横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「渋谷・二子玉川・たまプラーザの住み心地について」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 渋谷・二子玉川・たまプラーザの住み心地について
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
いつか買いたいさん [更新日時] 2015-07-20 15:12:08
【沿線スレ】渋谷駅・二子玉川駅・たまプラーザ駅周辺の住環境| 全画像 関連スレ まとめ RSS

東京が今もっとも力を入れている渋谷・二子玉川・たまプラーザについて語り合いましょう。もちろん田園都市線直結の半蔵門線(表参道・青山一丁目・大手町等)についてもOKですが、基本は渋谷・ニコタマ・たまプラーザという事でお願いします。
いつかこの三つの街のどこかに家を買いたいと思ってますので、色々教えて下さい。
ちなみに私は勤務地は赤坂見附なので、通勤時間は田都であれば問題ありません。
家族がいるので、今のところ、たまぷらが最有力候補です。

[スレ作成日時]2008-12-23 03:22:00

スポンサードリンク

ヴェレーナグラン横浜野毛山公園
ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

渋谷・二子玉川・たまプラーザの住み心地について

  1. 24 匿名さん

    海外出張や新幹線多いなら絶対武蔵小杉がいいと思いますよ。
    あそこは駅前の開発が2年後完成すれば様変わりすると思います。

  2. 25 匿名

    たまプラーザって成田空港や羽田空港ゆきのリムジンバスが出ているので、海外出張多い方には便利だと思います。何気にディズニーランド行きのバスも出ているし。乗りかえなしで行けるので小さいお子様連れの方には便利かと。

  3. 26 匿名さん

    そんなバスあっちこっちから出てるし、渋谷なんて人の住む所じゃなくなって
    来ている。

  4. 27 匿名さん

    ムサコはどうでもいいです。

  5. 28 匿名さん

    田都じゃタマプラだな、なんか都心にないさわやかさがある。
    断然光ってる。
    青葉台や二子なんかと比べて一味違うよな。

  6. 29 匿名さん

    表参道かタマプラかっていう感じ。
    次元は違うけど、表参道の次に行ってみたいとこって感じかな。

  7. 30 物件比較中さん

    最近のフタコはどうしちゃったの??こぎれいな感じがなくなってきてる・・・。残念です。

  8. 31 匿名さん

    二子ってたまに玉高買い物に行って、多摩川べりをぶらぶら散歩して川べりのcaffeでお茶して「いいなー自然は」って感じだったけど。
    現在は例の桜の木のあるcaffeなんかも堤防で囲まれて、街並み全体大工事で鵜木や、六郷土手みたいな堤防に囲まれた川沿いの街になっちゃった。
    残念。
    もはやあそこは行く気ありません。
    たまに玉高行くぐらいかな。
    川沿いの散歩はしても意味ないみたい。
    タマプラのほうが全然好きです。

  9. 33 匿名さん

    牧歌的な可憐な自然がふたごの良さだったけど、武蔵小杉並みのタワマン中心の開発しちゃったのが間違い。
    どっちつかずになちゃった。

  10. 34 匿名さん


    それにタワマン開発じゃムサコに完敗しちゃってるからな!

  11. 35 匿名さん

    スレ主にケチをつけたくはないですが、田都沿線でも例えば鷺沼、たまプラ、青葉台を
    比較するならともかく、渋谷、ニコタマ、たまプラってあまりにも何もかもが違いすぎて
    そもそも比較検討する意味があるのか疑問。

  12. 36 匿名さん

    二子は23区ですよ、比較されたくない。

  13. 37 匿名さん

    たまプラの住民は勘違いが多そうだな。

  14. 38 匿名さん

    今日のNHKで全国地価下落の中ムサコのみ唯一地価上昇と話題になってた。
    ちょっとかんがえるなー。

  15. 39 匿名さん

    郊外型生活から都市型利便性追及の生活がこれからの生き方になるのか、その意味で武蔵小杉なんか注目かも。

  16. 40 匿名

    渋谷・二子玉川・たまプラーザの住み心地についてのスレッドなのに、なぜ武蔵小杉が?? いい所だとは思いますけど。

  17. 42 匿名

    武蔵小杉って、田都でいうとなぜか溝の口とイメージが重なります…。

  18. 44 匿名さん

    んー、私だったらタマプラ一番、武蔵小杉2番 二子が3番かな。

  19. 45 匿名さん

    コスゲ信者?

  20. 46 匿名さん

    タマプラと二子じゃかぶってるじゃない。
    武蔵小杉は郊外癒し型じゃなく便利都市型として魅力っていう意味。

  21. 47 匿名

    たまプラーザの美しが丘でマンション探していますが、中古でも高くて…びっくりしています。

  22. 49 匿名さん

    私も1位たまプラ・2位フタコだなー。たまプラは先日、テレビ東京の住むならここバトルで1位取ってから注目してます。並木道も美しいし、歩道も広くてベビーカー押して歩くと癒されそう。高層の建物が禁止されているのも魅力。駅前栄えてるのに解放感があって空が高く感じられて素晴らしい!男性より女性が好きそうな街って感じ。



  23. 50 匿名はん

    今日渋谷から初めて副都心線に乗りました。B5Fはまさしく異様な空間ですね。設置はされているのに使われていない線路がそのままになっているのが生々しい限りですが、これは東急東横線相互直通運転計画の現れなのでしょうかね?私としては田園都市線渋谷駅の混雑を緩和してほしいですけれど・・・

  24. 51 匿名さん

    二子は団塊の世代のおばあさんたちに人気がありますが若い人はほとんどタマプラフアンが多いでしょう。
    昔は玉高ができたころこの辺一帯は何もなかったので輝いていたのですが、最近の開発で二子の良さがなくなってしまいました。
    一方タマプラは郊外の良さと癒されるような感じがあるのですごく若い人に人気出てきたみたい。

  25. 52 匿名はん

    >二子は団塊の世代のおばあさんたちに人気がありますが若い人はほとんどタマプラフアンが多いでしょう。

    逆だよ。
    経済成長時期の東急開発計画に団塊の世代は食いついたんだよ。

  26. 53 匿名さん

    >>私としては田園都市線渋谷駅の混雑を緩和してほしい

    無理です。

    東急は、田園都市線 < 東横線 なのでね。

  27. 54 匿名

    東急の利便性は東京だけです。

  28. 55 匿名さん

    52さん
    それじゃおばんも若い者もタマプラフアンってことじゃない。
    少なくとも若い人はタマプラのほうがいいって人が多いのは間違いない。

  29. 56 匿名さん

    確かに最近の二子は幻滅ですね。
    二子の武蔵小杉化。

  30. 57 匿名

    ↑どういう意味?

  31. 58 匿名さん

    >>57

    駅ビル&タワマンだからなんじゃないの?
    あのエリアだけをニコタマだと言うのは、>>56はニコタマに行ったことないんじゃないかな?(笑)

  32. 59 匿名さん

    二子玉・たまプラ必死だなw

  33. 60 匿名

    いまたまプラが最寄り駅ですが、予算が合えば二子玉川に住みたかったです!

    タマタカとか落ち着いていていいと思います。
    多摩川も近いですし。

  34. 61 匿名さん

    渋谷も今や人の住みやすいところでは無くなったな。

  35. 62 男子高校生

    毎日、たまプラーザ駅を使ってるのですが、最近改装があって驚いています。

    しかし、一つだけ気になることがあります。。

    建物全体がスケルトンハウスだということです。

    通学中、下校中、いつも気になることがあります。

    透明な壁に寄りかかっている女子高生のパンツが丸見えです。。

    ホームから上を見上げるだけで、上階にに寄りかかっている女子高生のスカートの中が見えてしまいます。

    他にも駅中探せば1日に一回は必ず見えるんじゃないかと思うくらいです。

    自分も健全な男子高校生なので嬉しいと言えば嬉しいのですが、正直過激です。

  36. 63 匿名さん

    >>62

    高校生がなんでマンコミに来てるんだ?

  37. 64 匿名

    警察が張り出しますね。

    盗撮は犯罪デス

  38. 65 匿名

    >42
    溝の口と同じく南武線駅があるからだろね。
    ふたこで働いてる友人が、南武線溝の口駅を潰すか田都乗り換え接続を廃止してほしいと言ってた。
    南武線接続のせいでせっかくの田都にすえた雰囲気が混ざってしまってると。

  39. 66 匿名さん

    池尻大橋に住んでる私の友人は、「田園都市線自体、二子玉止まりにして欲しい。たまプラだのあざみ野だの訳わからん神奈川の場末の雰囲気がこっちまで漂ってきて嫌だ」と言ってますよw

  40. 67 匿名さん

    池尻大橋自体が場末なのに何を言ってるんだか。。。

  41. 68 匿名さん

    うーん、つまらんレスだな。
    出直して来なさい、神奈川県民のくせに南武線を差別する偏屈狭くんw

  42. 69 匿名さん

    神奈川連中が乗らなきゃ、客は大幅減。田都線はあっという間に赤字→廃線だよ。
    それでも同じ事言うのかね、その友人とやらは。

  43. 70 匿名

    一度世界に出てから日本に戻ればどこが住みやすいか良くわかるよ。

  44. 71 匿名さん

    たまぷらは都心に遠すぎるでしょ。
    二子玉は駅前の再開発で魅力がアップするし。
    たまぷらは二子玉に住めない人が、次に選ぶ場所だから、比較しても空しいだけ。
    こういうスレは、たまぷらを良く見せたい人が、一人何役もやって盛り上げているのがバレてますから
    やめた方がいいですよ。
    たまぷらがいいならそれでいいんじゃない。

  45. 72 匿名さん

    同感。

    某スレの自作自演は酷かったね。明らかに同一人物が他人のふりして同意レスしてる。
    同じ漢字間違いしてるし、~の使い方がどうみても一緒。
    見てて可笑しかった。

  46. 73 匿名さん

    二子玉川だって、山手線の内側に住めなかった奴が流れ着いた所じゃないの?

スポンサードリンク

ヴェレーナ玉川学園前
ミオカステーロ大倉山

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台3-666-1

5648万円~6298万円

3LDK

73.84m2~77.82m2

総戸数 215戸

レ・ジェイド新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜1-18-11

3590万円~1億4990万円

1LDK~4LDK

30.1m2~117.17m2

総戸数 190戸

ヴェレーナグラン横浜野毛山公園

神奈川県横浜市西区東ケ丘53-23

6598万円・7378万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

67.1m2・71.67m2

総戸数 39戸

レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ

神奈川県相模原市緑区橋本2丁目

未定

1DK〜4LDK

45.00m2~112.95m2

総戸数 80戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

4900万円台~7200万円台

3LDK・4LDK

60.25m2~77.68m2

総戸数 26戸

ヴェレーナシティ鎌倉深沢

神奈川県鎌倉市寺分字上陣出418-1の一部他1筆

4898万円~5548万円

3LDK

70.2m2~71.27m2

総戸数 158戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44m2~76.05m2

総戸数 92戸

アージョ逗子

神奈川県逗子市新宿一丁目

6,580万円・7,450万円

2LDK

55.75m2・67.00m2

総戸数 17戸

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859-3

6298万円・6498万円

3LDK

58.21m2・62.08m2

総戸数 31戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16m2~93.24m2

総戸数 74戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

5698万円〜7468万円

3LDK

65.43m2〜75.69m2

総戸数 2517戸

セルアージュ横浜フィエルテ

神奈川県横浜市西区楠町15-4

5490万円

2LDK

47.08m2

総戸数 22戸

クレストフォルム湘南鵠沼

神奈川県藤沢市片瀬5-1840-1

5968万円~6898万円

3LDK

65.3m2~67.9m2

総戸数 32戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

3900万円台~4900万円台

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.01m2~73.49m2

総戸数 36戸

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸2-5217-8

未定

2LDK+S(納戸)〜4LDK

72.45m2〜103.5m2
(A・B・B1・Btg・E・FrタイプはMB面積を除外)

総戸数 23戸