横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「【契約者専用】セントガーデン海老名(1000 DREAM PROJECT)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 神奈川県
  5. 海老名市
  6. 海老名駅
  7. 【契約者専用】セントガーデン海老名(1000 DREAM PROJECT)
匿名 [更新日時] 2024-06-16 16:05:46

セントガーデン海老名(1000 DREAM PROJECT)の契約者専用スレッドです。
情報交換しましょう。

検討スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/658898/

公式URL:https://ebina1000.nskre.jp/

所在地:神奈川県海老名市泉二丁目953-4他・8筆の一部(地番)
交通:JR相模線「海老名」駅より徒歩5分
   小田急小田原線「海老名」駅より徒歩8分
   相鉄本線「海老名」駅より徒歩8分
間取:2LDK~4LDK (58.83㎡~85.24㎡)
売主:日鉄興和不動産株式会社 / JR西日本不動産開発株式会社 / 東急不動産株式会社 / 小田急不動産株式会社 / 相鉄不動産株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社: 株式会社長谷工コミュニティ

[スムラボ 関連記事]
中央神奈川の新しい主!1000 DREAM PROJECT(セントガーデン海老名)【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/34220/
プラットフォーム駅海老名とセントガーデン海老名【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/34625/
1000 DREAM PROJECT(ららぽーと至近×多彩な共用施設)【とり】
https://www.sumu-lab.com/archives/42696/

[スレ作成日時]2020-12-17 08:25:19

スポンサードリンク

クレストフォルム湘南鵠沼
ヴェレーナシティ鎌倉深沢

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

1000 DREAM PROJECT口コミ掲示板・評判

  1. 1951 契約者さん3

    >>1949 契約者さん5さん
    フロアコーティングが床鳴りの原因に繋がるなら分かるけど全く関係ないので。

    フロアコーティングの質で影響するというなら分かるけど関係ないのでただマージンで儲ける商売でしょ。
    うちはペットを買っていて傷防止や耐水性強化のためにコーティングを個別に頼んで行いました。

  2. 1952 契約済みさん

    >>1948 契約者さん5さん
    少なくとも6割くらいになると外注会社は言っていますね。
    ただアフターサービス捨ててまでの価値があるかは微妙かなと考えていました。

    将来ペットを飼う可能性もあり、傷防止の観点でフロアコーティングを検討していました。

    それ以外にもアクセントクロスとかエコカラットとか、ガラスフィルムとか、いろいろカスタムしていくと数十万レベルで外注と差がついていくので、悩みどころで。。

  3. 1953 契約済みさん

    >>1950 契約者さん4さん

    参考情報ありがとうございます。
    元々シートフローリングでワックスフリーの中、オプションで更なる選択肢があることがわかると、大きな買い物なだけに、不安や欲が出てきてしまって。笑

  4. 1954 匿名さん

    オプションは割高ですが、申し込むメリットは、ローンに含ませる事ができる点もあると思います。
    数百万が現金で減るより、ローンに組み込ませたほうが現金が手元に残るのでメリットになります。

    デメリットとしては、オプションで何をつけようが、売りに出すときにはオプション価格を考慮されないってトコでしょうか…。

  5. 1955 契約者さん4

    1街区と2街区で同じ部屋番号が存在するみたいですね。住所が違うんでしょうか?
    配送業者が間違えたときとか、二街区にポスティングしなきゃいけなくなるとか…

  6. 1956 契約者さん1

    2街区は、神奈川県海老名市泉2-3-2-部屋番号になるかと。

  7. 1957 住民さん2

    2街区契約者です
    このマンションに住むにあたって
    自家用車を手放された方居られますか?

    家族持ちですが
    利便性考慮して自家用車がない生活も
    視野に入れております

  8. 1958 ご近所さん

    契約者ではないですがコメント失礼します。
    利便性考えたら車持つ方が絶対に良いです。
    ですが機械式駐車場なら辞めといた方が良いです。
    海老名は大山、富士山も日帰り圏内で車があれば週末の楽しみ増えます。
    一方で子どもの夜間休日診療時、夜や早朝のお買い物(具体的にはドンキ)に非常に役立ってます。
    通勤では使ってないため距離で言ったらそれでも年5000キロ程度ですが…
    我が家も手放すか議論したことありますが子どもが中学生くらいになるまでは実家に行く機会も多いのでコストは重たいですが、所持しようと思いました。

  9. 1959 契約者さん1

    >>1958 ご近所さん
    わかりやすいご回答ありがとうございます。

    カーシェアリングがついてるのですが
    利便性考慮すると 自家用車は手放せないですかね、やはり。
    昔は海老名は車必須のイメージでしたが
    最近はどうだろうと思ってはみたものの…

    我が家も子供が中学生以上になり、公共交通機関に
    ノンストレスで乗れるようになるのを
    少し待とうかなと思い出しました。

    駐車場は部屋の近くに借りることができそうなので
    平置きにしようと思います。
    ありがとうございます^^


  10. 1960 契約者さん1

    2街区契約者です。

    1街区に既にお住みの方にお伺いしたいのですが、
    迷惑チラシなどのポスティングはされるのでしょうか?
    コンシェルジュがいると思いますので、ポスティングされない環境だと嬉しいのですが…

  11. 1961 契約者さん5

    >>1960 さん

    >>1960 契約者さん1さん
    迷惑チラシかわかりませんが、ジムとか子供の習い事とかのチラシは結構ポスティングされます。
    一応許可のないチラシは禁止の旨が投函する場所に掲示されていますが、それでも入ってますね…。

  12. 1962 契約者さん1

    >>1961 さん

    ありがとうございます!
    そうなんですね、やはり全てのポスティングを禁止するのは厳しそうですね…

  13. 1963 契約者さん1

    不要チラシのBOXにカップメンのゴミ捨てたやつは
    早く名乗りでとけよ

  14. 1964 契約者さん8

    給気口のフィルターやたらと汚れませんか?特に北側。二街区の工事の影響でしょうかね。フィルターを通り抜けた土埃が結構入ってきて床が汚れます。なにか良い手立ては無いものでしょうかね。良いフィルターご存知時の方情報お願いします。

  15. 1965 住民さん1

    >>1964 契約者さん8さん

    フィルターはこまめに手洗いしないと。
    すぐ真っ黒になるからね。
    へたってきたら交換。
    出来れば正規品が望ましい。
    床なら掃除すればいいが壁紙の汚れはなかなか落ちないから注意。

  16. 1966 契約者さん5

    >>1964 契約者さん8さん

    ドラッグストアに屋外用の使い捨てフィルターが売っていました。

  17. 1967 マンション比較中さん

    今朝のマンション一斉停電は原因なんだったんでしょうね。
    水道水も出なくなったし、EVも止まってしまったので焦りました。
    約一年住んで初めてのことで驚いています。

  18. 1968 マンション比較中さん

    >>1967 マンション比較中さん

    東京電力による情報をツイートで確認しましたが、
    【鳥獣による接触】とのことです。
    海老名市厚木市の一部で停電があったようですね。

  19. 1969 契約者さん2

    カラーセレクトで迷いまくってます。「ソフトコントラスト」がいいなーと思っていますが、床に落ちた髪の毛やペットの毛など目立たないかが気になります。こちらのセレクトで実際に住んでらっしゃる方はどんな感じでしょうか?

  20. 1970 契約者さん5

    >>1969 契約者さん2さん
    一番目立つのは、やはり髪の毛ですね。それでも自分の毛だから(笑)、気にしないでいる。お客さん来る時は掃除は大変だけどね、絶対どこかに毛があるから(笑)

  21. 1971 2街区契約者さん1

    私はソフトコントラストに決めましたが、ルンバなどのお掃除ロボットで対策する予定です
    猫も飼う予定ですが、きっと大丈夫だと信じます…

  22. 1972 契約者さん6

    猫は壁やカーテンの方を心配したほうがよい。おとなしい猫ちゃんならばよいが。

  23. 1973 契約者さん3

    >>1971 2街区契約者さん1さん

    ルンバは意外と髪の毛を吸い取るのが苦手なのと、時間も掛かるので、モップでササッと掃除してます。細かなホコリはルンバに任せてます。

  24. 1974 契約者さん1

    みなさんは入居直後(引越し等搬入前)に大掃除などした、またはしておけば良かったことなどはありますか?
    新築物件への入居が初めてなもので、感想をお聞かせいただけたら助かります。

  25. 1975 契約者さん8

    >>1974 契約者さん1さん

    出来るだけものを減らしてから引越すといいですよ。大きな家具とか本当に後悔します。

  26. 1976 職人さん

    >>1975
    あなたが勝手に後悔しただけでしょ?

  27. 1977 契約者さん1

    >>1975 契約者さん8
    自業自得。あなたの価値観をおしつけないでください。

  28. 1978 契約者さん7

    >>1975 契約者さん8さん

    良い意見だと思います。引っ越し前の断捨離、必要ですよね。いままで当たり前のように使っていた家具家電が本当に必要かとか、置き場所だとか…はたまた新居に入れたら…どうなのかとか 参考になります!

  29. 1979 住民さん6

    >>1974 契約者さん1さん
    もし、古いダンボールに入っている物があれば
    新しいダンボールに詰め替えて引越しするのがいいですよ。
    一度出すのは面倒かもしれませんが。

  30. 1980 契約者さん1

    入居可能となったら、引越し前に床掃除など必要なのでしょうか?

  31. 1981 契約者さん4

    長谷工物件は特に必要。埃とチリ、髪の毛が結構落ちていましたよ。きれいにはしてくれていないし、下手したら指摘した傷を修復する際に新しい傷を付けられたりもする。

  32. 1982 契約者さん2

    >>1981 契約者さん4さん
    新築って引き渡し前に清掃とかしないものなんでしょうか?
    こちらで掃除が必要なのですね。心しておきます。

  33. 1983 契約者さん3

    入念に掃除をしてくれる大手デベはありますよ。長谷工は本体も下請けもポンコツなのでそこまで手が回らない。サッシのフレーム等細かい部分が気になるのであれば傷の確認は必要。

  34. 1984 契約者さん3

    >>1983 契約者さん3さん
    賃貸じゃないんだから、新築なら清掃して綺麗な状態で引き渡されるのが常識だと勝手に思ってました。車だって汚れが付いていない状態で納車されるのに。
    もしかして入居前清掃がオプションで選べるとかそんな感じのスタンスなんでしょうかね

  35. 1985 契約者さん8

    >>1984 契約者さん3さん

    むしろ賃貸の方がハウスクリーニング入るからキレイでしょ。
    契約までの内覧で汚れるかもだけど。
    これからしばらくお世話になる住宅だから、自らの手で清掃しましょうよ

  36. 1986 契約者さん1

    1街区の方々にお聞きしたいのですが、入居前の内覧会というのはいつ頃ありましたか?

  37. 1987 契約者さん3

    >>1986 契約者さん1さん
    1月28日でしたね。ワクワクしたのを覚えてます。

  38. 1988 契約者さん5

    >>1986 さん

    >>1986 契約者さん1さん
    1月28日でしたね。ワクワクしたのを覚えてます。

  39. 1989 契約者さん1

    >>1988 契約者さん5さん
    ありがとうございます。
    1街区の入居はやはり4月でしょうか?

  40. 1990 契約者さん8

    >>1989 契約者さん1さん
    鍵の受け取りが3月末で、引越しが4月中旬でした。引越しは候補日をいくつか設定した記憶があります。

  41. 1991 契約者さん1

    >>1986 さん

    >>1986 契約者さん1さん
    1月28日でしたね。ワクワクしたのを覚えてます。

  42. 1992 契約者さん1

    >>1990 契約者さん8さん
    ありがとうございます。
    楽しみに待ちたいとおもいます。

  43. 1993 契約者さん1

    別のマンションに住む友人が、北側の部屋の結露とカビで困っています。こちらのマンションの北側のお部屋はどうでしょうか?

  44. 1994 契約者さん8

    >>1993 契約者さん1さん
    まったく大丈夫ですよ。ご友人は家具を隙間なく置きまくってるとかじゃないですか?

  45. 1995 契約者さん6

    契約の時期なのか、
    1街区と向きは異なりますが
    50万+のみで契約しました。
    西陽より朝日が好みなので納得の価格差です。


    500万だと…どうかな…
    それでも迷えてたら 購入するかも知れません

  46. 1996 契約者さん1

    こんにちは、
    こちらの3LDKを契約しました、
    リビングのエアコンは何畳用を購入されましたでしょうか?マンションでは小さめのエアコンで事足りると聞いたことがありましたので。

  47. 1997 契約者さん6

    >>1996 契約者さん1さん
    14畳から200Vになるので14畳にしています。
    ちなみにリビング横の部屋は閉める予定ないのでつけてないです。

  48. 1998 契約者さん8

    >>1997 契約者さん6さん

    なるほどです、
    1番使うエアコンになるので省エネタイプを選びたいです。

  49. 1999 契約者さん7

    >>1998 契約者さん8さん

    200Vでも電気代は変わりませんよ

  50. 2000 契約者さん8

    >>1997 契約者さん6さん

    10畳用か14畳にするのか迷ってます、
    リビング横は閉める予定はありません。

  51. 2001 ほし

    >>2000 契約者さん8さん
    10だと少ないような…?省エネ観点で見ても14畳で良いのではないでしょうか

  52. 2002 契約者さん4

    >>1993 契約者さん1さん

    カラッカラですね。24時間換気の影響かわかりませんが、家中乾燥してます。お風呂の蓋なしですが、タオルを干しておくと朝には乾いてます。

  53. 2003 契約者さん4

    >>1996 契約者さん1さん

    6畳よう。冬は暖房入れず、夏は時々くらい。床暖も不要です。

  54. 2004 契約者さん8

    >>2003 契約者さん4さん

    6畳でも事足りるんですか、
    それで良ければ電気代もたすかります。

  55. 2005 マンション検討中さん

    夏は湿度高いし毎日必須、冬は床暖ですね
    200vの方がすぐに効くので良いと思います
    広い部屋に小さいエアコンだと、常にフル稼働になって電気代高そう

  56. 2006 契約者さん3

    >>2005 マンション検討中さん

    ダイキンのカタログですと10畳用か14畳で迷いますね、12畳用は1番省エネでなく年間電気量も14畳トほぼ同じでした。

  57. 2007 契約者さん5

    エアコンは最近色々言われてますけどこの辺見ておくと選び方がわかって良いと思います。
    結論としては200V14畳でエネルギー効率と暖房能力が高い上位~中上位を買うと一台で全部屋対応できます。全室の扉を開けっぱなしにする必要があるのであんまり現実味はないですけど。

  58. 2008 契約者さん8

    こどもが大きくなるまでは1部屋余る予定なので、リビングに14畳と寝室6畳の2台にするつもりです。
    リビング2部屋つなげて10畳用だと弱いですかね。。

  59. 2009 契約者さん1

    >>2008 契約者さん8さん

    https://www.nikkei.com/article/DGXMZO19460320R30C17A7000000/
    このページの真ん中ちょい上あたりにある
    断熱性能毎による畳数と必要な暖房能力の表を信じるなら
    断熱等級3(平成4年基準)で
    多分70平米3LDKのリビングとウォールドア開けっぱなしにした時の広さだと大体20畳として
    表では3662wあれば足りるそうです。

    ではどんなエアコンなら良いのかを調べるためにダイキンの最新のカタログの最上位機種RXシリーズの10畳用をみると定格暖房能力は3.6なのでつまり定格で動かして3600w分の暖房能力があることになります。
    なのでこれだけ見てるとリビングと隣の部屋開放した分くらいは足りそうだと判断できます。
    (厳密にどうなのかとかは保証できませんしリンク先にも少し書いてあるので読んでみたりしてください)

    定格ではなく最大能力で運用するなら同RXの6畳用でもゆとりがあるし一番安いEシリーズでも定格2.2最大3.9あるので足りますけど燃費が下手すると数倍悪いです。

    暖房は良くても冷房が足りなくなる
    みたいな話がよくありますが、現場私は14畳用200V最大暖房能力12.2のやつで真夏に全室ドア開けてキンキンで寒すぎるくらいに冷えるので冷房控えめにするくらいの余裕があります。

    実売価格もそんなに変わらないし10畳より14畳買っといた方が個人的には良いかなと思いますし(70平米を一台で運用するならこの表なら定格で7以上欲しいですし)
    あとやっぱり寝室用は分けたほうが良いよねとも思います。人それぞれなんでしょうけどね。

  60. 2010 匿名さん

    深夜に鳥の鳴き声が聞こえませんか?なんでこんな時間に鳴いてるんだろう

  61. 2011 契約者さん1

    そこに鳥がいるからでしょ。そんなことが気になるなら海底か宇宙ステーションに移住することをお勧めします。

  62. 2012 契約者さん4

    >>2009 契約者さん1さん

    わかりやすいですね、とっても。
    私もその間取りで購入なら 迷わず14畳にしますね。

    最近、別住まいでエアコンを購入しましたが
    観点は違いますが 安かろう悪かろうで
    結局お値段は上がったけれど省エネと機能重視で
    エアコンは選びました

    10年は使うものですので失敗したくないですね

    10畳用では冷えなくはないと思うのですが
    不安要素が強いです

  63. 2013 契約者さん1

    こんにちは、
    ピクチャーレールを後付けされた方いらっしゃいますか?
    天井端なら下地もありますかね?

  64. 2014 住民さん1

    エアコンは6と10と14畳以外のは買わないほうが
    いいってのは定石ですよ。

  65. 2015 契約者さん6

    契約者です。今日現地を見てきました。こんな様子でした。

    1. 契約者です。今日現地を見てきました。こん...
  66. 2016 契約者さん4

    勝手に1街区入っていいんですか?

  67. 2017 契約者さん1

    >>2015 契約者さん6さん

    12階くらいまで出来てるんですかね
    ありがとうございます 
    完成がますますたのしみです

  68. 2018 契約者さん6

    >>2016 契約者さん4さん

    二街区契約者ならオッケーよ

  69. 2019 契約者さん4

    >>2018 契約者さん6さん
    誰がokって言ってるんですか?

  70. 2020 契約者さん5

    >>2019 契約者さん4さん

    モデルルームの担当者さんだよ。逆にダメな理由なに笑?
    あと、一街区と二街区の共有部は行き来が自由になる。
    そう目くじら立てなさんなよ。

  71. 2021 契約者さん5

    >>2020 契約者さん5さん
    契約者さんでも、まだ住人じゃないから嫌なんじゃないでしょうか。どちらの気持ちも理解出来ます。どちらが正しいかはわかりませんが。

    話は変わりますが、マンションの共有部でのシャボン玉が嫌なのは私だけでしょうか。公園じゃないんだぞって思っちゃいます。他に私みたいな人もいると思いますので、どっかでバチバチ問題にならなきゃいいなって思ってます。

  72. 2022 契約者さん2

    >>2013 契約者さん1さん

    ピクチャーレールは先につけるとエコカラットあと貼り出来ない部分があるので後付けにしました、下地がある事を祈ります、なければ業者に頼むようですかね。

  73. 2023 契約者さん

    >>2021 契約者さん5さん
    共有部とはメインエントランスの道ですか?
    確かに公園でやってもらいたいですね

  74. 2024 契約者さん5

    >>2013 契約者さん1さん
    端につけてますが、後付けできましたよ。

  75. 2025 契約者さん4

    >>2024 契約者さん5さん

    端なので下地が入っていてビス止め出来たのでしょうか?

  76. 2026 契約者さん7

    >>2025 契約者さん4さん
    下地はわかりませんがインテリアオプションにもあるので後付けはできることは確かですよ

  77. 2027 契約者さん4

    >>2026 契約者さん7さん

    そうですね、後付け出来ますが自分で取り付け出来れば節約になるかなって思っています、下地がないと業者に頼んで施工になりますので。

  78. 2028 検討板ユーザーさん

    勝手に1街区に入らないで下さい。不法侵入ですよ。

  79. 2029 契約者さん17

    まぁ、担当の人が良いと言ったのなら大丈夫でしょう。
    害があるわけでは無いですし。

  80. 2030 契約者さん7

    >>2029 契約者さん17さん

    同感です。1街区の皆さんは、建つ前に購入されているかと思いますので、思う所もあるのかなとは察しますが、建設状況を見るくらいであれば十分許容範囲だと考えます!

  81. 2031 契約者さん5

    >>2030 契約者さん7さん

    1街区居住者です。自分は契約者さん7のご意見に近い感覚です。せっかくのマイホーム購入ですので、ワクワクをたくさん膨らませてほしいなと思ってます(^^)

  82. 2032 住民さん3

    契約者か不法侵入者か見た目では判断できないし、やっぱり入居前に入るのはいかがなものかと…皆さんMRの担当者さんと同行の上で見に来ていらっしゃいますよ。ちゃんと同行してもらってください。

  83. 2033 契約者さん3

    >>2032 住民さん3さん

    2031です。そもそも自分は「1街区に入る」というのを見て、2030さんの言うように建設状況の確認で1街区駐車場に入るくらいに思ってましたが、担当者無しでエントランス内に入っているということでしょうか...。今まで自分は出くわしたことがなかったので、想像が及びませんでした。そうであるなら、2028さんやに2032さんの仰ることもよくわかります。

  84. 2034 契約者さん4

    2街区契約済です
    入居まであと約1年ですが 契約者の皆さんは
    何か準備は進めてますか?
    まだもちろん具体的なところは無理だと思うんですけど…
    楽しみなので 何かこの時間に費やせたらなと思っています^ ^

  85. 2035 契約者さん8

    >>2034 契約者さん4さん
    私はローン選びや、オプションで付けなかったカップボード選び、ソファやテレビ、エアコンなどなど新調するものをじっくり考えようと思っています。日々忙しくてあまり時間が取れていませんが…
    後は引っ越しに向けて断捨離したいですね。
    たまに海老名方面に遊びに行く時はセントガーデンの前を通ってだんだん上に向かって立ちあがっていくのを楽しみにしたりしています

  86. 2036 契約者18

    先日、フローリングに物を落としてしまい凹み・穴あきをしてしまったのですが、補修キット等でご自身で穴埋めたりされた方いらっしゃいますか?
    何か良い方法があればご教示いただけると嬉しいです…

  87. 2037 契約者さん1

    >>2036 契約者18さん

    火災保険の汚損入ってないんですか?

  88. 2038 契約者18

    >>2036 契約者さん1
    火災保険入っていますので、一度確認してみます。ありがとうございました。

  89. 2039 契約者さん1

    >>2033 契約者さん3さん
    駐車場も立派な敷地内なので契約者とはいえ入居前の人は立ち入り禁止ですよ。

  90. 2040 契約者さん3

    >>2039 契約者さん1さん

    今は全く別の生業に就いているので詳しくありませんが、私が以前法律の勉強をしていた時、物理的に侵入を困難にしていない限りは、悪意の無い第3者が駐車場に入っても取り締まることは出来なかったと思います。なので、「よくないこと」なのかもしれませんが、それは人によって価値観が異なるので、実害が出ているor迷惑になっているのであればMRの方経由で注意喚起、そうでなければ価値観の違いと捉えるのは如何でしょうか?

    公道以外で一時停止を守らない・外部の方が車のUターンのために侵入してくるというのも「よくないこと」ですが、それよりはよっぽど良いかなと個人的には思います。程度問題なので非常に難しいですね?長文失礼しました!

  91. 2041 契約者さん6

    >>2035 契約者さん8さん

    2034です
    返信ありがとうございます
    家電や家具を見るのですね!私も見たいな、と思いつつ 床の色を変更したので イマイチイメージがわかず 内覧が楽しみになっています 

  92. 2042 契約者さん3

    I街区に住んでる友人がインテリアオプションのカタログ、昨年の4月中旬頃届いたって言ってたからII街区ももうそろそろかな?楽しみだなー

  93. 2043 契約者さん4

    >>2040 契約者さん3さん
    何故わざわざマンションの敷地内(駐車場)に入ってまで見るのかわからんわ。公園orエイビイの屋上からでも十分見えるだろうに。

  94. 2044 契約者さん3

    >>2043 契約者さん4さん

    しつけーな、てめーは
    ネチネチ気持ち悪いんだよ
    MRの担当に許可得てるって言ってんだろが
    契約者なんだから許してやれや粘着野郎

  95. 2045 契約者さん2

    1街区は引渡し済のため長谷工のものではないので、MRの担当に駐車場への立入許可を出す権限は無いです。管理組合が2街区契約者は1人で立ち入って良いと許可を出していれば良いですが。

  96. 2046 契約者さん7

    公園からの写真でも全然嬉しいので
    またシェアしていただけたらと思います^ ^

  97. 2047 契約者さん2

    >>2042 契約者さん3さん
    入居者にお友達が居るの羨ましいです
    インテリアオプションは たくさんありそうですね
    見てるだけで楽しいですよね

  98. 2048 契約者さん2

    >>2045 契約者さん2さん

    何者なのお前?
    しつこすぎて笑いが出るわ
    構ってちゃん過ぎて住民や契約者じゃない説まであるわ

  99. 2049 契約済みさん

    >>2043
    >>2045

    そんなに気になるようだったらMRの方に直接聞いてみればいいんじゃないですか?
    MR側が許可した内容と、撮影者の受け取った内容で齟齬がある可能性もありますしスッキリするのでは。

    そんなに執着する内容ではないと思いますが…

  100. 2050 契約者さん1

    朝の横浜行き特急の混雑具合っていかがですか?
    東急直通してからの状況がわかる方、教えてください~

スムラボの物件レビュー「セントガーデン海老名」もあわせてチェック

スポンサードリンク

レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ
ヴェレーナ玉川学園前

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本二丁目

3900万円台~4900万円台

2LDK+S~3LDK

65.01㎡~73.49㎡

総戸数 36戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16平米~83.61平米

総戸数 74戸

レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ

神奈川県相模原市緑区橋本2丁目

未定

1DK~4LDK

45.00㎡~112.95㎡

総戸数 156戸

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸二丁目

未定

2LDK+S~4LDK

72.45㎡~103.50㎡

総戸数 23戸

クレストフォルム湘南鵠沼

神奈川県藤沢市片瀬5丁目

5968万円~6898万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

61.60平米~75.83平米

総戸数 32戸

ヴェレーナシティ鎌倉深沢

神奈川県鎌倉市寺分字上陣出418番1の一部他1筆

4898万円~5548万円

3LDK

70.20平米~71.27平米

総戸数 158戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台三丁目

5648万円~6298万円

3LDK

73.84平米~77.82平米

総戸数 215戸

アージョ逗子

神奈川県逗子市新宿一丁目

6,580万円・7,450万円

2LDK~3LDK

61.83平米~88.43平米

総戸数 17戸

[PR] 神奈川県の物件

セルアージュ横浜フィエルテ

神奈川県横浜市西区楠町15-4

5490万円

2LDK

47.08m2

総戸数 22戸

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859-3

6298万円・6498万円

3LDK

58.21m2・62.08m2

総戸数 31戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44m2~76.05m2

総戸数 92戸

ヴェレーナグラン横浜野毛山公園

神奈川県横浜市西区東ケ丘53-23

6598万円・7378万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

67.1m2・71.67m2

総戸数 39戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

5698万円〜7468万円

3LDK

65.43m2〜75.69m2

総戸数 2517戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

4900万円台~7200万円台

3LDK・4LDK

60.25m2~77.68m2

総戸数 26戸

レ・ジェイド新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜1-18-11

3590万円~1億4990万円

1LDK~4LDK

30.1m2~117.17m2

総戸数 190戸