横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「【契約者専用】セントガーデン海老名(1000 DREAM PROJECT)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 神奈川県
  5. 海老名市
  6. 海老名駅
  7. 【契約者専用】セントガーデン海老名(1000 DREAM PROJECT)
匿名 [更新日時] 2024-06-03 19:57:52

セントガーデン海老名(1000 DREAM PROJECT)の契約者専用スレッドです。
情報交換しましょう。

検討スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/658898/

公式URL:https://ebina1000.nskre.jp/

所在地:神奈川県海老名市泉二丁目953-4他・8筆の一部(地番)
交通:JR相模線「海老名」駅より徒歩5分
   小田急小田原線「海老名」駅より徒歩8分
   相鉄本線「海老名」駅より徒歩8分
間取:2LDK~4LDK (58.83㎡~85.24㎡)
売主:日鉄興和不動産株式会社 / JR西日本不動産開発株式会社 / 東急不動産株式会社 / 小田急不動産株式会社 / 相鉄不動産株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社: 株式会社長谷工コミュニティ

[スムラボ 関連記事]
中央神奈川の新しい主!1000 DREAM PROJECT(セントガーデン海老名)【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/34220/
プラットフォーム駅海老名とセントガーデン海老名【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/34625/
1000 DREAM PROJECT(ららぽーと至近×多彩な共用施設)【とり】
https://www.sumu-lab.com/archives/42696/

[スレ作成日時]2020-12-17 08:25:19

スポンサードリンク

ソルフィエスタ ヴェルデ
ミオカステーロ鵠沼海岸

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

1000 DREAM PROJECT口コミ掲示板・評判

  1. 2521 契約者さん7

    >>2518 契約者さん1さん
    世の中にはあなたの想像が及ばないような行動をする人がいるもんですよ。ましてや分別の付いていない子供なんて何するか分かったもんじゃないです。
    単に軽視するのも違うと思います。

    それにガラスに関してはただの一例だと思います。

  2. 2522 契約者さん2

    >>2517 契約者さん6さん

    SBI新生だと金利は安いが事務手数料通常、金利少し上がるけど事務手数料一律5万、といった選択肢もあります

  3. 2523 契約者さん3

    ローン手続き会で紹介された金融機関であれば、紹介手数料を払ったとしても市場よりは優遇はあると思います。例えば三井住友信託だとしたら、金利だけでなく積み立てNISAを利用するのであれば他行の口座から手数料無料で毎月ローン代金+NISA代金を移動してくれる等。店舗型なのでネット銀行と比べると相談等はしやすいかと。

  4. 2524 契約者さん1

    最近また夜臭くないですか?
    焚火の臭いか、アイコスの臭いなのかわからないのですが…

  5. 2525 マンション住民さん

    アイコスの臭いは隣の部屋ぐらいまでしか届かないので共感は得られないでしょうね…

  6. 2526 契約者さん2

    >>2525 マンション住民さん

    ベランダでアイコス吸ってるとか恥ずかしい人がいるんだね、マナー守れない一定数は居ますよね。

  7. 2527 契約者さん8

    >>2524 契約者さん1さん
    A棟ですが、深夜に煙臭いです。焚き火ではなく、お香のような香り付きのニオイで、窓を閉め切っていても微かに臭ってきます。ベランダにでるとキツくて、目までシバシバします。

  8. 2528 契約者さん6

    >>2527 契約者さん8さん

    それ蚊取り線香やでたぶん笑
    メインエントランスでも匂うときある。
    それ以外の理由なら宗教的な何かかもね。

  9. 2529 契約者さん4

    >>2528 契約者さん6さん
    広範囲ならアイコスではなく、お香とか蚊取り線香の類かもしれないですね
    匂うと頭が痛くなってきます

  10. 2530 契約者さん8

    >>2529 契約者さん4さん

    当方B棟ですが、特に匂いはありません。A棟横のリカーさんとかが原因の可能性はありますか?

  11. 2531 契約者さん7

    >>2530 契約者さん8さん
    リカーさんって?

  12. 2532 契約者さん1

    ヒント、酒。

  13. 2533 契約者さん2

    >>2531 契約者さん7さん
    A棟の横にあって3文字で、リカーと誤入力になる会社。
    聞かなくてもそれくらい想像してくれよ

  14. 2534 契約者さん4

    リカー爆誕!

  15. 2535 マンション住民さん

    バーベキュースクエアが使われ始めたときに臭いの問題とかでないかは気がかりですね

  16. 2536 契約者さん8

    バーベキューやったら臭いが出るのは当然でしょうね。
    そのリスクは重々承知の上で購入されてるはずです。
    マンションでバーベキューが出来る物件は中々無いので、私自身楽しみにしています。
    契約前から分かり切ってる事にクレームを入れる方のせいで使用出来なくなるなんて事が無いことを願っています。

  17. 2537 煙とか臭いとか気にしすぎちゃうん?

    >>2536 契約者さん8さん

    このご時世…臭いや煙が出ないシステム作れるのよ。ネットで検索してみてくれ。川原でのBBQとは違うので安心しろ。



  18. 2538 契約者さん8

    >>2537 煙とか臭いとか気にしすぎちゃうん?さん

    ありがとうございます。
    検索したところ、煙の出ないBBQグリルがはじめに出て来ましたが合ってますか?
    HPに記載の「貸出しグリル」がそれの事なんですかね?
    それならそれで良いのですが、自分は気にしない様な些細なことでも気にする方もいると思うので、そのうち前の公園で子供がはしゃぐ声がうるさいとか言い出しそうで不安です。

  19. 2539 契約者さん

    >>2538 契約者さん8さん

    >>2538 契約者さん8さん
    そうは言っても総会等で2/3以上の賛成がなければ変更はされない訳でしょ?
    総会が1・2街区合同か別かで違うかもしれないけど、
    ルールさえきちんと守って使えば大丈夫じゃないかなぁ
    それに敷地内で気軽にBBQできるのは楽しみにしてる方も多いと思いますよ

  20. 2540 契約者さん1

    >>2539 契約者さん

    匂いについてはその通りだと思いますが、
    基準値を超える騒音が室内に入ってくることがあれば別問題になります、簡易裁判などで簡単に使用が出来なくなります。

  21. 2541 契約者さん8

    >>2540 契約者さん1さん
    だんまりしながらのバーベキューなんて
    する人いないと思います
    普通に楽しんで声も音楽もでるでしょう

  22. 2542 契約者さん5

    >>2540 契約者さん1さん

    始まってもいないものの使用停止云々について、議論をする意味ってありますか?
    音が建物に届きにくい造りになっているかもしれないし、
    使用時間も決まってるのに今からそんなに気にしても仕方ないのでは

  23. 2543 契約者さん4

    >>2541 契約者さん8さん

    騒音はマンション事の決まりではないので常識やマナーが問われると思います、楽しむのは自由ですが部屋の前で大声で騒いだり音楽かけたりすれば問題になるのは当たり前です、時間が決まっているから基準値を超える騒音を出して良い訳ではありません。

  24. 2544 マンション比較中さん

    >>2540 契約者さん1さん
    ならないよ。なぜならそれを前提に分譲されてるから。
    隣地の庭がバーベキューするのとは違うんすよ。しかも準工業地だし。

  25. 2545 契約者さん6

    >>2540 契約者さん1さん

    この人がどこ契約してるのか知らんが、こういう人がBBQスクエアの近く買ってほしくないなぁ。
    嫌なら1番離れた棟の最上階角部屋でも買ってくれえ。。。

  26. 2546 契約者さん5

    >>2543 契約者さん4さん

    ごめんなさいですけど、バーベキューというからには
    お酒も飲むし 時間守って そりゃ騒ぐのは普通かと…。
    基準値測りながらバーベキューする人もいないし。
    まさか、、貴方様、近く買われてませんよね?

  27. 2547 契約者さん4

    >>2546 契約者さん5さん

    自分は1街区ですから、
    騒ぐ度合いによるかと思います、
    環境基準値を超えるような騒ぎ方をするとは思えませんが準工業地域だろうが決まりがあります、
    環境基準値を超えないことが前提になっていますので守られなければ使用停止に出来ます、
    最近あった公園廃止や保育園建設不許可がこれにあたります、分譲だろうが同じです、
    どの時間帯にどの部屋が使用したが分かるようにした方が良いかと。

  28. 2548 契約者さん2

    >>2543 契約者さん4さん

    さすがに多くの住居がある中での音楽は非常識だと思うけど、バーベキューしながらの会話に文句言う筋合いはないのでは…
    魅力的な共用設備にバーベキューサイトも含まれてるんだし、パーティーコテージの上のお部屋はちょっとお気の毒だけどそれを承知で購入されたんですよね?

  29. 2549 契約者さん7

    >>2548 契約者さん2さん

    普通の会話に文句を言うつもりはありませんよ、
    限度の話をしてるんです。

  30. 2550 契約者さん8

    学校の校庭前の物件買った後に子供の声がうるさい。高速道路前の物件買った後に車がうるさい。とか言い出すんだろうな。いや、分かってて買ったんでしょと。インナーサッシ付けるか、田舎の山奥に家建てなされ。

  31. 2551 契約者さん1

    >>2550 契約者さん8さん

    そういう話じゃないと思いますが、
    バーベキュー中なら何でも許されると思ってる事が恐ろしい、加害者が文句を言う典型的なタイプですか。

  32. 2552 契約者さん1

    >>2551 契約者さん1さん

    何でも許されるとは一言も申しておりません。
    近隣の方へ配慮をする事は当然だとしても、
    バーベキューをするとなれば、
    子供の声、声が大きい人、大人数の話し声、煙、臭いが発生する事は誰しもが容易に想像出来るものと思っています。
    それを分かりながら購入して、一方的に被害者だと叫ぶのは違うだろうという話です。

  33. 2553 契約者さん5

    子供の頃野球場で野球してたらうるさいと怒鳴り込んでくる近所のオヤジがいたな笑
    お互い気持ち良く過ごせるように気遣いましょ。

  34. 2554 契約者さん5

    >>2552 契約者さん1さん

    話が変わっちゃいましたね。

  35. 2555 契約者さん5

    >>2554 契約者さん5さん
    2552です。
    買う前から分かっているデメリットに対して臭いうるさいと言う前に、自分でも対策をするか、ここを購入せずに静かな所を買うなりすれば良いのにという話をしているつもりです。
    分かりづらくてすみません。

  36. 2556 契約者さん1

    使っている人も、その時在宅している人も気持ちよく使っていけるようにお互い節度を持ってBBQしていくと言う事じゃないですかね。
    どっちかに極端になっても成立しないでしょう

  37. 2557 深夜だし怖い話する

    事故物件を買いました。
    思ったよりも怖い幽霊が出ました。
    怖いにも程があるだろと怒ったところ、
    お祓いをするか、引越す事を勧められました。
    おしまい

  38. 2558 契約者さん7

    3月下旬引渡予定が4月下旬に変更なってますね…ちょうど今住んでる賃貸マンションが4月末で満4年で更新になるので、ギリギリ引越し間に合うかなと思ってましたが、こりゃダメだ。。

    1. 3月下旬引渡予定が4月下旬に変更なってま...
  39. 2559 契約者さん

    >>2558 契約者さん7さん

    引き渡し時期が遅れるって案内まだ無いですよね?
    既契約者にはいち早く案内があって然るべきなのではないでしょうか。

  40. 2560 契約者さん8

    >>2558 契約者さん7さん
    ホンマや…子供を新学期から学校通わせられないんか。こりゃ死活問題やな。

  41. 2561 契約者さん4

    >>2558 契約者さん7さん
    4月下旬引き渡しなんですねー。
    まぁでも引っ越し自体は抽選で1~2ヶ月程度は遅れる可能性あるし どのみち4月頃に引っ越しできるとは思ってなかったので別に…って感じかな

  42. 2562 契約者さん4

    契約会では前倒しで引き渡す予定だと案内を受けていただけに、後ろ倒しの衝撃が大きいです。
    長谷工から後ろ倒しの連絡がまだ来ていないので、この掲示板に助けられました。

  43. 2563 契約者さん2

    >>2559 契約者さん
    決まったばかりなんでしょうかね
    この暑さで休憩を増やしたり休ませたりで作業が滞ったと思うと理解はできるけど
    外注の施工業者や家具の搬入、ローンの開始の遅れと
    色んなところに影響するので連絡は早くほしいところですね

  44. 2564 契約者さん3

    これから契約する人じゃなくて?

  45. 2565 契約者さん

    >>2564 契約者さん3さん
    そうなんでしょうか?
    2街区全体概要の欄で4月下旬となっているというのは、既契約者も含めと言う意味になるのか、3期5次販売のみ対象なのでしょうか

  46. 2566 契約者さん

    でも、なんで竣工時期は変わらないんだろうね?
    遅れるんなら竣工時期も遅れそう。

  47. 2567 契約者さん8

    どっちにしても引越時期の抽選は争奪戦になりそうですね。お子さんいらっしゃる方は学区のことがあるから絶対早い方がいいでしょうし。GW明けには新生活スタート出来てればいいなー。

  48. 2568 契約者さん1

    >>2565 契約者さん
    概要欄の書き方わかりづらいですよね。もし3期5次販売のみならここに書くべきじゃないですね。

  49. 2569 契約者さん1

    ゴミの分別をしない1部の住人、マジでやめてくれ。
    ゴミ置き場前が、そいつ専用のゴミ置き場になってるじゃん。引き取らないから、夏場で匂いも出てきてるし…

    監視カメラで追跡できないものか…
    エレベーターのカメラとかなら、ゴミの形状までわからんかね。

  50. 2570 契約者さん7

    >>2569 契約者さん1さん
    管理人の方々が非常に清潔に管理いただけている分、ごくごく一部の住人のマナー違反がとても目立ちますね。

    何とかして欲しいものです。。

  51. 2571 2街区契約者

    海老名市外からの転入になるので教えてほしいのですが、回収されない程の分別具合ってどんな感じですか?
    賞味期限切れのパンを袋のまま捨ててるとか…?
    マヨネーズのボトルとか汚れの酷いものはそのまま捨てていいような事を見た気がするのだけど、中身が残ったままのお弁当やお惣菜のゴミをそのまま捨てるのはNGでしょうか?

  52. 2572 契約者さん7

    >>2571 2街区契約者さん

    そういう汚れたものとかは、海老名市指定の黄色いゴミ袋に入れなきゃいけない決まりなんですが、前述した事例はゴミ袋代がもったいないのか、普通のゴミ袋に生ゴミやプラゴミ、その他のゴミを分別せずに一緒に入れてるみたいです。(何度も)

  53. 2573 2街区契約者

    >>2572 さん

    なるほど、それは回収されないですよね…
    分別の仕方が悪かったりして注意されれば対処できるけど、
    いきなり回収されなかったりしたら困るな、とドキドキしてしまいました
    安心しました、ありがとうございました

  54. 2574 契約者さん3

    >>2567 契約者さん8さん

    今日長谷工から電話があったので次いでに聞いてみました、今後契約する人は4月後半になるそうなので契約済みに関しては変更無いそうです。

  55. 2575 契約者さん1

    引越し時期の抽選って購入時期が早い順とかなんですかね?上の階は後回しにされる(EV使わない1階の方はすぐに引越しできる)などあるんでしょうか。

  56. 2576 契約者さん1

    確か、購入金額が高い人が希望日を優先されるとかじゃなかったでしたっけ?駐車場の抽選同様

  57. 2577 住民さん1

    そんなことはない。説明会が終わった人から引っ越しに関する案内をくれるから、そこから予約合戦の開始。エレベーターに限りがあるから1日あたりD棟から○人、E棟から○人、F棟から○人って割り振りになります。E棟だけワンチャン両方のエレベーター使えるから優遇されることもある

  58. 2578 契約者さん6

    >>2577 住民さん1さん

    鍵を貰ったら自分で小物の引越しは大丈夫ですか?

  59. 2579 契約者さん7

    購入金額順だったら2LDKの低層階買った我が家は完全にフリじゃん!と思って焦りました、、違くてよかったです笑。

  60. 2580 住民さん1

    パンダ、現る!

  61. 2581 契約者さん7

    >>2580 住民さん1さん
    残念ながらパンダではないです…
    ギリ値上がる前に買えたのはよかったですが。。

  62. 2582 中古マンション検討中さん

    >>2569 契約者さん1さん
    いい加減にしてほしいですね。こんな民度に低いのが住んでると思うと、ごみ以外にも色々トラブルが起きそう。
    1年以上住んでて、最近急にルール無視のゴミが連続して出てきた。
    違法なごみは、同じ半透明の大きな袋。すべて同一人物?。
    状況からして、引き渡し当時から住んでる住民ではない。
    管理人さんに、ごみ処分するなり、ごみから部屋を特定して指導するなり依頼してみます。

  63. 2583 契約者さん2

    がんばって!

  64. 2584 契約者さん4

    C敷地保育施設もできるんですねーすごい

  65. 2585 契約者さん1

    C敷地に保育所が出来るならセンドリの一部住民にも朗報でしょうね
    外寸で見れば約600平米ですからまあまあの規模ですし。
    また、日陰図見てもセンドリへの悪影響は
    全く無い事が確認出来たのですから
    センドリ二街区の方も安心して入居出来るし良かったです。

  66. 2586 マンション住民さん

    保育施設まで一番近いF棟の端からでも片道300m超、A棟からだと500m超。
    うーん、微妙に遠い…

  67. 2587 2街区契約者

    >>2585 契約者さん1さん

    情報ありがとうございます
    1街区の方には資料が配布されたようですが、郵便でしたか?
    気になるので2街区契約者にも届くといいのですが…
    入居説明会でのお知らせになるのかな

    重説でも日照は問題ないと言っていましたね
    ただ3階建ての研究施設かマンションか商業施設と聞いていて、マンションや商業施設は階数まで言っていなかった気がするのだけど、圧迫感ありそうなのかな
    D棟だとA棟とC敷地に挟まれそうですよね

  68. 2588 契約者さん6

    バーベキュー2街区はリビング側だから良いけど、寝室側がバーベキューになるので昼間寝るからマジで気になります、2街区寄りでも声は殆ど同じに聞こえるから寝れるかな。

  69. 2589 契約者さん1

    対策はしているとは思いますが、やはり油を含んだ煙や臭い、ゴキが気になりますね。ベランダ内や洗濯物に油が付着しないか心配です。声よりもそちらか気になる…

  70. 2590 契約者さん5

    >>2589 契約者さん1さん

    敷地内は無煙コンロ以外使用できないですよ、
    やはり河川敷と勘違いして使用する輩が出てきて問題になるのが心配です。

  71. 2591 契約者さん6

    コンロは貸し出し?それとも持ち込み?

  72. 2592 契約者さん7

    コンロを自分で準備しないといけないなら、バーベキューのハードル上がりますね。

  73. 2593 マンション住民さん

    すぐそこの相模三川公園までいけばバーベキューできるので、そんなものより芝生にして欲しい

  74. 2594 住民さん8

    LOGOSのグリル借りれるって書いてあるけど、

    1. LOGOSのグリル借りれるって書いてある...
  75. 2595 契約者さん6

    管理費にレンタル代金が含まれているのね。どうせなら購入にすれば経費削減になるのに。まぁソニー同様にキックバックが日鉄や長谷工に入るからそうせざる得ないだろうけど。払う側からすれば複雑。

  76. 2596 契約者さん5

    >>2595 契約者さん6さん
    そんなのも更新時にみんなで話し合って継続するか解約して購入するか決めればいいんじゃない?最初はお試し期間だと思えばリースでもいいかと。

  77. 2597 契約者さん7

    >>2593 マンション住民さん

    相模三川公園内は火気厳禁です。

  78. 2598 契約者さん7

    >>2594 住民さん8さん

    手軽に敷地内でできるから楽しみですよねー♪

  79. 2599 マンション住民さん

    >>2597 契約者さん7さん
    失礼。
    バーベキューできるのは対岸の相模川三川合流地点河川敷でした。

  80. 2600 入居済みさん

    入居から1年、いろいろ買い換えてたら要らなくなった家具家電が増えてきた
    まだ赤ちゃんなんでとりあえず子供部屋に全部おいてるけどどうしよう
    マンション内で欲しい人に譲ったりできんかねぇ

  81. 2601 マンション住民さん

    >>2600 入居済みさん
    2街区入居予定の者ですが、サービス説明の中にあったシェアコムというのはまだ開始されてないのでしょうか

  82. 2602 入居済みさん

    >>2601 マンション住民さん
    そういやそんなサービスありました!
    使ったことないし使い方もわからん(笑)

  83. 2603 契約者さん1

    最近やたらカメムシ見かけますが猛暑だったせいでしょうか
    昨年より多い気がしますが気のせい?
    スプレータイプなら虫コナーズも効能あるらしいけど
    貼るタイプには書いて無いので残念

  84. 2604 契約者3

    ラウンジの木の机に部屋番号と名前彫刻した人、子供だだろうけど、残念。

  85. 2605 契約者さん3

    >>2604 契約者3さん
    やったのは子供だろうが親の責任。弁償すべきです。

    掲示板に注意書きが残されてるってことは名乗り出て謝罪もないんでしょうし、そもそも子供だけで使うなって書いてあるラウンジに子供だけで使わせてるあたりお察しですが…

    ゴミ捨て魔もそうですが、こうしたモラルが無い方は早く引越して欲しいです。

  86. 2606 契約者さん2

    まぁまぁ焦らさんなよ。犯人がマンションの住人とは限らないでしょ。保険で直せば済む話。大事にしなさんな。お互い様お互い様。

  87. 2607 契約者さん1

    個人情報?が書かれてるのに放置してていいんだろうか?
    毎日仕事や勉強してる人いるのによくやるよな

  88. 2608 マンション住民さん

    何事も一部の住民だけで犯人捜しをすることだけはないようにしてほしいところ
    この前のごみ出し関係で最近越してきた住民じゃないかみたいな予想立ててた人もいたけど、ああいうのが暴走して初期住民と途中から移住してきた住民の間に亀裂走るような例なんて容易に想像できるから勘弁願いたい

    第三者(管理人など)を挟んで再発防止の方に力を入れていきましょ

  89. 2609 入居前さん

    コンビニはかなり遠いのですが、もっと近くにあるほうがいいでしょうか?

  90. 2610 契約者さん8

    >>2609 入居前さん
    駅前のエビーロードにローソンがありますし、特に問題ないのではと思います。車で行くとしたら東側の踏切付近にローソンがありますね。

  91. 2611 契約者さん5

    >>2609 入居前さん

    近すぎると深夜まで酔っぱらいとか、ヤンキーとか珍走団がたむろするから、これくらいの距離が丁度良いんやで。

  92. 2612 契約者さん6

    >>2611 契約者さん5さん あるサイトから引用
    以下もデメリットですね。

    意外とコンビニのそばには、害虫が増える要素があります。
    看板が明るいため、光に集まってくる羽虫は多いです。
    また、コンビニは飲食を扱っていますよね。
    飲食店では、どうしてもゴキブリの発生率は高くなります。
    またコンビニでは、食べ物容器などのゴミが店舗外のゴミ箱に常に捨てられています。お酒の缶や飲み残しが駐車場に残っていることもあります。そのため、ゴキブリなどの害虫が発生しやすい環境になっているのです。

  93. 2613 入居済みさん

    虫については専用庭とかあるから気にしてもしょうがない気もする
    とりあえずコオロギとヤスデと蚊の大量発生はどうしようもない

  94. 2615 契約者さん1

    >>2614 住民さん2
    あなたの足下だよ。ほらっ!そこ、そこ。

  95. 2616 住民でない人さん

    >>2615 契約者さん1さん

    そこ下水溝ですよ。人の住むところじゃありません。

  96. 2617 入居前さん

    100%在宅勤務します。
    それで、インターネットは良いのかな?
    では、共有の作業スペースはどうでしょうか?

  97. 2618 匿名さん

    >>2614 住民さん2さん
    少し前のレスにもあるけど梅雨時期とか共用部分とかヤスデだらけやったやん
    嘘ついたらダメだよ

  98. 2619 契約者さん7

    >>2617 入居前さん

    雨の日の昼(割と家に人がいる状態)でこれなので悪くないかと。無線です。

    1. 雨の日の昼(割と家に人がいる状態)でこれ...
  99. 2620 契約者さん6

    >>2604 契約者3さん

    あれは部屋番号ではないですよ。未成年者がやったことなのでこんなところでは書き込みませんが、彼の部屋番号ではないのは間違いないです。

  100. 2621 契約者さん6

    >>2620 契約者さん6さん

    未成年とか部屋番号じゃないとか、なんでわかるんですか?

  101. 2622 住民さん6

    しかも「彼」って…
    やったの男の子なの?

  102. 2623 契約者さん8

    >>2620 契約者さん6さん
    やった人を知っているんですか?

  103. 2625 契約者さん2

    管理組合の別班の追求が続く。

  104. 2626 入居済みさん

    こんなネットの掲示板で中途半端に推測されるような情報を書いても仕方ないと思うんですが
    断片的に匂わせるような書き込みはかえって無責任だし、自身が持ってる情報が正確だと思うならこんなところに断片的なこと書くんではなく適切な手段で連絡をしましょうよ

    断片的な書き込みから関係ない人が犯人扱いされるリスクとかも考えないといけないわけで

  105. 2627 契約済みさん

    既にアイセルコの申し込みというのは締め切られてるタイミングで2街区の売買契約をしたんですが、食洗器や玄関口の鏡のようなインテリアオプションもこのアイセルコプランの中に含まれてるものだったんでしょうか

    長谷工の方に聞きそびれてたことに気づいたんですが、もし知ってる方がいれば教えていただければ幸いです。

  106. 2628 契約者さん1

    >>2627 契約済みさん

    アイセルコとは別にインテリアオプションがあります。
    食洗機やミラーのような後付け可能なものはインテリアオプションにも入っています。

  107. 2629 契約者さん4

    >>2627 さん

    インテリアオプション会という商談会のようなものがありました
    5月頃に届いたお知らせでは10月中旬まででしたが、
    申し込み自体は12月下旬までできるのでまだ開催されるのかもしれません
    (設定された締切以降は戸別手数料がかかります)
    高いのでうちはほとんど外注にしましたが笑
    もう3ヶ月を切っているので、長谷工に問い合わせた方がいいと思います

  108. 2630 契約済みさん

    >>2628 契約者さん1
    >>2629 契約者さん4

    インテリアオプションについて情報ありがとうございます!
    まだ期間内のようなので早速確認したいと思います

  109. 2631 マンション住民さん

    窓開けて寝ると結構虫の鳴き声がうるさい
    窓閉めてても夜だとそれなりに聞こえるし、虫の鳴き声ってすごいんだなと海老名に住んで思った

  110. 2632 住民さん

    ゴミの分別マナー問題。
    もちろん一番悪いのは当事者ですが管理会社は防犯カメラをつかって犯人を特定するなど対応できないものなのでしょうか?
    最近張り紙に住人同士での相互チェック云々書いてありましたがそれは違うんじゃないかとモヤモヤしています。これは住民側で解決すべき問題なのでしょうか?管理組合に課題提起していくべきですかねぇ?

  111. 2633 契約者さん4

    >>2630 契約済みさん
    インテリアオプションについて回答が来てたら情報いただけると嬉しいです!
    この掲示板見て私も同じ状況だとハッとしました。が週末までMRに問い合わせできずモヤモヤしそうです

  112. 2634 契約者さん3

    >>2632 住民さん
    管理会社というか組合がカメラを増設して、チェックすると決めないと動かない気がしますね

  113. 2635 マンション住民さん

    >>2632 住民さん
    管理組合と管理会社の契約に犯人を特定することまで含まれてるはずもないですので、管理会社には犯人特定についての何の義務も責任もありません。
    ですので住民側(管理組合)で解決すべき問題ですよ。

    管理会社に犯人特定までしてほしいなら、そののような契約を管理組合と締結しその分の追加管理費を支払う必要もあるでしょうね。

  114. 2636 契約者さん7

    >>2632 住民さん
    長谷工なら、ゴミ問題への対処ノウハウを持っているはずだけど、他マンションはどうやって対応しているんだろう…。
    それにしても、なぜ分別もせず、さらにゴミ放置するんだろう。不思議でならない。

  115. 2637 契約者さん5

    ゴミ漁ったら住所書いてある封筒とか出てこないだろうか。毎回絶対同じ人だし、いい加減犯人特定させた方がいいと思うわ。

  116. 2638 契約者さん6

    >>2632 住民さん
    何でも掲示板に掲載したり、ゴミ袋をそのままもう治されたりと、管理事務所は良かれと思ってやっているのでしょうが、凄く不快です。ただし、管理会社は組合に直訴してくれない限り、監視カメラをつけたりすることはできないとのことです。直訴状が
    管理事務所にあるので、何人かで提案すれば組合で議論されると管理人が言ってました。

  117. 2639 契約者さん1

    可決されるのに過半数が必要ですし、仮にカメラを追加するにしても料金が発生するならば可決されるとは考えられない。一部の住人のエゴや正義心の押し売りでしかないと思う。はっきり言ってそちらの方が迷惑。

  118. 2640 契約者さん6

    誰もツッコまないから私が書きますけど、2街区に合わせてゴミ捨て場にカメラ増設検討ってステータスじゃなかったです?

    なので導入について今議論しても仕方ないと思われます。

  119. 2641 契約者さん2

    管理組合でカメラを増設するとなると、何故か既存のカメラに連携する形でつけるよね。そうすると、チャンネルの増設や場合によってはハードディスクの増設も業者の言いなりになってしまう。
    単独で1個つければ、安く済むのに。
    せっかく契約しているシェアコムでカメラ設置の技術のある人間を住民から探して依頼できないものが…。

  120. 2642 契約者さん1

    放置されてるゴミ袋、虫が湧いてて見るに耐えない…

  121. 2643 中古マンション検討中さん

    >>2637 契約者さん5さん
    ついに管理会社が犯人特定に向けて動き出しましたね。良かった。
    もう管理会社はわかってるんじゃないかな?
    7月26日からのゴミって張り紙あるし。離乳食レベルの子供とペットが居る・・・・。

  122. 2644 中古マンション検討中さん

    >>2639 契約者さん1さん
    私もカメラ増設に賛成です。正義心とかそんな偉そうなんじゃなくて、単にあの通路のゴミが不快なだけです。多少の費用であのゴミから解放されるのなら有難い。「この程度のマンションに住んでるんだ」と思われるのが恥ずかしくて知人に見られるのも嫌。これは見栄かもね。

  123. 2645 契約者さん1

    そうですね。今後のことを考えるとカメラ増設よりゴミ対応にかけるコストの方が大きいと思います。

  124. 2646 契約者さん4

    Ⅱ街区契約者ですが、インテリアオプションのエアコンや洗浄器の価格があまりにも高くて外注にするつもりです。Ⅰ街区の方で、外注にした方もいらっしゃると思いますが、結果的に正解でしたか?教えて頂ければ嬉しいです。

  125. 2647 契約者さん6

    >>2643 中古マンション検討中さん
    離乳食は月齢が別れているので、子供の月齢が分かりますし、ペットがいることを合わせれば、かなり絞れますね。そもそも分別しない人なので、宛名の書いた郵便物が入っている可能性もあるし。

  126. 2648 契約者さん2

    >>2646 契約者さん4さん
    家電系は外注して正解でした。

  127. 2649 契約者さん8

    >>2648 契約者さん2さん
    フロアコーティングや水回りコーティング、窓ガラスフィルムも、結構なお値段しますが、みなさんどうされているのでしょうか?外注を調べましたが、そこまで大差は無さそうなのですが、そもそも施工する必要性がどれだけのものなのか分りません。

  128. 2650 契約者さん2

    >>2649 契約者さん8さん
    我が家はフロアコーティングとエコカラット、その他備品をまとめて複数社に見積もり依頼し、結果1社さんに外注しました。トータルまとめてにすることで水回りコーティングや値引きもしていただけるので総額は結果かなり押えることが出来ました。
    食器棚は上記とはフルオーダーで別の業者様にお願いしましたが、お値段抑えながらこだわったデザインにすることが出来たので外注して良かったです。フルオーダーで細かいデザインにしたのに、インテリアオプション会で提示された額よりお安く仕上がりました。

  129. 2651 契約者さん5

    >>2646 契約者さん4さん
    照明は全てネットで購入し、自分でつけました。長谷工で頼むよりも1/3の価格で購入できるので、その分良いものを。エコカラットなんかも安くできるところはいくらでもありますよ。

  130. 2652 評判気になるさん

    自分で手配するときは、規約に違反しないかどうか
    確認するのが面倒くさい…。
    確か、テレビの壁掛けとかもダメだよね?
    下地入れたらいいんだっけかな…。

  131. 2653 契約者さん5

    >>2652 評判気になるさん

    マンションではテレビの壁掛けは大抵禁止されてます、隣から苦情きますよ。

  132. 2654 契約者さん6

    >>2650 契約者さん2さん

    その通りなんすよ、長谷川のオプションは高いし質も中の中、同じ金額で上級の家具やカップボードを取り付けできます、しかもメーカーなら好きな寸法で作れるので使い勝手も良いです、手間ですが自分で手配した方が後悔はないです。

  133. 2655 契約者さん1

    トイレにエコカラットを施工するのは外注でも不可能なのでしょうか?
    先月公式のオプション会で、トイレの壁にエコカラットの施工はご案内していないというようなことを言われたのですが…

  134. 2656 契約者さん7

    >>2652 評判気になるさん

    そうそう…細かいこと面倒で
    入居の時に完成されてたら楽だな、と思い
    数百万かけてマンションのフルオプションで
    我が家は納得しました

  135. 2657 契約者さん6

    >>2654 契約者さん6さん

    食洗機なんかでは長谷川では低いグレードで高額、自分で後から付けたら同じ金額以下でPanasonic最上級の自動洗剤投入モデルが取り付け出来ました。

  136. 2658 匿名

    最近メインエントランス側の入り口(道路に面したところ辺り)に大きな蜂が何匹もいません?どっか近くに巣でもあるんでしょうか?

  137. 2660 契約者さん1

    [NO.2659と本レスを、スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]

  138. 2661 契約者さん1

    リーフィアタワーにも蜂出没の口コミがあります。

  139. 2662 契約者さん1

    >>2657 契約者さん6さん

    食洗機は配管工事を伴うので、多少お金がかかっても長谷工に依頼したほうが安心だと思います。水漏れしてしまうと大変ですよ。

  140. 2663 契約者さん4

    >>2662 契約者さん1さん

    最初はそんな説明もありましたが、
    水漏れもメーカー保証が10年付いてました、
    長谷工よりも長いです。

  141. 2664 契約者さん1

    >>2663 契約者さん4さん

    上位機種の食洗機を長谷工よりも安く、しかも10年保証とは良いですね。情報をありがとうございます。

  142. 2665 契約者さん4

    逆に長谷工の下請けの方が施工技術が低いので外注の方が安心かも。例え長谷工の不手際で1年後に水漏れが発覚、庫内か汚染や侵食していてもなんだかんだ言われて元に戻してはくれないし保証もない。自身で加入した火災保険の付随を使用するしかなくなる。

  143. 2666 契約者さん7

    本日、インテリアオプション説明会に参加してきました。
    熟考の結果、エアコンとアクセントクロスを注文しました。エアコンの取付けについて丁寧な説明を受け、仕上がりに納得したことが第一です。
    エコカラットとフロアコーティングは外注を検討中です。

    1. 本日、インテリアオプション説明会に参加し...
  144. 2667 契約者さん3

    >>2663 契約者さん4さん

    情報を頂きありがとうございます。そちらは給水接続と給湯接続、どちらでしょうか?知人からマンションのオプションで付けるものは給湯接続が多く、外注は給水接続が多いと聞きました。給水接続の場合は光熱費が高くなるようなので確認させていただきたいです。

  145. 2668 通りがかりさん

    放置されてたゴミが無くなってましたが分別されたんでしょうか?

  146. 2669 住民さん2

    昨日は消防車が沢山通ってました 付近に火事あったのかな

  147. 2670 管理担当

    [削除に関する話題のため、削除しました。管理担当]

  148. 2671 契約者さん8

    >>2667 契約者さん3さん

    取り付けする時に自分で決める形でした、
    分岐をどちらかに取り付けするので自分は給湯接続にしました。

  149. 2672 契約者さん8

    こんにちは、
    ドラム式洗濯機を購入したいのですが、どのメーカーでもマンションに搬入できるのでしょうか?

  150. 2673 契約者さん

    >>2672 契約者さん8さん
    メーカーはどこだろうと搬入できますよ。
    問題なのは寸法ですね。
    うちはコンパクトな縦型なので気にもしませんでしたが。

  151. 2674 契約者さん1

    >>2665 契約者さん4さん

    長谷工の下請けの方が施工技術が低い
    その情報はどちらからのものでしょう?
    うちは万が一の水漏れトラブルに備えて高額な長谷工オプションでお願いしたので、その一文を読んで気が気でなくなりました
    引き出しの撤去費用や工事料金の為にグレードを落として注文したのに…
    具体的な事例があったのなら教えてもらいたいです

  152. 2675 契約者さん6

    ご自分か満足できればそれらが一番。私はあえて長谷工に頼むことはしませんが。

  153. 2676 契約者さん4

    グレードの低い45RD9Sで28万はさすがにぼったくりだよね。
    私は外注で17万(10年メーカー延長保証をつけるので+1万)でお願いしました。もちろん機種は45MD9Sです。

  154. 2677 契約者さん5

    >>2676 契約者さん4さん

    私も外注で検討しているのですが、どちらの業者さんでしょうか? 教えて頂けますと幸いです…!

  155. 2678 契約者さん7

    長谷工に注文しても結局、末端の下請け業者が取り付けるので品質は同じぐらいだと思っています。逆に外注業者に直接発注した方が、業者の手取りが大きく、良くしてくれる可能性もあるので外注一択ですね。

  156. 2679 住民さん1

    >>2676 契約者さん4さん
    面材合わせてその価格ですか?
    すごく安い!

  157. 2680 契約者さん3

    >>2679 住民さん1さん
    面材合わせての価格でした!
    面材の型番は長谷工インテックに聞いて、業者さんに伝えれば合わせてくれるみたいです。

    >>2677 契約者さん5
    匿名掲示板で個別の名前を挙げるのもちょっとあれな気がするので控えますが、関東 インテリアオプション で検索して、2~3社相見積もりを取って探すのがベストだと思います(HP上の入力フォームから、見積依頼は簡単にできるので)。

  158. 2681 契約者さん6

    >>2680 契約者さん3さん
    ありがとうございます…!
    全く同じ機種で検討しているのですが、探してもその価格では全く見当たらなくてm(_ _)m
    給排水分岐配管工事や、セントガーデン自体が分電盤が玄関にあるため、専用配線回路工事が必要になりそうみたいなのですが、それも込みでその価格でしょうかかm(_ _)m

  159. 2682 契約者さん2

    だいぶ出来てきましたね。

    1. だいぶ出来てきましたね。
  160. 2683 契約者さん1

    さり気ない高層階マウントですね。

  161. 2684 契約者さん7

    >>2682 契約者さん2さん

    写真ありがとうございます。
    入居が楽しみです。

  162. 2685 契約者さん4

    >>2668 通りがかりさん

    土曜日のお昼に4~5人で分別してましたね。マスクして苦しそうでした。管理会社の人と理事会っぽい人たち。犯人の手がかりが見つかってるといいですね、再発防止を期待して。

  163. 2686 マンション住民さん

    >>2683 契約者さん1さん
    廊下側だから誰でも取れる写真ですよ

  164. 2687 契約者さん1

    このマンションは階数で大した価格差無いから高層階マウントなんてありませんよ。

  165. 2688 契約者さん4

    >>2687 契約者さん1さん

    そう思ってるのは下層のみかもね、
    何だかんだで2階と最上階なら200万位は変わるしね。

  166. 2689 契約者さん1

    >>2688 契約者さん4さん
    その階数差で200万差は大した価格差じゃないという話。
    35年ローンで言えば200万は月5000円だし、そんなんでマウント取られてると思うのは被害妄想。マウントが取れると思ってるのは恥ずかしい人。

  167. 2690 契約者さん1

    金額じゃなくて、タイミングがよかったり抽選に当たって買えた、ってのが羨ましい
    D棟や1街区にも言える事だけど

  168. 2691 契約者さん3

    >>2689 契約者さん1さん

    低層階買ったんだね。

  169. 2692 契約者さん1

    >>2691 契約者さん3さん

    具体的な階は言いませんが、私が契約したのは高層階ですよ。高層階マウントという話が出たので、そんなの感じる必要ないよって事が言いたかったんですが、こういう恥ずかしい人が近所に居たら嫌ですね。

  170. 2693 契約者さん5

    私は堂々と低層階買いました。
    小さい子どももいますし、夫婦とも純粋に高層階が苦手なので…
    災害とかあったとき階段なのも大変ですし。

    逆に納得して高層階を買われた方もたくさんいらっしゃるでしょうし、タワマンならいざ知らず、このような板マンでマウント争いは不毛だと思います。

  171. 2694 契約者さん7

    >>2689 契約者さん1さん

    35年ローンで考えるなんて意味が無い、
    そんな事言い出したら1000万高くても月で考えたら2万そこそこしか変わらないし。

  172. 2695 契約者さん8

    >>2693 契約者さん5さん

    何処でもそうだがマンションのマウントどうのこうの言い出すのは低層階住民なんだよね、上層階はそんな事気にもしてないし。

  173. 2696 契約者さん4

    >>2685 契約者さん4さん
    犯人が分別したんじゃないんですね。。。
    ゴネ徳みたいになってしまって残念です。

  174. 2697 契約者

    >>2694 契約者さん7さん

    マウント云々の話は置いといて、おっしゃる通りだと思います。

  175. 2698 契約者さん1

    >>2694 契約者さん7さん
    論点が違うんですて。200万なんて大した金額じゃないよっていう例で出している訳で。200万位出そうと思えば誰でも出せるようなもんでマウント取る人いないよってお話を最初から最後までしているんですよ。

  176. 2699 住民さん4

    まぁ、低層階だろうと高層階だろうと「マウント」って言葉使って話してる人はロクな人じゃないですね。無視一択がよろしいかと思いますよ。

  177. 2700 契約者さん6

    >>2694 契約者さん7さん

    えっ。月二万ってすごく変わると思うんだけど…。

  178. 2701 契約者さん4

    >>2696 契約者さん4さん

    心配なのは再発ですね。あれだけ不法ゴミ注意喚起してるのに出し続けてましたよね。相当悪質な輩。

  179. 2702 契約者さん2

    >>2700 契約者さん6さん

    背丈にあった部屋を購入して下さい。

  180. 2703 契約者さん4

    >>2696 契約者さん4さん

    心配なのは再発ですね。あれだけ不法ゴミ注意喚起してるのに出し続けてましたよね。相当悪質な輩。

  181. 2704 住民さん2

    >>2702 契約者さん2さん
    背丈に合う??
    もしかして、身の丈にあうって言いたかったの???

  182. 2705 契約者さん6

    >>2704 住民さん2さん

    身の丈だと失礼になるのでは、
    どちらでも良いが。

  183. 2706 マンション検討中さん

    >>2700 契約者さん6さん
    人によるんじゃないですか?私は5万ぐらいまでなら誤差の範囲です。

  184. 2707 契約者さん4

    毎月5万×35年で2100万。
    これを誤差と言えるのが凄い。
    さそがしいい物件のいい部屋にお住まいなんでしょうね。

  185. 2708 マンション検討中さん

    >>2707 契約者さん4さん
    2100万円って私の2年分手取り程度なので誤差の範囲ですね。
    ちなみにセントガーデンの3Lに二人暮らししてます。都心は疲れたので都落ちしました。
    週一回ロマンスカーで大手町に通勤してます。あとはテレワークで。
    子供ができて大きくなったらまた都心に戻るかもしれません。

  186. 2709 契約者さん7

    >>2708 マンション検討中さん
    すご~い(笑)かっこいい~(笑)

  187. 2710 契約者さん8

    >>2708 マンション検討中さん
    差し支えなければここに決めた理由を知りたいです!

  188. 2711 契約者さん1

    2年分の手取り額で誤差って笑
    てっきり何億も稼いでるのかと思ったわw

  189. 2712 契約者さん5

    >>2708 マンション検討中さん

    うちもその位ですが2100万は大金です、
    でも35年で考えれば普通になりますよね。

  190. 2713 契約者さん3

    >>2682 契約者さん2さん
    写真投稿本当に助かります。ありがとうございます!一階の専用庭本当に広い、、専用庭を見るたびに一階にすればよかったなと少しだけ後悔します笑

  191. 2714 契約者さん6

    >>2708 マンション検討中さん
    うちも子供の学校を考えると小学校に上がるタイミングか、遅くても中学受験のときには都内へ戻ろうと思ってます。海老名から長時間電車で通わせるのは可哀想なので。

  192. 2715 契約者さん8

    >>2714 契約者さん6さん

    都内で暮らす経済力があるご家庭がなぜ海老名をお選びになったのか気になります。

  193. 2716 契約者さん5

    共用廊下に虫がいる場合は、管理人さんとかに言ったら虫を退治してもらえるのでしょうか?

  194. 2717 契約者さん8

    >>2714 契約者さん6さん

    ローンの金額が二倍に跳ね上がりますよね…
    経済力羨ましいですが、最初に海老名で購入した
    メリット教えてほしいです。

  195. 2718 契約者さん8

    虫くらい、見なかったことにするかその場で踏み潰せば済む話じゃない?人に聞く意味がわからないw

  196. 2719 契約者さん8

    >>2718 さん

    虫の種類にもよるし虫がどのくらい苦手かは人によるんで
    自分の価値観人に押し付けないで下さーい
    管理人さんの対応について質問することは別におかしくないでしょ

    虫くらいで意味わからないって言ってますけど自分の考え方が一般的である思い込まず、人はそれぞれ違う価値観を持っていて当たり前と考えた方がいいですよ

  197. 2720 匿名さん

    また荒らし投稿が増えてきましたね。

    ここは住民スレです。住民以外の人は来ないでください。書き込みも止めてください。
    他に行ってください。迷惑です。

  198. 2721 契約者さん1

    虫くらい無視しましょー。な ん て な。

  199. 2722 契約者さん4

    和久さんキター!!!!踊る大捜査線大好き。

  200. 2723 契約者さん

    >>2715 契約者さん8さん
    職場が近いので選びました。子供が産まれると価値観が変わりつつあります。

  201. 2724 契約者さん4

    せっかく管理費使って処分したのにまた分別違反のゴミ袋出てますね。

  202. 2725 eマンションさん

    明らかにわざとやってますよね
    もはや不法投棄
    もしくは日本語読めない人が住んでる?

  203. 2726 契約者さん8

    残念ですね。
    今後も続くようなら、
    監視カメラの設置、特定、勧告まで必要ですね。

  204. 2727 マンション検討中さん

    >>2710 契約者さん8さん
    東京or大手町直通の指定席特急があることが最重要項目でした。ロマンスカーが朝は2本だけですが千代田線直通があるのでこれが一番の理由です。

    後は住宅の周りは静かだけど駅前には一通りお店が揃っている。
    都会まで電車で30分以内で行ける(横浜25分)。
    車で旅行しやすい(高速で東海、信越、東北方面にも出やすい)。
    引っ越しを検討していた時期にちょうどセントガーデンが売出された。

    こんな感じですね。

  205. 2728 契約者さん4

    みなさん火災保険ってどうされますか?
    加入は必須だと思いますが、過去レスを見ても公式のだと割高そうな感じがします。

    倒壊することもないでしょうし地震保険は安めに抑えて、火災+地震で年15,000円くらいに抑えようかと思っています。

  206. 2729 契約者さん2

    >>2728 契約者さん4さん

    一街区民ですが他と比較しても提携は安い方でしたよ。
    特に一番使うであろう物損の自己負担が少なかったのが良かったです。

  207. 2730 マンション住民さん

    長谷工が斡旋する銀行や保険屋の商品(長谷工の売り出しじゃないもの)は良心的だった印象ですね
    対して長谷工が売り出すインテリアオプションの類はここでも話題の通り結構割高・・・

  208. 2731 契約者さん1

    >>2708
    手取り1050万ってことは額面1500万ですか、
    羨ましい。自分は額面1300万だから、
    あと1段階昇進しないとその領域にいけないっす。

    世帯年収2100万行ったと喜んでたのか゛
    恥ずかしくなりました。

  209. 2732 マンション住民さん

    わざわざ1週間以上も前の話を掘り起こしてまでしたい話だったのかなw

  210. 2733 マンション住民さん

    パナソニックからフロントオープンの食洗機が2023年12月から発売!
    60cm!3段かごだよ!
    あと10年もしたら、45cm100Vで出してくるかもって!
    すごいよ。
    まだ取り付けてない人は参考にどうぞ。

  211. 2734 契約者さん6

    うちは年収額面1700万、世帯年収2700万ですよ。若干過労気味ですが、それくらいないと恥ずかしいでしょ。

  212. 2735 契約者さん2

    1街区の方もしおりましたら、
    引越しの幹事会社はどこでしたか?

    また料金的にも納得できるものでしたか?
    教えていただけるとありがたいです。

  213. 2736 入居済みさん

    >>2735 契約者さん2さん
    サカイ引越センターが幹事会社でしたよ

  214. 2737 契約者さん1

    アートとサカイに見積取らせたけど、サカイには足元見られてアートより4割くらい高い見積もりだされましたのでアートにしました。
    自分は以前の引っ越しで毎回アート使ってたので多少引いてくれたのかもしれませんが

  215. 2738 契約者さん6

    >>2733 マンション住民さん

    嬉しい限りです、
    60cmでも取り付け可能ですかね?

  216. 2739 契約者さん6

    海老名の掲示板で年収マウント取るのはさすがにダサすぎて引きましたw
    嘘だとしたらただただ哀れだし、
    仮に本当だとしても敢えて言う必要ないことを言っちゃう可哀想な人だし、
    どっちに転んでも同じマンションに住んでて欲しくないですね。
    業者か部外者であることを願います!!mm

  217. 2740 契約者さん3

    1年以上騒音に悩んでて管理室に相談しても改善されません。
    管理室の人に、直接言いに行ってと言われたけど、トラブルになりたくないし。
    我慢するしかないかな。
    毎日ドンドン、ガタガタうるさい。

  218. 2741 契約者さん4

    >>2737 契約者さん1さん
    新築時の話ですか?
    自分もアートで見積もり取りましたが、幹事会社は効率良く人やトラックを使えるのでサカイより安くできないと言われました。
    もちろんサカイでも値切りましたが。

  219. 2742 契約者さん8

    >>2740 契約者さん3さん

    生活騒音は程度もあるでしょうが相当な音でないと裁判しても負けますしね、上からの騒音ですかね?

  220. 2743 マンション住民さん

    >>2738 契約者さん6さん
    ちょっと業者に聞いてもらわないとわからないです。まだ発売してないので。
    基本45cmなんですかね。
    ただ、10年いないには45cmも販売してくる可能性あるみたいです。
    パナソニック、3段、横引きで舞い上がって書き込んじゃいました。

  221. 2744 契約者さん3

    >>2726 契約者さん8さん

    ゴミの中に郵便物のラベルありましたね。外から見えてました。あれは中国語かな。わざとじゃなくて、日本語の警告が読めないのかも。

  222. 2745 契約者さん4

    >>2742 契約者さん8さん

    はい、上からです!
    もう少し様子見て、また管理室に相談してみます。

  223. 2746 契約者さん4

    >>2744 契約者さん3さん

    海外の方も住まれてますし、案内物の多言語化も必要そうですね。また個別への案内も積極的に管理室からやっていくようにしてもらうようにしてもよいかもですね。

  224. 2747 契約者さん5

    一街区4890万円のお部屋、売れましたね!

  225. 2748 契約者さん1

    金利上がったら不動産価格は下がるって言われてるから、売るなら今なんですかね?
    うちも売ろうかなぁ、、、(A棟中層階)

  226. 2749 口コミ知りたいさん

    >>2737 契約者さん1さん

    引っ越しのタイミングが後ろの方でいいなら
    幹事会社以外でも安いところがあればいいかもですね!1日に引っ越しできる人数が棟ごとに決まってるから調整が大変です

  227. 2750 契約者さん2

    >>2745 契約者さん4さん

    直接言いに行ってと言われたんですか??
    ちょっと耳を疑う対応ですね…
    絶対やめたほうが良いですよ。

  228. 2751 契約者さん6

    >>2740 契約者さん3さん
    管理室が直接行ってこいなんて言うのですか?
    何のための管理室なんだ…

  229. 2752 契約者さん8

    >>2751 契約者さん6さん
    管理室が本当に言ったなら職務放棄ですね。

  230. 2753 契約者さん

    >>2748 契約者さん1さん
    今なら買った価格より高く売れますもんね。うちも迷います。

  231. 2754 検討者

    >>2753 契約者さん

    一街区の物件出てくるのを待ってます、、、!
    ぜひ売ってください!!笑

  232. 2755 eマンションさん

    こんにちは、
    こちらのマンションはバルコニーが長いので、室内に日差しは入ってきますか?
    夏と冬では太陽の角度も違うので教えて欲しいです、ガラスフィルムを遮熱か断熱にするかで迷っています。

  233. 2756 住民さん6


    ゴネマクリザ削除依頼レジデンス。。
    早く売り逃げして新居に転居すべきやね。
    唯一マウントとれるのは二重床ですからね笑
    二重床ってなんやねん(^^)そんなんで資産価値に大差出るわねないやろが。せいぜい長谷工との裁判でもがんばれ♪

  234. 2757 マンション住民さん

    近隣間での対立煽りはもういいです。
    この私のコメント含めて早く削除してほしい。

  235. 2758 契約者さん4

    >>2752 契約者さん8さん

    管理室からはそのような事は言えないみたいです。
    それか、管理組合に議事録を書いて提出して下さいと言われ紙をもらいました。
    本当に何のための管理室なんですかね。

  236. 2759 契約者さん4

    >>2750 契約者さん2さん

    3回程相談に行った時に、言われました。
    びっくりしますよね。


  237. 2760 中古マンション検討中さん

    >>2758 契約者さん4さん
    管理会社は警察ではないですし、そもそも管理組合として管理会社にトラブル対応の業務依頼をしておらず当然その分のお金も払っていない。

    なので管理会社が対応する必要はないし、当事者でもないので対応する権限もない。

    管理会社が対応するべきとか言ってる人は不当要求をしているクレーマーだってことを自覚した方がいいですよ。

  238. 2761 住民さん7

    >>2759 契約者さん4さん
    3回も相談に言ったんですか?
    そっちにビックリしました。
    管理組合への意見書の事を知らないと考えると、住民以外のカキコミかもしれませんね。
    1回目、2回目にはなんて言われたのか、逆に知りたいです。

  239. 2762 契約者さん4

    >>2761 住民さん7さん
    1回目と2回目は貼り紙と近隣にチラシ配布しますと言われました。
    3回目で意見書を渡されました!

  240. 2763 契約者さん6

    >>2760 中古マンション検討中さん

    最初の段階ではトラブル対応の依頼ではなく、マンション環境の維持管理の依頼と言えるのではないでしょうか。

    >2762さん
    意見書を渡されたということは、「直接言いに行って」の相手は管理組合ということですかね。それなら納得です。

  241. 2764 検討者

    B棟14階の5890万の部屋も売れてしまったみたいですね。。。
    一街区に住みたいです。。。

  242. 2765 契約者さん4

    >>2764 さん

    あの部屋買うなら今販売しているF棟の方がよっぽど良いと思うけどな。

  243. 2766 契約者さん2

    >>2764 検討者さん

    いくら14階角住戸でもさすがに割高なんじゃないかと思いましたけどね…
    2街区で目ぼしい部屋が売り切れたら1街区の相場が上がるのかな…

  244. 2767 契約者さん6

    >>2766 契約者さん2さん

    流石に5890では売れてないと思います。高めで出していてそこから値下げ交渉して両者間で適正価格に落としているのが現実的な気がします。

    何度か中古物件見に行きましたが、どこの売り出しものもSUUMO上は高く出してそこから値引き交渉で数百万単位で引いてくものばかりでした。

  245. 2768 検討者

    >>2767 契約者さん6さん

    そうなんですね、、、!
    もはや5890でいいので売って欲しいです笑
    (今回も問い合わせた時には売れてた、、、)

  246. 2769 マンション住民

    売りに出てから即売れたってわけではなく、9月末頃に6080万でまず売り出し始めて、そこから少し値下げして5890万になっていったわけだし熱意に対して気づくのが遅すぎたとしか

  247. 2770 検討者

    >>2769 マンション住民さん

    そうだったのですね!
    マンション購入自体を検討し出したのが最近だったので、知りませんでした。
    教えていただきありがとうございます!
    気長に待とうと思います??

  248. 2771 マンコミュファンさん

    12月~2月くらいなら、転勤で家を探している人で申込者が二人以上いれば記載価格で売れる可能性もあったと思いますけど、今は時期が微妙かもですね。売り主が早く売りたくて、買手の物件に対する熱意が低ければ値下げに応じるしかないですね。オーナー様も2768さんに出会えてたらよかったのに…

  249. 2772 契約者さん7

    >>2768 検討者さん

    それなりに長い間販売していましたけどね。

スムラボの物件レビュー「セントガーデン海老名」もあわせてチェック

スポンサードリンク

ソルフィエスタ ヴェルデ
クレストシティ鎌倉大船サウス

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本二丁目

3900万円台~4900万円台

2LDK+S~3LDK

65.01㎡~73.49㎡

総戸数 36戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16平米~83.61平米

総戸数 74戸

レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ

神奈川県相模原市緑区橋本2丁目

未定

1DK~4LDK

45.00㎡~112.95㎡

総戸数 156戸

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸二丁目

未定

2LDK+S~4LDK

72.45㎡~103.50㎡

総戸数 23戸

クレストフォルム湘南鵠沼

神奈川県藤沢市片瀬5丁目

5400万円台~9400万円台

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

61.60平米~75.83平米

総戸数 32戸

ヴェレーナシティ鎌倉深沢

神奈川県鎌倉市寺分字上陣出418番1の一部他1筆

4898万円~5648万円

3LDK

70.20平米~71.27平米

総戸数 158戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台三丁目

5698万円~6298万円

3LDK

73.84平米~77.82平米

総戸数 215戸

アージョ逗子

神奈川県逗子市新宿一丁目

6,580万円・7,450万円

2LDK~3LDK

61.83平米~88.43平米

総戸数 17戸

[PR] 神奈川県の物件

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44m2~76.05m2

総戸数 92戸

セルアージュ横浜フィエルテ

神奈川県横浜市西区楠町15-4

5640万円~5790万円

1LDK~2LDK

44.65m2~47.08m2

総戸数 22戸

ヴェレーナグラン横浜野毛山公園

神奈川県横浜市西区東ケ丘53-23

7298万円~1億2938万円

3LDK

70.66m2~105.68m2

総戸数 39戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

4900万円台~7200万円台

3LDK・4LDK

60.25m2~77.68m2

総戸数 26戸

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859-3

5698万円~6498万円

2LDK・3LDK

55.01m2~62.08m2

総戸数 31戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

5698万円〜7468万円

3LDK

65.43m2〜75.69m2

総戸数 2517戸

レ・ジェイド新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜1-18-11

3590万円~1億4990万円

1LDK~4LDK

30.1m2~117.17m2

総戸数 190戸