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

4900万円台~7200万円台

3LDK・4LDK

60.25m2~77.68m2

総戸数 26戸

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸2-5217-8

未定

2LDK+S(納戸)〜4LDK

72.45m2〜103.5m2
(A・B・B1・Btg・E・FrタイプはMB面積を除外)

総戸数 23戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

3900万円台~4900万円台

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.01m2~73.49m2

総戸数 36戸