横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「グランドメゾン東戸塚 住民板【8】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 神奈川県
  5. 横浜市
  6. 戸塚区
  7. 前田町
  8. 東戸塚駅
  9. グランドメゾン東戸塚 住民板【8】
入居済みさん [更新日時] 2011-04-19 20:16:56

こちらは住民専用(既契約者含む)の情報交換のスレッドです。
住民以外の投稿は削除依頼対象となります。検討板をご利用ください。
過去ログは >>2

<ご注意>
「あらし」はスルーが基本。住民による感情的なレス、一行レスがその後の不毛な流れの発火点となります。「大騒ぎ」からはや2年。せっかくゴールも見えてきましたので、最後ぐらいまったりと大人げのあるスレッドにしましょう。

<質問で投稿の方>
不毛な内容が多いので「過去ログ読め」とは申しませんが、スレッドの「下げ」機能の活用をお願い致します。【利用規約に同意して投稿する】ボタンの隣のチェックボックスを必ずクリックしてスレッドが上位に行かない状態での投稿にご協力をお願い致します。

所在地:神奈川県横浜市戸塚区前田町214-1他(地番)
交通:横須賀線「東戸塚」駅 徒歩10分
売主:積水ハウス 東京急行電鉄 相鉄不動産
施工会社:長谷工コーポレーション
管理会社:長谷工コミュニティ



こちらは過去スレです。
グランドメゾン東戸塚の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2010-05-03 15:28:21

スポンサードリンク

ミオカステーロ鵠沼海岸
アージョ逗子

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

グランドメゾン東戸塚口コミ掲示板・評判

  1. 125 マンション住民さん

    インテリアって管理費で買うの?
    管理費の使い方間違っているだろ。

  2. 126 マンション住民さん

    インテリアはソファーだけは反対です。それより郵便受けゾーンにゴミ箱置いてほしいです。

  3. 127 入居済みさん

    >>126
    一部のヒトがチラシ類捨ててっちゃうからすごいことになるよ。
    仮住まいの賃貸マンションがそんな感じだった。
    散乱→ゴミ箱→散乱→ダンボールの流れ。とても安っぽく悲惨。

    別に紙ごみも24時間捨てられるんだから、持って帰って改めてが吉。
    今はチラシ業者に腹が立つだけだけど、ゴミ箱設置だと一部の住民に腹が立つようになる。

    タマにある落し紙は個人が特定できなきゃ拾って自分ちのゴミでええやん?
    良いコトしたと思えば心穏やかに暮らせますぜ?

  4. 128 マンション住民さん

    ほんとですねー。私も前に1F郵便ポスト前にゴミ箱を設置したマンションに住んでいましたが、雑然としつ見栄えが悪いです。宅配ボックスもあるから、邪魔になると思いますし。

    たいした量ではないのだから、自宅で捨てれば問題ないですよね。

    違法駐車する人がいる位だから、他の物を捨てる人も出かねないし。

  5. 129 マンション住民さん

    >>125 臨時総会で質問すべきの一つですね。
    >>126 前段賛成、 後段大反対。>>127 の表現は別として >>128 を含めその理由です。

    臨時総会への出席、発言または事前質問書を出しましょう。

  6. 130 マンション住民さん

    いまは新しいから良いかもしれませんが、木々の維持や大掃除など必要になってきたときのため
    無駄使いは止めた方が良いと思います。
    インテリアが必要と言っている方の意見を聞きたいですね。

  7. 131 116です

    116です。我家の近隣宅でベランダ喫煙者有です。
    122さん、換気扇下×なら風呂場でって・・・風呂場から風呂場へ臭い来ますよ。余談ですがなぜか風呂場換気扇から焼肉の臭いがした事がありました(笑)
    台所換気扇からタバコの臭いもありましたが、私はベランダが一番迷惑ですね。環境を買ったつもりのマンションでタバコ臭を我慢しながら生活する理由がわからない。しかも喫煙者の屋内環境維持の為に。

  8. 132 マンション住民さん

    また隣の家がタバコをベランダで吸っている。
    夏は窓を開けるのが当たり前だから、意外と煙が入ってくる。
    周りに迷惑をかけていることをわかっていない。
    分かっていてもやっている。
    どこのマンションでも道でもどこでもタバコを吸う人は周りの迷惑より自分の快楽を優先する。
    勘弁してよ。

  9. 133 マンション住民さん

    部屋が汚れるから、匂いが付くから外で吸うのかな?
    路上駐車と同じで自分のことしか考えられない人なんですね。

  10. 134 マンション住民さん

    我が家も先ほど近隣からの煙草のニオイが来てました(>_<)
    あわてて窓を閉めても、部屋までニオイが入って来ていてキツイです。
    妊婦のためか今はより敏感で、残り香程度でも吐き気を催すので、さらにとてもつらいです。

    ベランダでの喫煙は非喫煙者にとって本当に本当に大迷惑なんです
    換気扇下でも結局外に排気されますよね。
    喫煙者の方は「これでも気を使っているんだし…」とお思いかもしれません。
    でもね、非喫煙者にとっては本当に気になる、つらいニオイなんです。
    きつい言い方かもしれませんが、言わせてください。
    煙草をお吸いになるのであれば、窓を閉め切って、空気清浄機の前でお願いいたします。
    そのくらい周りを気にして徹底してください。



  11. 135 マンション住人

    タバコの件・・。私は吸わないが市販されてる以上またこのマンションは禁煙マンションとして売られてないので強く言えないと私は思ってます。
    匂いに関しては、朝のエレベーターの香水の匂いや時々エントランスに飾られている匂いのある花(特にユリは)はアレルギーがあるので朝はエレベーターには乗れません。
    人それぞれ、好みや体質は違いますし、集合住宅を購入したからにはすべてが満足できるわけないこともわかっていましたので多少の我慢はすることにしてます。

  12. 136 マンション住民さん

    香水や花の香りの好みやアレルギーに関しては、個人によって、事情や体質など様々ですが、タバコに関しては、何よりも全ての人にとって『害』でしかない事が問題です。

    副流煙に含まれる有害物質は侮れませんし、妊婦さんは前の書き込みの様に匂いもつわりには大変つらいし、喘息の方などにはもっての他。

    禁煙マンションではないからと泣き寝入りする必要はないと思いますね。

    これだけ世間でも『有害』とされ、喫煙場所など制限する様になっているんですし。

    体に有害なものをまきちらされて、我慢でいいんでしょうか?違法駐車もそうですが、喫煙に関しても変えていく必要はあるはずです。

    自分の家の中が汚れるのがイヤなら、タバコをやめればいい。その方が体に絶対いいし。近隣に迷惑かけるなんてもってのほか!

  13. 137 匿名

    で、具体的にはどうするの?

  14. 138 匿名

    もちろん、全面禁煙。自宅内締め切りに限る。

  15. 139 匿名

    だからさ、自分のやりたいこと言いっぱなしじゃなくて、
    どうやって実現するの?

  16. 140 マンション住民さん

    喫煙ルーム作るなんて管理費の無駄遣いはしたくないし、喫煙者が自宅の中にとどまらせるか、タバコをやめるかしかないんじゃないの?
    もちろんベランダ喫煙は全面禁止。
    他に対策なんてある?

  17. 141 マンション住民さん

    140の補足。

    入居時に禁煙と明記されていないからいいではないか…、ではなく、総会などで、住民の意志を確認し、全面禁煙マンションへの変更をする思い切った対策を打ち出してもいいと思う。

    小さな子供も成長していくマンションだし。いつかは敷地内に吸い殻が落ちてるなんて事も出てくるんじゃないかな。

    喫煙者には住みにくい世の中と言われるだろうが、どんどん変化していくものだし。

    体に悪い物なら無くなっていくのは当たり前の事と思うが。どうだろうか。

  18. 142 マンション住民さん

    7月4日は時間が少ないので議案に対する意見出し合いませんか

    ○インテリヤ・・・備品は全て不要(朝、昼夕時子供の遊び場所とその関係者の懇親場所)
             空間を生かした観賞植物設置のみであれば容認か。
             2番館の売主設置品に同調の要無し(ここは設置する意味があったから)

     目的が美観の向上?であれば植物で充分。資産価値の向上?狭いところに小物を置いて・・

    ○自治会・・・班員各棟3名計21名。2番館が多世帯なのに3名、1番館も3名、おかしい?
           将来問題となる班員選定方法にも触れ、21名選任は見直すべき。

  19. 143 マンション住民さん

    私もインテリアに関して。

    ソファー設置は結局、子供のゲームブース、おやつスペースになるので不要と思います。観葉植物は置いていいと思うが。
    どなたかが書かれてましたが、将来の為に無駄遣いはせず、できるだけ管理費・維持費は残すべき。

    喫煙に関しても議題にしてもらえるといいけど…。迷惑と捉える意見をはっきり示した方がいい。苦情は出ている様だが、組合としては議事録を見る限り、つよく禁止には踏み出せない様だしね。

  20. 144 マンション住人

    アレルギーを好みや個人の問題とか言ってるけど即命に関わる事もあるからね。私も香水はかなり気になってます。

    タバコの禁煙も賛成ではあるが、害はあるとは言われてても本当に具体案がないと取り締まれないのでは?
    考えなきゃいけませんね!ここで投稿してる人が総会できちんと意見していかないとね!

  21. 145 マンション住民さん

    インテリアがなぜ必要なのかは議事録からはわかりません。
    インテリア必要と言って総会に取り上げた人はちゃんと説明して欲しいです。

    タバコはモラルの問題ですよね。
    なぜ家の中では吸わないのか?それを考えればわかるはずです。

  22. 146 マンション住民さん

    年間維持コストがあんなにかかる観葉植物も必要と思えません。もともと森におおわれたマンションですし。

  23. 147 匿名

    なんで2番館はソファーや花が必要なの?

  24. 148 マンション住民さん

    2番館の植物は積水ハウスが置いてるんだから、
    管理組合とは関係ないんだってば。

  25. 149 マンション住民さん

    7月4日の総会議案の第4議案。

    学習教室運営の希望があったって書いてあって、組合が承認したものに限って特別に許可おりるんだよね。住民が賛成すれば。


    この希望って、結局公文教室とかやって欲しいってことでしょ?
    そうだとすると、現在、通ってる人の利便性でマンション内に置いてほしいって事からきてるのかな?それとも、あったら通うけどって感じ?

    私は大勢子供がくるような教室はやってほしくないな。7番館の人は歓迎できるだろうか?
    サークル的な単発の教室とかはいいけど。

  26. 150 マンション住民さん

    議事録だけ読むと、自分で教室を開きたいってことなのでは?
    営利目的の住戸利用は現状できないので、規約改正でできるようにするということかな。

    不特定多数の子供が出入りするのはあんまり賛成できないな。。


  27. 151 マンション住民さん

    落ち着ける環境を求めて買ったから、マンション内に塾とかができるのは反対だな。

  28. 152 マンション住民さん

    第4号議案 #149から150さんに同意。自治会が近々に発足することもあり利用方法も
    変わってくるであろうから暫くは様子をみたい。済し崩し的になるのが心配であり賛同出来ない。

  29. 153 マンション住民さん

    第4号議案に反対じゃないけど、賃料が気になります。
    周辺相場に合わせないと、学習塾を開いた人がぼろもうけになる可能性があり、共用施設のあり方に反するのでは、と感じています。
    周辺相場に合わさないのであれば、グランドメゾン住人限定で、かつ利益も制限する、といったところまで踏み込まないと、フェアじゃないですね。

  30. 154 匿名

    学習教室の生徒をグランドメゾンに限定するのには、違和感を感じます。

    そこまですべてマンション内で済む様に便利にする必要がないと思って。
    子供にとっても、社会が狭すぎると思うが…。

  31. 155 匿名

    154です。書き忘れましたが、学習教室を運営する事自体、私は反対です。

  32. 156 匿名

    学習塾って基本的に騒音はなさそうだけど、
    幼児向けの英会話とかだと下の家にかなりの騒音がきそう。
    親の送迎でもかなりの人が出入りするだろうし。
    上下左右の同意は必須かなあ。
    集会室とかキッズルームは共用施設だから、
    そこで利益を出すような活動は反対。

  33. 157 マンション住民さん

    ベランダ喫煙についての議論は少し誤った方向に行ってますよ。 
    喫煙者では犯罪者ではありません。このマンションを購入する際に、私もベランダでの喫煙可否を聞きましたが、明確にOKと聞いています。違法駐車との明確な差はここです。
    「取り締まる」などのコメントは失礼にあたりますよ。
    健康志向の世の中の流れなど喫煙者は自覚している人が大半ですし、ここは穏便に進めましょう。
    何か過激なコメントが続いていると思ったので、投稿しました。批判は覚悟の上です。

  34. 158 マンション住民さん

    好きな書き込みをすればよろしいかと思いますが#157さんが批判を覚悟することはないですよ。
    そのような考えがあっても当然です。禁煙者(特に女性)は喫煙者を無神経、勝手、理解不足等
    かなり自由に呼びまわり「嫌いです、いやです、なんとかしなさい・してください」と結びます。
    マンション出入口、共有ロビ-を占拠しているお母さんたちに「  」を言いたいのですが。
    話がすり替わりましたか?

  35. 159 匿名

    マンション出入り口占拠のお母さん達…。確かにすり替わりですね。

    問題点はお母さん達のマナーの問題だし、人数や集まっている場所によっても、邪魔と感じるかどうか変わってきますよね。
    喫煙者は犯罪者じゃない…云々というのと同じでは?
    好き勝手やって迷惑かけるのは問題だが、子供の送迎・数校の幼稚園等があること、子供の人数が多いマンションであることを考えると、ある時間帯にお母さん達が集まってくるのは仕方がないと思う。
    書いている方も集まる事が悪いという考えではなく、よいマナーで集まって欲しいという意見なのだと思いたいが。

    タバコについては、罪人呼ばわりまでひどいいい方、指摘はおかしいし、皆さんそこまで言ってないと思いますよ。
    個人の嗜好なのですから、近隣に迷惑かけずに楽しむのが当然のマナーだと思いますね。
    換気扇通しての匂いやエレベーターの残り香までなんとかするのは難しいですが、ベランダ喫煙は煙が部屋に実際きますから、これは明確な迷惑と言えるんじゃないでしょうか?
    自宅が汚れるのがイヤだから外に煙を流すのは迷惑行為でしょ?
    便利だから違法駐車して歩行者達に迷惑かけるのと同じですよ。タバコの害は長い時間かけて体に蓄積されていくでしょうし。軽い問題ではないと考えてます。

  36. 160 マンション住民

    禁煙者(特に女性)は喫煙者を無神経、勝手、理解不足等→全くその通りだと思います。何か問題がありますか?

    自宅を汚さない為に他人を不快にさせているばかりか、健康被害を与えている自覚がないと思います。理解不足だとは思いません。無知なのだと思います。

  37. 161 マンション住民さん

    確かに、メディアに取り上げられるタバコの害についての情報は非喫煙者の方が敏感だし、興味をもって観ているだろうから、情報として持っているでしょうね。

    喫煙者の方は都合悪い事だからあまり積極的に観ないでしょうね。

    そこをとって無知と言ってしまえるかな…。

    体の為に吸わない生活をして気を付けているのに、赤の他人から煙を送られて病気のリスク背負わされたら、それは腹立ちますよ。

    タバコの煙も、喫煙者本人はフィルターを通した物なので割と肺の浅い部位に、一方、副流煙では、フィルターを通さない煙なので肺の深い部位に害が及ぶとか…。聞きかじりですがね。

  38. 162 マンション住民

    タバコについて1マンションが積極的に取組めばマンション全体の風評が上がる可能性があると思います。もともと環境重視のマンション&住民ですよね。(って書いても良いのかな)
    県の受動喫煙防止条例もある事だし、地域的にも好意的に注目されると思います。

  39. 163 マンション住民さん

    タバコの件に関しては、個人的には今のところあまり気になるほどでもないかな。
    窓を開けているとごくたまに臭ってくることはあるけど、いつもという訳でもないし。
    風向きにもよるのでしょうか。
    まったく気を使っていない訳でもないように思うし。
    そうでない人はいても極少数と思いたい。

    ちなみに、私は一切吸いません。

  40. 164 入居済みさん

    >>122 の喫煙者です。

    122で「勝負あり」と書いたのは、
    健康被害(受動喫煙)を持ち出されたら、全く反論できなくなるからです。
    正確に言えば、全く反論を許さない論調で覆い尽くされているからです。

    他の有害物質と比べてどうかとか、どの程度の濃度ならほとんど問題ないとか、
    対象が必需品であれば論議されることが、
    煙草が嗜好品であるばかりに、一方的に非難されるだけです。

    それなのになぜ煙草を吸い続けているか?
    とりあえずは、生活習慣の一部となってしまっているものを
    やめる積極的な理由が見あたらないといったところでしょうか。
    これも、客観的(?)には、ニコチン中毒=薬物依存症というのかな。

    自室が汚れるのがいやだからベランダで吸うのでしょう、
    まさにそのとおりです。
    ベランダ喫煙が全面的に禁止されるところまでは、
    まだいっていないだろうという状況認識です。

    それにしても、(厚顔)無恥と言われる覚悟はしていましたが、
    「無知」の烙印を押されるとは思ってもいませんでした。

  41. 165 マンション住民さん

    「自分さえ良ければいい」そういう考えだね!素直だね。
    でもA棟の人はみんなこんな人ばかりなの?

  42. 166 マンション住民

    特定の人を無知と名指し(?)しているわけではないので、あまりその様に受け取らずに…、と言っても喫煙者としては言われて悲しいですよね。

    ただ、以前の議事録にベランダ喫煙に関して、『喘息などをお持ちの方も住んでいるので…、喫煙は配慮しながら』の様に書かれていたのを記憶しています。

    最近のお子さんは割と喘息気味あるいは喘息の方も多いそうです。もちろん成人でも。
    その様な事情の方が嗜好品としての喫煙よりも重要視されるのはしょうがないし、吸う者は配慮すべきだと思います。
    隣近所にそんな方が住んでいるか分からないと仰るかもしれませんが、その様な事を前提に喫煙生活をしていただきたい。マンションという生活社会ですから。

  43. 167 匿名

    165さん。なぜA棟と?それに断定または公表する必要はないと思います。
    せっかく喫煙について様々に意見がだされているのが、ただのケンカに格下げになってしまいますよ。

  44. 168 160です

    164さん

    妊婦や喘息の子供と食事を同席していても断りなくタバコ吸えますか?
    あなたの家族が妊娠中、或いはお子さんが喘息持ちだとしても家族の食事中に食卓でタバコ吸えます?奥さんも喫煙者だから問題ないですか?

    喫煙者はベランダの扉を閉めて外に出れば自宅は汚れないし家族に迷惑も掛けないでしょうが、近隣住民は上記の状況ですよ。あなたの煙に住居全体覆われて。喫煙者がいつタバコを手にベランダに出るか予測できませんからね。

    まあそういう予測が出来ない事を無知と呼んだんです。厚顔無恥も付け足して構いません。

  45. 169 マンション住民さん

    非喫煙者
    我家ではバルコニ-でタバコの匂いを感じたことなし。夕方に美味しそうな匂いを感じることは
    多い環境ですが富士山を見ながら一杯、一服できれるのであれば最高といいたくもなりそうな
    「無知」断定への抵抗喫煙者居るでしょうね。熱くなっているのは非喫煙派の女性が多いのかな。

  46. 170 入居済みさん

      169さんが羨ましいです…。うちは大体同じ時間帯に漂ってきます。

  47. 171 マンション住人

    164さん。あなたは恐らくそれなりの節度を守っているのでしょう。
    確かに、「無知」たる言葉、同じ敷地にすむ仲間をそこまで言うのはいかがなものかと。気になるのなら、一言注意をしたことはあるのでしょうか?

    お母様方の集まりについて、子どもをフリーにしすぎてる方が時々見受けられます。遊びに夢中で車の前に飛び出してきたり(徐行で走っていても、車道でも運転してる私がにらまれたこともありますが。)、また先日は水鉄砲で遊ぶのは大いに構いませんがセンターガーデン付近通行中水が私にかかっても子どもはもちろん、近くにいたお母様と思われる方の「すいません」の一言もない。これを黙っているというのもおかしな話です。
    まぁそういうお母様方はすれ違う際挨拶をしても、返してきませんが。
    タバコにしても、子どもの遊び方にしても、お母様がたの集まりにしても、集合住宅である以上お互いが我慢するところもあれば、注意をしていきながら生活していく必要があると思います。
    発言は自由だと思いますが、この掲示板を見てるかたは自分の生活を振り返り、改めるところは改め、良いところは伸ばしていけるといいですね!

  48. 172 マンション住民さん

    外野から一言。
    喫煙者に対する言い分もよく理解できるんだけど、気遣いをして欲しいのであれば、少し言い方を考えたら、って思う。
    本当に嫌なら、禁止にすればいいこと。
    禁止にされていない現状で、掲示板に一方的な文句を書くのは、如何なものかと。
    その思いを、禁止に向かわせる力に使えばよいのに、って思う。
    言い方ひとつで気分良くもなるし、気分悪くもなる。
    喫煙者、非喫煙者、それぞれの立場もあることも理解するけど、もう少し、大人な対応をしたらどうでしょうか。

  49. 173 マンション住民

    非喫煙者の意見がきつめなのは、それまでずっと、我慢させられてきた事が背景にあると思います。

    喫煙者を非難する言葉は誉められるものではありません。

    ただ喫煙者の方も迷惑かけてる事に対しては『申し訳ない、ごめんなさい』の一言でも表現されたらどうかとも思います。

    それがあるだけで、もっと書き込みの初めの方から雰囲気が変わってくるのではないでしょうか?

    164さんの様にここに来て下さる方だけに謝らせるのは申し訳ないと思いますが、喫煙者の意見を代表して書かれてるととらえさせてもらえればね。

  50. 174 168:160です

    無知、厚顔無恥と書いたのは、
    158:好きな書き込みをすればよろしいかと思いますが

    を受けて書きました。
    前言撤回するつもりはありませんが、非喫煙者を含め色々な方を不愉快にさせてしまった事は事実ですので謝罪します。

  51. 175 匿名

    172さんの書き込みについて。

    ここに書くエネルギーを禁煙の動きに向ければ、との事ですね。
    ただ、全面禁煙にしてもらえればそれにこしたことはありません。
    が、おそらく沢山の方がタバコに関して組合に意見しているでしょう。それでも、組合側は勧告しかできないのです。
    直接一言など言えますか?ベランダ越しにクレームなんて…。タバコの煙は風に乗って漂いますから、上階の騒音より特定は困難だと思われます。
    以前ベランダにどこからかタバコの灰が落ちて来ていた事がありました。上を疑いましたが、それでも苦情を言うのは難しいかと思いましたよ。
    危うく火事にされるところでした。洗濯物を干していたら、と考えると、ぞっとしますね。

  52. 176 マンション住民さん

    なぜ直接苦情を言えないんですか?
    本当に困ってるんだったら、ベランダ越しではなくて玄関から言いに行けばよろしいのでは。
    自分ができることをやってみるのも一つの手だと思いますよ。
    意外と気をつかってやめてくれるかもしれません。

    できることはやってみては?

  53. 177 匿名

    175ですが、うちは落ちていた灰、流れてくる煙と匂いだけでは隣か上かは断定出来ないから、言いにいけません。
    現場を目撃しない限り、難しいと思いますが…。
    いつもベランダで見張ってるわけではありませんからね。
    だから皆さん、組合に意見、掲示板に書き込みされてるんでしょうし、私もしてます。
    はっきり相手が分かるならもちろん、言いに行きますよ。

  54. 178 マンション住民さん

    断定できないから言えない、見張っているわけではない、
    怒り心頭ならば見張るくらいの執念を持たれたら解決の道が開けるかも。
    書き込みを呼んでいると同じ某棟の方がおおいようですね。

  55. 179 匿名

    煙と匂いにはイヤだなと思わされますが、灰に関しては今のところ、あれからありません。
    落とした人も気を付けていると思いたいですね。

    執念で犯人探しをするつもりはありません。そんな住民がいると逆にあるいは、周囲の人からすれば、恐ろしいですし。

    ここのマンションはそういう、ギスギスした意地悪い人はあまりいないと思いますから。何でも直接言って上手く解決するとは限りませんでしょうし。

  56. 180 匿名

    なんだかんだ結局何もしないんだよね。
    書き込みをしたときストレスでヒステリー気味に書き込み、第三者的な力でなんとかなればという他力本願。

    ちなみに喫煙者は何も気をつけていませんよ。だからこのような論議になるのです。

  57. 182 マンション住民さん

    この掲示板が住民の総意を代弁しているなんてことは一切無いし、
    何かの拘束力を持つことも無いですよ。

    ただの一般の掲示板だし、住民がどうかも確認できない。
    公式の掲示板でもないし、全員が見ているわけでもない。

    多くても数十人程度の書き込みする勇気のある人だけの意見なので、
    玉石混淆の中から有益な情報を拾っていってくださいね。

  58. 183 マンション住民さん

    なんかみんなおかしくない?
    非難対象は無責任な行動とる喫煙者じゃない?それによって困ってる住民じゃないと思うけどね。
    それに住民以外の者が書き込んでるのもおかしいでしょ。検討版に移れば?

  59. 184 入居済みさん

    喫煙者と非喫煙者とで様々な言い分を書き込んで、吸う人も吸わない人がどう感じてるか多少は、ここを訪れた方には伝わったのではないでしょうか。
    それを某棟がどうとか、喫煙について住民同士がいがみ合いになるのをあおる様に、文句を直接言いに行けばいいとか、余計なちゃちゃを入れない方が大人の対応ですよ。
    組合に取り上げて頂いて、マンション住民の問題の一つとして認識と解決策の模索をするのが冷静なやり方の様に感じます。
    もちろん、喫煙に迷惑されてる方達は、管理室などに意見されてるんでしょ?

  60. 186 マンション住民さん

    どなたかが取り纏めでもして組合に取り上げてもらうでもしないと一部理事で決められるものでは
    ないような気がしますが。
    一部の番館かと思いきや部外者が煽っているような書き込みもありますね。真の住人は冷静さも
    持ちましょう。

  61. 187 マンション住人

    7/4日の総会はどれくらい参加されるのでしょうか?
    私は仕事の都合で欠席をさせていただきます。

    色々生の声が聞きたかったのですが。残念です。

    早朝から仕事にでかけ、夜遅くに帰ってくると、近所の方との接点が全くなくて。参加をしておかないと、自分が役員になったときに困ってしまいそうですね。
    ぜひ掲示板に来てる方からの報告をお願いします。

    なんだか、最近話されてる内容と違ってごめんなさい。

  62. 188 マンション住民さん

    喫煙ばかりの書き込みが続きますが7/4の件のほうが自分の考えを反映させる意味で
    大切ですので謝ることはないです。<インテリア必要?駐車管理住人外の管理?
    集会場の使用緩和急ぐ必要あり?班長副班長各番館3名、では2番館負担大きくない?
    ペットクラブ有料使用のログハウス隣接デッキ開放?>等一任を避け議決行使をし
    住人の意思を反映されたら如何でしょう。

  63. 189 マンション住民さん

    188はみんなに騒いでもらいたいのかね〜?

  64. 190 マンション住民さん

    そういえば、なんで皆ここに書き込んでいるのでしょうか?
    どんなに良いアイデアが出ても、管理規約に反映されるわけでもありません、
    批判してもその人が見てくれていなければ意味がありません。

    つまり、実際の効果を求めるのではなく、グチをこぼしたり、ざっくばらんに話をしたりしたい、ちょっと話を聞いてみたいからこの掲示板に書き込んでいるのだと思います。
    何かを実際に変えたいから書き込んでいるのではありません。

    したがって、「こんなところに書き込んで意味がありませんよ」という類の指摘は本質的ではないし、
    批判するのも、普段いえないような思いをぶつけるのも別にかまわないと思っています。
    ただし、ここは公共の場でもあるので、配慮を欠いた投稿をすれば外部の人に見られて
    マンション自体の品格や価値が下がることもあるという点は理解しておいた方がいいと思います。









  65. 191 マンション住民さん

    172です。
    やり取りを見ていて、若干煽りになってしまって反省です。ごめんなさい。
    ちなみに、一応マンション住民です。

    言いたかったのは、175さんのおっしゃる通り、解決に向けた建設的な議論や動きをしないと意味がないということです。舌足らずでしたね。
    だって、ここで不満をぶちまけても、御覧の通り、板が荒れるだけですもん。

    直接言うことができますか?って質問がありますが、本当に困っているなら、解決に向けた動き(例えば、直接じゃなくても、管理会社に質問書等を投げかける、等のアクションをとる)が取れますよね。
    この板に書けば、きっと誰が見てくれるはず、っていう論理はあまりにも他力本願な気がします。
    タバコや違法駐車、公園、ママ等々、今までいろんな議論が出てきましたが、解決に向けた動きは違法駐車ぐらいで、他は全く解決に向けて進んでいません。
    本当に困っているなら、即アクションを。自治とはそういうものだと思います。

  66. 192 マンション住民さん

    私もホントの住民です。

    喫煙に関しては何度か管理室にまたはパソコンで、現状説明とお願いをしましたが、議事録が来てみると、がっかりするばかりです。

    相手を特定出来ないなりに行動は起こしているのですがね…。
    管理費や違法駐車の様には取りあげられませんね。

    同じ様な思いをしてる方にも聞いて欲しいし、吸う側の方にも知ってほしいですから、ここに参加しました。

    他に手立てが見つからないしね。

  67. 193 住民さんE

    そうですよね。整理すると・・

    ・タバコの煙に困っている。
    ・どこの家のタバコなのかも分からないことがあるのも事実。
    ・家がわかっても、なかなかご近所さんにやめて欲しいとはっきり言えないというのも人情。
    ・管理規約で禁止されているわけではないし。
    ・管理室にいっても効果がない。
    ・組合だって全面禁止とまではできない。
    ・でも、やっぱり今後も無期限で毎日匂いが入ってくるのはイヤだし、なんとかしたい。

    という落としどころのない状況からなんとか抜け出したく、
    ここに救いを求めているといえるのではないでしょうか。
    なんとかならないですかね。

    他のマンションで解決事例があるでしょうから、それを調べてみて、良い策があれば
    組合に展開するというのが現実的な対策かと思います。
    苦しんでいる方は是非、調べてみてはいかがでしょうか。



  68. 194 マンション住民

    174:168:160です

    192さんに同じく昨年管理室に現状説明とお願いをしました。が、議事録にがっかりしています。アクションは起こしていますよ。

  69. 195 匿名

    ここで愚痴を言ったって誰かが解決してくれるわけじゃないですからね。

    我慢できないんだったら納得行くまでやらないと。

    管理室にお願いして議事録に書かれたってことは、
    管理室にしてみたら対応しましたってことでしょ?
    タバコの匂いが気になるからなんとかしてくださいだけではなく、
    こうしたらどうですか?みたいに提案を考えてみたらどうだろう。

    ベランダ喫煙については、
    『共用部分が煙で汚損→資産価値下落』とかの理由で禁止規約を作ってもらうとか。

  70. 196 入居済みさん

    もう少し長屋住民たる自覚を持ったら?

    ここの管理規約は過去の反省からかルールに関しては事細かに書いてあるものの、住民の権利はルールで縛っているもの以外は700棟の利害調整を総会に委ね、普段は公平、平等に徹する(ちょっとどうかなといったレベルでね)形になってる。

    だからまだ独り乗り出来ない子供のセンターでの自転車練習程度の瑣末な事柄には自転車禁止をタテに徹底的に叩ける一方、専有部分のタバコや騒音にはほぼ無力。でも本来どちらも大らかな利害調整で何とかなるレベルだよね?

    タバコや騒音は悪意でもない限り現状個人の一般生活の範囲。これに対して700棟の利害調整の場で自分も将来携わるだろう管理組合に対して禁止(又は対策)を要求するのはサービスを享受する側でもないのにちょっとどうかと思う。

    少なくとも、要求する側が自分の最も我慢できない時間や状況を指定し、「そこだけは勘弁して頂きたい」という提案をしなければいけないんじゃねぇの?そうでなければ管理組合は落としドコロを提示できるわけない。現在の社会情勢からして禁止の嘆願が数百あって、3/4の承認が得られる状態じゃないからね。

    例えば晴れた日の物干し時間は遠慮して欲しいとか、騒音なら一般的就寝時間の一時間前程度とか、利害に直接関係ない連中にも賛成してもらえるような決議を勝ち取ってから、次のステージに進むのが必要なんじゃないかな?

    相変わらず長くて申し訳ないが、緑見ながら昼寝してる時に漂うタバコや夜10時越えてんのにガキに運動会させてる親と同様にまるで企業のサービスを受けているがごとく個人の権利を主張する向きにもイラッと来る。そういったヒトは同じ長屋でももっと高級な要塞や、完全にサービス享受主体である賃貸に住んだら良いと思うよ。それが出来なきゃお互いもっと譲り合わなきゃね。

  71. 197 マンション住民

    妊婦や喘息もちの子供を持つ親(議事録より)が切々とタバコの辛さを訴えているのを知りながら、ベランダでの喫煙を止める必要がないと考えている喫煙者よりも、辛い現状を訴えている人を責め立てている掲示板って・・・?

  72. 198 入居済み住民さん

    >例えば晴れた日の物干し時間は遠慮して欲しいとか


    すみません、意味がわからないのは私だけですか?

  73. 199 入居済みさん

    >>197
    換気扇前で吸えばこのマンションはベランダで吸っているのと同様の効果だよ。
    現状では喫煙者が個人の権利を主張したらよっぽどじゃないと負けちゃうから、
    時間を限定して遠慮願うくらいしか解決法がないってこと。

    24時間空調で窓を閉めるって選択肢がある以上どうしようもない。
    禁止ではどこにも落としどころはないでしょ?
    そうしたら空気の入替時間を考えたら昼間の数時間を限定して譲ってもらう以外ないやん。

    長屋暮らしってそういうもんだと思うよ。

  74. 200 マンション住民さん

    非喫煙者です。
    素朴な疑問なのですが、喫煙全面禁止を謳っておられる皆様は喫煙者の知人・親族を排斥するおつもりなのでしょうか?当方は夫婦共に両父親が喫煙者ですし、愛煙家の友人も多いです。吸うなって言えますか?
    今までマンション暮らしが長かったので、ベランダのタバコは普通の事象と思ってますから、私は普通に「ベランダでお願いします」と言っています。
    非喫煙者の方にも色々お考えはあるかと思いますが、私はベランダ喫煙可の方がベターです。友人・親族に堅苦しい思いをさせるマンションなんて嫌ですから。
    あくまで個人の見解ですが。

  75. 201 マンション住民さん

    別に吸うな、と言わなくてもお客様やお父様をベランダに出さないで部屋の中で吸ってもらえれば解決ですよね。
    本当はベランダに出される時点で肩身が狭いんですから。

    ちなみに私はベランダ喫煙反対ではありませんが、「部屋では吸わせない」を前提にベランダじゃなければ『喫煙者の知人・親族を排斥』という考えに偏りを感じてしまいました。

  76. 202 マンション住民さん

    そもそも、仮に全面禁煙になったとして、それは住民の生活を守る規則であって、客人がどうかなどはまた違う部分だと思います。そこで生活する人達のものだから。

    それに各家庭にはそれぞれルールもあると思うし。

    駐車場が少ないからオリンピックに停めてとお願いするのとは、違うかな?

    タバコ吸えない家だからって来なくなるなんてあるでしょうか…。

  77. 203 マンション住民

    ログハウスなら喫煙可だから、喫煙者の訪問があるときは活用されたら良いのでは?お互い遠慮ないですよね。

  78. 204 マンション住民さん

    ログハウスは喫煙できるのですか?当方友人をを呼んだときは「暫く禁煙ですっ」と過ごす。

  79. 206 マンション住民

    喫煙者の窮屈な気持ちも察しますが、自宅ではタバコの煙や匂いに触れずに生活したいな。
    非喫煙者としては。

  80. 207 匿名

    今、こんな時間なのに、小さな子が泣き叫んでる声が5分位聞こえてきたんだけど、何だろう…。
    時間も時間だし…。

  81. 208 マンション住人

    今この時間に恐らく、エントランス付近か?で子どもが泣き叫んでいる。親らしき声も聞こえるが・・。
    窓を閉めていても聞こえるのだからいい迷惑だ!
    ここの掲示板は、互いを責め合う事が一番盛り上がるようだね。
    以前センターガーデンでの催しに関することや近隣の医療機関の情報を求める内容が書かれていたことがあったようだがその様な内容は盛り上がらない。
    購入検討してる人も見れる掲示板で書き込みもしてたようだがその人を非難する。居住者用ではあるがまぁこの掲示板を見たら恐らく購入する人はいないだろう。

  82. 209 マンション住民さん

    ほかの市内のマンションの住民掲示板をいくつかみたけど、どこも同じだね。こういう所じゃないと、思いっきり吐き出せないからかな。
    反応もはやいしね。
    購入を検討してる人は掲示板は見ない方がいいね。物件と環境、表向きの住民の雰囲気をみるのがよろしいか。

  83. 210 マンション住民さん

    ベランダでの喫煙から少し話がそれますが、敷地内にタバコの吸殻ポイ捨てが散見されるのは、
    喫煙者・非喫煙者にかかわらず、悲しいですよね。
    そういう人がいるから、喫煙者の印象まで悪くなってしまうんでしょうかね。

  84. 211 住民さんE

    どこのマンションも同じですよ。
    高級マンションのほうがむしろ会社でチヤホヤされているせいか、
    マナーや礼儀がなっていない人が多いとすら感じる。人間同士の非対面コミュニケーションなんてこんなもんかと。

    No.196の発言を除いて、
    皆、相手を責める口調でなく、それぞれの立場での意見がいいあえているので、
    少し明るい感じになってきた気がしますね。

    タバコの問題は本当に難しいです。
    マンションを買ったのだから多少、他の家のことが気になっても我慢しないといけないし、
    とはいえ、お互いなるべく迷惑をかけないように配慮しないといけないのもマンションですからね。
    No.196はこの後者の考えが漏れているように思います。

    ただ、そうしたマンションの特性からみて、全面的な禁煙というのはありえないでしょうし、
    かといってこれから同じことが何年も続くのでしょうから何も手を打たないというのももったいない。

    過去何十年間をみれば、こんな問題どこのマンションでも起きている問題でしょうから、
    解決事例が1つもないなんてことはないでしょうから、それをググって探して提案というのがやはり良いと思います。

    タバコの吸殻ポイとかするから、タバコすう人=悪=迷惑と思ってしまう人も多いのでしょうね。

  85. 212 マンション住民

    No.196 を見て一言。

    24時間換気があるから煙がイヤなら窓を閉めざるを得ないというのは、逆に言えば24時間換気があるから喫煙者は室内でどうぞ。とも言えますよね。

  86. 213 マンション住民

    あ、同一人物可と思いますが、No.196ではなく、No.199でした。失礼。 

  87. 214 マンション住民さん

    匿名を名乗る>>207 そして>>208 さん 大きく構えると「本現象により購入する人ナシ」
    と断定される貴台らは対処、対策もせず、お子さんの育て経験あり?住民板対象者でも
    なく?物事を大局的に判断しようとする意思少なく?なしなしなしの書き込みで残念だ。
    批判はあろうが言いたいことだけで言わせていたいたので再反論はしない。

  88. 215 匿名

    >大きく構えると「本現象により購入する人ナシ」 と断定される

    これは 208と209でしょ?
    207は「こんな時間に子供が泣いてる」と言ってるだけ

    >住民板対象者でもなく

    二人とも「マンション住民」だけど、対象者じゃない?


    子育ての経験有無かかわらず、深夜0時に小さな子供が外で泣き続けてるのは非常識

  89. 216 マンション住民さん

    非常識というよりは非日常か?
    どちらにしても心配になりますね。

  90. 217 マンション住民

    夜泣きに困り果てて散歩に出たんじゃないですかね。子育て経験者ならその位の察しはつくし、大変だなぁと思いこそすれ、非難する気はしないですよ。

    ここで子供を非難する人って
    ・子育て経験のない人
    ・育児放棄パパ
    ・「うちの子に限って」的ママ
    に見えます。

    水鉄砲の水掛けられたら注意すればいい事。幼稚園バスのママ達がジャマなら一言言えばいい事。ここに書いても何もないでしょ。そんな事も直接言えないのかと読んでるけど。

  91. 218 住人

    >>203
    ログハウス使用規則では『室内では喫煙しないこと』となっているようですね。

  92. 219 マンション住民さん

    214さんの書き込みは少々、早とちりかと感じました。夜泣きを非難する書き込みを非住民が読んだ場合の効果については、離れて行かれてもしょうがないと思いますが。
     子供が夜中に泣き叫んでるのを聞いたのなら、こんな所に書き込んでるよりも、すぐに飛び出して駆けつけるなりしたらどうか、という様な事を仰りたいんでしょうか。

    私もあの声を聞いた者の一人、育児中の親の一人ですが、217さんが言う様に、育児経験者だからこそ、察する事が出来る部分もありますよね。特に育児に一番関わる母親ならば。
     これは出て行かなくても大丈夫な状況かな、など。育児にタッチしない父親であれば、ただの騒音としか受け取らないでしょう。夜泣きを紛らわすのに散歩にでたのか、または怒られて外に出されてしまったのか。後者の場合、あんな時間にと思う方もいるでしょうが、この時に叱っておかなくてはいけないタイミングというのもありますのでね。

    それにあの騒ぎを聞いている方は、ちょうどあの頃は就寝している、あるいはその直前の時間ですから、すぐに外には出られない格好という事もありますよね。特に女性なら。

    そんな事を迷ってる間に泣き声はおさまったというところでしょうか。
    そんな事よりも飛び出せと言われてしまえばそれまでですね。

  93. 220 マンション住民さん

    >>217

    「水鉄砲の水掛けられたら注意すればいい事」って・・・それを見ていた母親も何もいわなかっ

    たことを171さんは非常識だと指摘されているのではないでしょうか。

    注意されなければいいのでしょうか?注意されないと気付かないのですか?注意しないほうが悪いのですか?

    このマンションには子育てをしている世帯も、子育てをしていない世帯もいます。

    子供がいらっしゃらない世帯の方からすれば子供も声もただうるさいだけかもしれません。

    でも、「うるさい」なんて怒鳴り込んでくる人はいないですよね。私がこれまで見かけた若い夫婦の方は皆さん、

    ニコニコしながらあいさつをして下さいます。本当に良い方たちばかりだと感じています。

    子供がいる世帯も、いない世帯も共に気持ちよく生活できるようなマンションになってほしいと思います。

  94. 221 マンション住民

    > 203です。ログハウス禁煙でした。考えれば灰皿もなかったし。喫煙可ならありますよね。早とちり済みません。

  95. 222 マンション住人

    我が家はまだ子どもに恵まれず、夫婦2人で生活をしておりますが、平日の休みにセンターガーデンを通ると、我が家に子どもができたら先輩ママさん方に色々な相談させていただけるのかな?一緒に遊ばせていただけるかな?と思いながら子どもに恵まれる日を待ちわびております。
    色々と共用部分でのマナーについてかかれておりますがこのマンションに入居して2年。一気に全てを改善していくのは難しいかもしれませんが優先順位をつけて、住みやすいマンションへと成長していけるといいですね!

  96. 223 マンション住民さん

    220さんの水鉄砲の下りが、何を言わんとしているかが、つかめないのですが…。

    171さんも217さんも水をかけられたら、その子に注意してあげればいいのではないか、と言っているのは同じではないんでしょうか?その子の親がその場面を見ていても謝らなかったのか、気が付いていなかったのかはわかりませんが、直接お子さんに『お水が人にかからないように遊ぼうね』など、言い方はいろいろですが、諭す事は、していいと思いますよo(^-^)o

    いきなり怒鳴る様なバカな大人は普通いないでしょうし。

    マンションという社会のルールに限らず、その他もを子供達に教えるのは親だけでなくてもいいですよね。

    掲示板に書き込んで文句タラタラになるより、その時、その場で教えて行くのがいいですよね、とどちらの方も思っていらっしゃるんじゃないかしら。

  97. 224 入居済みさん

    直接子供に注意をする・・・できればいいですが、実際はかなり難しいことと思います。
    保護者が気をつけてくれるのが一番なんですけどね。

  98. by 管理担当

スポンサードリンク

ヴェレーナ玉川学園前
クレストプライムレジデンス

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナグラン横浜野毛山公園

神奈川県横浜市西区東ケ丘53番23

7298万円~1億2938万円

3LDK

67.10平米~105.68平米

総戸数 39戸

セルアージュ横浜フィエルテ

神奈川県横浜市西区楠町15番4

5640万円~5790万円

1LDK+SIC~2LDK+WIC+SIC

36.91平米~47.58平米

総戸数 22戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台三丁目

5698万円~6298万円

3LDK

73.84平米~77.82平米

総戸数 215戸

ヴェレーナシティ鎌倉深沢

神奈川県鎌倉市寺分字上陣出418番1の一部他1筆

4898万円~5648万円

3LDK

70.20平米~71.27平米

総戸数 158戸

レ・ジェイド新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜1-18-11

3590万円~1億4990万円

1LDK~4LDK

30.10平米~117.17平米

総戸数 190戸

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859番3

5698万円~6498万円

2LDK~4LDK

55.01㎡~78.71㎡

総戸数 31戸

クレストフォルム湘南鵠沼

神奈川県藤沢市片瀬5丁目

5400万円台~9400万円台

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

61.60平米~75.83平米

総戸数 32戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486番1

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

60.25㎡~77.68㎡

総戸数 26戸

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸二丁目

未定

2LDK+S~4LDK

72.45㎡~103.50㎡

総戸数 23戸

アージョ逗子

神奈川県逗子市新宿一丁目

6,580万円・7,450万円

2LDK~3LDK

61.83平米~88.43平米

総戸数 17戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16平米~83.61平米

総戸数 74戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1丁目

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44平米~76.05平米

総戸数 92戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

5698万円〜7468万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

62.49平米~77.97平米

総戸数 2,517戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上八丁目

5400万円台~6900万円台※権利金含む

1LDK+2S~3LDK

56.14m2~64.78m2

総戸数 36戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本二丁目

3900万円台~4900万円台

2LDK+S~3LDK

65.01㎡~73.49㎡

総戸数 36戸

レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ

神奈川県相模原市緑区橋本2丁目

未定

1DK~4LDK

45.00㎡~112.95㎡

総戸数 156戸