埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「【契約者専用】パークホームズ千葉」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 千葉県
  5. 千葉市
  6. 中央区
  7. 千葉駅
  8. 【契約者専用】パークホームズ千葉
匿名 [更新日時] 2024-04-23 18:02:43

パークホームズ千葉の契約者専用スレッドです。
情報交換しましょう。

住民スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/660417/

公式URL:https://www.31sumai.com/mfr/G1801/

所在地 千葉県千葉市 中央区本千葉町13-13(地番)
交通  総武・中央緩行線「千葉」駅 徒歩11分
    京成電鉄千葉線「千葉中央」駅 徒歩2分
総戸数 253戸
構造・階数 鉄筋コンクリート造地上15階建
売主:三井不動産レジデンシャル株式会社、京成電鉄株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社

[スレ作成日時]2020-11-12 14:49:47

スポンサードリンク

ガーラ・レジデンス八潮
ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークホームズ千葉口コミ掲示板・評判

  1. 2421 住民さん1

    実名顔出しで規約違反行為を繰り返すメンタルはすごい

  2. 2422 住民さん1

    ブログを見るに、
    数名のトレーナー養成→PH千葉内
    多数参加のフィットネス口座→別場所

    という感じで使い分けているだけで、まだ事業継続していそうですね。もちろん先方から退去手続きされたことを管理室に届ければそれで済む話なのに。

  3. 2423 住民さん9

    >>2417 住民さん
    X(旧Twitter)滝沢ガレソ氏に、違反行為が取り上げられたら、登録者数増えて喜ばれるかもです。
    炎上することによって、知名度をあげたいというのは危険な兆候です。

  4. 2424 住民さん1

    >>2421 さん
    インスタ、ブログを時々見ていますが、
    私もすごいなと思いました

  5. 2425 住民さん7

    中央部高層階あたりに住んでいる者です。
    1年近く前から、朝6:00~7:00頃と夜19:00以降に天井から聞こえる音に困っています。
    「ドンッ」という大きな音や、「トントントントン」という小刻みな音が多いです。(つい先程も聞こえてきました)

    近辺の住民の方で同じような音を聞いている方いませんか?
    また、どなたか解決のアドバイスを頂けないでしょうか?
    なお、住民間トラブルを避けるために直接上の階の家には行っておりません。三井に相談したんですが、張り紙での注意喚起以外はしてもらえず何も解決しないまま1年近く経ってしまいました。

  6. 2426 住民さん2

    >>2425 住民さん7さん
    その音は毎日ですか?
    一年ずっとだと病みますよね。

    三井は注意喚起の貼り紙のみで、隣戸への投函はしないんですかね?

  7. 2427 住民さん6

    >>2425 住民さん7さん
    一年前は、ドンドンとトンカチで何かを叩いているような音が深夜にありました。
    結構期間が長く貼り紙もはられていました。
    今は無くなりました。

    効果があるかわかりませんが、フロアを限定してはどうてしょうか?
    例えば8階以上とか。
    あとは、三井にポストに投函してもらうとか。
    音って長い期間続くとストレスですよね
    改善されますように。

  8. 2428 住民さん8

    >>2425 住民さん7さん

    昨年春ごろ、まだ未入居や引っ越しが多かった頃に、天井あたりから音が響いて煩さかったので上階を見に行ったら、上階はまだ未入居であり、隣が引っ越し作業をしていたことがありました。
    配管洗浄のときもうちの階付近の作業日ではない日にカンカンキンキンと金属的な音や打撃音らしき音が響いていたこともありましたし、バルコニー側にいても通路側清掃の音やハイヒールでコツコツ歩く音が聞こえてきたり、カートを引きずるような音も響いてきます。
    最下階のちょこざっぷの振動音などが中層階まで響いていた事例もあります。
    以前は水槽の振動音で病んでしまった方もいたようですが、その後の管理会社による調査でも振動音の特定はできなかったようです。
    つまり、音の発生源を特定するのはかなり難しいので、絶対的な確信や証拠がなければ安易に直接クレームを言うのは避けたほうがいいですよ。
    生活音は誰もが出す音で、誰もが被害者と加害者にもなる可能性もあります。

    音に悩んだり病んだり、過敏に気にする方は共同住宅ではなく近隣住宅からも離れた戸建に住むしか真の解決策は無いかもしれません。
    大音量の音楽や楽器演奏、暴れたりバカ騒ぎ音などなら解決策も多々あると思いますが

  9. 2429 住民さん8

    >>2425 住民さん7さん

    中央部高層階あたりに住んでいる者です。
    →当方も同じです。

    1年近く前から、朝6:00~7:00頃と夜19:00以降に天井から聞こえる音に困っています。
    「ドンッ」という大きな音や、「トントントントン」という小刻みな音が多いです。

    →リビングで一人静かに過ごしているとうちもよく聞こえます。朝は慌ただしくしているので気になるのは夜のみですが。
    「ドンッ」というのは子供がソファから飛び降りた音、「トントントン」というのは何かおもちゃで遊んでいるのかなと思ってました。
    というのはいかにも保育園から帰ってきた位の時間にいつも始まるからです。
    何となく音が段々大きくなってきているような気がするので子供さんも大きくなってきてるんだろうなと考えています。

    うちの場合は私も程なく忙しくなってその内TVを付けたりして気にならなくなるのでそこまで気に病んでいませんでした。
    ただただお子さんが早く(ドンドンしなくなるくらい)分別が付く年頃になればいいなと思うだけです。

    良いアドバイスができずすみません。


  10. 2430 住民さん1

    首都圏ランキングでは、三井不動産レジデンシャルサービス株式会社が3年連続総合1位とのことです。総合1位の管理会社でも解決できない事案は、弁護士等に相談する段階にあるかもしれませんね。

    https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000434.000034467.html

  11. 2431 住民さん8

    >>2425 住民さん7さん
    高層階ではなく、そこまで気になってるわけではありませんが、似たような音を聞きます。

    音の原因としては以下のような可能性もあると推測してます。
    トントン音→配管音(一部のつまり?、膨張やウォーターハンマー等)
    ドンッ音→玄関扉等が閉まる音(意外と大きく感じる時もあるような、、、)または上記同様配管音

    解決のアドバイスとまではいかず心苦しいですが、こういった配管周りの対策はあるようですね。

  12. 2432 住民さん3

    >>2425 住民さん7さん

    以前住んでいたマンションではエレベーター廻りの何かが原因で音が響くことがありました。詳しいことは忘れてしまったのですが…。

    騒音の時間帯はちょうど朝食と夕食の作業する時間に感じましたが、キッチンでの作業による音が原因かもしれませんね。ソフトクローズではない収納扉の開け閉めや食洗機、換気扇配管や水廻りの排水管なども一つの原因候補かも。ガスレンジあたりも中華屋さんみたいにフライパンや鍋が当たる音がレンジフード経由で響くかも。外の音がレンジフードから入ってくることもありますし。

    ちなみにうちはほぼ毎日朝4時から6時と夜7時から9時頃に壁からゴンゴンと作業音みたいな音が響いてきます。最初はイライラしてましたがたぶん料理してるんだろうなと諦めています。

  13. 2433 契約者さん6

    ドンとかコンコンコンとかって、もしかしてウォーターハンマーかな?

  14. 2434 住民さん1

    事実はわかりせんけど。
    インストラクター講習てきなものを本当に自分マンション内でやってるとして、お金取ってなければokなんでしょうか?
    友達と趣味でヨガしてるだけ、みたいな感じになるのかな。

  15. 2435 住民さん1

    このブログの画像はここっぽいんだけど、違うのかなー
    杞憂だったら良いのですが
    https://ameblo.jp/yogashan/entry-12816001372.html

  16. 2436 住民さん6

    >>2435 住民さん1さん
    PH千葉だと思います。管理会社に通報ですね。

  17. 2437 住民さん5

    >>2436 住民さん6さん

    今度の総会で一番の議題だと思うのだけど。

  18. 2438 住民さん2

    >>2434 住民さん1さん
    OKではないです。家族以外の第三者を専有部分に滞在させているにも関わらず、管理組合へ通知していなければ違反です。約4ヶ月前の事件発覚時、管理会社は通知は受けていなかった模様です。

    インストラクター講座が無料であると主張しても、既に別次元の違反事実に係る証拠があります。インストラクター講座が無料と言い張っても徒労に終わると思います。

  19. 2439 住民さん9

    >>2436 住民さん6さん
    通報大切ですね。総会までにたくさんの声が管理会社に届けば嬉しいです。雑居ビル化は反対です。

  20. 2440 匿名さん

    雑居ビルは嫌だけど
    現実は既にキレイな雑居ビルだよね。

  21. 2441 住民さん5

    トートロジーですかね。管理規約が有名無実化すれば、いよいよ雑居ビルが完成します。そうならないことを願います。

    シェアオフィス・ヨガ教室・インストラクター講座として不特定多数を専有部分へ呼び込む行為は、管理規約・使用細則による住居専用規定違反である。具体的には、居住者の生活の平穏を損なう恐れが高く、住居としての環境の確保が害されており、区分所有者の共同の利益に反する。よって、規約違反者が再三の注意を無視して違反行為を続けている場合、法的措置に移行すべきと思料する。

  22. 2442 マンション住民さん

    残念だけど分譲済な以上管理してくれているとはいえデベは雑居ビル化に対してアクションを起こす素振りで時がくれば担当者異動で先延ばしできるからそんなに一生懸命対応してくれないかも。土曜日の総会での反応、その後の対応次第ですね。
    直近の売り出し事例見てると全員含み益になるし短期譲渡が嫌でなければ出ていくだけの手戻りはありそうだから文句言わずに出ていくことも考えたいと思います。できれば便利な立地だし長く住みたいとは思っています。。。

  23. 2443 住民さん2

    >>2442 マンション住民さん
    たぶん取得から5年後あたりに売却ラッシュになりそうな気がする。短期譲渡は馬鹿らしいし。
    あと4年くらいでローン借り換えか繰り上げできるよう準備しておくことぐらいしか真面目な契約者には手立てがない。
    事業者や違反者のために管理費や積立金払うのも馬鹿らしいし、エレベーターパーキングの先々を考えたら逃げるが勝ちかも。
    駅近で事業者向き賃貸向きマンション仕様だから売り先選ばなければ回収も出来るかも。
    まあ本当に残念だけど。

  24. 2444 匿名さん

    >>2442 マンション住民さん
    ルールを守っている側が追い出される筋合いはないと思います!便利な立地で長く住みたいのは同感です。ルール違反を犯したほうが長く住み続けられるのはおかしくないですか?

  25. 2445 住民さん3

    >>2444 匿名さん
    横から失礼。
    2442さんではないけど、
    現実問題として解決までに至るには相当な時間や手間暇がかかる点、そしていずれ雑居ビルというか様々な事業者たちが入り込む可能性が高いという点などを嫌うならって話だと思いますよ。
    おっしゃる通りおかしな話なんだと思いますが。
    根気強く積極的に解決を求める住民たちの気運も連携も感じられないし、管理会社の介入の限界もあるようですから。
    売主や営業が事前にシャットアウトすべきでしたが、残念ですよね。

  26. 2446 匿名さん

    >>2444 匿名さん
    おかしいもおかしくないも世の中には
    「おかしいこと」「理不尽なこと」なんて
    山ほどありますよ!^^

  27. 2447 住民さん1

    台風がさりましたね。
    総会お疲れ様でした!

  28. 2448 住民さん19

    >>2447 住民さん1さん
    総会はどんな雰囲気でしたか?お教室はどうなりましたか

  29. 2449 匿名さん

    横から失礼します。総会は事前に配布された議案を賛成するかしないか等の話で、議論を活発にするという感じではなかったです。教室についても弁護士選任時に話題が一瞬でた程度でした。

  30. 2450 住民さん2

    特に、小さい子供や高齢者の住む家庭では、マンション住人以外の人の出入りが多い状況に不安を抱くけれども直接は言い出せなかったのかもしれません。

  31. 2451 住民さん2

    総会でも不発に終わったのかな。
    第三者管理の限界を感じますね。
    理事会が定期的に開催されるマンションならもう少しアクション起こせる気がする。

  32. 2452 住民さん3

    >>2451 住民さん2さんは総会に参加されて積極的にアクション起こされましたか?

    あの狭いラウンジで開催できるぐらいの少人数しか参加しない総会を見れば、管理会社の限界だけではなく住民の意識の低さや消極さがわかります。
    結局、個人自分がストレスを感じたことにはクレームを入れたり愚痴ったり攻撃してるだけ。
    年一開催すら参加しないなら定期的開催なんて面倒くさくてスルーする住民ばかりだと思われ。
    管理会社には楽な展開。

  33. 2453 住民さん3

    >>2452 住民さん3さん
    私は予定があり参加できませんでした。

    総会は決議の場なので、
    反対意見がなければ参加しなくてもいいかなと思いました。

    私はクレームは管理会社へ直接言っています。

  34. 2454 匿名さん

    >>2451 住民さん2さん
    弁護士選任にあるように、義務違反者に対する抑止力は徐々に高まっていると思います。直接管理会社が言っても聞かないのであれば、残念ながら理事会であっても結果は変わらなかったと思います。

  35. 2455 住民さん3

    >>2453 住民さん3さん

    そうですよね。私も仕事で不参加でしたから私自身は総会が不発だとか言う資格はないと思っています。
    また、クレームは直接管理会社に言っているのも同様ですが、第三者管理にまだ限界を感じてはいないからこそ言っています。期待しているという程度ですが。
    少し考え方が違うかもしれませんが、書き込みに違和感を感じたので質問させていただきました。

  36. 2456 住民さん7

    >>2451 住民さん2さん
    素人が無償で行う理事会こそ、著しく不公平になるリスクを孕んでいると思います。規約違反を犯し続ける人などが理事長になったら自身にとって都合の良い司会進行をするリスクがあります。

  37. 2457 住民さん8

    >>2452 住民さん3さん
    確かに、会社の看板を背負った罪のない理事長に対して一方的に攻撃する場ではないですよね。自分が顧客であるという意識は、第三者管理が無償である限り、忘れるべきかもしれませんね。

  38. 2458 住民さん4

    >>2456 住民さん7さん
    規約違反を犯し続ける人は理事長にはなれないと思いますが…

  39. 2459 住民さん3

    こんばんは
    一階のゴミおきばの入り口二つがあいたままです。
    空いている理由ご存知でしょうか?

  40. 2460 契約者さん2

    >>2457 住民さん8さん
    第三者管理は無料ではないですよね。

  41. 2461 マンション住民さん

    >>2460 契約者さん2さん
    ですね、管理費にしっかり上乗せされています。
    ただ今回のようなケースにおいて第三者管理の責任範囲はせいぜい「規約違反住戸に注意をする」くらいのものかと思いますが。。。

  42. 2462 住民さん6

    ポスト付近待機、吹き抜けエントランス内待機の2段階侵入を何度も目撃しています。オートロック解除した際に後ろからついて行き侵入していました。複数回同様の手口を確認しました。見かけた人はいらっしゃいますか?次回見かけたら警察に通報すべきでしょうか?

  43. 2463 住民さん3

    >>2462 住民さん6さん

    侵入の目的は何なんでしょうね。
    ヨガや風俗のスタッフや客ならインターホンで連絡して入れるだろうし。
    部屋鍵=オートロック解除キーなのだから鍵を忘れたとかは理由になりにくい。
    侵入したとして鍵がなければ部屋には入れないし。
    考えられるのはセールス目的か共用施設の利用?

    どちらにせよ不審者は原則通報でよいと思います。
    監視カメラがありますから証拠も残っているはずです。

  44. 2464 住まい

    むかし違反行為が発覚したときは、ヨガのお客はインターホン押して入場する方法でしたよね。

    インターホン押す入場方法がなくなった?!

  45. 2465 住民さん5

    怪しい人が入ってくるの見たことあります。
    私の時は中年の女性でした。何回か同じ人物見たことあります。
    住民にくっ付いて最初の扉は入るのに、2番目の扉は入ろうとしない、変な人でした。
    お教室の待ち合わせかなんかでしょうか。

  46. 2466 住民さん4

    >>2465 住民さん5さん
    私も何回か見ました、中年女性。防犯カメラ確認してもらわないとですね

  47. 2467 住民さん7

    >>2459 住民さん3さん
    1階ゴミ置き場両方扉空けて誰かを通しているようですが、管理会社に防犯カメラ確認してもらわないとですね

  48. 2468 住民さん5

    >>2467 住民さん7さん

    規約違反というより違法行為の予感がしますね。
    エントランスを使いたくない人物が出入りしているわけですから。

    いずれにせよカメラは動いているはずなんだけど管理会社が動くのか警備会社が動くのか?

    それと夜間や深夜にマンション前道路(ゴミ置き場付近)に停車して窓から手を出して喫煙している人を二回見ています。やや小さめな車。

    たまに夜遅くエンジンかけたままの車が2台連なって止まってたりもします。深夜の振動音の一因かもしれません。
    個人情報保護を優先し過ぎで近隣住民の素性もわかりにくいマンションなので色々不安です。

  49. 2469 住民さん4

    >>2463 住民さん3さん
    ヨガの客が無断で侵入しちゃって管理会社が該当住戸に注意したと掲示板で見ました。ヨガ関係者がヨガ目的で侵入してるのかな?と思いました。

  50. 2470 匿名さん

    自転車置き場内側植木区画に不法投棄がありました。敷地内ポイ捨てはやめてほしい

スポンサードリンク

ランカフィクス志木
ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

千葉県船橋市飯山満町三丁目

2700万円台~4800万円台

2LDK~4LDK

62.92平米~88.63平米

総戸数 247戸

サンクレイドル津田沼II

千葉県船橋市前原西五丁目

3788万円~4698万円

2LDK・3LDK

55.17平米~64.90平米

総戸数 70戸

サンクレイドル津田沼III

千葉県船橋市前原西4丁目

4498万円~6998万円

2LDK~4LDK

58.65m2~90.93m2

総戸数 209戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

5498万円~7998万円

3LDK・3LDK+S

60.85平米・76.45平米

総戸数 27戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台七丁目

2900万円台~4900万円台

2LDK~4LDK

58.70㎡~82.75㎡

総戸数 173戸

[PR] 千葉県の物件

ルピアコート松戸五香

千葉県松戸市常盤平5-20-3ほか

未定

1LDK+S(納戸)~3LDK

54.88m2~84.4m2

総戸数 38戸

プレディア梅郷ステーションフロント

千葉県野田市梅郷駅西土地区画整理事業5街区4(仮換地番号)

3100万円台~4500万円台

3LDK

63.55m2~67.13m2

総戸数 48戸

イニシア浦安ステーションサイト

千葉県浦安市当代島1-349-5

未定

2LDK~4LDK

59.04m2~82.01m2

総戸数 85戸

オーベル新松戸レジデンス

千葉県松戸市新松戸北2-15-4

3998万円~5898万円

1LDK+S(納戸)~4LDK

61.71m2~82.06m2

総戸数 94戸