東京23区の新築分譲マンション掲示板「江東区の住環境ってどうですか?ⅲ」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 江東区の住環境ってどうですか?ⅲ

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2012-01-15 14:31:17
【地域スレ】江東区の住環境| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

深川、城東、臨海部と様々な姿を見せる江東区
都心部に隣接する地域の情報交換をしませんか?

深川・森下駅周辺
深川・清澄白河駅周辺
深川・門前仲町駅周辺
深川・住吉駅周辺
深川・木場駅周辺
城東・亀戸地区
城東・大島地区
城東・砂町地区
臨海部・豊洲地区
臨海部・有明地区
臨海部・青海地区
臨海部・辰巳地区
臨海部・新木場駅周辺

【過去スレ】
ⅱ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43440/
ⅰ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43972/

[スレ作成日時]2010-04-07 21:12:25

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

江東区の住環境ってどうですか?ⅲ

  1. 156 匿名さん

    スカイツリーがライトアップされた姿を想像すると、
    そんな気になってもおかしくないでしょうね。

    ネガするより
    さっさと買った方が賢いと思うけどなw

  2. 157 匿名

    まさか。スカイツリーで値上がりなんかするわけない。東京タワーの影響で芝が値上がりしたか?
    亀戸は純粋に汚い、ゴミだらけ、タバコのポイ捨てだらけ。中国人が多いからずっとこのままなんだろう。
    行政が動けば変わるかもしれないが区は完璧に見捨ててるわ。

  3. 158 匿名さん

    頑張ってるね。
    そこまでして亀戸に未練があるのかね。
    あとはプライベートな話になるので詮索しません

  4. 159 匿名さん

    欲しいのなら早めに買うべきでしょうね。

  5. 160 匿名

    158と159はなにか勘違いをしてるようだが。汚い街を晒してるだけでしょ。

  6. 161 匿名さん

    >>160
    何のためですか?
    他の人が買わないように仕向けてあなたに何のメリットがあるのですか?

  7. 162 匿名

    汚い街にわざわざ住む必要ないでしょ。ただの親切心。ていうかメリット前提でみんな書き込みするわけ?メリットが無いと書き込んじゃいけないの?純粋な意見は書き込んじゃいけないの?じゃあみんなは何のメリットがあって書き込んでるの?
    つまりそれってここに書き込むのはみんな業者ってことかい?
    親切心が馬鹿をみるってことかい?
    ここは宣伝目的で書き込んでる人とネガレスして安く買いたい人しかいないってことかい?

  8. 163 匿名さん

    スカイツリーでマンションが値上がりってのは笑えるな。
    墨田区内でさえ落ち着いたもんだよ。

  9. 164 匿名

    スカイツリーでマンション価格が値上がりするわけがないの。
    それこそ買い煽りの業者の台詞。
    162の書込からぱたりと止むのは返す言葉も無いわけだから。
    とにかく今日も亀戸はゴミとタバコのポイ捨てだらけ。ホントに汚い。
    少しは他の街を見習えよって感じだな。

  10. 165 匿名さん

    スカイツリー効果はライトアップが始まってから出てくるよ。
    それまでに買っておくのがかしこいよ。
    ネガするより早く頭金貯めないとw

  11. 166 匿名

    いや、それはないない。
    少なくとも亀戸や錦糸町みたいなスカイツリーの南側ではね

  12. 167 匿名さん

    ライトアップされたスカイツリーがでかでかと現れたら街の雰囲気が一変しちゃうでしょう。それに合わせて、おしゃれ系の店も続々とできて、それをマスコミが取り上げて雰囲気を煽って行く。恐ろしいことですw

  13. 168 匿名

    そうなると良いけど、町を歩いてる人の雰囲気的には良くならない要素満載だけどね
    そこが城南城西とは決定的に違うところ

  14. 169 匿名さん

    スカイツリーは確かに目立つが、小汚い下町にあんなもんがポツンとあってもそれでおしゃれな店ができて街が変わるなんて有り得ない。
    東京タワーがあったから周辺におしゃれな店ができたわけじゃないだろ。
    城東業者はあまりにも買い煽りに無理がありすぎる。

  15. 170 匿名

    スカイツリーはデカイだけに都心からでも十分見える。
    わざわざ間近に仰ぎ見る所に住む必要も無い

    デートに行っても、オサレさを求めて行く奴なんかいない

    どんだけズレとんねん

  16. 171 匿名

    墨田区台東区はそれなりに躍起になってるがな。
    浅草なら需要はあるだろうが錦糸町は繁華街だから発展させやすいという理由づけだけでしょ。
    江東区はツリーの近場は亀戸だがここはもう売りもなにもないし街も汚いわけ。観光客がついでで天神やサンストリートに出向いたりした時に「汚い街」となって返ってイメージをどんどん落とすだけ。

  17. 172 匿名さん

    錦糸町って繁華街だけど
    都民は華やかなイメージなんてまるで持ってないよ

    行政がどうこうとかで変わらん

  18. 173 匿名さん

    錦糸町って北千住と変わらないだろ。
    城東の首都だから城東住民にはすごい場所なんだろうけど。

  19. 174 匿名さん

    いまでは北千住の方がイメージもいいだろ

    千住からでもスカイツリーは十分見えるし

  20. 175 匿名

    江東区の住環境ねぇ。江東区も広いし、いろいろな場所があるから一概に良いとも悪いとも言いがたいねぇ。

  21. 176 匿名さん

    下町情緒の遺ってるエリアはちょっと住んでみたいという好奇心はある。

  22. 178 匿名さん

    谷根千あたりならいいけど
    明らかに労務者風の比率が高い街はつらい

  23. 179 匿名さん

    味も素っ気もない再開発エリじゃなければ、なかなかいい街なのだよ。
    下町人情は脈々と続いてるし。
    文化遺産として保護できないものか。
    あの街が地震で壊れたりしたらやだなー。

  24. 180 匿名さん

    二酸化炭素(CO2)を出さない電気自動車(EV)の普及促進を図る江東区は今月から、全国で初めて、マンションの指導要綱に基づき、新築マンションへの充電設備設置の指導を始めた。今秋には区役所に充電設備を導入して無料開放する計画で、EVを対象にしたさまざまな施策でエコドライブを支援、環境都市を目指す。
    区温暖化対策課は「資産価値を高めるので、業者には前向きに取り組んでもらえると思う。環境先進都市として施策を進めたい」としている。

  25. 181 匿名

    北千住の方が亀戸より綺麗だね。足立区に劣る副都心亀戸。

  26. 182 匿名

    副都心なのに今日も汚いゴミとタバコポイ捨てだらけの亀戸。
    下町情緒は谷根千に劣り、繁華街としては錦糸町に劣る、それでいて汚い。
    いいとこ無しだね。

  27. 183 匿名さん

    国土交通省関東地方整備局は11日、建設中の東京港臨海大橋(仮称)の橋げた部分に損傷が見つかったとして、来年夏の開通予定が半年程度遅れる見通しを明らかにした。損傷は橋げたの海上運搬中に発生。波の衝撃を受けたためとみられる。
     臨海大橋は江東区若洲と中央防波堤外側埋め立て地を結ぶ2・9キロ。臨海道路2期事業(事業費1125億円)の一部として建設が進んでいる。東京港周辺の渋滞緩和のほか、歩行者も無料で渡れることから、新たな観光スポットとしても期待されていた。

  28. 184 匿名さん

    亀戸って街中のいたるところに灰皿が設置してあるけど、それでもポイ捨て多いの?
    ドンキ周辺は確かにゴチャゴチャしてるけど便利そうな街ってイメージ

  29. 185 匿名さん

    また亀戸話かあ・・

    千葉のひとも必死だね。

  30. 186 匿名さん

    亀戸、すごくいい街ですよ。便利だし、気取らないし。
    植樹計画もありますしこれからもっと良くなりますよ。
    区報でもスカイツリーとの連携で舟運の計画とか書いてましたよ。

  31. 187 匿名さん

    江東区は海風があって猛暑の時期には助かってます。

  32. 188 匿名

    暑さ対策は湾岸だけの話でしょ。内陸側は涼しさの恩恵にはあずかりませんよ。

  33. 189 匿名さん

    掘割沿いの夜の散歩も風情があって涼しいね。

    しだれ柳と浴衣が似合う街ですね。

  34. 190 匿名さん

    >>186
    小名木川に沿って遊歩道の整備が進んでいますね。
    南北は錦糸町まで整備されているけど、そこから先の押上までこれから整備されるのでしょうか?

  35. 191 匿名さん

    灯篭流しもなかなか風情があります。
    江戸深川って感じですね。

  36. 192 匿名さん

    揺らめく明かりに平和の祈り…旧中川で灯籠流し
    http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100815-00000597-yom-soci

  37. 193 匿名さん

    富岡八幡宮(東京都江東区富岡)の例祭最終日の15日、八幡宮の鳥居前から門前仲町交差点までの約500メートルを、50基の子供神輿(みこし)が練り歩いた。
    子供神輿連合渡御(とぎょ)は平成13年から3年に1度、深川八幡本祭りの前年に行われており、今年が4度目。約3500人の子供が参加した。
    将来、江戸三大祭りにも挙げられる深川八幡祭りの担い手となる子供たちは、「水かけ」を豪快に浴びながら、「わっしょい、わっしょい」と威勢のいい声を張り上げていた。

  38. 194 匿名

    住吉はなかなかいい街だな。

  39. 195 匿名さん

    買い物し過ぎても大丈夫!? イオン東雲店でカーシェアリング開始
    8月17日16時47分配信 Business Media 誠
    カーシェアリングの「Times PLUS(タイムズプラス)」が、ショッピングセンターでの車両展開を始めた。第1弾として、8月21日から東京・江東区にある「イオン東雲ショッピングセンター」にカーシェアリング車両2台を設置する。

  40. 196 匿名

    >>195
    カーシェアリングは便利といえば便利。
    だが、月額会費+登録料が必要だ。
    また買い物多い人は最初から車で行かないと2往復することになる。

    時代の流れとしてはマッチしたサービスといえるけどね。

  41. 197 匿名さん

    「アリエッティ」展、来場者10万人を突破
    http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/nnn/20100817/20100817-00000041-...

  42. 198 匿名

    江東区で一番下のエリアってどこですか?

  43. 199 匿名

    >>198
    君には教えたくない。

  44. 200 匿名さん

    >>198
    いちばん買い煽りに必死な工業用埋立地さ!

  45. 201 匿名さん

    スカイツリーと牛車行列、東京・亀戸天神で本祭
    東京・江東区の亀戸天神社で21日朝、4年に1度の本祭が始まり、神社の氏子が天神を乗せた牛車「鳳輦(ほうれん)」を引き、周辺を練り歩く御鳳輦渡御祭(とぎょさい)が行われた。
    http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100821-00000272-yom-soci

  46. 202 匿名

    江東区は繁華街がないのが良いとこだ。

  47. 203 匿名さん

    都心で大きな繁華街が無いのは江東区ぐらいですよね。
    治安が良いし、良いところです。

  48. 204 匿名さん

    東京・豊洲に新ランドマーク 今年最大級のオフィスビル竣工
    8月26日14時47分配信 産経新聞
    IHIと三菱地所は26日、東京・豊洲で開発を進めてきた豊洲3丁目の街区ビルを竣工させ、「豊洲フロント」と命名した。延べ床面積は10万6860平方メートルで、今年国内で供給されるオフィスビルとしては最大級という。1階の商業施設にはコンビニや飲食店などを幅広く誘致した。豊洲の新たな“ランドマーク”になりそうだ。
    新ビルは、東京メトロ有楽町線豊洲駅」から徒歩2分の位置に立地。環境性に配慮して、敷地面積の36%を緑化したほか、吹き抜けを利用し外気を取り込んだり、自然光を有効活用し、都内の一般的なビルに比べ二酸化炭素(CO2)の排出量を約26%削減した。すでにマルハニチロホールディングスや住商情報システムなど有力企業の入居が決まっている。
    この日、会見した三菱地所の佐藤秀昭・豊洲開発推進室副室長は「オフィスワーカーのみならず、近隣住民の方々にも利用して欲しい」とアピールした。

  49. 205 匿名さん

    東京電力が東京都江東区豊洲6丁目で進める大規模開発計画の概要が明らかになった。超高層のオフィスビルやマンション、生活利便施設などからなる28万平方メートル超(容積対象床面積)の施設計画を盛り込んだ事業計画を区に提案した。今年10月にも都市計画決定され、09年秋以降、オフィス施設から順次整備が進められる予定。全体完成は15年度末を見込んでいる。
    開発するのは、都が中央区築地からの移転整備を計画している豊洲新市場の予定地の東側にある所有地の一部で、豊洲6丁目の3—2街区(約8・5ヘクタール)。新交通ゆりかもめの新豊洲駅東側に位置する。同駅前の3—1街区には同社の「テプコ豊洲ビル」が完成している。計画によると、3—2街区は就業人口約5400人、居住人口4000人(1500戸未満)を想定。

  50. 206 匿名さん

    東京電力本社が豊洲に移転。

  51. 207 匿名さん

    江東区で繁華街・・・・
    そういえばないですねー。言われて気づきました。
    それって結構イイポイントかも。

  52. 208 匿名さん

    オフィスの空室率上昇がいちじるしいですが、だいじょうぶでしょうか?

  53. 209 匿名さん

    一方都心部は空室率が減少しはじめましたね。不安です。

  54. 210 匿名さん

    >>206
    どこ情報?
    豊洲大本営発表?

  55. 211 匿名さん

    日本の道路の起点・日本橋が現在の石造りの橋に架け替えられて来年4月で100周年となるのを控え、日本橋から都心部の水辺ににぎわいを生み出そうとする動きが始まっている。中央区は来春までに日本橋のたもとに観光船着き場を整備する。
    船着き場の整備に合わせ、中央、台東、墨田、江東の各区の街づくり団体と観光協会は、日本橋川から浅草や東京スカイツリーまで小型船を走らせる「舟遊ツアー」の実現を目指している。
    日本橋を発着する舟運観光には、満潮で川の水位が上がっても橋をくぐることが可能な40人乗り程度の船による航行を予定する。日本橋川から隅田川へ出た後、パナマ運河のように水門で段階的に水位を調節しながら船を進める「扇橋閘門(こうもん)」がある小名木川を経て、スカイツリーの足元の横十間川まで足を延ばすこともできる。

  56. 212 匿名

    江東区の繁華街、一応亀戸なんだろうね。
    錦糸町のおかげで繁華街らしくなくて済んでるが。

  57. 213 匿名さん

    明治通りから東は旧城東区、西は旧深川区。
    城東区の繁華街は亀戸。
    旧深川区の繁華街は門前仲町。

  58. 214 匿名さん

    湾岸の人口が増えているから、門前仲町は良いのでは?

  59. 215 匿名さん

    湾岸増えてないっしょ
    そろそろ新しい統計発表になるからわかるね

  60. 216 匿名さん

    門前仲町はいろいろな店ができて進化中ですね。

  61. 217 匿名

    門前仲町は風情があっていいが生活利便性においては何か足りない。
    亀戸は生活利便性は抜群だが景観において何か足りない。
    悩ましいな。

  62. 218 匿名さん

    門前は赤札堂があるから安い買い物はできる。
    不満なら木場のヨーカドーまで行けば良い。
    あとは適当に店があるし、都心への交通も便利。

  63. 219 匿名さん

    住むなら公園が多い木場、東陽町あたりかなと思う。

  64. 220 匿名さん

    公園が多いなら、東陽町あたりいいですね!!
    車があれば便利に住めそう。

  65. 221 匿名さん

    電動補助自転車で十分ですよ。

  66. 222 匿名さん

    >>218
    同意
    江東区内では全てにおいて門仲は最強でしょ
    もちろん地価が証明してるから力説するまでもないんだけどさ
    ただ如何せん新規分譲が少なすぎるというか皆無
    駅前なんかもったいないよなぁ・・・

  67. 223 匿名さん

    門前仲町もいいけど清澄白河のほうが住むには緑も多く落ち着いていて良い気がする。
    家族持ちにはとくにね。しゃれた雑貨ショップや喫茶店もできてるし。

  68. 225 匿名さん

    最強って言葉が幼稚だな。

  69. 226 匿名さん

    これが江東区最強地区のマンション?
    あらら・・江東区って・・

    http://suumo.jp/chukomansion/ensen/toeioedosen/monzennakacho/__JJ_JJ01...

  70. 227 匿名さん

    江東区最強の門前仲町、安いね
    坪単価150万で新築買えるの?
    んじゃ江東区の他のエリアって何なの?

  71. 229 匿名さん

    コストパーフォーマンスはね(笑)

  72. 230 匿名さん

    暑さの中、東京都江東区の「シンボルプロムナード公園」では、羽毛のような穂を付けた数百株のパンパスグラスが風に揺れている。イネ科の大型多年草で、穂は高さ3メートルほどに伸びた。10月上旬ごろまでが見ごろで、入場無料。
    http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100906-00000006-maip-soci

  73. 231 匿名さん

    都心6区と言えば、千代田区中央区港区渋谷区新宿区江東区だし。

  74. 232 匿名さん

    一般的には都心8区
    千代田区中央区港区新宿区文京区台東区墨田区江東区
    これで皇居を時計回りに一周

    おまけで
    渋谷区台東区を加えれば
    都心10区
    いわゆる東京都庁の基準ですね。

  75. 233 匿名

    >>226 >>227
    それ築40年の中古じゃんwwww
    わざわざ中古サイト持ってきて釣りですかwwwww

  76. 234 匿名

    やはりたくさん入れて、都心10区がいいかな。

  77. 235 匿名さん

    山手線の外は都心ではない。

  78. 238 匿名さん

    都心から一歩はなれた場所かぁ~
    確かにそうかもしれませんね。
    都心に行くにしても交通の便がよかったり
    時間もそんなかからない場所だったら便利かも。

  79. 239 匿名さん

    千代田区に接している区が都心区です

  80. 241 匿名さん

    >都心から一歩はなれた住みやすい場所

    江東区では門前仲町でしょう。

  81. 242 匿名さん

    232そんなに江東区を都心の仲間に入りたい訳?(激笑)
    残念だがかなり無理がある(激笑)
    一生まだまだだな!ってな感じ(激笑)
    都心に拘っているのは江東区住民だけだよ(激笑)
    そんなに都心に住みたきゃ港区千代田区に引っ越せばいいよ
    え?金が無い?(激笑)
    じゃ~一生江東区に住んでな(激笑)お似合いだよ(笑い過ぎて腹が痛い)

  82. 243 匿名さん

    馬鹿が現われたぞ!!
    千代田区の精神病棟在住の。

  83. 244 匿名さん

    千代田区には皇居があり、霞ヶ関があり、国会議事堂があり東京駅がある。
    中央区には銀座があり日本橋があり築地市場がある
    港区には東京タワーがあり六本木ヒルズがありテレビ局が多数ある。

    江東区には都心の象徴となるものはなにもない。
    「都心3区にある場所に世田谷より近い」
    それを繰り返すのみという不思議

  84. 245 匿名さん

    江東区にはパレットタウン、ビッグサイト、コロシアム、近代美術館、などがある。

  85. 246 匿名さん

    >>245

    いずれも土地の高い都心では作れない大規模施設ですから
    郊外区である江東区にぴったりです

  86. 247 匿名さん

    そういえばパレットタウンの観覧車ってどうなるの?

  87. 248 匿名さん

    揺れる歩道橋、揺れる観覧車で有名になったからね。
    分解して売りに出す。

  88. 249 匿名さん

    トヨタと森ビルの新施設の屋上にややボリュームダウンで新設する予定。
    ただ、まだ現状維持らしいよ。

  89. 250 匿名さん

    今日も話題の中心は江東区か。
    今、最も注目の区ってこと?

  90. 251 匿名さん

    今勢いがあるのは
    中央区江東区ですね。

    スカイツリーが出来上がったら、
    台東区墨田区が加わります。

  91. 252 匿名さん

    荒唐苦

  92. 253 匿名さん

    江東区は、2011年度に認可保育園と認知症高齢者グループホーム、小規模多機能型居宅介護施設など複合施設を新砂地区に整備するほか、3件の施設運営事業者の募集を予定している。10年度から14年度までの5カ年で計10施設の整備を進める計画だ。

  93. by 管理担当

スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
ザ・ライオンズミレス蔵前

東京都台東区蔵前1丁目

5,950万円~8,520万円

1LDK、2LDK

38.20平米~53.10平米

総戸数 70戸

セントラルレジデンス東中野

東京都中野区東中野5丁目

9,500万円~1億800万円

2LDK~3LDK

55.51平米~64.74平米

総戸数 64戸

クレヴィア三軒茶屋

東京都世田谷区若林1丁目

6,290万円

LDK

36.96平米

総戸数 52戸

Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

8,690万円~9,190万円

2LDK

58.40平米

総戸数 77戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

未定

1LDK~4LDK

35.89平米~95.57平米

総戸数 522戸

シティハウス西池袋

東京都豊島区西池袋五丁目

1億200万円~1億4,000万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.41平米~64.76平米

総戸数 137戸

シティテラス中野

東京都中野区中野六丁目

1億600万円~1億1,700万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.10平米~73.39平米

総戸数 119戸

プラウドタワー平井

東京都江戸川区平井五丁目

2億2,988万円・2億4,988万円

3LDK

120.59平米

総戸数 374戸

ルフォン船堀 ザ・タワーレジデンス

東京都江戸川区船堀三丁目

8,210万円予定~9,870万円予定

3LDK・4LDK

65.96平米~81.92平米

総戸数 133戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

総戸数 95戸

シティタワー綾瀬

東京都足立区綾瀬三丁目

7,800万円~1億3,500万円

2LDK~3LDK

58.93平米~74.18平米

総戸数 422戸

シティテラス赤羽 THE EAST/THE WEST

東京都北区神谷二丁目

8,400万円~1億3,000万円

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.37平米~80.29平米

総戸数 438戸

プラウド都立大学

東京都目黒区大岡山一丁目

1億1,488万円・1億3,988万円

3LDK

70.19平米・76.85平米

総戸数 135戸

パークホームズ南池袋

東京都豊島区南池袋1丁目

7,098万円・7,298万円

1LDK

37.66平米

総戸数 52戸

シティテラス善福寺公園

東京都練馬区関町南二丁目

7,300万円~8,300万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米

総戸数 170戸

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.63平米~77.40平米

総戸数 88戸

THE TOWER JUJO(ザ・タワー十条)

東京都北区上十条二丁目

2億5,800万円~3億2,000万円

3LDK

93.77平米~107.81平米

総戸数 578戸

プラウド二子玉川

東京都世田谷区玉川一丁目

1億1,298万円~1億5,498万円

2LDK~3LDK

56.10平米~76.86平米

総戸数 132戸

アルファレジデンシア南千住

東京都荒川区南千住一丁目

5,690万円~6,620万円

2LDK

61.12平米~62.72平米

総戸数 119戸

シティハウス湯島ステーションコート

東京都文京区湯島三丁目

1億3,500万円~1億8,900万円

2LDK~3LDK

55.04平米~70.00平米

総戸数 68戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
アトラスタワー小平小川

東京都小平市小川西町4丁目

未定

1LDK~4LDK

53.97平米~87.11平米

未定/総戸数 218戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山六丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.63平米~77.40平米

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸