横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「武蔵小杉地区の今後について・・・【8】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 武蔵小杉地区の今後について・・・【8】
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2008-09-20 10:37:00
【地域スレ】武蔵小杉の住環境| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

みんな仲良く武蔵小杉について話をしましょうね♪

[スレ作成日時]2008-08-10 09:44:00

スポンサードリンク

セルアージュ横浜フィエルテ
セルアージュ横浜フィエルテ

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

武蔵小杉地区の今後について・・・【8】

  1. 639 匿名さん

    また、電車の利便性ですか?
    下手な煽りの始まりですかね?

    もう、電車の利便性の話はやめましょうよ。
    そもそも、行き先が個人によって違うんだから。

    良く小杉サポーターから「ちょっと電車に乗れば横浜、渋谷、川崎等に行ける」との
    意見がありますが、それもちょっと違うと思いますね。
    その場合、横浜、渋谷、川崎にそれぞれアクセスできると、どんなメリットがあるのか
    説明しないと、むしろ「横浜、渋谷、川崎に住んでいるほうが便利」という結論になります。
    そもそも、「電車で15分とか乗って買い物」ならいくらでも、他にも名乗りを
    上げられる場所があるでしょう。

    結局、その街の魅力について議論しないと意味がない。
    せいぜいチャリンコ圏での議論ですね。

  2. 640 匿名さん

    お祭り騒ぎのシティタワー品川、瞬間蒸発したみたいですね。
    最高倍率400倍だって。。。
    当たった人は宝くじ並みですな。

    asahi.comの記事の抜粋

    9月5日に抽選販売した「シティタワー品川」(東京都港区、43階・販売戸数809戸)が大反響を呼んで全戸完売した。この物件は東京都が実施した都営住宅の建て替えプロジェクトで、住友不動産を中心としたコンソーシアムが都から72年の定期借地権で事業用地を賃借して事業化したもの。定期借地物件とはいえ、JR品川駅から徒歩10分の立地で、平均坪単価が120万円という中古価格よりも割安な販売価格が話題を呼び、最高倍率は400倍近くになった。

  3. 641 匿名さん

    タワーマンションも、建物自体は意外に安いってことが分かりますね。

  4. 642 匿名さん

    >>639
    237嫁。

  5. 644 匿名さん

    小杉という土地がどういうところか知らない人が、
    電車の利便性だけで評価して買っているということだ。
    よって643氏が言うような人や、カッペが買って行く。

  6. 647 匿名さん

    2008年9月1日の記事
    人気上昇中の武蔵小杉
    http://trendy.nikkeibp.co.jp/lc/photorepo/080901_photo/
    良いところ悪いところ突いて、まあ妥当な評価といったところか。

  7. 650 匿名さん

    港北ニュータウン乙

  8. 652 サラリーマンさん

    すみません。

    都心で買うお金がありませんでした。
    ちなみに私はパークでもありません。

    パークが話題にすらならない時代に坪175万で(新築)買いました。
    今はパーク様様です。

  9. 655 入居予定さん

    理解力が足りないのかわかりませんが、相変わらずですね。
    コストバランスで購入を決めているのです。絶対に武蔵小杉である必要なんて、あるわけないじゃないですか。

    部分部分で、比較すればもっといい街はいくらでもあります。ただ、全体として上回っていて、個人的な(ここが重要)利便性が上回っていて、そして、コストに見合った魅力的な物件があるかということです。

    利便性は、個人的な問題です。他人の利便性は参考にはなっても、共有できるものではないですよ。武蔵小杉の魅力を聞く前に、自分がなにを重視しているかを振り返ってみてください。
    そうすれば、「武蔵小杉にしかない良さ」なんて、くだらない質問は出ないはずです。

    あと、「○○に住んでいるなんて恥ずかしくて人に言えない」なんて、差別的発言はやめたほうがいいですよ。品性の無さが見えてしまいます。どこに住んでいようと、個人の自由なんだから、口出しなんかしなくていいんです。恥ずかしいなら、自分が住まなきゃいい。それだけです。それで何も言うべきではありません。

  10. 656 入居予定さん

    魅力は個人的なものなのに「選択眼」なんて言葉が出るのが不思議です。
    住居としての魅力を共有できる人が集まって住むのです。

    もし投資としての話でしたら、この時期の投資先に不動産を選ぶ方の「選択眼」を疑ったほうがいいと思いますよ。

  11. 658 周辺住民さん

    私も多摩川越えて、マンション購入しました。
    川を越えるだけで1千万以上違ったので・・・
     
    住居費だけに追われたくないですし、旅行や被服費や交際費にも
    お金掛けたいですし。

    都心に買える方は、このスレでなく都心のご希望の方で
    活発に意見交換どうぞ・・・と思ってしまうのですが。

    個人的に思う小杉のメリットは、横浜と渋谷の間で 1千万以上安いって事です。
    実家は横浜方面・職場は都心で営業で直行あり、色々な路線使用可能な事や
    羽田や新横浜・品川等の出張に行くにも 比較的便利。
    希望して物件探した、大田区世田谷区品川区よりも安かったので、購入しました。

    住んでみてかなり気に入りましたが。。。
    川崎の、ラゾーナやチネチッタで映画見れるし
    自由が丘・六本木・中目黒・横浜で洋服等買い物したり、
    広尾・恵比寿・渋谷で飲んだり出来るし、
    接待で、銀座からタクシーで8千円ぐらい掛かっても経費ですから、問題なし。
    こらから横須賀線、新駅出来たら、鎌倉方面でのんびり遊んでみたいですし。

    区役所・郵便局・警察・病院が揃っていて転入の時も楽でした。
    スーパーも、スポーツッジムもたくさんありますし。
     
    コンビニとカフェが少ない様感じますが、これから出来るんだろうな・・・と思ってます。
    普通のサラリーマン家庭ですので、普通に住めれば良いので!
    今の所何の問題もないです。

    小杉から溝口辺りで良いスポット教えて下さい。
    そちら方面、まだ行っていないので。

  12. 659 匿名さん

    親身に答えるだけ損ですよ。
    スルーに限ります。

    本当に小杉を検討してて、意見を求めるなら、
    もっと丁寧に聞きますよ。

    655、658の言う通りだと思います。

  13. 660 匿名さん

    相変わらず武蔵小杉のネガティブな書き込みされると必死になって自分の理性が抑えられなくなるみたいね。素直に資金的事情のみによることを認めればよいのに…。
    要するにさ、自分達が好きな自由が丘やら横浜やら渋谷やらへのアクセスがそこそこ良くて安いからでしょ?コストバランスとかいうけど、住環境とか考えたことあんの、コストバランスって何?
    自由が丘とかに住んでいる人からすれば、週末にわんさか遊びに来る人が増えて迷惑なのでは?自由が丘とかに「私の街」みたいな顔して平然と何度でもやってくる。結局見え張りで自分勝手な人がカッとするんだと思う。「23区に住みたかったけど、資金的に厳しくて、その中でもアクセスがとても魅力的だったので決めました。」何故こう答えられないの?謙虚な書き込みなら何にも感じないし、武蔵小杉を選択されるのも全然否定しない。658さんは謙虚な方と存じますが、「川を渡っただけ」が、余計ですね。都心への距離の問題ではなく、環境が全く異なるから安くて然るべきなのです。

  14. 661 匿名さん

    自由が丘周辺に住んでる人は、昔に較べたら***の集まりだよ。
    自由が丘に訪れてる人のレベルは更に低い。
    昔のように周辺のセレブが買い物する街ではなく、庶民が集まる街になってる。昔が懐かしいよ。

  15. 662 匿名さん

    23区云々と言ってるだけで、この人かなり田舎者だね。業界では都心5区とか都心7区と言います。例を挙げれば、西新井より吉祥寺の方が高いのが当たり前。まさか吉祥寺が23区にあると思ってるんじゃ。。。吉祥寺は武蔵野市。西新井は足立区

  16. 663 匿名さん

    武蔵小杉はセレブが集う一流の街になります。
    住民も高学歴、高収入の人たちです。
    住宅ローンにあくせくする住人はおりません。
    子供は東急沿線の私立にかよわせ、公立にいく***は
    皆無です

    こんなところで満足ですか?

  17. 664 匿名さん

    662
    吉祥寺高いよね(物件はほとんどバス便)。街そのものには全く興味がないけど…。でもその書きぶりからすると少なくとも23区である西新井には住めても吉祥寺には住めなかったってことだね?だから武蔵小杉選んだんだ?ぷぷっ。やっぱりそういう位置づけなのね。

    661
    本当にその通り。住んでる人も大分変わったけど、訪れてきている人はもっとひどい。。

  18. 665 匿名さん

    都心に狭い家を買うくらいならと武蔵小杉に買いましたよ。
    通勤も楽でいいです。
    武蔵小杉がどんな街だろうと、
    スーパーとドラッグストアあれば生活できるので気にしてないです。

    世帯年収2000万程度ですが、居住費もそこそこに、
    教育に費やして子供に将来の幸福をプレゼントしたいと思います。

    教育れると生涯給与はしっかり相関関係ありますから。
    どなたかも出してましたが、週刊ダイヤに出てましたね。
    こんなのは社会に出ればわかりますが、
    ネットはソース、ソースと言われるのであげておきます。

    そんな経営者でもボードでもない、
    しがない二人子持ちの一サラリーマンのコストバランスはこんなものです。

  19. 671 匿名さん

    こんなランキング見つけました。
    http://ranking.goo.ne.jp/ranking/016/house_town_shuto/

  20. 673 匿名さん

    ジョイントコーポが逝きそうだけどコスタは大丈夫でしょうか?
    ほかにも2社あるから管理の問題は無いでしょうけど、
    何かあったときの瑕疵担保保証が全額は出ないのでしょうかね。

スムログに「武蔵小杉のタワーマンション」の記事があります

スポンサードリンク

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア
アージョ逗子

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸2-5217-8

未定

2LDK+S(納戸)〜4LDK

72.45m2〜103.5m2
(A・B・B1・Btg・E・FrタイプはMB面積を除外)

総戸数 23戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44m2~76.05m2

総戸数 92戸

アージョ逗子

神奈川県逗子市新宿一丁目

6,580万円・7,450万円

2LDK

55.75m2・67.00m2

総戸数 17戸

ファインレジデンス武蔵新城

神奈川県川崎市高津区下野毛2-1065-1

3400万円台~7000万円台

2LDK~4LDK

57.32m2~85.38m2

総戸数 92戸

ヴェレーナグラン横浜野毛山公園

神奈川県横浜市西区東ケ丘53-23

7298万円~1億2938万円

3LDK

70.66m2~105.68m2

総戸数 39戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

3900万円台~4900万円台

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.01m2~73.49m2

総戸数 36戸

レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ

神奈川県相模原市緑区橋本2丁目

未定

1DK〜4LDK

45.00m2~112.95m2

総戸数 80戸

セルアージュ横浜フィエルテ

神奈川県横浜市西区楠町15-4

5640万円~5790万円

1LDK~2LDK

44.65m2~47.08m2

総戸数 22戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

4900万円台~7200万円台

3LDK・4LDK

60.25m2~77.68m2

総戸数 26戸

ヴェレーナシティ鎌倉深沢

神奈川県鎌倉市寺分字上陣出418-1の一部他1筆

4898万円~5648万円

3LDK

70.2m2~71.27m2

総戸数 158戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16m2~93.24m2

総戸数 74戸

レ・ジェイド新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜1-18-11

3590万円~1億4990万円

1LDK~4LDK

30.1m2~117.17m2

総戸数 190戸

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859-3

5698万円~6498万円

2LDK・3LDK

55.01m2~62.08m2

総戸数 31戸