横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「〔契約者専用〕ライオンズ茅ヶ崎ザ・アイランズ」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 神奈川県
  5. 茅ヶ崎市
  6. 矢畑
  7. 茅ケ崎駅
  8. 〔契約者専用〕ライオンズ茅ヶ崎ザ・アイランズ
契約済みさん [更新日時] 2013-03-27 00:58:16

ライオンズ茅ヶ崎ザ・アイランズを契約された皆さん!
仲良く情報交換しましょう。

https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/62869/

所在地:神奈川県茅ヶ崎市矢畑622番5他(地番)
交通:
東海道本線 「茅ケ崎」駅 徒歩14分
間取:2LDK~4LDK
面積:50.50平米~100.13平米
売主:大京


施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社大京アステージ



こちらは過去スレです。
ライオンズ茅ヶ崎ザ・アイランズ【II街区】の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2010-08-01 14:26:07

スポンサードリンク

クレストフォルム湘南鵠沼
ミオカステーロ鵠沼海岸

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ライオンズ茅ヶ崎ザ・アイランズ【II街区】口コミ掲示板・評判

  1. 283 匿名さん

    説明会に行ってきました。

    やはり契約者から現地確認の要望が多くきているようですね。
    実際、400世帯なので、各世帯でやり始めたら、収集がつかないし工期にも影響する懸念があります。
    素人の私が見ても、わからないでしょうし・・・。

    このような場合は、契約者で第三者機関に依頼するしか方法はないのでしょうかね。

  2. 284 契約済みさん

    覚書を交わしてきました。

    私は現地付近に住んでいますが、この辺りでは震災の影響で何かが崩れた等
    全くありませんし、営業さんも建物は内装以外は出来上がっているので
    3カ月遅れることはないでしょうとお話していました。
    9月はぎりぎり9月を予定しているのではなく、
    かなり余裕を持っているそうです。
    では、なぜ3カ月遅れた場合の覚書を交わすかというと、、、
    この先、国からいつどんな通達があるか分からないからという事でした。
    資材は被災地優先ですから。
    色々心配な事はありますが、ふわふわして落ち着かない毎日ですが、
    大京さんと長谷工さんを信じて、楽しみに待ちたいと思います。

  3. 285 契約済みさん

    私も現地確認をさせてもらいたいと思います。
    不可能であれば、せめて仕上げ材施工前の部屋の躯体写真を
    提供してもらいたいと思います。

  4. 286 契約者さん

    確かにあのレポートは残念な感じです。
    誠意をあまり感じませんね。
    国立や狛江で企業姿勢が問われているの今なのに…。

    私は買い替えではないのて覚書は仕方ないと思えますが、買い替えの方は大変だと思います。

  5. 287 契約済みさん

    今日震災後の契約の説明に行ってきました。
    地震など災害による遅延については、契約時にすでに一ヶ月以内の遅延と定められております。ですがこのような想定外の状況ですので、改めて契約を設けることはわかります。
    ですが、それは当初の契約にもあるとおり、協議を行った上で、結ぶものであります。
    今回、皆様のお手元にも届きましたものは、あくまでも、大京の提示した案のはずなのですが、大京側の説明では、これに同意できないのであれば契約解除で、手付け金は一切戻さないとのことでした。
    こんな協議があって良いのでしょうか。
    この書面には一切応じたくないというのが本音です。
    皆様いかがでしょうか?

  6. 288 契約者

    >287さん、
    私も先日、説明会行ってきました。
    確かに3ヶ月延期の可能性を承諾をすれば12月に引き渡しになっても文句も言えず、その間の負担も契約者になるというのはとても困ります。
    できれば納得したくないです。ですが、最初の契約で一ヶ月以内の遅延ということが書かれていたでしょうか?
    私の契約書にはそのような記載はないようなんですが?
    あればそういった主張が可能に思えます。

  7. 289 契約者M

    >287さん
    たしかに一カ月の記載ありますね!!

    >288さん
    契約書に記載ありますよ!

    私は明日説明会の予定です。
    何も考えずサインする予定でしたが
    悩んできました…

    287さんはサインされたのですか?

  8. 290 契約済みさん

    同意しませんでした。
    この契約の前に、震災による建物への影響がないことを説明をするのが筋だと思いますし。
    解約する気は無いですが、大京の一方的な主張に過ぎず、契約時の規則に定められるところの、協議ではなかったので。
    大京側は、我々を信じて頂きたいとのことでしたが、信頼に値する誠意は感じられませんでした。
    国立や狛江の件もありますし。
    マンション自体が嫌なわけではないのですが。

  9. 291 入居予定さん

    例えばですが三ヶ月の遅延になった時に、解約する人がでた場合、その部屋はその人の好みの間取りだったり、内装で作っていると思うので、その部屋を他の人が購入する時、値段が下がるように思います。オプションなども選べませんし。そういった部屋が複数でた場合、マンション自体の価格が下がり、損をするのは当初の値段で購入した我々でもあり、大京もそうなのではと思います。
    それよりは、遅延した分の補償をして、出来るだけ解約する人が少なくなるように配慮するべきかと思います。
    また、地震の影響がないことを説明しないのであれば、今後の契約そのものも自体考え直すくらいなのに、今の時点で、三ヶ月間待つ約束してくれとは、虫がよすぎるようにおもいますが。

  10. 292 契約者

    >289さん

    288です。
    ごめんなさい。契約書をよく確認したら、確かに1ヶ月の範囲においてと記載がありました。
    だとしたらずいぶん一方的なお願いですね。
    そしてその間の負担はこちら持ち?理解くださいと言われても・・・。
    私もまだ同意はしておりません。

    私も現時点で解約は考えていませんが、もう少し、建物についての情報が欲しいです。
    建物は大丈夫というなら、どういう確認をして大丈夫なのか?
    今後も余震が続くと思われますので、引渡し前に第三者の検査を受けその証明書も渡すとか。
    安全だという保証が欲しいです。





  11. 293 契約済みさん

    今年中に入居ができない可能性がでてきましたね。。困りました。。。

  12. 294 契約済みKさん

    私はサインしてきました!
    もちろんすんなりとサインした訳ではありません。
    「解約したい訳ではないが、一方的すぎる契約提示に誠意を感じない!」などのことをちょっとキツめに営業マンに言いましたが、今思えば営業マンにあたってもしかたなかったですね・・・。
    契約書に書いてある一ヶ月というのもいつからの一ヶ月かわからないから、三ヶ月・・・つまり年内にしたとか、遅延通知決定の知らせも、三ヶ月前にできるよう努力するとか・・・。
    正直契約に納得した訳ではありませんが、今後不安な要素はできるだけフォローしますなど、営業マンの誠意を感じたので、サインしました。

    みなさんも、言いたいことはハッキリ言っていきましょう!!!

  13. 295 契約済みさん

    >287さん、
    今回の覚書に、手付金を一切戻さないなんて書いてありますか?
    同意されないなら手付金を返金してもらい、忘却すべきですし、よく覚書を読むべきです。
    現在の日本の置かれている環境、経済状況、すべてを考えても、わがままだけを言っても仕方ないですよ。
    確かに高い買い物だから、私もわかります。
    でも、この状況で何を望むのてすか?
    注文住宅ではないのだから、一人一人の要望を聞いていたらきりがないのではないのでしょうか。
    私も建物の状況は心配ですが、我々が現地に押し掛けたところで何ができるのでしょうか?非破壊検査の能力があるのでしょうか?
    自分で自分の首をしめる結果になりませんか?
    もっと視野を広げて、自分、社会、経済、日本の状況を考えて行動すべきではないでしょうか。
    同じ住民になる以上、今後の話し合いの場でもこういう意見が出まくるのでしょうか。

  14. 296 契約済みさん

    288さん。
    そうですよね。第三者機関による証明書や補償書を貰いたいですよね。
    そして、私のような素人でもわかるように説明もして頂きたい。こういった災害があったのだし、説明責任が大京にはあると思います。

    三ヶ月について同意する条件として、
    ・第三者機関の査定を行うこと。
    ・一月以上遅延した場合引っ越し代や、家賃などをある程度補償すること。
    ・現場を実際に現場を見る機会を設けること。
    といったことが、要望として上げられるかと思います。

    また、293さんの言う通り、今年中に引き渡せなくなった場合、いろいろな国の助成が受けられなくなる可能性もありますよね。それの対応を聞きたいところです。

    なかなか個人で言っても、聞き入れないでしょうが、逆にこちら側がみんなで団結されるのが向こうとしては、痛いかと思います。
    三ヶ月間の住まいに困る方や、地震の影響が心配な方もおられるかと思いますので、多くの人がこちら側の求めることも主張してから同意する必要があるかと思います。
    やはりキチンとした協議を行って頂きたい。
    長文失礼しました。
    それでは今日はこのへんで。
    おやすみなさい。

  15. 297 契約済みさん

    295さん。
    覚書には返金されないとは書かれていません。
    昨日、大京の方から直接言われたことです。
    今回の覚書に同意しないのであれば、こちらの一方的な契約解除となり、手付け金は一切返金しないとのことでした。
    これは最初の規則にある、協議を行う、という記載に違反していると私は考えています。
    こういった状況下の中、復興を最優先に考えることは当然で当たり前のことです。
    引き渡し日の遅延は、仕方がないこともあると思います。
    但し、災害による建物の影響についての説明であったり、臨機応変に対応をしてもらいたい点は個人レベル
    でそれぞれあるはずです。
    それは、広い視野で見た時に何かマイナスなことでしょうか?
    数千万する高い買い物で、ある程度の要望を出すことはわがままではないと思います。
    本当に三ヶ月の遅延で困っている人はいると思いますよ。
    この意見ダメですかね?


  16. 298 契約済みさん

    この天災地変ですから、3ヶ月の猶予は仕方のない範囲かなと思います。建設を急がれて無理な工事で完成されるより、3ヶ月の期間をみて、しっかり工事をしていただきたいと思います。

  17. 299 契約済みさん

    >297さん、
    言葉が足らず、申し訳ないです。
    営業担当の言葉を聞き違えてませんか。
    営業担当と契約するのではなく、大京と覚書で契約するのですよね。
    手付金は返金されるが、設計変更料金は戻らない(納得いきませんが、、、)ということですよね。
    今回の原因は誰も責めれないですよね。
    契約の世界で手付金が返金されること事態、驚きでしょう。
    そもそも、契約に瑕疵のあることが起これば別でしょうが、あってほしくないです。
    また、遅れた分の家賃も負担してもらいたいが、そこまで責めるべき原因がないし、常識的には虫のいい話ですよね。
    今年度中の契約メリットを賠償してもらうのも、同じですよね。
    我々ができるのは、引渡し時の最終評価を待つのではなく、建物に問題がないことを、別途評価してもらうことでしょうか。
    本当に問題がないか不安ですが、引渡し後に姉歯マンションみたいになっても困りますから。

  18. 300 契約済みさん

    299です。
    コメントし忘れましたが、>298さん、が現実的なコメントではないでしょうか。
    事前入居者の集いは流れてしまいましたが、皆さまと早く楽しいマンション生活を送りたいものです。

  19. 301 契約者

    私もサインをしました。
    私が受けた説明は、
    ①Ⅰ街区に関しては遅れる可能性は0ではないが限り無く0に近い。
    ②①ではあるが、今回の覚書はこの社会情勢上で全ての物件で行っているため行った。
    ③契約書の1ヶ月というのは遅延した竣工日から1ヶ月以内に引渡し日を決められるという意味で遅延が1ヶ月以内と言う意味ではなく、自然災害時での遅延を無期限条件から3ヶ月に新たに決定した。

    以上ですが皆さんのスレを読むと違うみたいですね。

    個人的には遅延は仕方なく思っていたので深く突っ込んで話してはいないのですが…

  20. 302 契約済みさん

    299さん。300さん。
    297です。
    そうですね。
    覚書に同意する。新たに規則を設けることに合意する。というのが正しい表現ですかね。
    299さん、300さんのおっしゃるとおり、
    確かに現実的には、大京側も出来ること出来ないことあると思いますよね。

    もちろん営業マンを責めるのでなく、あくまでも、冷静に、こういうことはしてもらえないだろうか、と言うのが良いと思います。
    そして、大京側には、一つ一つ出来るか出来ないか、一考して欲しいのです。
    第三者機関の査定など、要望が多い件については、なんとかならないですかね。

    何となく雰囲気として、個人として言っても、要望が無視されている気がするんですよね。
    覚書を交わす経緯(元の契約書にはないことなので、協議を行って決めるが、大京としてはこのように進めるが如何かと)を予め説明していない点であったり、個別ブースにしている点であったり。勘ぐりすぎですかね。

    ここまでについて、勝手ながらまとめさせていただくと、
    こちら側の要望としては、299さんの言うことが現実的で、個人で要望を出してみる。ということでしょうか。それと、営業マンをあまり責めすぎないこともあるでしょうか。

    これで納得できない場合は、またこちらのスレッドで相談させて下さい。
    ご迷惑をおかけ致しますが、今後とも何卒宜しくお願いします。








スポンサードリンク

レ・ジェイド新横浜
アージョ逗子

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸二丁目

未定

2LDK+S~4LDK

72.45㎡~103.50㎡

総戸数 23戸

クレストフォルム湘南鵠沼

神奈川県藤沢市片瀬5丁目

5968万円~6898万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

61.60平米~75.83平米

総戸数 32戸

ヴェレーナシティ鎌倉深沢

神奈川県鎌倉市寺分字上陣出418番1の一部他1筆

4898万円~5548万円

3LDK

70.20平米~71.27平米

総戸数 158戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台三丁目

5648万円~6298万円

3LDK

73.84平米~77.82平米

総戸数 215戸

アージョ逗子

神奈川県逗子市新宿一丁目

6,580万円・7,450万円

2LDK~3LDK

61.83平米~88.43平米

総戸数 17戸

セルアージュ横浜フィエルテ

神奈川県横浜市西区楠町15番4

5490万円

1LDK+SIC~2LDK+WIC+SIC

36.91平米~47.58平米

総戸数 22戸

レ・ジェイド新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜1-18-11

3590万円~1億4990万円

1LDK~4LDK

30.10平米~117.17平米

総戸数 190戸

[PR] 神奈川県の物件

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

3900万円台~4900万円台

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.01m2~73.49m2

総戸数 36戸

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859-3

6298万円・6498万円

3LDK

58.21m2・62.08m2

総戸数 31戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

4900万円台~7200万円台

3LDK・4LDK

60.25m2~77.68m2

総戸数 26戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

5698万円〜7468万円

3LDK

65.43m2〜75.69m2

総戸数 2517戸

レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ

神奈川県相模原市緑区橋本2丁目

未定

1DK〜4LDK

45.00m2~112.95m2

総戸数 80戸

ヴェレーナグラン横浜野毛山公園

神奈川県横浜市西区東ケ丘53-23

6598万円・7378万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

67.1m2・71.67m2

総戸数 39戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44m2~76.05m2

総戸数 92戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16m2~93.24m2

総戸数 74戸