埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「【契約者専用】ヴェレーナシティ千葉ニュータウン中央アリーナ」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 千葉県
  5. 印西市
  6. 中央南
  7. 千葉ニュータウン中央駅
  8. 【契約者専用】ヴェレーナシティ千葉ニュータウン中央アリーナ
匿名 [更新日時] 2024-06-09 21:35:10

ヴェレーナシティ千葉ニュータウン中央アリーナの契約者専用スレッドです。
情報交換しましょう。

検討スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/668034/

公式URL:http://www.daiwa-r.co.jp/sp/vc-cnta/

所在地:千葉県印西市中央南一丁目3-2(地番)
交通:北総線・成田スカイアクセス線「千葉ニュータウン中央」駅徒歩5分
間取:3LDK・4LDK
面積:90.99平米~100.00平米
売主:大和地所レジデンス株式会社
施工会社:未定
管理会社:大和地所コミュニティライフ株式会社

[スムラボ 関連記事]
ヴェレーナシティ千葉ニュータウン中央アリーナ(お部屋が広い)【とり】
https://www.sumu-lab.com/archives/527/

[スレ作成日時]2021-06-15 11:37:45

スポンサードリンク

サンクレイドル津田沼II
サンクレイドル津田沼III

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ヴェレーナシティ千葉ニュータウン中央アリーナ口コミ掲示板・評判

  1. 401 住民さん7

    上の階に住んでるから商業施設建ってもほぼ関係ないかな?まさかマンションと同じくらいの商業施設建つことはないだろうし。

  2. 402 住民さん3

    南向き住戸の方に質問です
    玄関のドア風圧で開けづらくないですか?!

  3. 403 住民さん2

    風圧で開けづらいのってマンションあるあるでは???

  4. 404 住民さん5

    私達のアリーナが建つという事になった際にも「あそこにマンション建つの邪魔だな」って思った人いたと思いますし、新しい建物が建つことはお互い様なのかなって思います。。

  5. 405 住民さん8

    >>403 住民さん2さん
    そうなんですか?!
    前いたところは全然風圧感じなかった...
    鍵しまってるの?!ってレベルでなかなか開かないので子供抱えながらだと大変で汗

  6. 406 住民さん6

    >>405 住民さん8さん

    吸気口(排気口?)全開にしてます?空気の通り道ちゃんと作らないと風圧強くなりますよ?
    うちもだっこしながら開けてますが普通に開きますけどね?

  7. 407 入居前さん

    普通に
    バルコニーの壁にかけるのは×、
    バルコニー内に物干し置いてならOK

  8. 408 住民さん2

    どこかのバルコニーにおいてある観葉植物?の葉っぱが滅茶苦茶落ちてくる!笑
    苦情レベルじゃないけど掃除がめんどくさい!笑
    たばこの灰なんかが落ちてきたらさすがに苦情いれますが笑

  9. 409 住民さん8

    機械式駐車場、運転上手な人だと何て事ないと思うのですが下手なのでいつもテンパってます
    住民さん増えて人たくさん待たせたらどうしようと今から不安です
    購入時ネックだったけどやっぱり不便、自業自得ですが、、

  10. 410 名無しさん

    バルコニー含めたタバコ問題。パッと見た所、管理規約に明記されてないように思います。(見落としですかね?)
    総会決議でバルコニー他共用部は禁煙と明記するように管理規約の変更を行う議案を上程するのもありだと思います。

  11. 411 住民さん1

    バルコニーで煙草を感じることはないですが(滅多にバルコニーに出ないので気付いてないだけかも)共用廊下に煙草の吸い殻落ちてるの見たし、ここでの書き込みでも悩んでる方ちらほらいらっしゃるので喫煙者さん多めのマンションなのでしょうかね。
    喫煙者さん的にはバルコニーでくらい吸わせてくださいって感じなのでしょうか。煙草を吸うこと=悪いことではないと思うので、お互い気持ちよく住めるように改善していくといいですね。

  12. 412 住民さん3

    ベランダ喫煙だめにしても守らない人は守らないからなぁ。
    台所の換気扇が直接どこに繋がってるか分からないけど繋がってる場所が今度はくさくなるだけだし。例えば通路とか。ベランダよりかはマシかもしれないけど。
    最新マンションだから各階に喫煙ルームあればよかったのにね。こんなこと言っても仕方ないけど。

  13. 413 住民さん7

    >>410 名無しさん

    議案を挙げるのであれば、共用部に落ちているタバコの写真を撮るなど、証拠を残しておいた方がいいかもしれませんね。

    同様に、ペット搭乗禁止のエレベーターにペットを乗せている方も見ました。口頭で注意はさすがにできませんでしたが。。

  14. 414 住民さん5

    今はまだ寒くってバルコニーにいないから分からないけど、春頃になって暖かくなって皆バルコニーで寛ぎ始めたらタバコの匂い感知しそう笑
    ちょっとくらいなら許すけど長い時間タバコ片手に寛いでたらさすがに物申す笑

  15. 415 住民さん3

    >>413 住民さん7さん

    ペットって乗せていいエレベーター決まってるんですか?ペットボタン?みたいなの押せばいいだけだと思ってました!
    ペット飼ってないので今のところ問題ないですが、今後飼おうか悩んでるので気を付けますね

  16. 416 住民さん1

    私子育て中だけど煙草臭がしようがかまわず洗濯物出しちゃってます(笑)
    前住んでた所もそうだったけどファミリー層向けマンションてベランダ(バルコニー)喫煙する人多いですよ!家の中だと奥さんや子供に叱られるから(笑)
    ちょっと一本吸いたいけど下まで降りるのめんどくさいとかね
    ある意味共同生活なんだしそのくらいは我慢しないと!健康被害が出るくらい煙くるなら話は別だけど

  17. 417 住民さん2

    タバコの煙って数十メートル先までいくって言うから気にしてたらキリはないよね。
    無臭でも実は洗濯物にタバコの成分がくっついてる…なんてこともザラにあるみたいだし。ほんとキリがない。
    バルコニー喫煙目撃談、ココだけでもこれだけあるんだから外に洗濯物干してるなら少なからずどの家もタバコ被害にあってると思うよ。。
    どうしても嫌悪を感じるなら乾燥機使う。これで解決。

  18. 418 住民さん2

    喫煙者のために、周囲が被害を被る状況はいかがなものかと思います。
    今は禁煙・分煙の時代なので、部屋の中で吸う・喫煙スペースを1階に設ける等、対処の仕方はあると思います。

  19. 419 住民さん5

    今日届いた東京ガスの検針が高くて驚きました…今まで住んでた家の3倍ほど。やはり床暖房って高い??エアコンに切り替えようかな…

  20. 420 住民さん5

    嫌煙家だけどバルコニーや通路が多少煙いのは仕方ないと思っています。だってここマンションですもの。多少の煙でも無理ですって方は一軒家を選択するべきだったのでは…。

  21. 421 住民さん2

    >>413 住民さん7さん

    ワンちゃんを抱っこしないで歩かせてる人見ました(((^^;)
    さすがに口頭注意むりでした。逆恨みされても嫌だし。

  22. 422 住民さん4

    >>421 住民さん2さん
    そうだよね、目の前で見つけても「それ規約違反ですよ」なんて言えませんよ。
    タバコも犬もゴミも本人はこれくらい。と思ってるでしょうが、なあなあにしてしまうと割れ窓理論でなし崩しになるのが怖いから、窮屈でも守ってもらいたいですね。


  23. 423 住民さん

    >>413 住民さん7さん
    大和地所の営業さんにはペットボタンを押せばどのエレベーターも乗れると聞きましたが
    禁止のエレベーターなんてあるんですか?


  24. 424 住民さん4

    >>409 住民さん8さん
    マイペースにゆーっくり安全にやりましょ!
    私はそうします。その代わりどんなに他の方に待たされても絶対イライラしないし、ニッコリ笑って大丈夫ですよ、急ぎませんから。大変ですよね。とかって言います笑
    ...と余計な話をしましたが、どうしても無理、ストレスがヤバいとなったら近隣の月極駐車場を探すのもありでしょうね。今は満車のようですが、マンション隣のNPC月極駐車場は私も狙ってます

  25. 425 住民さん7

    そういえばペットボタン押さずに乗ってるのは何度か見たな
    悪気なく押し忘れただけだと思うから別にいいんだけどさ
    ペットに遭遇するのが嫌な人もいると思うからみなさんくれぐれも忘れずに

  26. 426 住民さん2

    ものすごくおバカな質問で申し訳ないのですが皆さん吸気口は開けっ放しにしてますか?開けたままのほうが家にいいのでしょうがクソ寒くないですか?

  27. 427 住民さん1

    >>426 住民さん2さん
    寒かったら閉めてもいいと思うけどカビ生えやすくなるよ
    長くキレイに使いたいなら開けっぱなしのほうがいい
    エアコンあるなら暖房ガンガンかけたらどうですか?

  28. 428 住民さん2

    >>422 住民さん4さん

    一人がマナー違反してるとあ、いいんだって勘違いしてマナー違反増えたりしますもんね。
    こういうのって最初が肝心なんだろうなと思います。
    一人一人の意識の問題だから100%改善するのは大変だと思いますがみなさまで使用するマンションだからルールは守ってほしいですね。

  29. 429 契約者さん1

    >>426 住民さん2さん
    このエリア寒いですよね…
    都内から来たのでビックリしてます。
    シックハウス症候群の発症に繋がる可能性が高くなるので、適度に換気はした方がいいと思います。理想は常に開けっぱなし。ダメなのは常に閉じてる。
    私は開けっぱなしはきついので適度に換気にしてます。

  30. 430 住民さん3

    閉めっぱなしにしてると結露出てきたりしますよね。
    シックハウスもバカにできないし開けっぱなしがおすすめ。
    それこそエアコンつければいいと思いますけどね。
    まあ個人の自由ですけど。

  31. 431 住民さん4

    子供用自転車に乗ったままエレベーター乗り込むのってだめですよね…??親御さんと堂々と乗ってたけど(笑)

  32. 432 契約者1

    >>419 住民さん5さん
    私も東京ガスの検針みて高すぎて逆に笑いました。
    入居して1ヶ月経ってないのに、一般的な1ヶ月の使用量より多くて謎です。
    多分皆さんも暖プランなので、基本料金は約1,300円に割引適用。プラス毎月変動しますが1?従量制単価となります。(1月検針では177.88円と当月では1番安い単価で算出してくれてます。直近3ヶ月では1月検針が一番高い単価ですね。因みに、2月検針では大体のご家庭が168.50で計算されると思います)
    ガスに詳しい方にこの辺り使い方について聞きたいですね。

  33. 433 住民さん7

    >>414 住民さん5さん

    春夏頃はバルコニーでの喫煙増えそうですよね(涙)
    ずーーっと居座られたら嫌だなぁ(涙)

  34. 434 住民さん1

    ガス料金、お高いですよね…
    光熱費もそうだけど機械式駐車場も維持費ヤバくなってくるよとの噂なので不安です…
    住民様のマナーもそうですが悩みは尽きないですね…

  35. 435 契約者さん5

    >>415 住民さん3さん

    ペットボタンは押さないとダメみたいですが、アレルギーあるので出来たら2台のうち1台をペット用みたいに決められたら嬉しいですが、共同で過ごす場所なので難しいですね。
    ペットボタンはぜひ押して欲しいです!

  36. 436 住民さん1

    >>391 契約者さん8さん

    バルコニー、共用部分、敷地内は全面禁煙と営業の方から聞きました。
    そのため購入したので、そこは守って欲しいですね。
    部屋の中のみ喫煙可能です。

  37. 437 名無しさん

    ガス代高くてびっくりです!

    喫煙含め、共用廊下でのキックボード、エレベーターの使い方(子供用自転車の乗り入れ、吸い殻?等)については管理組合発足、理事会設立後に議案としてあげて早急に対応ですね。
    マンション購入時にバルコニー含めた共用部は禁煙と説明があっても今の管理規約にその旨が無い、また管理会社が共用部内禁煙と周知してないと厳密には禁煙では無いです。まあ、都内なら基本的に禁煙なのでその認識がある人は違いに戸惑いますよね。私が引越し前に住んでたマンションは全て禁煙です。さらにいえば、換気扇での喫煙も禁止でした。
    当たり前と思ってた事が人それぞれで違うので、そこの認識を協議し決めていくべきだと思います。

  38. 438 住民さん6

    >>423 住民さん
    私は営業から、西側エレベーター1台のみ、ペット乗り入れ可能と伺っていました。動物アレルギーの方を配慮してとのことだったので、南側2台はペット不可との認識でした。

  39. 439 住民さん1

    歩くとフローリングが沈むような感覚があるのですが、これはそういうものなんでしょうか。遮音フローリングとかなのかな?ご存知の方いらっしゃいますか?

  40. 440 住民さん3

    >>439 住民さん1さん
    そんなものですよ。
    ここのマンションは直床なので、目に見えてる床板の下に厚さ3ミリ程度のフェルト状のクッション材が入っており、歩くとふわふわとした感触があります。

  41. 441 住民さん8

    バルコニーに恐らくペットの糞用ゴミ箱があってその糞のにおいがたまーに匂います
    蓋ゆるいのかな??独特なにおいだからちゃんと管理してほしいな…

  42. 442 住民さん1

    >>438 住民さん6さん

    ペットボタンがついているので南側NGはない気がします。営業の方に確認してみてもいいかもしれませんね。
    いずれにせよアレルギーの方もいるとのことですからペットボタンは忘れないように私も気を付けたいと思います。

  43. 443 入居前さん

    >>437 名無しさん
    別のマンションでの話しですが、バルコニーでの火気使用が禁止と管理規約に書いてあることで、タバコ喫煙も火気ということで禁止にしてました。

  44. 444 住民さん2

    バルコニー喫煙、撲滅は正直難しいとは思う…
    まず喫煙者サンたちが規約禁止にすることに反対するでしょうし…

    エレベーター内に吸い殻落ちてる時点で悲しいけどマナーにたいして意識低い人がいるってことだし
    いくら禁止にしても吸う人は吸いそう…

  45. 445 住民さん3

    >>437 名無しさん

    ベランダタバコ禁止の議案あげるのは賛成です!
    が、少し慎重にいったほうがいいかもしれませんね。
    昔住んでいたアパートでの話なんですけど、上下斜めどこかの部屋でタバコを吸っていた人がいたんですけど、臭いが台所の換気扇や部屋の吸気口を通して直接室内に入ってきました。
    こうなるとベランダで吸われてしまうよりもっと被害を受けることになります。
    マンションの構造等下調べして、デメリットも含めて考えてからにしたほうが無難かもです。

  46. 446 住民さん7

    >>431 住民さん4さん

    本来駐輪場に止めるべき自転車でエレベーターに乗っていたってことですか?
    今後ストライダーとか、三輪車とかの購入考えているのでそういったのも乗ったまま乗り込むのがダメなのか参考にしたいです

  47. 447 住民

    ガス料金はなんでこんなに高いんですかね

  48. 448 住民さん1

    三輪車って敷地内では降りるようにしてたけどそれが普通だと思ってました…。
    普通は三輪車乗ったまま玄関まで行っていいのかな?

  49. 449 住民さん1

    >>448 住民さん1さん
    お子さんとしては家出てすぐ乗りたいでしょうけど、敷地の外に出るまでは乗らずに押していってほしいかなぁ。小さいお子さんも多い印象のマンションなので安全のためにも

  50. 450 住民さん3

    >>447 住民さん

    床暖房使うからでしょうね。いままでエアコン使ってた方だとガス料金に暖房費は全く含まれていなかったはずなので、今までのガス料金に暖房費がまるっと上乗せされるから余計高く感じるのでは?

  51. 451 住民さん6

    三輪車に乗ったままエレベーターに乗るのだめではないと思うけど、ちゃんと三輪車から降りてエレベーターに乗ってる子供の方がしつけちゃんとしてるんだなとは思っちゃうかな(笑)
    これから長い期間住むんだったらなんとなく顔見知りもできるだろうしそういうところちゃんとしておいた方がいいのかなと思う

  52. 452 住民さん

    >>446 住民さん7さん
    個人の主観なので参考程度ですが、例え幼児用の小さな自転車でもやめて欲しいですね。

  53. 453 住民さん2

    エレベーターではどんな乗り物でもおりたほうがいいんじゃないでしょうかね
    正直個人的にもそのまま乗ってこられるとうわぁ…って引いちゃいます

  54. 454 名無しさん

    私も、たとえ子供、幼児用でも自転車を乗り入れてのエレベーターの使用、まあエントランス、共用廊下の行き来は反対ですし、させません。万が一、それがきっかけで人身、物損事故を起こしてしまったらと考えると嫌ですしね。

  55. 455 住民さん7

    同じくです。
    マンション共用部では絶対に乗せません。
    それが常識かと勝手に思ってました。。

  56. 456 住民さん3

    ルール上「三輪車は降りなきゃだめです」とはなってないのでしょうけど、私も一般的には降りてもらった方がいいと思います。暗黙の了解みたいなものですかね。やはり安全第一ですし。

  57. 457 住民さん2

    マンションの外に出てから乗車するのが一般的なマナーですよね。
    新米ママですが、ファミリーが多いマンションに越してきたからこそ子供関係のマナーはしっかりしようと思っています。
    通う幼稚園や小学校もだいたい同じでしょうし、あの子の家のマナー悪いよねーって言われちゃうと嫌なので汗

  58. 458 住民さん1

    なんかこの掲示板もそうだけど、住民同士仲良くなったりするとあそこの家は~とか陰口言われるんだろうな(笑)生きずらい

  59. 459 住民さん5

    ファミリー層向けマンションなんてそんなもんですよ
    その中で◯◯保育園組、◯◯幼稚園組、◯◯小学校組…ってコミュニティ出てきます笑
    都会と違って小中学校もほぼ一択だからマンションの住民同士当たり障りなくしといたほうが無難です笑

  60. 460 住民さん5

    派閥めんどくさい...
    ボスキャラみたいなママがいないことを祈ってる

  61. 461 住民さん3

    引っ越し前の地域ではマンションごとにLINEグループありましたね(笑)めんどくさかったです。。
    ヴェレーナにはありませんように(笑)

  62. 462 住民さん4

    https://news.yahoo.co.jp/articles/c03e6cb12b7c67eed6149efb650fa959c5ed...
    千葉ニュータウンの人口増えてるみたいですよ

  63. 463 住民さん4

    >>460 住民さん5さん

    ボスママだるいですよね。。
    ヴェレーナ系統だと小金持ち多そうだから余計めんどくさそう。。平和な事を祈ります。。

  64. 464 住民さん4

    >>446 住民さん7さん
    返信遅れましたすみません
    5~6歳くらいの子が子供用自転車に乗ったまま…という感じでした
    ほかの皆さんが書き込まれてるように、乗ったままはあまりよくないのかなと思いました!

  65. 465 住民さん1

    駐車場やっぱり不便ですね~ちょっと後悔

  66. 466 住民さん3

    上の階の方か挨拶に来てくださって発覚したのですが生活音は横と下からもかなり響くみたいですね。上の階子どもいるのかなー?音響くなー。と思ってたけどまさかの未入居だったようです。

  67. 467 住民さん4

    そういえばみなさん近隣の方にご挨拶には行きましたか?もしくは来られましたか?

  68. 468 住民さん7

    >>466 住民さん3さん

    生活音結構響きますよね…
    築10年のマンションに住んでいた時より響く印象です
    気を付けなければ

  69. 469 契約者さん1

    >>466 住民さん3さん
    わかります!わたしも上の階からドスンッバタンッて音が結構頻繁にしていて、お子さんいらっしゃるのかなと思ってたらワンちゃんを飼っている方でした。
    えっワンちゃんでこんな音しちゃうの?ってビックリ!
    わたしは赤ちゃんがいるので即防音マット買いました。下の階にご迷惑はかけられないー!

  70. 470 住民さん3

    >>468 住民さん7さん
    響きますね。共有廊下で子供が縄跳びしたり、跳ねたり遊んだりすると天井に響く可能性高いです。上下左右ではなくても結構響きます。

  71. 471 住民さん3

    南向き住戸、日中は日当たりが良くてあたたかいですね。暖房器具いらずでビックリしました。そして窓をあけてるとエントランス付近の井戸端会議、けっこうしっかり聞こえてきます笑

  72. 472 住民さん1

    >>468 住民さん7さん

    響きますね
    シーンとしていなくても、お隣さんが掃除機かけ始めるとすぐに気付きます
    恐らく掃除機が壁に当たる音かと思うんですけど、そんな些細な音ですらがっがっとしっかり聞こえます
    思っている以上に壁薄い?のでしょうか

  73. 473 住民さん3

    機械式駐車場が不便すぎて車でどこかに行こうという気持ちにならなくなった

  74. 474 住民さん1

    別件で管理規約を見ていたら喫煙に関する部分を発見したので一応。
    使用規則第3条【禁止事項】の(10)に記載があります。ページでいうと40ページですね。
    物件敷地および建物内(専用使用部分を含む)において、専有部分を除き、喫煙すること(を禁止する)
    ということです

  75. 475 住民さん8

    機械式こんなに面倒くさいとは思いもしませんでしたね。遅いだのぶつかられただのトラブルおきないといいな。

  76. 476 住民さん8

    わかってて購入を決めたんだけどね。そうはいっても機械式駐車場は百害あって一利なしだわ。今年雪降るかな?ドカ雪降ったら悲惨そうですね

  77. 477 名無しさん

    管理規約でありましたか、禁煙!すみません見落としてました。
    禁煙ですね!有無を言わさせず。

  78. 478 住民さん2

    >>470 住民さん3さん

    横からの音も聞こえますよね。。
    最近のマンションは防音仕様すごいのかな?と思っていましたがそうでもなかったです。。

  79. 479 マンション住民さん

    ベランダは共有部分になるからベランダ喫煙は禁止ということですね。

  80. 480 住民さん5

    じゃあなおさらバルコニーで喫煙してる方って一体…?って感じですね(^^;)
    ちなみに昨日も吸ってた人いたな…植物の手入れしてる時常時匂ってて不快でした

  81. 481 住民さん1

    喫煙や騒音など、こちらの新しいマンションのルールやご近所付き合いに合わせて少し変えていかないといけませんね。
    機械式は時間かかるというのが共通認識なので、焦らず大丈夫ですよ。

  82. 482 マンション住民さん

    一度規約の周知は必要そうですよね。

  83. 483 名無しさん

    管理規約の周知は必要でしょうね。
    ここの住民は管理規約なんて関係無いとか平気で言うモラルの無い人がいない事を祈りますが。

  84. 484 住民さん3

    生活音だけでなく赤ちゃんの泣き声もだいぶ聞こえますね
    うちも子供が毎晩夜泣きするので申し訳ないです
    全員が子供好きなわけではもちろんないと思うので出きる限り気を付けたいとは思ってます
    子供の泣き声苦手な方もいらっしゃいますしね

  85. 485 住民さん7

    廊下側がタバコ臭するのはお部屋で吸った空気が出てるんですかね?
    お部屋で吸うのはOKなのでいいんですけど、煙いわぁ…って思う事は大分ありますね

  86. 486 住民さん4

    >>474 住民さん1さん

    共有ありがとうございます。そもそも、管理規約すら調べず話をしている住人に、少し怖くなりました。

  87. 487 住民さん6

    >>473 住民さん3さん

    同じくです(笑)
    ちょっと車出してお出掛けしようかなーと思ってもめんどくさくなっちゃって使うのやめちゃいます(笑)
    今のところなんのメリットも感じていないです(笑)

  88. 488 住民さん2

    朝7時頃から掃除機かける音してちょっと迷惑…苦笑
    なんでこんなにまわりの音が聞こえるんですかね…最新マンションなのに…

  89. 489 住民さん2

    生活音気にされる方結構いらっしゃるのですね。うちも上階にお子さんいらっしゃるので廊下走る音やドンドン音が響きますがマンションなんてこんなもんだろうと思ってたので全然気にならないです。防音対策でプレイマットはリビングに敷いてますがやっぱりそれだけじゃ足りないですかね。小さい子がいるご家庭では皆さんどのような防音対策してるか参考にさせていただきたいです。

  90. 490 住民さん8

    生活音は気にする人と気にしない人両極端に別れますよね
    個人的にはマンションはこんなものかなと思いつつ
    「最近のマンションは防音すごいよー!」と友人に聞いていたので拍子抜けした気持ちもありますかね
    気を使わなきゃいけない箇所多くて(生活音、駐車場、バルコニーの使い方等等)大変

  91. 491 住民さん2

    マンション騒音の投稿がけっこうあって気になりますね。
    ザ・フロントだと騒音の書き込みは大して見当たらないからアリーナ特有のものでしょうか。
    ウチは引越し前なのでかなり気になってます。
    上階に子供がいても気にならない部屋もあれば、ちょっとした生活音も響いてしまう部屋もあったり。
    振動によるものなので部屋によって当たり外れがあるんでしょうか。
    機会があれば他のヴェレーナから引っ越しされた方にも話を伺ってみたいです。

  92. 492 契約者さん8

    >>484 住民さん3さん

    ごめんなさい、こどもの鳴き声苦手です
    とはいえ仕方ないのは百も承知ですから親御さんも大変でしょうしそこまで気にすることはないと思います。どんなに気を付けていても泣いてしまうときはありますもんね。
    生活音はある程度は仕方ないですよね。私も夜勤職なのであまり大きな音はたてないようにしていますが、遅い時間にテレビをつけたりすることはあります。しっかり気を付けていきたいですが、お互い様の精神は持ちつつやむを得ない生活音は目を瞑るしかないと思います。非常識なものは別として、ですが。
    ベランダたばこは規約にあるのだから言語道断ですね。

  93. 493 住民さん2

    生活音ですが、これから引っ越してくる方、そこまで警戒していなくても大丈夫かとおもいますよ。
    生活音に慣れている方でしたら、ああこんなもん?で終わるかもしれませんから。

    自分の体感ですと、ストレスがたまるほどではないけど想像していたよりは聞こえてくるな、です。

    小さいお子さまやペットを飼ってらっしゃる方はすぐ対策ができるよう考えてから引っ越してくるのがスムーズかもしれませんね。

  94. 494 住民さん1

    なんとなくフロントの方が正面玄関の造りとか豪華な気がするんだけど同じヴェレーナでもフロント>アリーナなのかな?それで防音も緩いとか?
    さすがにないか?

  95. 495 マンション住民さん

    フロントよりアリーナのほうが建築費用が数億高いって話を営業の方から聞いていたので、不要なものは極力削ったのかもしれませんね。

  96. 496 住民さん8

    >>494 住民さん1さん
    素人なので想像の範囲ですが、まだ入居率が低くて空き部屋が多く、且つ、家具や物が少ないことからよく響いているのかと考えます。
    慣れもあるし、これまでペアガラスでないお部屋から引っ越して来た方が多いなら、外の騒音よりも壁や床、天井伝いの音が気になるのではないでしょうか。
    いずれせよマンションですから、自分だけの完璧な住空間は不可能ですね。ある程度譲って、これくらいは良いかを少し広めに設定しておかないと、これから長いですから疲れますね。

  97. 497 契約者さん4

    私はそこまで生活音気になりません。
    まぁまだ周りの部屋の入居が済んでいないかもしれませんが。
    集合住宅に住むのであればある程度仕方ないと思っています。
    それより日中は内装工事をしているお部屋が多いのか工事音がしますが今だけですもんね。

  98. 498 住民さん8

    過去3回引っ越しの経験があるのですが、横の部屋の音も聞こえるのは初めてなので戸惑いました。。
    入居者が増えて家具効果?で少しはマシになるのか、さらに音が増えてしまうだけなのか…。。

  99. 499 住民さん1

    >>491 住民さん2さん

    フロントは目の前で工事をしてたので音にはあまり敏感にならなかったのかも…。あくまで予想ですが。
    アリーナ周囲の音がすごく静かなので音が目立つのはありそうです。

  100. 500 住民さん1

    前の投稿にもありましたが、マンション入り口前に、横断歩道出来ないですかね。信号要らないので。アルカサール側にすぐに行けるのに(笑)

スムラボ とり「ヴェレーナシティ千葉ニュータウン中央アリーナ」のレビューもチェック

スポンサードリンク

ミオカステーロ南行徳
ルピアコート松戸五香

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

千葉県船橋市飯山満町三丁目

2700万円台~4500万円台

2LDK~4LDK

62.92平米~88.63平米

総戸数 247戸

サンクレイドル津田沼II

千葉県船橋市前原西五丁目

3788万円~4698万円

2LDK・3LDK

55.17平米~64.90平米

総戸数 70戸

サンクレイドル津田沼III

千葉県船橋市前原西4丁目

4498万円~6998万円

2LDK~4LDK

58.65m2~90.93m2

総戸数 209戸

ルピアコート松戸五香

千葉県松戸市常盤平五丁目

未定

1LDK+S~3LDK+DEN

54.88㎡~84.40㎡

総戸数 38戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台七丁目

2900万円台~4900万円台

2LDK~4LDK

58.70㎡~82.75㎡

総戸数 173戸

オーベル新松戸レジデンス

千葉県松戸市新松戸北二丁目

4898万円

3LDK

68.97平米

総戸数 94戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

5498万円~7298万円

3LDK・3LDK+S

60.85平米・76.45平米

総戸数 27戸

[PR] 千葉県の物件

プレディア梅郷ステーションフロント

千葉県野田市梅郷駅西土地区画整理事業5街区4(仮換地番号)

3100万円台~4400万円台

3LDK

63.55m2~67.13m2

総戸数 48戸

イニシア浦安ステーションサイト

千葉県浦安市当代島1-349-5

未定

2LDK~4LDK

59.04m2~82.01m2

総戸数 85戸