横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「南武線沿線情報掲示板」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 南武線沿線情報掲示板
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
物件比較中さん [更新日時] 2012-08-12 12:11:25
【沿線スレ】南武線沿線の住環境| 全画像 関連スレ まとめ RSS

最近検討を始めたのですがすでにこの地区は高騰しているんですね。
そうなるといい情報がほしいもんです。

[スレ作成日時]2007-09-02 23:18:00

スポンサードリンク

アージョ逗子
ヴェレーナ玉川学園前

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

南武線沿線情報掲示板

  1. 484 匿名

    川崎だからねぇ。

    溝の口なんか屋台風の店があり、安くて美味しいですが、ファミリー向きではないですね。
    怖いお兄さん風の人もいるし

  2. 485 匿名さん

    南北に大きく離れることになるけど極端な探し方をするなら川崎駅か立川駅の周辺のマンションだな。何でもあって移動も困らない、今更論ずるまでもなくいいエリアなのは一目瞭然なんだけどさ。
    でも比較的川崎より立川のほうが物件価格は探せば安価なものがあるのかな。
    立川だと駅から少し離れたほうが環境は落ち着いてる。川崎なら断然駅近がいいなあ。

  3. 486 匿名さん

    ファミリーなら鹿島田!

  4. 487 匿名

    南武線に家を買う気がしない

  5. 488 匿名

    嫌われてる線だっていうのは住民も承知です(怒・涙)

  6. 489 匿名

    南武線の登戸より奥ってどんな雰囲気ですか?沿線の方いらっしゃったら聞きたいです。
    南武線て駅名が残念ですよね。文字の力はすごくてあまり垢抜けないエリアなのも命名が悪かった気がします。

  7. 490 匿名

    ギャンブルと工場、梨畑ってとこかな。

  8. 491 匿名

    登戸~府中本町間の駅はのどかな雰囲気です。
    利便性は乏しいですが、地価も安いので、低予算で広い部屋が狙えます。

    もっともマンションは数えるくらいしかなく、戸建てが中心でしょう。

  9. 492 匿名

    南武線の駅名パッとしないね。
    尻手、矢向、平間とかね。

  10. 493 匿名

    梨畑!のどかな雰囲気なんですね。
    車があれば色々楽しめそうな南武線奥はちょっと調べてみます。ありがとうございました。

  11. 494 匿名

    稲城の梨畑はそれぞれの地主が畑を無秩序にアパートにしたりしているのが残念でなりません。

  12. 495 匿名さん

    >でも溝の口、小杉なんて南武線の中でも環境悪い街ベスト3には入るよ

    何を基準に環境が悪いといっているのかわかりませんが、
    南武線の中でも乗降客数がトップ5に入る主要な駅ですからねぇ。
    それだけ栄えているし、今後も更に発展する可能性のある駅です。
    当然に人も多けりゃ、街の規模も大きく、そういう面では、
    登戸より先の田園風景の続くのどかな街と比べれば自然環境は悪いと思います。
    ただ、都心へのアクセス、飲食やショッピング、病院、学校等の
    日々の暮らしの面では利便性の良い場所ですね。

    まあ、環境と利便性は相反する要素ですから、
    南武線で環境の良いところを望むなら、登戸より先の物件を探すのが無難でしょうね。
    但し、新築物件はレアですが。。。

  13. 496 匿名さん

    立川ってどう?東京都下って言うより、地方都市のイメージが強いんだけど。
    どこかに出ようと思っても、ダイレクトには新宿くらいしかいけないし、それでも結構な時間かかる。

  14. 497 匿名

    昔小杉にいて今立川だけど、自然・子育て・環境は立川かな。
    交通の利便性は小杉。
    独身だったから住めたけど子供ができたら無理だわ。

  15. 498 匿名

    特に地方出身のかたで南武線沿線のマンションを検討してるかたは川崎〜立川までいろんな曜日や時間帯に乗ってみたほうが良いかも。
    競馬開催日の雰囲気とか客層みて判断することをオススメします。

  16. 499 匿名さん

    G1開催日の府中方面は競馬おじさんの数がすごいよ

  17. 500 匿名さん

    梨畑は、すでに限られた範囲にしか残っていませんね。
    これから検討される方は、過度な期待は持たない方がよろしいでしょう。
    都心から…というならのどかさを楽しめるでしょうが、
    >494さんの言うように、無秩序に開発されているので。

  18. 501 匿名さん

    稲城市はローカルなので、地主・役所・市議などが、なあなあな感じなで、整然とした区画整理は難しいでしょう。
    梨畑の件だって、うまく整備していけば良い住宅地になるとこのなのに残念です。

    稲城の山の上(ニュータウン部分)の開発は何もないところからなので、きれいな街並みだと思います。

  19. 502 匿名

    >498
    賛同です。
    まさに上京して知らずに越したらギャンブルおじさんばかりで、雰囲気も環境も嫌だし、今は我慢できるけど、結婚したら南武線出るつもり。

    稲城側の方はよく知りませんがそちらの方が空気は良いと思います

  20. 503 匿名

    会社の独身後輩は溝の口に住んでるが利便性が良いと言っていた。
    丸井使えるしね。
    ただホームレスも多いと。
    家族連れは溝の口から立川方面が良いと思う。

  21. 504 匿名さん

    >まさに上京して知らずに越したらギャンブルおじさんばかりで、雰囲気も環境も嫌だし、今は我慢できるけど、

    いやなら、我慢せずに、今すぐ、出て行けば?
    雰囲気も環境も嫌なんでしょう?
    早く、出てイキナヨ。

  22. 505 匿名

    504みたいな性格が多いのも特徴的。

  23. 506 匿名さん

    新城~小杉間みたいにほかの場所も早く高架にしてほしい。朝夕の踏切がたいへん。

  24. 507 匿名さん

    一人見つけて特徴と言い切るバカ。

  25. 508 匿名さん

    多いって他にいるのか?

  26. 509 匿名

    >504
    沿線住民としてはあなたみたいなのこそ出てイキナヨ

  27. 510 匿名

    南武線可哀相

  28. 511 匿名

    稲城のあたりも高架工事してますね。
    これで踏切渋滞なくなりますね。

    南武線沿線はほとんど多摩川沿いなので朝夕や休日は橋の渋滞と踏切の渋滞でダブルバンチだからね。
    少しは住みやすくなるかな。

  29. 512 匿名さん

    >511
    高架工事は南武線の南多摩駅のほうでしょうか。あの手前の橋も現在工事中で、全体的に綺麗にしていくみたいですね。南武線で多摩川を渡るときに驚いたのが、川沿いマンションが相当数建っているということでした。最寄り駅は南武線では南多摩駅のみとなりますが駅も新しくなるところを見ると利用者が多く改善の必要があったのかもしれませんね。南多摩手前の多摩川陸橋周辺は春は桜が満開、夏は緑が青々と生い茂り、晴れていれば川に光が反射する素晴らしい景色です。贅沢な立地ですね。

  30. 513 匿名

    立地は良くても南武線駅しかないって贅沢じゃないよね。
    残念な土地です。

  31. 514 匿名さん

    ↑この人何処の人?

  32. 515 匿名さん

    南武線の印象が決して良いものではないことはスレッドを見ていて何となくわかるんだけど、そんな中でも南武線沿線のマンションでこれはという物件が見つかることを期待してのぞきに来てる人も中にはいると思う。なんせマンションの掲示板だからね。南武線も決して乗降客が少ないとか規模的に小さな路線ではないからどこかしらに良い物件情報が眠ってるんじゃないかな。スレを続けてればいずれ出てきそうだよね。

  33. 516 匿名

    南武は利便性が良い駅、家族向けの駅、ギャンブラーが多い駅、ホームレスが多い駅とかがはっきりしすぎてるよな。

    川崎〜立川まで毎日乗ってるとよく分かる。

    鹿島田は住みやすそう。

  34. 517 匿名さん

    中野島、谷保辺りののんびりした駅は好きですねぇ。

  35. 518 匿名

    あぁ、、また乗ってきましたね。。
    なんで朝早くから乗るんだろう。
    臭いからやめて頂きたい。

  36. 519 匿名

    俺は花粉で鼻やられてるから今日は大丈夫そうだわ

  37. 520 匿名

    今日は寝坊。安心。

  38. 521 匿名

    笑った。
    南武線住民なんで本当は笑えないけど。

  39. 522 匿名さん

    >>517
    忘れていました、谷保はいいですよ。西府という新しい駅もえきたことですしこれからまた成長していくことでしょう。谷保は北に突っ切ると国立です。知人の知人が少し前まで住んでいましたが、谷保駅の北側の方に住んでいる人は自転車で国立駅まで行って電車に乗ってる人が結構いるそうですよ。立地的にマンション価格はどうなんでしょうね。国立に本当に近いのでそういう目で見ると北に行けば行くほど高いのかなと思います。

    ちなみに谷保⇔分倍河原の間は電車5分です。こちらも苦にならない乗り換えですね。

  40. 523 匿名はん

    >>522
    ここは神奈川板なので、谷保周辺物件は東京板でお願いします。

  41. 524 匿名

    川崎 〜 府中 〜 立川 とギャンブラ−路線

  42. 525 匿名さん

    >>522
    南武線なんだからまぁいいじゃん。
    東京の情報も聞きたいし。

  43. 526 匿名

    鹿島田駅東口商店街先のパークホームズ、suumoなどに掲載されてますね。
    完成・販売開始時期が早まっています。

  44. 527 匿名

    南武線運休。
    どうしよう。

  45. 528 匿名さん

    歩けば良いんじゃ。。ちなみに中原〜川崎で90分ほどです。自転車なら十分余裕。

  46. 529 匿名

    南多摩から川崎です。
    今日はあきらめました。

  47. 530 匿名

    川崎区今停電中です。

  48. 531 匿名

    急行全然意味ない。
    この沿線は安かったので越してきたが、なんか理由が分かる気がする

  49. 532 匿名

    確かに急行意味ないですね。
    なんでわざわざ急行なんていれたんだろ。

  50. 533 匿名さん

    ( つд⊂)ゴシゴシ 
    (;゚д゚)?! 
    快速・・・

  51. 534 匿名

    南武線って(笑)

  52. 535 匿名

    住んだことないけど、住みたくないね

  53. 536 匿名

    沿線住みたいランキングがあったら何位なんだろう

  54. 537 匿名さん

    快速使えない。

  55. 538 匿名

    登戸から立川行き乗ろうと思うんだけど、まだ快速に乗れたことがない。

  56. 539 匿名さん

    おいっ、それはボケて言ってるのか?
    快速は登戸~川崎間だよな?

  57. 540 匿名さん

    昨日は南多摩駅のそばを通った。北側の橋も大幅に広くなるみたいで南多摩駅そばの踏み切りはもうすぐに高架になる。近くを見渡すと戸建てが何軒か建設が始まっていて、空いている敷地は住居エリアになる可能性が高そう。マンションもできそうだなと思った。南多摩駅からだと通勤不便な人が多いかもしれないけど自転車があれば府中本町は決して遠くないからそういう住み方もありかなと思う。なかなか良い立地になりそうだ。

  58. 541 匿名

    稲城に住むならニュータウン地域でないとね。
    でもそうなると南武線スレからは外れますね。

  59. 542 匿名さん

    そうですね、違う路線になっちゃいますね。

    ところで稲城の向陽台のほうだと皆さん南武線なんでしょうか。
    かなりの世帯数だと思いますので朝晩の最寄り駅の混雑具合などはどうなのでしょう。一番近くですと南多摩ですが、自転車があれば府中本町、頑張って行く方は稲田堤利用もあるかもしれませんね。そのほうが通勤には便利なのかもしれません。

  60. 543 匿名

    バスか自転車で京王線の稲城駅です。
    府中本町や稲田堤に行く人はいません。

  61. 544 匿名

    南武線快速電車停車駅利用者ですが、おかげで川崎に行くのに快速に乗れるとストレスレスでいいです。
    いっぽうで、特に前の電車を追い越すわけでもなく、なぜ快速が走るようになったのかたまに疑問に思います。

  62. 545 匿名さん

    一駅二駅は自転車を使うこと前提でマンションを探す人も結構いるのかもしれませんね。特に南武線だと通勤便利な駅は限られていますので、そういった駅の周辺マンションは値段も高いでしょうし、そこから一駅二駅のマンションを比較的安価で購入するという計画もいいなと思います。うちは経済的に余裕があるわけではありませんのでそうするかもしれません。

  63. 546 匿名

    545さんが戸建もOKなら、戸建の検討もお勧めします。接続駅から一駅離れるだけで意外と割安なのが転がっていますよ。余計なお節介ですが、お勧めは中野島。安くて静かな穴場なので学者や芸能(演芸、落語)関係の方が好んで住んでいます。今の市長の阿部さんも確か中野島の戸建住まいだったはず。

  64. 547 匿名さん

    中野島。
    いいと思う。でも、終電早いし、登戸止まりに乗れないし、電車の便は少し悪い。

  65. 548 匿名

    >546

    川崎市長は中野島に住んでるが戸建てではない。知ったかぶるなよカス野郎。

  66. 549 匿名

    南武線なんて***。
    娘が泣くレベル

  67. 550 匿名さん

    南武線に発展性がない。
    沿線の投資額考えれば自明。
    少子化をあなどるな

    生き残る路線は都心に集中している。

  68. 551 匿名

    プラウド武蔵新城のスレに新城押しの人がいて笑えます。
    やさしく現実を教えてあげてください。

  69. 552 匿名

    南武線は毎年、乗降客がふえている。

    JR東日本も東京メガループ構想として全線高架化。
    マンション開発も旺盛。
    都心にも近く潜在力あり。住もう南武線

  70. 553 匿名

    矢向いいよ

  71. 554 匿名さん

    >生き残る路線は都心に集中している。

    どのくらいさきのこといってんだよ。
    ここが廃線されるくらいの状況で生き残る路線にどういうが意味があんのかよ?

  72. 555 匿名さん

    矢向は幸区の中ではいいよ、の誤りですね

  73. 556 匿名

    発展してたら日中あんなに本数少なくならないよ・・

  74. 557 匿名さん

    ほんとに甘かったです。私のことです。以前は、南武線は田舎、発展性なし、住みたくないとか感情で言ってました。デベの知人から笑われました、素人はお気楽でええなぁと。南武線沿線はいまや、東京のアウターリンクの第一層になる重点エリアなんですね。今までのイメージで南武線を見ていた自分、素人でした。赤面です。

  75. 558 匿名さん

    ↑新城ホメ殺しクンがここにも現れたか

  76. 559 匿名さん

    >発展してたら日中あんなに本数少なくならないよ・・

    適当なことばっかだな。
    少なくなる?元々本数は変わって無いよ。電力制限で本数少なくなっていることいってんの?

    そもそも、日中の本数と発展がどう関係するんだ。
    溝の口を例にとると朝夕のラッシュ時の本数は田園都市線より多いよ。

  77. 560 匿名さん

    南武線、普通に恥ずかしい。
    6両とかありえない。

  78. 561 匿名

    運転率60%ってなってるから減ってるでしょ

  79. 562 匿名さん

    だからさ、そういうね、数字だけピックアップして少ないとか言うのやめない?
    60%も一部区間でしょう?登戸~立川は85%だし。

    それに、他の同じような路線でも、それなりに少なくなってんじゃん。
    横浜線は70%でしょう?京浜東北だって、大船~蒲田間は70%。
    本数だけなら、総武快速線と変わらない。

    南武線だけピックアップして、さも少ないように言うの?姑息だね。

  80. 563 匿名さん

    南武線は8本が5本になって、60%
    横浜線は9本が6本になって、70%
    どちらも3本減だが、
    559さんの言うところでは、横浜線も南武線並みということか。

    >発展してたら日中あんなに本数少なくならないよ・・

  81. 564 匿名さん

    とりあえず車内でビール飲むのはやめようよ。

  82. 565 匿名

    さも少ないじゃん、それが事実。

  83. 566 匿名

    確かにときどき見かけますが、注意もできない見て見ぬふりの自分も悪いなと感じます

  84. 567 匿名さん

    東海道線横須賀線、京急にもたくさんいるぞ、ビール
    立ったまま飲んでいるおじさんもいる
    さすがに東横線では見かけないけど

  85. 568 匿名さん

    565は数字が読めないんだね。南無~っ。

  86. 569 匿名さん

    祝 藤子・F・不二雄ミュージアム オープン

    南武線の発展に寄与してほしいですね。
    最寄り駅 宿河原。
    駅前ローソンはドラえもんローソン。

  87. 570 匿名さん

    FFミュージアム、激しく不要なんだが。

  88. 571 匿名さん

    ファイナルファンタジーミュージアム?

  89. 572 匿名さん

    昨日の南武線、藤子・F・不二雄ミュージアムのグッズを持った女の子が乗っていました。

  90. 573 匿名

    アンパンマンミュージアムほどは盛況しないだろうな

  91. 574 匿名さん

    ミュージアム。今後の展開は少し不安。
    今の子に通用しそうなキャラクターは(現役で放送している)ドラえもんくらいなので少し弱い。
    パーマンとかオバQとか。。。は、まだしも、エスパー魔美とか、ジャングル黒べえなんて
    聞いたことも見たことも無い世代だろう。

    でも、逆にこれらを見ていた今の50代~30代後半の世代には懐かしいキャラばかり。
    そういう意味では、ここの潜在的利用年齢は幅広いね。
    子供より大人がターゲットとしてみれば細々と続いていくのではないかな。

  92. 575 匿名さん

    何はともあれ、取り敢えず行ってみたい!

  93. 576 匿名

    久地駅にガラの悪いワカモノがたくさんいたので、どういうことかとおもって調べてたらここに来ました。むかしからなんですね。納得。

  94. 577 匿名さん

    多摩区は舐められてるね。

  95. 580 匿名さん

    がらの悪い連中なんてどこにでもいるだろう。
    そんなこといちいち調べてるの?暇だね。

  96. 581 匿名さん

    西府駅が熱い

  97. 582 匿名さん

    藤子不二雄ミュージアム盛況ですね。

  98. 583 匿名

    府中本町駅にマンションができるみたいですが、イトーヨーカ堂は出店しないんですか?

スポンサードリンク

レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ
クレストシティ鎌倉大船サウス

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台3-666-1

5698万円~6298万円

3LDK

73.84m2~77.82m2

総戸数 215戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16m2~93.24m2

総戸数 74戸

レ・ジェイド新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜1-18-11

3590万円~1億4990万円

1LDK~4LDK

30.1m2~117.17m2

総戸数 190戸

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859-3

5698万円~6498万円

2LDK・3LDK

55.01m2~62.08m2

総戸数 31戸

ヴェレーナシティ鎌倉深沢

神奈川県鎌倉市寺分字上陣出418-1の一部他1筆

4898万円~5648万円

3LDK

70.2m2~71.27m2

総戸数 158戸

レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ

神奈川県相模原市緑区橋本2丁目

未定

1DK〜4LDK

45.00m2~112.95m2

総戸数 80戸

ヴェレーナグラン横浜野毛山公園

神奈川県横浜市西区東ケ丘53-23

6598万円・7378万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

67.1m2・71.67m2

総戸数 39戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

4900万円台~7200万円台

3LDK・4LDK

60.25m2~77.68m2

総戸数 26戸

アージョ逗子

神奈川県逗子市新宿一丁目

6,580万円・7,450万円

2LDK

55.75m2・67.00m2

総戸数 17戸

クレストフォルム湘南鵠沼

神奈川県藤沢市片瀬5-1840-1

5400万円台~9400万円台

2LDK+S(納戸)~3LDK

61.6m2~75.24m2

総戸数 32戸

セルアージュ横浜フィエルテ

神奈川県横浜市西区楠町15-4

5490万円

2LDK

47.08m2

総戸数 22戸

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸2-5217-8

未定

2LDK+S(納戸)〜4LDK

72.45m2〜103.5m2
(A・B・B1・Btg・E・FrタイプはMB面積を除外)

総戸数 23戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

5698万円〜7468万円

3LDK

65.43m2〜75.69m2

総戸数 2517戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

3900万円台~4900万円台

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.01m2~73.49m2

総戸数 36戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44m2~76.05m2

総戸数 92戸