東京23区の新築分譲マンション掲示板「(仮称)文京区小石川4丁目計画(共同印刷跡地)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. (仮称)文京区小石川4丁目計画(共同印刷跡地)

広告を掲載

  • 掲示板
周辺住民さん [更新日時] 2024-02-25 08:57:30

建築物の名称 (仮称)文京区小石川4丁目計画
建築敷地の地名地番 東京都文京区小石川四丁目70番17
用途 共同住宅522戸(一部店舗)(内ワンルーム形式28戸)
敷地面積 12,487.08㎡
建築面積 7,491.63㎡
延べ面積 43,153.29㎡
構造 鉄筋コンクリート造(一部鉄骨造)
基礎工法 杭基礎
階数 地上10階/地下0階
高さ 30.99m(最高32.20m)
着工予定 2023年9月15日
完了予定 2026年3月31日
建築主 日鉄興和不動産株式会社
設計者 株式会社 長谷工コーポレーション エンジニアリング事業部
施工者 未定
標識設置年月日 2022年10月13日

[スレ作成日時]2022-10-14 17:33:44

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

(仮称)文京区小石川4丁目計画(共同印刷跡地)

  1. 201 匿名さん

    高低差があるので、隣地との距離にもよるとは思うが南西側の高台の下になる日当たりが悪い低層階あたりがパンダ部屋になりそうな気もする。

  2. 202 匿名さん

    高低差は確かに大きいのですが、敷地の奥行自体も結構ありそうなので、日当たりに難はないと予想します。

    奥行きはユーカリハイツ分ありますね。

  3. 203 マンション検討中さん

    詳しい方にお聞きしたく。
    こういうタイプの大規模マンションの駐車場は屋外自走が基本ですか?
    できれば地下自走、平置きが理想なんですが、あり得ますかね?

  4. 204 匿名さん

    ブリリアシティ西早稲田は機械式だね
    https://library.ttfuhan.co.jp/mansion/1408135/more_page/page2.html

    最近のものは地方都市の物件はいざ知らず都心で自走式は珍しいと思う。

  5. 205 名無しさん

    計画に地上10階/地下0階とあるので地下は無いと思われますね。機械かなと思いますが戸数に対してどれくらいになりますかね。

  6. 206 マンション検討中さん

    ありがとうございます。タワマンなんかは地下で機械+自走だったりするので
    もしかしたらと思いましたが既に計画で発表されていたんですね。残念。

  7. 207 匿名さん

    >>206 マンション検討中さん
    >タワマンなんかは地下で機械+自走だったりするので
    敷地が広いから一部平置きはできる可能性もあると思うよ。
    あくまでも一般的な例を挙げたまででここがそうとはまだ決まったわけじゃない。

  8. 208 匿名さん

    日鉄興和がこんな取り組みをしていますね
    マンション専用バスならぬマンション専用モビリティサービス
    https://uchi-repo.jp/news/pick_up/1577/

  9. 209 マンション検討中さん

    ちょっと使い勝手が良いのか悪いのかよくわからないですね
    個人的には一定のルートを定刻でぐるぐる回ってくれていた方が合わせやすいかな

  10. 210 匿名さん

    通常のルート固定の送迎バスだとどうしても利用者が限られてくるけれど、フレキシブルにすることで利用者を増やして事業としての採算性を確保しようという試みかな。

    ただ、最近運輸業界も人材難でドライバーの確保が難しい。また人を乗せる公共交通なので、安全性や法規制との整合性などなかなかハードルも高いので、採算をとるのは難しいと思う。都バスの運行本数を増やしてもらうように陳情する方が建設的かも。

  11. 211 匿名さん

    このマンションであれば、区役所(後楽園駅)までを往復してくれたらOKな気がします。たぶん10分で往復できるので、1台のバスで10分おきの運行は可能に思います。昼間だけとか平日朝夕だけとか運行パターンをシンプルかつ省力化することで採算ラインに乗せることができそうな気がします。

  12. 212 匿名さん

    仮にマンション専用バスが次のルートを10~15分で走るとします。本マンション → ダイエー前 → 後楽園駅8番出口前 → 春日駅前バス停 → マルエツ前 → ダイエー前 → 本マンション

    参考までに、B-ぐるの年間運行委託費は9844万円です(2023年予算)。運行に必要な台数は時刻表から
    ・千駄木・駒込ルート:4台
    ・目白台・小日向ルート:4台
    ・本郷・湯島ルート:3台
    です。概ね7~21時に運行しているので、1台当たりの年間費用は9844÷10台=984.4万円となります。

    仮に上記ルートを7~21時に10~15分間隔で運行するなら必要となる経費は984.4万円となり、全522戸で割ると1戸当たり1万8858円となります。月当たりだと1571円なので、それほどの負担ではない気がします。

  13. 213 匿名さん

    概ね7~21時に運行しているので、
     ↓訂正
    概ね7~21時に運行しており、

  14. 214 マンション検討中さん

    白山、春日、後楽園、区役所、飯田橋、茗荷谷を周ってほしいですね。

  15. 215 匿名さん

    >>214 マンション検討中さん
    まあ毎回全部回ると大変なので、おそらくは希望のあった時だけ回る場所と必ず回る場所が設定されるだろうね。あと春日駅まで行くなら後楽園駅前とかラクーアまで行った方がいい。せっかくの専用の送迎バスなので朝はピストン輸送で駅送迎に集中して、ラッシュ時以外はスーパーや大学病院などを循環すると便利かもしれない。

  16. 216 匿名さん

    利用者目線ならいろんなところに行けた方がよいと思いますが、コスト負担をどう考えるかですよね。

    折り返しを春日駅(千川通り→富坂下交差点→春日通り→春日町交差点→白山通り)ではなく、ラクーア(千川通り→後楽園駅前交差点→牛込小石川線→壱岐坂下交差点→白山通り)にすると、時間が5分近く余計にかかりそうです。

    10分で往復できるところが15分になると、コストが1.5倍になるということですね。

  17. 217 匿名さん

    >>216 匿名さん
    コストのことを言うのなら停留所の数が増えるほど時間がかかるよ、停車する時間も乗るから。そもそも停留所をどこに設置するかという問題もあって、話は単純じゃない。右左折する車の量を考えるとシビックホールのあるブロックに停める方が現実的だよ。

  18. 218 匿名さん

    仮にコストを最小にするなら、シビックのブロックではなくその北側=文京ガーデン南棟のブロックに沿うのが合理的かと思います。

    停留所は本マンション→ダイエー前→(富坂下交差点)→春日駅前(都バスの停留所)→(春日町交差点)→マルエツ前→ダイエー前→本マンションですかね。

  19. 219 匿名さん

    >>218 匿名さん
    そもそも管理費に大きな負担を生じる送迎バスがあるかどうかもわからないのにご苦労なことだね。停留所の問題を指摘したけど、千川通りは沿道の住宅地から都心オフィスに向かう車通勤の人の車が多く通るのでラッシュアワーの通行量がそこそこ多くタクシーや社用車の停車にクレームが多い通りなんだよね。

    通勤時間帯の話をしているのに、マルエツやダイエーの開店前に停めてもしょうがないし、都バスの停留所を使わせることを東京都交通局が許すはずがないと思うけど。その観点からすると、文京ガーデンノースとサウスの間の路地に止めることが辛うじて可能だと思う。都心で送迎バスを運行するには停める場所がないという大きな問題がある。

  20. 220 匿名さん

    ちなみにシビックホール側のブロックに停めるのは丸の内線のガード横の路地。後楽園のめとろ庵横の路地を入ったところなら通行量が少ないしすれ違いも可能なので、問題なく停車できるだろう。ひょっとするとシビックホールの車寄せで下ろすのもありかもしれないが、区からの許可が必要だと思うので、あまりお勧めではない。

スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
アルファレジデンシア南千住

東京都荒川区南千住一丁目

5,690万円~6,620万円

2LDK

61.12平米~62.72平米

総戸数 119戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8丁目

4,778万円~7,598万円

1LDK~3LDK

37.45平米~70.88平米

総戸数 82戸

エステムコートグラン 吉祥寺

東京都練馬区関町南3丁目

8,598万円

4LDK

82.30平米

総戸数 56戸

パークホームズ渋谷松濤

東京都渋谷区松濤2丁目

2億8,300万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

100.08平米

総戸数 55戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

パークホームズ浅草橋

東京都台東区浅草橋1丁目

未定

1LDK~3LDK

32.64平米~71.92平米

総戸数 121戸

シティハウス志村坂上

東京都板橋区前野町4丁目

6,400万円~9,200万円

1LDK+2S、2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.41平米~74.94平米

総戸数 78戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

総戸数 95戸

ジオ石神井公園

東京都練馬区高野台五丁目

7,050万円・7,590万円

3LDK

65.41平米

総戸数 68戸

プラウドタワー小岩フロント

東京都江戸川区南小岩六丁目

未定

1LDK~4LDK

55.76平米~97.57平米

総戸数 367戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88平米~208.17平米

総戸数 280戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

総戸数 69戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

オープンレジデンシア新宿ザ・ハウス

東京都渋谷区代々木2丁目

7,988万円~1億6,988万円

1LDK~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

36.12平米~70.15平米

総戸数 58戸

HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間二丁目

3,500万円台予定~6,200万円台予定

3LDK

57.10平米~80.09平米

総戸数 75戸

クオリティス東京六町

東京都足立区西加平二丁目

3,390万円・5,190万円

1LDK・3LDK

37.20平米~56.75平米

総戸数 77戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

プラウドタワー平井

東京都江戸川区平井五丁目

2億2,988万円・2億4,988万円

3LDK

120.59平米

総戸数 374戸

グランドシティタワー池袋

東京都豊島区南池袋二丁目

未定

1LDK~3LDK

45.44平米~104.03平米

総戸数 878戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
ザ・ライオンズ世田谷八幡山

東京都世田谷区八幡山3丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.00平米~84.31平米

未定/総戸数 52戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18平米~123.58平米

未定/総戸数 78戸

ソルティア府中宮町

東京都府中市宮町一丁目

未定

1LDK、2LDK

37.61平米~47.84平米

48戸/総戸数 48戸

アトラスタワー小平小川

東京都小平市小川西町4丁目

未定

1LDK~4LDK

53.97平米~87.11平米

未定/総戸数 218戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸