横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「進化する都市・川崎市のマンションに住もう!Part4」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 進化する都市・川崎市のマンションに住もう!Part4
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
川崎市副大臣 [更新日時] 2012-09-29 22:38:34
【地域スレ】川崎市のマンション市況・住環境| 全画像 関連スレ まとめ RSS

近年、そのポテンシャルに識者の評価が追いついてきた川崎市
川崎市にお住まいの方、川崎市に住もうとしている方、
140万人都市・川崎市の多様な魅力や良いところなど、もっと市民全体で共有するため、
このスレで情報交換をどうぞ。
居住年数に関係なく、川崎市をより良くしていきたいと想う市民が1人ずつでも増えていけば、川崎市はさらに進化していくことでしょう。
(他都市や市内エリア同士のバトルは不毛ですので、書き込みを御遠慮くださいませ。)

part1 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8981/

part2 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8874/

part3 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8601/

[スレ作成日時]2009-04-30 01:00:00

スポンサードリンク

ミオカステーロ大倉山
クレストフォルム湘南鵠沼

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

進化する都市・川崎市のマンションに住もう!Part4

  1. 341 匿名さん

    逆に売上目標の2倍近くという結果は、川崎駅前の立地を過小評価してたということですよね。


    これだけの集客力があると判っていれば、もっと売場面積を増やしてもよかったはず(土地面積にたいしてちょっと小さい)。

    まあ伸びしろがあった=今までイマイチだったってことですが。

  2. 342 匿名さん

    ↑虫
    何がいいたいの?経営者でもあるまいし

  3. 343 匿名さん

    >>339
    >>ターミナル駅前に郊外型大型SCを作ったのは結果的に大正解でしたね。

    正解でしたね。
    ただ、大型ターミナル駅前にあんなものを作れるなんて、都心では考えられんよ。
    如何に、当時の川崎駅の凋落が酷かったかを証明している。
    結果的にはよかったけど、あれだけの駅前に大規模な郊外型SCを作ったのだから、
    失敗したらそれこそ何やってんの? と三井は言われるよ。
    中身はららぽーとと同じだけど、川崎駅前の立地が大成功に導いたのでしょう。

  4. 344 匿名さん

    そんなことないよ
    六本木ヒルズとか、ミッドタウン
    最近だと東京駅
    どんな施設も古くなる
    どんな都心でもタイミングによって大規模な再開発が発生するのは必然

    それより、ラゾーナが実は川崎だけでなく、むしろ川崎以外の人にこそ利用されてたという事実の重みが大きいと思います

  5. 345 匿名さん

    JR川崎駅の利用者が去年も増えたようですね。
    今年もクレッセント、アクアリーナ、ブリリア住民や
    部分的に稼動し始めたキャノン事業所従業員の増加を考えると
    また増えそうな感じです。
    既に駅の人員キャパを越えた感があるので、
    北口改札やエレベータの設置を早期に実現してもらいところです。

    1日平均乗車人員
    2007年 183,577人
    2008年 186,485人

    http://www.jreast.co.jp/passenger/index.html

  6. 346 古くからの川崎住民

    >また増えそうな感じです。

    もういいよ。勘弁してくれ。

  7. 347 匿名さん

    >利用者のうち、川崎駅が居住最寄りの人は10.8%にとどまっています。
    そりゃそうだろう。普通に考えて川崎駅周辺の川崎区幸区住民だけではラゾーナの
    売上賄いきれないでしょ。
    やはり所得の高い大田区・横浜の住民に来てもらわねば。

  8. 348 匿名さん

    >>344

    だからさぁ、六本木ヒルズやミッドタウンや東京駅周辺の再開発は、超高層ビルで
    しょ!? ラゾーナのような土地を無駄に使った郊外型SCは成り立ちますか??
    高い賃料を誰が払えますか?
    もちろん高い賃料を設定しても、店が入ってくれる見込みがあればやるでしょうけど。
    ラゾーナは、大都市中心部の駅前という超一等地で、郊外型SCを作れちゃったのですよ。
    だから、当時の川崎駅の凋落ぶりを現わしていると思うのです。
    こう考えるのは何か変ですか?

    でも、もともと川崎駅の商圏は広いし、潜在能力は高かったのですから、ちゃんと
    客を呼び込めるものを作れば集客できるのですよ。
    だからこそ、三井不動産も勝算はあったのだと思いますよ。
    川崎駅周辺の賑わいもとり戻してきてるので、良かったです。
    これで、川崎駅周辺の集客と小売高が上がると、当然ながら地価も上昇し、
    賃貸上昇に耐えられる店が残り、更に活気づく可能性がありますね。

    だけど、上にあったデータだと、大田区鶴見区幸区からの来客が多いようで順当だと
    思いますが、川崎区はどうなったのでしょう?? 見落とした?

  9. 349 原住民

    単に、駅直結可能な広大な工場の跡地がよく残っていた、ということだけでしょう。凋落していたということではないね。

  10. 350 匿名さん

    もう次スレタイトルは「ラゾーナを誇ろう」でいいよね?w

    >>349
    同意。
    川崎市は凋落していたというよりは、
    商業的ポテンシャルを秘めたまま眠っていたということ。
    高度成長時代からの工業都市という形態が終わりつつある、
    とも言えます。

    武蔵小杉も然り。
    今後10年での小杉の進化が今後の川崎の評価を決めるでしょう。
    市はそれが分かっているので小杉にあれだけ市税を投入してるんですよ。
    世界的不況はバッドタイミングでしたが、
    意外と早く底を抜けそうなのでこれからが楽しみです。

  11. 351 匿名さん

    クリスピードーナツに相変わらずの行列・・・。
    笑えますね・・・。

  12. 352 匿名さん

    土日は有楽町でも新宿でも渋谷でも並んでるんだが?
    平日は知らん。

  13. 354 匿名さん

    まぁ自分もクリスピークリームは大しておいしくないと個人的には思う。
    嫁も同意見だった。

    一度食べた事あるけど正直ミスドの方がおいしい。
    なんで昔のレシピを頑なに守っているのがいいんだか良くわかんない。
    昔の方レシピの方がおいしいなら頑張ってレシピ考えてる今のドーナツ屋はただの無能って事になるし。

    渋谷だろうがどこだろうがクリスピーに並んでるのは自分には滑稽に見える。
    あとなるべく韓国資本の店で買い物したくない。
    川崎とは関係ないなw
    スマソ

  14. 355 匿名さん

    煽りがすごいですね。
    都心ならあんな規模の土地はでない
    が、
    六本木の例が出ると、都心ではあんな低層はありえない
    ですか。

    梅田の阪急も十分低層ですよね

    あ、立て替えで高層になるのは存じ上げていますよ

    しかし、新宿は渋谷には、まるで低層建築がないかのような口振りですね

  15. 356 匿名さん

    >>しかし、新宿は渋谷には、まるで低層建築がないかのような口振りですね

    そんなことは言ってないよ。
    要はビジネスをやってるのだから、土地価格にあった収益を見込めない事業は
    ありえないということです。
    都心部の高い地価で低層階の建物では、それなりの賃貸収入が必要です。
    もちろん、地域一体開発で低層階と超高層ビルを組み合わせて、街を
    魅力的なものにし、全体としてペイすれば良いという考えもあると思います。

    それにしてもラゾーナは駅前の一等地なのに、そんなに高い家賃では
    ないはずです。
    当時の川崎駅周辺の凋落ぶりは寂しいものでしたから、昔の繁栄を取り戻せ
    そうですね!

  16. 357 匿名さん

    川崎駅前は新宿や渋谷に比べ、マンションの価格があれだけ安いのだから、
    店舗の賃料も安いのでは?

  17. 358 匿名さん

    都心の一等地と川崎駅前比べてどうすんの?誰からみたって地価、賃料ともにどっちが高いかあきらかじゃん。あたりまえのことを偉そうに語るなよ。低層も高層も狭いも広いも便利で使いやすけりゃどっちでもいいよ。

  18. 359 匿名さん

    低いな〜

  19. 360 購入検討中さん

    地下鉄マダー?

  20. 361 契約済みさん

    賃料は安いが分譲はここ最近 駅前タワーは軒並み高価格だったのに完売が多くて驚いた

    あれはやはりバブルだったのかねえ
    後発のクレッセント川崎タワーはかなり売れ残ってるみたいね

    価格をみると都内タワーより高い

スポンサードリンク

クレストプライムレジデンス
ミオカステーロ鵠沼海岸

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナグラン横浜野毛山公園

神奈川県横浜市西区東ケ丘53-23

6598万円・7378万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

67.1m2・71.67m2

総戸数 39戸

ヴェレーナシティ鎌倉深沢

神奈川県鎌倉市寺分字上陣出418-1の一部他1筆

4898万円~5548万円

3LDK

70.2m2~71.27m2

総戸数 158戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台3-666-1

5648万円~6298万円

3LDK

73.84m2~77.82m2

総戸数 215戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

4900万円台~7200万円台

3LDK・4LDK

60.25m2~77.68m2

総戸数 26戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44m2~76.05m2

総戸数 92戸

レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ

神奈川県相模原市緑区橋本2丁目

未定

1DK〜4LDK

45.00m2~112.95m2

総戸数 80戸

クレストフォルム湘南鵠沼

神奈川県藤沢市片瀬5-1840-1

5968万円~6898万円

3LDK

65.3m2~67.9m2

総戸数 32戸

セルアージュ横浜フィエルテ

神奈川県横浜市西区楠町15-4

5490万円

2LDK

47.08m2

総戸数 22戸

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859-3

6298万円・6498万円

3LDK

58.21m2・62.08m2

総戸数 31戸

レ・ジェイド新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜1-18-11

3590万円~1億4990万円

1LDK~4LDK

30.1m2~117.17m2

総戸数 190戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

5698万円〜7468万円

3LDK

65.43m2〜75.69m2

総戸数 2517戸

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸2-5217-8

未定

2LDK+S(納戸)〜4LDK

72.45m2〜103.5m2
(A・B・B1・Btg・E・FrタイプはMB面積を除外)

総戸数 23戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

3900万円台~4900万円台

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.01m2~73.49m2

総戸数 36戸

アージョ逗子

神奈川県逗子市新宿一丁目

6,580万円・7,450万円

2LDK

55.75m2・67.00m2

総戸数 17戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16m2~93.24m2

総戸数 74戸