東京23区の新築分譲マンション掲示板「住んでみたい街ランキング2010 (パート2)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 住んでみたい街ランキング2010 (パート2)

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2010-05-28 12:24:10
【地域スレ】23区の住んでみたい街ランキング| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

2010年03月31日発表

http://www.macromill.com/r_data/20100331town/20100331town.pdf

[スレ作成日時]2010-04-30 06:25:31

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

住んでみたい街ランキング2010 (パート2)

  1. 135 匿名さん

    土地のグランプリなんてそもそもシロートが興味持って見るものか?
    住んでみたいランキングすらここで知ったオレ。
    吉祥寺は悪くないけど、深大寺や宇奈根のノスタルジーとデレデレ具合が性に合うなと思う今日この頃。
    個人的にタワーマンションなんて柄じゃない。うちのわんこもな。
    地震で泣きたくないし。

  2. 136 匿名

    http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/bosai/chousa_6/table.htm

    地震危険度ランキングもどうぞ。

  3. 137 匿名さん

    やっぱり、、、地震危険度と住宅価格は連動しているのでしょうか? 自信を無くしました。

  4. 138 匿名さん

    今日さあ、住んで見たい街No.1の元麻布の運動場のあたりから麻布十番へショートカットしようとして、
    車で降りていったんだよね。途中に超高級マンションやチョコスロバキア大使館とかあって、 道は狭い
    けどなかなかいい雰囲気。。。だと思っていたら、「車はこの先通り抜け出来ません」 って看板が急に
    現れて道がめちゃくちゃ狭くなっちゃった。で、そこには児童公園があったんだけど、まわりはくぼ地
    みたいなところで、元麻布とは思えない昭和の木造のバラック長屋がびっしりと。。。
    道は続いていたけど狭くて引き返すしかなかった。。。
    あーびっくりした。あそこはいったい何なんだろう??知っている人いる??? この写真の中心の一角
    なんだが、50年くらいタイムスリップしたような、取り残されたような空間だった。

    1. 今日さあ、住んで見たい街No.1の元麻布...
  5. 139 匿名さん

    昔のお金持ちは郊外へ逃げ出し移住者は外国人と成金ばかりなり。

  6. 140 匿名さん

    首都圏直下地震の震度予想マップ

    http://www.geog.or.jp/journal/back/pdf116-3-4/pict.pdf

    やはりというか、台地の上は予想震度が小さく、海・川の傍は大きい。

  7. 141 匿名さん

    要するに西に行くほど安全ということですな。

  8. 142 匿名さん

    地盤改良材は無効なんだろうか。

  9. 143 匿名さん

    奥多摩や埼玉が最高ということですな

  10. 144 匿名さん

    >>138
    寺が所有する土地に建ってる長屋地帯(この言い方がふさわしいかは微妙だけど)のことかな。
    ヒルズが建ってるエリアにも嘗ては似たような風景が結構残ってたよ。
    伊達に陸の孤島と呼ばれてたエリアじゃない。

  11. 145 匿名

    アークヒルズの谷町やオークラ下の神谷町も似た感じだったね

  12. 146 匿名さん

    >>144
    泣く子も黙る港区元麻布、マンション単価坪700万とかの土地に、こんなに古い昭和の風景がと
    思ってびっくりした。まさに陸の孤島なんだね、あのあたりは。しかし、傾斜がきつくて開発も
    難しいだろうな。色々検索していたら、もともとはがま池という池があるくぼ地だったらしい。

  13. 147 匿名さん

    ブラタモリでやってたね
    外からじゃ分からないのに中に入るとあんな池が拝めるなんて最高に萌える

  14. 148 匿名さん

    麻布谷町か。
    この辺り一帯はアップダウンが多いから台地とくぼ地で結構景色にギャップがあって面白かったんだけどね。

  15. 149 匿名さん

    昔を知らない田舎者は麻布を珍重するが、昔を知る者は敬遠するね。

  16. 150 匿名さん

    あのがま池の名残の池が庭にあるマンション、池の中に柱を打ち込んで、がま池の上に
    せり出すようにして建てられてて、一階はバルコニー足元から池なんだよね。
    庭側は外からは見えないけど、ちょうど南側のがけの上がコインパーキングになっていて
    のぞく事ができる。ウインザーハウス元麻布。賃貸坪単価2万5000円くらいだったかな?

    1. あのがま池の名残の池が庭にあるマンション...
  17. 151 匿名さん

    いつ来るかわからない地震に備えて住む町は決めたくないなぁ
    てか、最近の耐震技術ってすごいんでしょ?

  18. 152 匿名さん

    >>151

    30年内に80パーセントの確立です。

  19. 153 匿名さん

    誤字ごめんなさい。

  20. 154 匿名さん

    http://www.kencorp.co.jp/housing/lease/2002070428.html

    このマンション、表は玄関からセキュリティロックかかっているし、裏側の庭はコインパーキングから
    ロープでも垂らして崖を降りてくるしかない。しかもマンション前は池。堀に囲まれているみたいで
    セキュリティー万全?笑

  21. 155 匿名さん

    あはは~。あはは~。

  22. 156 匿名さん

    >>149
    都心部ってだけで決めちゃいかんということね。
    今の新宿区某所にかつては東京有数の○○○が広がってたなんて知らない人も多いんだろうね。

  23. 157 匿名さん

    >>151さん。
    健脚で単身で賃貸なら湾岸タワーでもよいのでは?
    でも買わないアドバイスは迷惑かな?

    (笑)

  24. 158 匿名さん

    麻布というか六本木トンネルは、その昔ヤバいものが埋まってたエリアでもありますね。
    スウェーデンセンターができる前からでしょうか、計画があってもかなり長い間放置されてました。

  25. 159 匿名さん

    最新の建物なら震度7でも倒壊しないと思うが、建物の外にいる人はもちろん、中にいる人も家具が飛んでくる危険がある。電気・ガス・水道・道路などのライフラインも寸断される。
    30年以内に8割で来るらしいから危機対応は結構大事。

  26. 160 匿名さん

    自治会がしっかりしているところに住もう。

  27. 161 匿名さん

    >>158
    六本木トンネルは掘ったあと向こう側につながらないままに長期間放置プレーだったね。
    外苑西通りは、あそこで行き止まりでヒルズ方面に抜ける事は出来なかった。ある意味で
    不気味な場所だったよね。

  28. 162 匿名さん

    >>160

    「しっかりしている」って具体的にはどういう状況のこと?
    役員が輪番で回ってくるような町に住みたくないよ。

  29. 163 匿名さん

    >>161
    結局中断は何が理由だったの?

  30. 164 匿名さん

    >>154

    ウィンザーハウスだね。港区との協議で「がま池」見たい人は管理室に申し込め
    ば見せるって看板が前に建ってるけどほんとに見せてくれるのかね

  31. 165 住まいに詳しい人

    >>163
    建設予定地が“アメリカ合衆国”の中を通過していたので
    交渉に時間がかかったんだよ

  32. 166 匿名さん

    ああ、ヘリポートとか?
    いまでも揉めてるみたいね。

  33. 167 匿名さん

    知らなかった。六本木トンネルの上が米軍星条旗新聞のヘリポートだったとは!情報Thanks!

    星条旗新聞  米国防総省公認の準機関紙。軍から取材施設提供や従軍許可などを得ているが、軍の規制や検閲を受けない。全世界に派遣されている米軍関係者や家族らに約36万部の日刊紙を発行。1861年の南北戦争当時に連邦政府軍が発行したのが源流。第1次世界大戦の最中、1918年に欧州で創刊したが、終戦とともに廃刊。第2次世界大戦の45年以降、太平洋地域を加え、再発行した。イラク戦争の2003年以降は中東地域版も製作している。日本の取材拠点は東京のほか、佐世保や三沢、横須賀、厚木、沖縄など在日米軍基地の計10カ所。インターネットでも閲覧できる。

    1. 知らなかった。六本木トンネルの上が米軍星...
  34. 168 匿名さん

    この辺住民は親○国人が多いから、マリーン基地ここに移転すればよい。
    大好きな欧米人住民が増えて嬉しいでしょうね。

    戦後の六本木、麻布の歴史は悲し過ぎるよ、日本人として。

  35. 169 匿名さん

    租界だからね。

  36. 170 匿名さん

    すごいね。麻布。東京のど真ん中にまだこんなのあったんだ。普天間問題どころじゃない気がするw

    1. すごいね。麻布。東京のど真ん中にまだこん...
  37. 171 匿名さん

    江古田界隈って昔に行ったときは庶民的な印象で住みやすそうと思ったんですが。
    今はどうなったんでしょうか?

  38. 172 匿名さん

    住みたくないランキングは存在しないの?
    投票したい地域があります。

  39. 173 匿名さん

    「住みたい」の反対は「住みたくない」ではなく「どこそれ?」なので
    まず住みたくない街の名前が出てこない。
    ネガティブランキングはそれなりに有名な場所しか出てこないし
    住みたくない場所=歌舞伎町とかそんなランキング面白い?

  40. 174 匿名

    >>171

    江古田は商店街もあるし、飲食店が沢山あるので住みやすいですょ

    大学があるので学生街かなぁという印象です!

  41. 175 匿名さん

    練馬区えこた と
    中野区えごだ が
    あるらしいね

  42. 176 匿名さん

    練馬 えこだ
    中野 えごた
    でしょ。

  43. 177 匿名さん

    えこだ と
    えごた か
    紛らわしいな
    街の雰囲気は違うのか?

  44. 178 匿名さん

    中野の方は住宅街。練馬の方は学生街。交通の便は練馬の方が良い。

  45. 179 近所をよく知る人

    江古田は良いですよ。
    江古田の森が有るし。
    http://www2u.biglobe.ne.jp/~itou/deki/dekixx/acontentX83.htm

  46. 180 マンコミュファンさん

    あこがれの吉祥寺北町が、地震総合危険度ランキングで5099位中、堂々の271位。

  47. 181 匿名さん

    地震被害は東部ほどの心配はない。備えは必要だけど。

    1. 地震被害は東部ほどの心配はない。備えは必...
  48. 182 マンコミュファンさん

    >>181
    それは被害ではなく確率。

    こっちが正解。
    http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/bosai/chousa_6/table.htm

  49. 183 匿名さん

    揺れなきゃ被害もないでしょ。

  50. 184 匿名さん

    どっちも都内はダメだ。

  51. by 管理担当

スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

6,800万円~1億6,500万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

総戸数 1,539戸

シティテラス住吉

東京都江東区北砂一丁目

7,500万円~8,900万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米~70.27平米

総戸数 149戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

総戸数 659戸

グランドヒルズ南青山

東京都港区南青山七丁目

1億3,500万円~2億9,200万円

1LDK~2LDK

42.75平米~80.06平米

総戸数 105戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

総戸数 598戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88平米~208.17平米

総戸数 280戸

三田ガーデンヒルズ

東京都港区三田1丁目

2億8,500万円~5億2,900万円

2LDK・3LDK

73.55平米~100.98平米

総戸数 1,002戸

パークホームズ浅草橋

東京都台東区浅草橋1丁目

未定

1LDK~3LDK

32.64平米~71.92平米

総戸数 121戸

ルフォン船堀 ザ・タワーレジデンス

東京都江戸川区船堀三丁目

8,210万円予定~9,870万円予定

3LDK・4LDK

65.96平米~81.92平米

総戸数 133戸

アルファレジデンシア南千住

東京都荒川区南千住一丁目

6,210万円・6,510万円

2LDK

61.12平米

総戸数 119戸

エステムコートグラン 吉祥寺

東京都練馬区関町南3丁目

8,598万円・8,698万円

4LDK

82.30平米

総戸数 56戸

シティタワー錦糸公園

東京都墨田区太平4-4-1他

未定

2LDK~3LDK

55.41平米~72.08平米

総戸数 130戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

3,998万円~8,198万円

1LDK~3LDK

37.52平米~74.65平米

総戸数 58戸

オープンレジデンシア神楽坂プレイス

東京都新宿区改代町23番2

6,588万円~1億288万円

1LDK~3LDK

38.06平米~67.18平米

総戸数 64戸

パークホームズ渋谷松濤

東京都渋谷区松濤2丁目

2億8,300万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

100.08平米

総戸数 55戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

未定

1LDK~4LDK

35.89平米~95.57平米

総戸数 522戸

THE ASAKUSA RESIDENCE

東京都台東区浅草一丁目

4,900万円~1億4,000万円

1R~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

28.52平米~67.14平米

総戸数 113戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里六丁目

3,890万円~7,940万円

Studio(1DK)・2LDK

30.02平米~52.63平米

総戸数 58戸

シティハウス志村坂上

東京都板橋区前野町4丁目

6,400万円~9,200万円

1LDK+2S、2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.41平米~74.94平米

総戸数 78戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす

パークコート青山高樹町 ザ タワー(6/5登録)

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.63平米~77.40平米

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸