東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「サンクレイドル小作ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 青梅市
  6. 新町
  7. 新町
  8. サンクレイドル小作ってどうですか?
マンション検討中さん [更新日時] 2024-06-03 13:26:37

サンクレイドル小作についての情報を希望しています。
公式サイト:https://sc-ozaku.jp/
資料請求/エントリー:https://www.arnestone.net/mansion/request.aspx?bukken=002529&kind=10
来場予約:https://www.arnestone.net/mansion/request.aspx?bukken=002529&kind=20


所在地:東京都青梅市新町3丁目3番5(地番)
交通:JR青梅線「小作」駅徒歩5分
間取:2LDK~4LDK
面積:54.84㎡~76.05㎡
売主:株式会社アーネストワン
施工会社:株式会社上滝
管理会社:未定

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。
サンクレイドル小作

[スレ作成日時]2022-06-30 08:29:25

所在地:東京都青梅市新町3-3-5(地番)
交通:JR青梅線 小作 駅徒歩5分
価格:2798万円~4268万円
間取:3LDK・4LDK
専有面積:63.8m2~76.05m2
販売戸数/総戸数: 5戸 / 91戸
サンクレイドル飯能II

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

サンクレイドル小作口コミ掲示板・評判

  1. 51 匿名さん

    駅前でもかなりリーズナブルに感じられる。
    もう少し新宿寄りばかり見ていたからなおさらそう感じるのかもしれませんが。
    小作のあたりだと、以前の価格を知っている方からすれば、
    高いように感じられるのでしょうか。

  2. 52 匿名さん

    もっと新宿寄りだと確かにもっと高めになっていますね。どこに通勤通学するかによってどうなるかということで小作も選択肢に入るかも。行ってもせめて新宿くらいで、もっと先になるとかなり遠く感じられるようになるのではないかと感じました。

  3. 53 匿名さん

    省エネ性能はすごく高いみたいですね。
    今は本当に光熱費が高いですから、
    光熱費が安く済ませられるのは純粋にいいなと思います。
    全体的に断熱性にかなり力が入れられているのがわかります。

  4. 54 匿名さん

    ZEH-Mって断熱性とか高いのはすごいと思うし、
    エネルギー面を考えているのもいいと思うけれど、
    節約できるのと、設置コストってどちらの方が価格がするのかなぁと思う部分もあり。
    エコジョーズが特に、気になる部分で、
    交換時期になったら、かなりお金がかかりそう。

  5. 55 匿名さん

    たしかに、そうかもしれませんね。
    どうやって計算したらいいのかな・・・
    将来的にコストや光熱費もアップしていくだろうし。
    もしかして、設備が古くなってきたら節約率も低くなったりしないかなとも思います。
    初期段階から、節約できた分を貯蓄に回すようにしていくと将来的に安心かもしれませんね。

  6. 56 マンション検討中さん

    すごい値引き提案されたんですけど、売れてないんですかね。

  7. 57 匿名さん

    値引きがあるんですね…提示された値引き額はどのくらいでした?
    間取りは現在先着順で出ている5戸でしょうか?
    さしつかえなければ教えていただけると助かります。

  8. 58 マンション掲示板さん

    営業の方に特定されたくないので、金額だけですが200万+α。
    初めに提示されたので、もっと交渉できる感じでした。
    新築でこんな感じだと、いつか自分が売る時に怖くて、買えないですね。

  9. 59 匿名さん

    第二期がまだ予告広告の段階でそういったこともあるんですね。永住組なら良いんじゃないでしょうか。
    第二期分は部屋は小さめになってしまいますがこちらはこちらでかなりお安く出るみたいですね。
    60平米台で2700万台。こういった部屋だと抽選日とか設定がありそうですが今のところ無いみたい?いくつか同価格帯の部屋があるんでしょうかね。

  10. 60 匿名さん

    今販売されている価格帯も他物件と比較すると安いほうだと思います。
    その価格帯以上に値引きしていただけるのであれば嬉しいですね。
    営業さんによるのでしょうか。でも、検討しているなら交渉できることは確かですよね!

  11. 61 匿名さん

    ある程度長く住むと思って買うんだろうけど、将来、何があるか分からないので、きちんと売れるかどうかは大事ですね。ちなみに私は永住組。

  12. 62 匿名さん

    お値引きいただけそうな情報が!
    元々の価格設定も割と買いやすいほうだと思いますが
    少しでも交渉できる余地があるのは検討しやすいかと感じます。
    間取りもけしてコンパクトではなく使いやすい設計だと感じました。

    家族で住むとなると、校区情報が気になりますが、
    このあたりにお住いの方でもしご存知の方は教えていただけるとありがたいです。

  13. 63 匿名

    もともと周りと比べて安いのにさらに値引するというのはどういう事なんですかね?
    売れていないのか。
    売っている会社がどうしても現金に変えたい理由があるのか。

  14. 64 匿名さん

    >>63 匿名さん
    会社が危ないって事でしょうか。

  15. 65 匿名さん

    売れていないんじゃないですか?

    >>売主 株式会社アーネストワン
    >>販売提携(代理)プロゼスト株式会社

    変な詮索はよくないですが、この2つの会社名は覚えておきますね。

  16. 66 匿名さん

    表立っては特に値下げをするみたいなことは出ていませんよね?
    商談に入るとそういう話が出て、
    最後の一押し、みたいなかんじになっているのか??
    買う方としては安い方がうれしいですけどね~

  17. 67 匿名

    買うまでのハードルが高いマンション笑

  18. 68 匿名さん

    今ってマンション販売では値引きは一切しないで長期的に販売するスタイル(スミフ物件など)が主流となっているように思いますが、こちらの売主さんの場合マンションをできるだけ早期に捌いてしまいたい派なんですかね。

  19. 69 匿名さん

    駅までゆっくり歩いて4分でした。7階以下はほぼ売れていたので安い部屋が無くなっている印象です。いま出てる福生の新築マンションよりは売りやすいと思います。

  20. 70 通りがかりさん

    若草小も若草中も遠くて子供の足だと20分はかかる。子育て世代には向かなそう。高校生以上なら問題なし。

  21. 71 匿名

    >>69 匿名さん
    どちらかで検討しているのですが、どの点が売りやすいのでしょうか?

  22. 72 マンション掲示板さん

    >>71 匿名さん
    駅までの徒歩数。50世帯以下の小規模マンションは修繕費の値上がりが著しく、修繕費が足りずにプラスで出すことが多い。バルコニー側が坂になってる為、駐車場の出し入れがめんどくさい。特に1階は半地下になってるためオススメしません。

  23. 73 匿名

    >>72 マンション掲示板さん
    ここの修繕費はいくら位上がっていきますか?

  24. 74 匿名さん

    >>73 匿名さん
    どれくらい上がるかはマンションによって異なるのでなんとも言えませんが、知人が同規模のマンションで15年後の修繕で修繕費だけでは足りず、各世帯からプラス10万出したと言っておりました。

  25. 75 匿名さん

    福生はデザイナーズマンションなのでおしゃれなマンションに住みたい方は福生ですね。

  26. 76 通りがかりさん

    ZEHマンションにどれだけ価値があるのか気になる。マンション全体が高くなってるとはいえ、青梅なのに高い。

  27. 77 匿名

    >>74 匿名さん
    福生ではなくて、サンクレイドル小作の修繕費を知りたいです。

  28. 78 匿名

    >>74 匿名さん
    15年で追加で10万払ったという事は、10万÷180か月で月々555円が足りなかったという事ですかね。その程度の差なら、小規模でも変わらないという事ですね。

  29. 79 匿名さん

    サンクレイドル小作 修繕積立金
    って検索すると4770~6620円って出てきましたよ。部屋によって金額は異なると思います。

  30. 80 匿名

    >>79 匿名さん
    将来的にどのくらい上がるかを知りたいです。

  31. 81 通りがかりさん

    >>80 匿名さん
    中古マンション見てても1万円超えてる所が多いので1回目の大規模修繕が終わったら1万円ぐらいにはなりそうですね。どのマンションでも同じだと思います。管理費、修繕費に不安があるなら一軒家で自分で管理するのがいいと思います。

  32. 82 匿名

    >>81 通りがかりさん
    一戸建ては面倒なので、マンションが良いのですが、小規模だと修繕費が足りなくなるというコメントがあったもので、ご質問させて頂きました。
    総戸数は気にしなくて良さそうですね。
    ありがとうございました!

  33. 83 匿名さん

    小規模だと、確かに修繕費の負担は大きくなるのかなとは思います。
    空き家が出た際はどうなるのかなとか不安な点はありますね。
    ただ、100戸近いマンションですし、そのあたりは心配なさそう。
    維持していくにはいろいろ費用はかかるのは当然なので
    そこも含めて予算を考える必要がありますね。

  34. 84 評判気になるさん

    5月に半分くらい売れてましたが今はどれくらい売れてるのか気になります。

  35. 85 匿名さん

    第2期 予告販売概要
    販売戸数2戸

    先着順販売概要
    販売戸数5戸

    まだ第2期なので、そんなに売れていないのかなと思います。
    確実に買いたいなら要望書?出しておくといいとか聞きますが、焦らなくても大丈夫でしょうか。

  36. 86 マンション検討中さん

    >>85 匿名さん
    部屋によっては残りわずかでした。2LDK は人気なようです。

  37. 87 名無しさん

    南向きと東向きがあるようですが、長く住むなら絶対に南向き。太陽はお金で買えない。同じ階で100万円の差でした。ま

  38. 88 匿名

    >>85 匿名さん
    最初10戸くらい、その後、月に1~2戸位らしいから、売れているのはせいぜい20~25戸くらいじゃないですか?

  39. 89 通りがかりさん

    >>88 匿名さん
    4月にモデルルームで教えてもらったものを見ると商談中を含めて39の部屋が決まってましたよ。現在は半分くらい売れてるのではないかと思ってます。

  40. 90 匿名

    >>89 通りがかりさん
    営業の方が言っている話であれば、実際売れているのは7割8割程度かと。
    それでも28戸くらいは売れているようなので想定以上です。

  41. 91 匿名さん

    もし空き部屋が出たら…と心配されている発言を読ませていただきましたが、売れ残りの空き部屋が出る可能性はあるかもしれませんが、分譲なので途中で空き部屋が出る恐れはないと思います。
    もし転居などで空き部屋ができてもオーナーさんはいらっしゃるので管理費や修繕積立金については心配ないと思いますよ。

  42. 92 匿名さん

    >>88 匿名さん
    詳しいですね。どこかの営業の方ですか?

  43. 93 匿名

    >>92 匿名さん
    疑われてしまいましたね。。。
    プレミスト昭島を見学した時に営業の方が言っていたのでそのまま書きました。

  44. 94 匿名さん

    東向きと南向きで100万の差があるんですね。
    東向きは午前中しかリビングに陽が当たらない感じですか?
    例えばお子さんのいらっしゃらないDINKSであれば日中は不在なので東向きがお買い得ですかね。

  45. 95 匿名さん

    考えは人それぞれですけど、東向にして100万円分オプションつけたりとか、人通りが少ないので東向きの方が静かに過ごせそう。ただ、太陽はお金で買えませんからね。老後、家にいる時間が増えたときに南向きにすればよかったと後悔しなきゃいいですね。南向きって言葉はイメージ的に売るときはメリットになりそう。住んでみないと分からないですがどちらもメリットありますね。

  46. 96 匿名

    DINKSって不動産用語ですか?

  47. 97 匿名さん

    今2期で販売戸数が2戸と少ないなと思ったら

    第1期28次の分が1戸販売されています。

    1期ってだいたい2~多くて5次くらいまでかなと思っていました。

    引き渡しが来年とはいえ、ちょっと苦戦しているかんじなのでしょうか?

  48. 98 マンション掲示板さん

    >>97 匿名さん
    やっぱりプレミスト昭島の営業の方が言っていた話は本当っぽいですね。
    投げ売り開始は来年2月からですね。

  49. 99 匿名さん

    他物件の営業さんが話すことって、どこまで信用できるのか
    またあまり良くない話をわざわざされるのはあまり良いことではないなと思います。
    ただ、苦戦しているのは確かなようですし
    値引きされることはあるのかも。

  50. 100 匿名さん

    東向きと南向きで100万の差

    そうなのですか。
    日当たりの良さがずっと得られるならその程度の差は小さいような気もします。
    あまり日当たりとかを重要視しない人なら少しでも安いほうがいいのかもしれませんが。
    日当たりは気分だけではなく健康面とかにも微妙にかかわってくるような気がします。
    日中部屋にいない方が多い場合はその限りではないでしょうけど。
    明るい室内は節電にもなるし洗濯物も乾きやすいし利点は限りなくあるような気はします。

  51. 101 マンション検討中さん

    こちら売れ行きどんな感じですか?結構埋まってますか?

  52. 104 匿名さん

    30戸/91戸だから、相当売れてないですよ。

  53. 105 eマンションさん

    >>104 匿名さん
    だから営業も必死なんですね

  54. 106 匿名さん

    価格帯が明確化されているのは珍しいし、良心的だなと感じました。
    狭いプランが中心ですが、小作駅まで徒歩5分。
    どこでも乗り換えは必要ですし、駅に近いことは魅力。

    ただ小学校や中学校が徒歩20分弱の距離なので
    子育て家庭はちょっと検討しにくいかなぁ。

  55. 107 マンション検討中さん

    福生の新築マンションと悩みます。

  56. 108 マンション比較中さん

    最終的に福生に決めました。

  57. 109 匿名さん

    第3期予定販売住戸が建物の画像に記されていてとても分かりやすいです。
    階数とか向きとかではあまり価格に差がないのがとても意外な気がしました。
    4階のFタイプだけやたらに安い感じがしますがなぜなのでしょう。
    専有面積だって63.80 ㎡あるので一番狭いプランでもないのですが。
    価格だけではプラン選びがしにくい物件かなと思いました。

  58. 110 マンション検討中さん

    みなさん昭島のマンションは検討外ですか?

  59. 111 マンション比較中さん

    >>110 マンション検討中さん
    昭島は高すぎて、買えない;;

  60. 112 マンション検討中さん

    昭島なのに高すぎる。昭島の金額出すなら注文住宅買います。羽村で探してましたが、羽村に新築マンションが建つ予定が無いため、福生か小作で検討中です。

  61. 113 名無しさん

    オプション会いつ頃ですかね?

  62. 114 匿名さん

    ちなみにですが昭島と福生を検討し福生を選ばれた方の決め手は何だったのでしょう。
    立地とマンション価格が見合っているか否かを最重視されましたか?
    それともマンションそのものの品質、グレードで決められたのでしょうか?

  63. 116 ご近所さん

    >>115 評判気になるさん
    それはあなたが物を知らないだけでしょうw

  64. 117 名無しさん

    >>115 評判気になるさん
    じゃあなんで検討スレにいんだよw
    無知をさらけ出すなww

  65. 118 匿名さん

    >>115 評判気になるさん
    >>福生?ふくなま?読めないよ。軍関係者?

    ちゃんと理解しているじゃないですか笑

    ふっさ、ですね。
    「横田基地」があります。

  66. 119 eマンションさん

    物を知らない?
    多摩地区住まい以外わかる人いないですよ笑
    まじで、地方と思われますよ。事実に目を背けないで
    下さい。

    無知?何の話ですか。
    語彙力が無さすぎて理解できないです。

  67. 120 マンション検討中さん

    >>114 さん

    気になります。福生を選ばれた方、決めた理由を聞きたいです。

  68. 121 名無しさん

    >>120 マンション検討中さん
    飛行機大好き?なので!

  69. 122 マンション比較中さん

    >>120 マンション検討中さん
    小作に比べると、生活のイメージが湧いたからですかね。
    内装、仕様も好みでした。

  70. 123 匿名さん

    こちらはサンクレイドルシリーズ初のZEH-M採用マンションだそうですが年間の一次エネルギー消費36%削減できるのですか?
    従来のサンクレイドルと比較してどのくらい光熱費が抑えられるんでしょう?

  71. 124 匿名さん

    一次エネルギー消費36%削減って何がどうすごいのかがよくわからないんですよね…
    いくらぐらい、お得になるっていうことなんだろうか。

    いずれにしても
    ランニングコストがかかりにくいのは悪くはないと思う。
    ただ削減できるコストと、
    コストを削減するための設備のコストがどういう感じになっているのかがきになるかな。

  72. 125 マンション検討中さん

    まもなく完売しそうですね

  73. 126 マンション比較中さん

    >>125 マンション検討中さん
    どこ情報ですか?

  74. 127 評判気になるさん

    結構出来てきましたね!
    羽村側から見るとかなり目立ちますね!

  75. 128 匿名さん

    存在感ありますね!内覧会が楽しみです!
    引渡前に完売するんでしょうか?

  76. 129 マンション比較中さん

    >>128 匿名さん
    今売れているのは30戸前半くらいなので、あと半分くらいありますよ。

  77. 130 匿名さん

    駐車場はまだ空きがあるみたいですが平置きだと抽選確実なのかな…
    着々と日程が決まってきて楽しみですね。

  78. 131 匿名さん

    ZEH-Mについて知識が無かったものでネットで調べておりますが、ZEHにも省エネ率によって以下の種別があるようです。

    ZEH-H
    Nearly ZEH-M
    ZEH-M Ready
    ZEH-M Oriented

    こちらはZEH-M Orientedですが、それでもこれまでのマンションに比べると快適性と経済性に期待ができるみたいですね。

  79. 132 匿名さん

    この売れ行きだと、入居時期には完売している可能性は高いかな。
    周辺環境も悪くないし、年齢層問わず住みやすそうだと感じました。
    駐車場にまだ空きがあるとのこと。ファミリー層には嬉しい情報です!!

  80. 133 マンション比較中さん

    >>132 匿名さん
    この売れ行きとはどの位の事をでしょうか?
    あと5戸?10戸くらい?

  81. 134 匿名さん

    駅まで5分だと、敢えて車を買わない方も多いかもしれない…。
    車の運転が得意じゃない人は特に駅近いところで検討するでしょうし。
    ここからだと、本当に駅まで5分でたどり着けそうだし、
    自転車があればとりあえずは日々の暮らしは大丈夫そうに思う。

  82. 135 マンション比較中さん

    小作で家を持つ勇気が持てない。

  83. 136 匿名さん

    小作に住んでる人全員に失礼ですね。青梅~昭島に住んでる人は買い物する場所も同じなのでどこに住んでも行動範囲は一緒な気がします。モリタウン、イオン、ららぽ、コストコ。だったら安い方が他にお金をかけれて幸せな気がします。駅も近いしいい物件だと思いました。

  84. 137 匿名さん

    確かに136さんがおっしゃる通りかも。
    車で大きなところに買い物に基本的には通われる方が多いんじゃないかなぁ。
    普段の生活では駅に近くて電車乗りやすいのはいいと思うし、
    ここならではの良さ、みたいなものはあるように感じられる。
    自分が優先することとマンションが合致すればこれ以上よいことはないですよ。

  85. 138 マンション比較中さん

    >>136 匿名さん
    135さんは資産性の話をしているのではないですかね。

  86. 139 匿名さん

    勇気がない人は購入しなければいい。わざわざ書き込む必要ないと思います。資産性があって勇気が出る所があるといいですね。小作の物件を購入する方の多くは羽村や青梅にもともと住んでる方ではないでしょうか?

  87. 140 マンション比較中さん

    良い意見、悪い意見の両方が良いバランスである方がまともな情報交換板のような気がしますよ。どちらかに偏った掲示板に逆に怪しく感じます。

  88. 141 匿名さん

    床暖房がガス式なのはうれしい。ガス式の方が保温性が高いので床暖房を消しても30分くらいは温かさが続きます。
    水栓もタッチレス水栓が採用されているので、調理しながらセンサーに充てればすぐ水が流れるのは楽ですよ。
    タッチレス利用したら、それ以外利用できないくらい便利です。

  89. 142 マンション比較中さん

    >>141 匿名さん
    温度や水圧の調整もタッチレスですか?

  90. 143 契約者

    ホームページ見たら、総額500万キャンペーンやってた。。。
    売れてないって事ですね。悲しい。
    契約しなきゃ良かった。

  91. 144 匿名さん

    >>143 契約者さん
    周辺の中古マンションの事例は見ましたか?新築だからって夢見ても、後悔するのがオチです。

  92. 145 マンション比較中さん

    >>143 契約者さん
    手付金が少ないなら、一度解約して、契約し直したらサービスしてくれるかもしれないですよ。もしくは、解約を匂わした時点でやってくれるかも

  93. 146 匿名さん

    契約してからキャンペーンを知ってがっかりしちゃう気持ちすごくわかります。買い物とか旅行予約とかはできる限りキャンセルして購入とか予約しなおししたりすることもあります。マンションのような大きな買い物の時でもそういうことってできるものなのでしょうか?解約料次第ということなのかな?145さんが言われているのって。でもよく見たら該当住戸ありって書いてありますから希望のプランを買えない可能性がありそうです。

  94. 147 口コミ知りたいさん

    マンション価格が高騰している中、3LDK・4LDKが3000万円台っていうのは強みだと思うんだけど・・・
    あとはZEHだし専用部の設備は頑張ってる。
    特にコストカットが顕著な最近の板マンより確実に良さそう。

    ただ、やっぱ駅近でも新宿60分が厳しいのかなぁ
    あとはもう少し規模があればってところ?

    >>135
    > 小作で家を持つ勇気が持てない。

    これに尽きる気がする。
    資産性を蹴って居住性を取るという取捨選択ができないと選べない物件だよねぇ。

  95. 148 匿名さん

    資産価値を求めるなら、最初から小作あたりの物件は探さないでしょう。
    駅まで徒歩5分の立地で3000万円台、4000万円台で購入できる物件です。
    子育て中の家族層向きなのでは?

  96. 149 マンコミュファンさん

    >>148 匿名さん
    そう、おっしゃる通り。
    ただ、大きい買い物で資産性完全無視なんて簡単に割り切れるものでもないから、そこにフォローが入るとぐっと買いやすくなると思う。
    再開発事業だとか、大規模だとか、メジャー7のブランドだとか。
    ここにはそれがないから、子育て中の家族層もあと一歩が遠くなるんでしょ。

    良いマンションだとは思うんだけど、買うのに勇気がいる点でなんとも惜しい。

  97. 150 匿名さん

    キャンペーンの価格が500万円と他の物件と比べると金額としては大きいですね。
    それほど苦戦しているということでしょうか。早く売り込みたいというデベ側の意欲は感じますが、
    それくらいしないと人を集められないということなのかなということもあり得そうです
    購入資金プレゼントということになってはいますが実情は値下げして販売するということになるのかな。

所在地:東京都青梅市新町3-3-5(地番)
交通:JR青梅線 小作 駅徒歩5分
価格:2798万円~4268万円
間取:3LDK・4LDK
専有面積:63.8m2~76.05m2
販売戸数/総戸数: 5戸 / 91戸
サンクレイドル小作

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 本物件と周辺の物件

サンクレイドル小作

東京都青梅市新町3-3-5

2798万円~4268万円

3LDK・4LDK

63.8m2~76.05m2

5戸/総戸数 91戸

サンクレイドル飯能II

埼玉県飯能市柳町442番1他

3400万円台・3900万円台

3LDK

66.25平米・72.30平米

総戸数 76戸

サンクレイドル京王八王子

東京都八王子市大和田町五丁目

3698万円~3998万円

2LDK+S・3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.71平米・58.80平米

総戸数 40戸

サンクレイドル立川ステーションウィズ

東京都立川市錦町1丁目

未定

3LDK

63.14平米~66.42平米

総戸数 52戸

サンクレイドル国立II

東京都国立市富士見台二丁目

4580万円~5980万円

2LDK~3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.00平米~74.70平米

総戸数 56戸

メイツ川越南台

埼玉県川越市南台三丁目

3400万円台~6300万円台

2LDK~4LDK

63.01平米~82.14平米

総戸数 117戸

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

3,480万円~6,180万円

2LDK

55.12平米~64.73平米

総戸数 17戸

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町一丁目

4300万円台~8300万円台

3LDK・4LDK

68.66平米・80.65平米

総戸数 162戸

ルピアコート本川越ステーションビュー

埼玉県川越市新富町2丁目

2600万円台~5900万円台

1LDK~2LDK

33.86㎡~59.49㎡

総戸数 113戸

サンクレイドルふじみ野

埼玉県ふじみ野市ふじみ野2丁目

3398万円~5598万円(うち販売事務所使用住戸価格 3398万円・3598万円)

3LDK・4LDK

62.16平米~80.64平米

総戸数 45戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3丁目

4700万円台~6600万円台

2LDK~3LDK

60.16平米~71.19平米

総戸数 68戸