横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「プラウド藤沢はどうですか? その2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. プラウド藤沢はどうですか? その2
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2011-12-20 09:09:43

引き続きよろしくお願いします。




所在地:神奈川県藤沢市藤が岡3丁目1番4他(地番)
交通:小田急江ノ島線 「藤沢」駅 徒歩15分
    東海道本線 「藤沢」駅 徒歩15分
    小田急江ノ島線「藤沢」駅バス7分 「藤ヶ丘14号」バス停から徒歩1分(藤沢神奈交バス)

[スレ作成日時]2008-04-27 13:30:00

スポンサードリンク

ヴェレーナグラン横浜野毛山公園
ミオカステーロ鵠沼海岸

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プラウド藤沢はどうですか? その2

  1. 364 匿名さん

    マンション買うのにどれだけ悩んで、どれだけ体力つかって、どれだけ身を削る決心をしたことでしょう

    決めてからは、どれだけワクワクし、どれだけ期待し、どれだけ夢を膨らませたことでしょう

    それが分かるから、俺は応援しなきゃと思う

    頑張って納得する結論を獲得してほしいと心から思う

  2. 365 契約済みさん

    いよいよ明日、「JIS規格不適合コンクリートを使用した建築物の対策技術検討委員会(第1回)」が国土交通省で開かれますね。「委員会終了後19時をめどに会見室において報道機関向けの事後レクを行います。」とあるので、明日確認したいと思っています。

  3. 366 入居済み住民さん

    南に面した母屋から駐輪場へ向かう場所にポップアウトが起こってます。
    駐車場でも確認できました。No.68の上を見て下さい。
    見事に何箇所かくり貫かれたような跡があり、その下にはコンクリートの
    破片が落ちてます。
    念のため、別の場所の部位を確認しましたが綺麗でした。
    当マンションでもポップアウトは起こってます。

  4. 367 匿名さん

    >> 352
    極めて滑稽だが同時に極めて不愉快なり。野村の回し者にしちゃぁ、レベル低すぎ。
    不動産売買契約は、誰と誰が結ぶのかってことなんだけど。
    物見遊山的に、こんな深刻なスレに出てくんな。

  5. 368 コンクリート

    地震がきたら倒壊はしないが、かなり危険ではないのか

  6. 370 近所をよく知る人

    355です。

    >>358
    >・中国産○○を買った人が中毒になったら自己責任か?
     本人に過失はないでしょう。
     しかし、中毒と言う目に遭ってます。悪くなくても行為の結果責任は結局のところ負っている。
     これも自己責任の1つではないでしょうか?
     本人に過失はないので食品会社等に損害賠償請求はできます。
     しかし、そう言う行動を自ら起こさなければ泣き寝入りです。

    プラウド藤沢の方は売主が大手なおかげで、スラグ混入コンクリ物件購入者の中ではまだ恵まれているようです。
    公的支援も未定のため、多数の方が耐震偽装被害者より危うい状況にあるようです。
    気の毒ではありますが、選んだ売主によって、結果として差が生じてしまっています。
    購入者に過失があったとは思えません。当然購入者に法律で言う瑕疵担保責任もありません。
    それでは、金融機関は事情を考慮して支払いを猶予してくれるでしょうか?

    答えは否です。
    物件に担保価値がないと判明すれば直ちに求償に応じるという契約書を金融機関と交わしている筈です。
    瑕疵の原因者が誰かによらず、求償に応じなければならないのは契約をした購入者です。
    売主だって、過失がなくても瑕疵担保責任と言う極めて重い自己責任を負っています。

    耐震偽装事件の時は大騒ぎになったので、世間体を気にする金融機関が支払いの猶予を決めてくれました。
    今件も、売主、購入者同士団結し、自治体や政治団体等に働きかけ、ローンの猶予や公的支援の取り付けに動き出すのが得策に思えます。

  7. 371 サラリーマンさん

    >>370
    "責任"という言葉の意味を良く知らずに使われていることが良く判りました。

    "責任"とは何か。"責任がある"とはどういうことか。
    "義務"とは何か。"義務がある"とはどういうことか。
    "権利"とは何か。"権利がある"とはどういうことか。

    言葉の意味を良く調べてからお使いになることをお勧めします。

  8. 372 匿名さん

    >371
    立場によって違うでしょ。
    契約当事者間の問題と言うことで売り主に賠償求めるのは当然です。

    てもその当事者間が銀行相手ならば
    ローンを組んだ契約を守る責任
    ローンを返す義務
    不良品を売った相手を訴える権利

    と読み替えることも出来ちゃいますよ

  9. 373 匿名さん

    言葉遊びは他のスレッドでしましょうね。

  10. 374 ビギナーさん

    4%のコンクリートモドキだったから・・・96%はOKなんて話じゃないと思いますよ
    コンクリ打はだいたい1〜3フロア分を一緒に打込むのが普通じゃないでしょうか
    当然フロアだけじゃなく柱にも同じコンクリートが使われますよ

  11. 375 匿名さん

    今朝の朝刊見ました 国土交通省の見解として安全性に問題はないと・・・
    最悪ですね。 国の見解がこうなると、どの物件でも強気な態度で
    望んでいきますよね。その影響かどうかわかりませんが、しばらく
    少なかった物件の広告がどば〜って入ってました。
    時間が経てば自然とこの問題は消えていくのでしょうか。
    そして物件に絡んだ一般市民だけが・・・・残されて。。。
    予想はしていたものの、がっかりでした。
    現実安全性に問題がなければいいのかもしれませんが・・

  12. 376 匿名さん

    >国土交通省の見解として安全性に問題はない

    安全性に問題がないのなら、なぜ「2か月後をめどに、安全確保策をとりまとめる考えを示した。」んでしょうか。国交省の中で矛盾してますね。


    六会製生コン 監査3度すり抜け
    http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/kanagawa/news/20080719-OYT8T00121.htm

    ◆国交省が対策委

    国交省が対策委 国土交通省は18日、コンクリートの専門家らでつくる対策技術検討委員会の初会合を開き、溶融スラグ混入問題の対応を協議した。

     この結果、ポップアウトが起きたコンクリートをくりぬいて調べるコア抜き検査で成分の詳細を確認するほか、実際に溶融スラグを混ぜたサンプルを使って、表面のはく離がどの程度の期間、起こりうるのか調査することを決めた。

     委員長を務める桝田佳寛・宇都宮大教授は会合後、「過去の文献によれば(ポップアウトは)3年程度で一応収束するが、10年後ぐらいに出るものもある」と述べ、2か月後をめどに、安全確保策をとりまとめる考えを示した。
    (2008年7月19日 読売新聞)

  13. 377 契約済みさん

    野村不動産から、契約解除手続きに関する書類一式が届きました。
    振り返れば、ホームページが見られなくなっておかしいな?と思ってから
    の経緯は、たった2週間のうちに、早いタイミングで文書も届き、
    売主の契約解除・手付倍返しという素早い決断により、契約者たちにとっては
    青天の霹靂とはいえ、変に騒ぐ余裕も与えず、鮮やかな手腕だったような気がします。

    プラウド藤沢イーストを検討し購入決断をするまでの悩みや、契約してから
    オーダー家具はどうしようかと具体的に図面を書いたり、家具ショールームへ
    足を運んで夢を描いた楽しい時間を思い返すと、本当に残念でなりません。
    幼稚園児の子どもも「新しいマンションにはねー・・・」と幼いなりの
    想像力で目を輝かせて楽しみにしており、一転して「悪いコンクリートが
    混ざっちゃったの?壊れちゃうの?」と心配し、親の気配を察して
    ひとことも「新しいマンションは?」と尋ねなくなったけなげな姿。
    ・・・手付倍返しなんて要らないから、予定通りに引渡しを受けて
    新しい生活を始めたかった。
    不動産探しはご縁といいますが、まさにタイミングといい、内容といい、
    場所といい、ここしかない、という気に入っていた物件でした。

    本当に、なんてことをしてくれたんだ、六会コンクリート社!

    解約書類を手にしながら、虚しい気分でいっぱいです。

    もし建て直さず再販するのだとしたら、複雑な気分です。
    ポップアウトが当分発生し続けると判っていて、また契約することは
    やはりできないと思うのですが、自分たちが住むはずだった部屋に違う家族が
    入るのかと思うと、これもまた複雑で。
    ぜひとも建て直していただきたい、に尽きます。

  14. 378 入居済みさん

    >366さん
    南に面した母屋から駐輪場へ向かう場所にポップアウトが起こってます。
    駐車場でも確認できました。No.68の上を見て下さい。

    写真撮られましたか?

  15. 379 契約済みさん

    六会コンクリートの株式を保有する住友大阪セメントのHPに、ポップアウトについての技術資料が掲載されています。
    「アルカリ骨材反応や鉄筋の発錆などに起因して、膨張が長期に渡って継続し、破損が大きくなる場合には、ポップアウトの進行により耐久性が損なわれる。こうしたポップアウトでは、大規模な補修が必要となる」(一部HPより引用)
    とあります。

    この問題の解決までには、まだまだ時間がかかりそうな気がします。

  16. 380 匿名さん

    今日旅行で藤沢に来ているのですが、まだここのモデルルームの案内看板がどこかのビルの壁に張ってありました。
    もう販売中止になったんですよね?

  17. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

レ・ジェイド新横浜
レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16m2~93.24m2

総戸数 74戸

ヴェレーナグラン横浜野毛山公園

神奈川県横浜市西区東ケ丘53-23

6598万円・7378万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

67.1m2・71.67m2

総戸数 39戸

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸2-5217-8

未定

2LDK+S(納戸)〜4LDK

72.45m2〜103.5m2
(A・B・B1・Btg・E・FrタイプはMB面積を除外)

総戸数 23戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

4900万円台~7200万円台

3LDK・4LDK

60.25m2~77.68m2

総戸数 26戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

5698万円〜7468万円

3LDK

65.43m2〜75.69m2

総戸数 2517戸

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859-3

6298万円・6498万円

3LDK

58.21m2・62.08m2

総戸数 31戸

クレストフォルム湘南鵠沼

神奈川県藤沢市片瀬5-1840-1

5968万円~6898万円

3LDK

65.3m2~67.9m2

総戸数 32戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

3900万円台~4900万円台

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.01m2~73.49m2

総戸数 36戸

レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ

神奈川県相模原市緑区橋本2丁目

未定

1DK〜4LDK

45.00m2~112.95m2

総戸数 80戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44m2~76.05m2

総戸数 92戸

ヴェレーナシティ鎌倉深沢

神奈川県鎌倉市寺分字上陣出418-1の一部他1筆

4898万円~5548万円

3LDK

70.2m2~71.27m2

総戸数 158戸

アージョ逗子

神奈川県逗子市新宿一丁目

6,580万円・7,450万円

2LDK

55.75m2・67.00m2

総戸数 17戸

レ・ジェイド新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜1-18-11

3590万円~1億4990万円

1LDK~4LDK

30.1m2~117.17m2

総戸数 190戸

セルアージュ横浜フィエルテ

神奈川県横浜市西区楠町15-4

5490万円

2LDK

47.08m2

総戸数 22戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台3-666-1

5648万円~6298万円

3LDK

73.84m2~77.82m2

総戸数 215戸