東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「京王沿線ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  4. 京王沿線ってどうですか?

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
マンコミュファンさん [更新日時] 2011-01-29 22:44:52
【沿線スレ】京王線線沿線のマンション市況| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

シティハウス府中けやき通り1期1次即日完売など景気のいい話も聞かれる京王沿線。
最近の分譲の中心は、芦花公園・千歳烏山、府中・多摩NTエリアなどでしょうか?
億ションは少ない沿線かとは思いますが私は好きです。
皆さんが住んでみたいマンション、興味のあるマンション(中古も含む)の話も聞けたら
幸いです。

[スレ作成日時]2010-07-17 11:55:20

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

京王沿線ってどうですか?

  1. 783 匿名さん

    実際の分譲価格は調布15分と府中の5分だと調布の方が高くない?

  2. 784 匿名さん

    府中5分だと戸建はほとんど見つからないと思います。
    調布15分だとマンションより戸建が多いと思うので、
    比較はなかなか難しいですが、
    戸建派の自分は調布かな?

  3. 785 匿名

    戸建派がなにゆえマンションコミュニティに…

  4. 786 匿名さん

    私は女性なので、調布徒歩15分より府中徒歩5分がいいです。雨の日はもちろん、寒い日、買い物して荷物がたくさんある日、夜遅く帰る日など、15分歩くのはキツいです。ましてや、年老いてきたら、なおさら。それを我慢しても住みたいと思える物件であれば別ですが。

  5. 787 匿名さん

    田舎育ちの私には徒歩15分なんてすぐです。
    便利な環境に囲まれて育った方は羨ましいです。
    自転車で駅まで20分なんて当たり前です…

    関係ない話で申し訳ありません。

  6. 788 匿名

    意外と勝負になってますね。
    3LDKの場合

    府中駅徒歩5分(5000万)と
    調布駅徒歩10分(5500万)

    で、ちょうど良いくらいの勝負かと思っていたので。

  7. 789 匿名

    駅はやはり近い方がいいな
    (-_-#)

  8. 790 匿名さん

    家賃相場は府中12.78万 調布14.74万 その差約2万
    新築マンションの価格差と比べると大きいね
    将来売ることを考えると調布かな

  9. 791 匿名さん

    >790
    賃貸相場って、そうなんですか?
    マンションの坪単価は調布も府中もほとんど同じだと思うのですが・・・

  10. 792 匿名

    そういえば、調布徒歩13分の三井のマンション、駅から遠いのに高いと言われ、1年以上経ちますが、売れ残ってますね。

  11. 793 匿名さん

    あの三井のマンションのノボリがなくなっていたけれど売れたのかな。
    居室も表玄関もダイレクトに道路に面していてちょっと安げ…と近くを通るたび思っていた。
    植栽や門構えを入れて値段に見合った高級感出せばもっと早く売れたんじゃないかな。
    場所はもちろん大切だけど、他に難があると客はシビアになるよね。

  12. 794 匿名

    >>786
    雨とか寒いとか荷物が沢山ある日はタクシーを使うと便利ですよ。
    駅前ならすぐにタクシーを捕まえるられると思います。(タクシー乗り場)
    歩いて15分くらいの距離なら、1000円くらいなので大丈夫です。

  13. 795 匿名さん

    調布駅前からバスが多方面に出てるから、自転車や歩きがしんどい時はバスというてもある。

  14. 796 匿名

    なるほど、マイホームであれば、最寄駅からタクシーでもバス便でも皆さん、抵抗ないということか。確かに、バス停から近い徒歩15分なら、かなり印象が違う。タクシーは駅からの帰りについてはわかるが、行きの場合、ハイヤーになるので、通勤手段として考えると不便。

  15. 797 匿名さん

    しかしバス便のマンションなんて買った時点で資産価値ゼロでは?

  16. 798 匿名さん

    ↑同感。
    駅近とか利便性があるからこそマンションと言う名の集合住宅で我慢するんだからね。

  17. 799 匿名

    794さんは働く主婦を敵に回したね!
    駅近じゃないことで千円払いたくないし …
    タクシーのオジサン嫌い!

  18. 800 匿名さん

    調布駅徒歩10分と府中駅徒歩5分の比較にしようよ。

    調布は
    北方面 電通大の北端まで
    南方面 調布南高校まで

    府中は
    北方面 農業高校の南端まで
    南方面 大国魂神社本殿あたりまで

  19. 801 匿名

    電通なら妥協範囲かな~

  20. 802 匿名さん

    >>800
    北方面 農業高校の南端まで
    南方面 大国魂神社本殿あたりまで

    ↑これは正解だと思いますね。特に便利だと思うのは、けやき通りがあるということです。これは相当時間短縮になりますよ。通常ならもっとかかるんじゃないかと思うんですが、通る道の選び方によっては府中駅から距離は遠くても時間は短くて済むんですよね。マンションが広い範囲で存在している理由もわかります。

  21. 803 匿名さん

    私は八王子勤務なので、迷わず府中徒歩5分。
    それに、調布とはいえ、15分も歩いてマンションって・・・。バス使えるとかタクシー使ったらと言われても、ちょっとね。でも、10分なら調布が勝ちそうだな。

  22. 804 匿名さん

    調布徒歩15分でも、狛江市側に15分なら小田急も使えるから
    2線でお得じゃない??

  23. 805 匿名さん

    調布駅から15分歩いて小田急線も使える場所って、住所で言うとどこだろう?調布駅ではなく、調布市内の駅(国領とか)ということでしょうか?

  24. 806 匿名

    >>803
    八王子勤務とは羨ましい。
    都心勤務者にとってのデメリットがメリットになるわけですからね。

  25. 807 匿名

    新宿勤務ですが、府中5分と調布10分なら私は府中かな。
    休みの日も駅が近い方が便利です。
    車も維持したいから、車を持つには調布10分の物件だと駐車場代が高いように思います。

    >>804
    それなら布田とか国領になっちゃいますよ。

  26. 808 匿名さん

    調布から二路線に分かれてしまうので、乗り換えの問題もあり、
    個人的には調布かな。でも実際の徒歩時間で15分。
    広告で15分と書かれていたら、大体20分。徒歩圏じゃなくなる。

  27. 809 匿名

    調布、国領、つつじヶ丘、の3駅だと優劣はどんな感じでしょうか?坪単価含めて。
    仙川は人気が明白なので敢えて除いて。

  28. 810 匿名

    私なら調布>>>つつじヶ丘>国領ですね。

  29. 811 匿名

    好みが分かれるとこですね
    個人的にはつつじヶ丘
    通勤が便利なので

  30. 812 匿名

    仙川って何で人気あんの?

  31. 813 匿名さん

    お洒落だからでしょう

  32. 814 匿名さん

    仙川はコジャレた店が多く、女性好みだと思う。お嬢様女子大があるから、ケーキ屋や雑貨屋もあるしね。かといえば、古い商店街もあるし、スーパー、ドラストの数も多いから、買い物も不自由しない。最近では、島忠ができたからね。
    私は①調布②つつじヶ丘③国領です。が、何で国領が比較対象とされるのかな?各駅しか停まらないし、駅前も店少ないし、垢抜けない感じだけど。

  33. 815 匿名さん

    府中は最近分譲マンション目白押しだね。
    大型スーパーがないのが残念だけど。

  34. 816 匿名

    調布〜仙川(調布以東の都下)で検討してる人って以外に多いんじゃないかと思います。
    調布を越えると通勤に時間がかかるし、逆に区部に入ると価格が跳ね上がるので。
    ただ、仙川の価格は区部並みなので、他はどうなのかな、と思ったので。
    調布、国領、つつじヶ丘、は新宿から離れる程栄えているある種の逆点現象があるので、比較するとどうなのかなー、と。

  35. 817 匿名さん

    >>816
    >調布〜仙川(調布以東の都下)で検討してる人って以外に多いんじゃないかと思います。

    意外じゃないです。
    結構たくさんいると思います。

  36. 818 匿名さん

    仙川~布田に住むくらいなら調布に住むね、俺なら。
    不便な割に坪単価高いからな

  37. 819 匿名

    仙川>つつじヶ丘>調布>国領、かな。
    駅前で言えば個人的には調布が一番だが、特急が停まるとはいえ少し遠い。
    利便性だけならつつじヶ丘。
    総合力だと仙川。

    坪単価も概ねこの順じゃないかと思うけど。どうだろ。

  38. 820 匿名

    純粋に都心への通勤の時間だけで考えると、特急が停まる調布の位置付けってどの辺りなんだろ?
    つつじヶ丘や仙川より早いのかな?
    各停の駅でも新宿により近い方が安定して早いような気もしますが。

  39. 821 匿名さん

    もっと、西側の話はしないの?
    高幡とか、八王子とか。

  40. 822 匿名

    >820
    以前八幡山に居たことがありますが、基本各駅停車しか使いませんでした。
    特急や急行は必要なかったですね。

    >821
    更に以前八王子に居ました。JR八王子まで含めると、京王線で最も大きな駅前だと思います(新宿は除いて)。
    JR八王子がもう少し近ければね。

  41. 823 匿名

    >>821
    すりゃいいじゃん
    盛り上がらないだけでしょ

  42. 824 匿名

    ひと昔前ならば、川越えた聖蹟桜ヶ丘や高幡不動も通勤圏として考えられていたんだろうが、今は会社の支店もどんどん統合されてるし、都心回帰だからね。戸建てならいいけど、マンションだとどうなんだろう。

  43. 825 匿名

    一時期あった“橋本特急”復活させて欲しいな。
    当時と比べても橋本の人口は格段に増えてますし。

  44. 826 匿名さん

    京王線の乗降客は競合路線と比べて少なくない?
    中央線と比べると倍近く差がありそう。
    橋本駅もJRのほうが多かったり。
    八王子、高尾も惨敗。
    この差はどこに原因が?

  45. 827 匿名

    ホントに?
    八王子はともかく他はそうでもないと思いますが。
    特に橋本JRの横浜線などは相当キツイ線ですよ。本数少ないからそういう意味では混んでますが。

  46. 828 匿名さん

    乗降客数(新宿より西側、5万人超のみ)
    立川(316136)> 吉祥寺(282628)>中野(248988)>国分寺 212,630> 三鷹(179342)>荻窪(170646)> 八王子(160546)> 武蔵境(123340)>●調布(115654)>武蔵小金井(111484)> 国立(106690)> 高円寺(98158)> 阿佐ケ谷(88606)>●橋本(88427)●府中(87639)>●分倍河原(86262)>●多摩センター(84161)>西荻窪(81390)>東中野(79306)>●笹塚(78708)>●仙川(71174)>●聖蹟桜ヶ丘(67747)>●南大沢(60501)>豊田(62640)>西八王子(61916)>高尾(61724)>●高幡不動(59491)>●京王八王子(58983)、東小金井(55786)>日野(54680)>●初台(54310)>西国分寺(52948)>●明大前(50293)・・・・・●京王高尾(27685)

  47. 829 匿名さん

    千歳烏山がない

  48. 830 匿名さん

    特急で20〜30分はいいが、一体何㎞あるんだよ…
    特別急行だよ?
    タクシーだったらえらい差があるよ…

  49. 831 匿名さん

    意外に話題に出ないけど、相模原線はポイント高いと思うよ。

  50. 832 匿名

    >828
    相模原線は入ってるのに、青梅線が入ってなかったり。
    ここまで差があると、商業集積とかで差が出るのも自然な流れだな。

  51. by 管理担当

スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
プレシス国分寺

東京都国分寺市東恋ヶ窪四丁目

5,308万円~7,958万円

2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

68.42平米~86.21平米

総戸数 70戸

シティハウス小金井公園

東京都小平市花小金井南町1丁目

5,300万円~8,300万円

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.67平米~90.08平米

総戸数 740戸

オハナ高尾

東京都八王子市東浅川町534-1・1筆

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

71.35平米~87.22平米

総戸数 127戸

ユニハイム町田

東京都町田市原町田3丁目

4,890万円~7,110万円

1LDK+S~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

47.97平米~68.83平米

総戸数 58戸

プレシス西八王子リバーサイド

東京都八王子市千人町2丁目

3,980万円~5,580万円

3LDK

57.44平米~67.81平米

総戸数 32戸

シティハウス武蔵野

東京都武蔵野市中町一丁目

1億500万円~1億1,600万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.13平米~70.27平米

総戸数 162戸

サンクレイドル立川ステーションウィズ

東京都立川市錦町1丁目

未定

3LDK

63.14平米~66.42平米

総戸数 52戸

ジェイグラン国立

東京都国立市北三丁目

未定

2LDK・3LDK

55.16平米~73.30平米

総戸数 71戸

オープンレジデンシア調布

東京都調布市国領町一丁目

3,998万円~5,498万円

1LDK~2LDK

34.59平米~45.60平米

総戸数 47戸

ザ・パークハウス ひばりが丘

東京都西東京市谷戸町3丁目

5,898万円~7,398万円

2LDK・3LDK

54.85平米~63.11平米

総戸数 140戸

シティテラス多摩川

東京都調布市染地三丁目

4,200万円~7,200万円

2LDK~4LDK

55.57平米~82.62平米

総戸数 900戸

シティハウス府中八幡町

東京都府中市八幡町二丁目

6,200万円~7,700万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.27平米

総戸数 57戸

プレシス八王子横山町

東京都八王子市横山町132番1他

2,600万円台予定~4,600万円台予定

1LDK~3LDK

31.65平米~55.07平米

総戸数 49戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

総戸数 277戸

プラウドシティ豊田多摩平の森

東京都日野市多摩平二丁目

未定

3LDK~4LDK

65.74平米~80.62平米

総戸数 637戸

リビオレゾン八王子レジデンス

東京都八王子市寺町1番2

2,920万円~4,620万円

1LDK・3LDK

30.19平米・55.04平米

総戸数 64戸

サンクレイドル京王八王子

東京都八王子市大和田町五丁目

3,300万円台予定~4,500万円台予定

3LDK

58.71平米~61.26平米

総戸数 40戸

Brillia(ブリリア)聖蹟桜ヶ丘 BLOOMING TERRACE

東京都多摩市関戸一丁目

5,968万円~8,598万円

2LDK+S~4LDK

60.50平米~90.57平米

総戸数 253戸

アンビシャス府中武蔵野台

東京都府中市押立町三丁目

4,590万円~5,240万円

3LDK

66.00平米~68.15平米

総戸数 35戸

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

4,370万円~5,950万円

2LDK

55.12平米~64.73平米

総戸数 17戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす

パークコート青山高樹町 ザ タワー(6/5登録)

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.63平米~77.40平米

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸