東京23区の新築分譲マンション掲示板「(検討)新築マンションの耐震性(課題)・・・パート4」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. (検討)新築マンションの耐震性(課題)・・・パート4

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2010-09-01 11:44:35
【地域スレ】23区内マンションの耐震性| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

首都直下型地震

突然起こる自然災害ではありますが、被害を未然に防ぐ、あるいは最小限にする。
マンション選びもその第一歩ですね。

それには先ず正しい基礎的な知識を身につけましょう。

マンション毎、地域毎の防災アイデアも募集しています。

様々な研究機関から新しい予測資料が公表されています。
参考リンク貼りますが、この他にも大学の研究資料などもたくさんありますのでそちらも検索してみてください。


地震調査研究推進本部事務局(文部科学省研究開発局地震・防災研究課)
http://www.jishin.go.jp/main/index.html


東京都防災ホームページ
http://www.bousai.metro.tokyo.jp/index.html
首都直下地震による東京の被害想定報告書
http://www.bousai.metro.tokyo.jp/japanese/knowledge/material_h.html

[スレ作成日時]2010-08-01 20:34:40

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

(検討)新築マンションの耐震性(課題)・・・パート4

  1. 185 匿名さん

    ほっときなされ。
    エレベータでしか上下移動できない、引きこもりデブでしょう。

  2. 186 匿名さん

    タワマン街はゴーストタウンのまま裁判長期化で長期間放置
    低層でもこれだけ大変
    タワマンは不可能でしょ
    http://www.youtube.com/watch?v=R_twsL37Bog

  3. 187 匿名さん

    Japanese destruction prediction map by Japanese Government.

    政府発表の震度予測値図発表

    http://www.youtube.com/watch?v=iav1srSQ81U

  4. 188 匿名

    埋立地が地震に対して安全なんてどこの発表ですか?

  5. 189 匿名さん

    世田谷は 埋立地より危険らしいよw


    地域危険度一覧表(区市町別)(全5,099町丁目)
    http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/bosai/chousa_6/table.htm


    地震に関する地域危険度測定調査(第6回)報告書
    http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/bosai/chousa_6/home.htm#


    警視庁 東京犯罪情報マップ
    http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/toukei/johomap/johomap.htm

  6. 190 匿名

    ウメタテーゼはホントに世田谷区が好きなんですね。
    そうそう、ウメタテーゼは統計マップが読めませんでした。(笑)
    犯罪マップに笑ったことあるわ。

  7. 191 匿名

    182>>震源地の真上でウメタテーゼは有名になることが約束されてます。

    188>>埋立地が地震に対して安全なんてどこの発表ですか?

    190>>ウメタテーゼはホントに世田谷区が好きなんですね。そうそう、ウメタテーゼは統計マップが読めませんでした。(笑)犯罪マップに笑ったことあるわ。

    あいかわらず恥さらしてるな。。。。

  8. 192 匿名

    なんで埋め立てVS世田谷みたいな話しなの?
    新築マンションの耐震性でしょ?
    阪神淡路の時だって、新築、築年数浅い所は低層、戸建ても崩壊した所は殆どない。高層だけが大丈夫だったみたいな書き込みは誤解を生じる。

  9. 193 匿名さん

    液状化危険性のある地盤

    揺れにくい安定地盤

    両方に同じマンションが建ってたらどちらを選ぶか?

    同じ条件設定では埋立地に不利なんですよ、>>192さん。

    だから自分より弱い相手というと、単純に木造住宅を標的にしてるのでしょう。

    最新木造住宅がどれほどのものかはわかってないし。



  10. 194 匿名

    豊洲からすれば科学理論やデータなんかどうでもよくて、豊洲のイメージダウンになることは完全否定したいわけだよ。
    時々資料捏造までするからタチ悪い。

  11. 195 匿名さん

    >>193
    国や都などの公的機関が指定した

    地震で被害がより起こりやすい地域

    地震で被害がより起こりにくい地域

    どちらに住むかという問題なんだけれど。

    冬の突風で町全体が火の海なら、新築マンションでも、超高層でも、どうやってそこにたどりつくの?

    これにまず答えてよ。

  12. 196 匿名

    >冬の突風で町全体が火の海なら、新築マンションでも、超高層でも、どうやってそこにたどりつくの?
    なぜ冬なのかわからんが、
    町全体が火の海なら、まずは燃えなかったことを感謝すべきだろう?
    どうやってたどり着くか以前に・・・
    だから、妄想だと言われるんだよ。>>195

  13. 197 匿名

    >液状化危険性のある地盤
    195の言う公的機関の液状化ハザードマップを見てね?

    >揺れにくい安定地盤
    揺れにくい?????
    そんな統計(マップ)あったっけか?
    大地震で揺れない地域があったらびっくらだ。

    >地震で被害がより起こりやすい地域
    >地震で被害がより起こりにくい地域
    195の言う公的機関の液状化ハザードマップを見てね?
    地域っていうより、建築物の防災強度の問題だが・・二次災害は延焼ね。

    195は、この掲示板だけでなく現実世界でも、そんな発言繰り返してるなら、家族や知人が心配してると思う。

  14. 198 匿名

    マンションが木造より火災に強いのはある程度理解する。

    だからといってなんで巨大地震の震源地に立つタワマンを選ばなきゃならんのだ??

  15. 199 匿名

    >>198
    巨大地震の震源地になる確率マップを出してね?
    それと、今は関東直下型より、東海~南海の海溝型の地震を想定してるのが一般的なので、そろそろ頭の中切り替えてください。

    直下型の大地震(マグネチュード7クラス)が起きたら、関東のどの地域にいても被害はあります。
    但し直下型になればなるほど、建物の強度が重要です。

    と書いても脳の記憶域までは声届かないかな。

  16. 200 匿名さん

    東京都防災ホームページ
    http://www.bousai.metro.tokyo.jp/index.html
    首都直下地震による東京の被害想定報告書
    http://www.bousai.metro.tokyo.jp/japanese/knowledge/material_h.html


    東京都防災ホームページより無修正で出展。

    液状化の発生可能性の高い地域
    http://www.bousai.metro.tokyo.jp/japanese/knowledge/pdf/h18choka/shiry...

    1. 東京都防災ホームページ  首都直下地震に...
  17. 201 匿名さん
  18. 202 匿名さん

    エレベーター閉じ込め台数

    ・東京湾北部地震M6.9 の場合、エレベーター約14.5 万台中、閉じ込めが発生
    するエレベーターは約7,500 台、M7.3 では約9,200 台となる。いずれの場合
    も区部がほとんどを占める。
    ・多摩直下地震 M6.9 の場合、閉じ込めが生じるエレベーターは約6,800 台、
    M7.3 では約7,700 台となる。この場合も区部がほとんどを占める。

  19. 203 匿名さん

    東京都の液状化予測図は
    http://doboku.metro.tokyo.jp/start/03-jyouhou/ekijyouka/index.htm
    こうなっている。上の図の元データなんだけれど。

    1. 東京都の液状化予測図はこうなっている。上...
  20. 204 匿名さん

    中高層住宅の被災

    ・中高層住宅では、地震によりエレベーターの停止や断水など生活に支障が生
    じて生活することができなくなり、中高層住宅の住民は避難せざるを得ない。
    ・古い中層住宅では高置水槽が多いことから、これが被害を受けたときは断水
    となり、水道が復旧するまでには時間がかかる。

    ・中高層住宅のほとんどは、エレベーターの地震時管制運転装置が設置され
    ており、今回想定する地震では、この装置によりほとんどのエレベーター
    が最寄の階にドアを開放して停止する。その際には、保守点検要員などに
    よる復旧作業が必要となる。また、ドア開放検知による安全装置の作動や
    機器そのものの破損などによって停止し閉じ込めの可能性もある。
    ・阪神・淡路大震災では、水槽のひび割れや温水器の転倒に伴う流水からエ
    レベーターが被害を受けた事例もあった。

    ・用途の中で我慢の可能な洗濯や風呂と比べ、トイレは比較的使用頻度が高
    い。このため、トイレのため遠距離まで移動することは、特に高層階の住
    民や高齢者にとっては大きな負担となる。また、飲料水の確保のために給
    水拠点まで行くことも大きな負担となる。
    ・実際に阪神・淡路大震災におけるマンション住民の避難した理由として最
    も多いのは、水道の不便によるものであった。

スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
クレヴィア上野入谷

東京都台東区下谷二丁目

7,490万円~1億850万円

2LDK・3LDK

48.65平米~71.37平米

総戸数 63戸

クリオ葛西シーズンテラス

東京都江戸川区東葛西九丁目

7,894.1万円~1億2,493.7万円

3LDK

81.90平米~116.44平米

総戸数 70戸

Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

5,790万円~9,290万円

1LDK~2LDK

38.36平米~61.17平米

総戸数 77戸

リビオレゾン参宮橋

東京都渋谷区代々木四丁目

5,450万円・6,580万円

1LDK

33.06平米

総戸数 54戸

シティテラス赤羽 THE EAST/THE WEST

東京都北区神谷二丁目

8,400万円~1億3,500万円

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.37平米~80.82平米

総戸数 438戸

シティタワーズ板橋大山ノースタワー/サウスタワー

東京都板橋区大山町73番(ノースタワー)、70番(サウスタワー)

未定

2LDK~3LDK

55.60平米~67.96平米

総戸数 327戸

シティハウス南大塚テラス

東京都豊島区南大塚一丁目

1億800万円~1億5,100万円

2LDK~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.18平米~66.16平米

総戸数 60戸

シティテラス文京小石川

東京都文京区小石川四丁目

5,800万円~2億円

LDK~3LDK

31.57平米~85.26平米

総戸数 120戸

シティハウス下目黒

東京都目黒区下目黒6丁目

9,600万円~1億4,500万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.24平米~71.37平米

総戸数 195戸

ジオ石神井公園

東京都練馬区高野台五丁目

7,050万円・7,590万円

3LDK

65.41平米

総戸数 68戸

プラウド二子玉川

東京都世田谷区玉川一丁目

1億1,298万円~1億5,498万円

2LDK~3LDK

56.10平米~76.86平米

総戸数 132戸

プラウド八幡山

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定/総戸数 88戸

プラネスーペリア成増

東京都板橋区成増5丁目

5,138万円~5,488万円

2LDK~3LDK

64.96平米~68.93平米

総戸数 103戸

プラウドタワー池袋

東京都豊島区南池袋二丁目

未定

1K~3LDK

31.24平米~143.76平米

総戸数 620戸

パークシティ高田馬場

東京都新宿区高田馬場4丁目

6,000万円台予定~1億8,000万円台予定※1000万円単位

1LDK~3LDK

47.10平米~82.52平米

総戸数 325戸

クリオ上板橋グランヒルコート

東京都板橋区中台二丁目

未定

2LDK+S・4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.70平米~80.48平米

総戸数 53戸

THE ASAKUSA RESIDENCE

東京都台東区浅草一丁目

4,900万円~1億4,000万円

1R~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

28.52平米~67.14平米

総戸数 113戸

シティタワー新宿

東京都新宿区西新宿五丁目

8,000万円~1億3,000万円

1LDK~2LDK

35.68平米~55.98平米

総戸数 428戸

レジデンスコート世田谷桜丘

東京都世田谷区桜丘5丁目

9,300万円~1億5,800万円

3LDK

70.27平米~78.85平米

総戸数 89戸

シティタワー千住大橋

東京都足立区千住橋戸町1番5他

6,800万円~1億2,500万円

2LDK~3LDK

54.09平米~75.68平米

総戸数 462戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸

プラウド府中八幡町

東京都府中市八幡町一丁目

未定

2LDK~3LDK

56.33平米~71.84平米

未定/総戸数 39戸