東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「プラウドタワー武蔵小金井クロス 」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 小金井市
  6. 武蔵小金井」駅 徒歩3分 (イースト)・4分(ウエスト) ※「武蔵小金井駅
  7. プラウドタワー武蔵小金井クロス
マンション検討中さん [更新日時] 2024-05-17 12:47:05

公式URL:https://www.proud-web.jp/mansion/b114170/

所在地 東京都小金井市本町六丁目1827番1他(地番)
交通情報 JR中央線 「武蔵小金井」駅 徒歩3分
敷地面積 14,180.04m2
土地権利/借地権種類 所有権
構造・規模 RC造(一部鉄骨造) 地上26階 地下2階建て (ウエスト26階建・イースト24階建)
販売時期 2019年1月下旬 (予定)
入居時期 2020年6月中旬 (予定)
総戸数 716戸 (うち非分譲住戸103戸)
間取り 1R ~4LDK
管理形態 区分所有者全員で管理組合結成後、野村不動産パートナーズ株式会社に委託予定
売主 野村不動産株式会社
施工 清水建設株式会社

【物件概要を追記しました。2018.10.9 管理担当】

[スレ作成日時]2018-10-09 13:47:47

スポンサードリンク

ルネ花小金井ザ・レジデンス
アージョ府中

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プラウドタワー武蔵小金井クロス口コミ掲示板・評判

  1. 9579 通りがかりさん

    >>9577 周辺住民さん

    6分で着いても国分寺じゃ意味ないでしょ(笑)

  2. 9580 匿名さん

    >9560

    二方向避難路の重要性が分かる事例。階段で二方向避難路を確保してる物件ってレアケース。

  3. 9581 通りがかりさん

    中央線で良くあるのは
    ①三鷹まで
    が一番多いよね
    ②吉祥寺
    ③中野
    が聞くかな。

    まぁ三鷹より奥ならどこも大差ないイメージ。

  4. 9582 マンション掲示板さん

    パーティールームの備品持ってっちゃう民度。

  5. 9583 通りがかりさん

    >>9581 通りがかりさん

    それ、3つとも総武線www

  6. 9584 通りがかりさん

    >>9582 マンション掲示板さん

    そういう民度の人たちは、どこからここに越してきたのだろうか?

  7. 9585 匿名さん

    買ったマンションが不良だとわかったら、
    荒れるのもわかるけど...

    まぁ港区の共用スペースと比べたらダメでしょ

  8. 9586 匿名さん

    吉祥寺から西はもう東京都じゃないの??

  9. 9587 買い替え検討中さん

    ここで、しつこく自分は無知だよとアピールする人がいるけれど何なのだろう。
    不思議だ。

  10. 9588 購入経験者さん

    パーティールーム利用者がゴミ放置って……。
    ホテルの宴会場だと思ってるんですかね。

  11. 9589 匿名さん

    揚げておきますよ!!

  12. 9590 匿名さん

    販売再開についてデベに問い合わせされた方いらっしゃいますか?

  13. 9591 匿名さん

    販売中止になってからどれくらい経つのですか?

  14. 9592 マンション検討中さん

    >>9590 匿名さん

    定型文ですが、「再開の見込みは立っておりません。目処が立ち次第すぐに公表させていただきます」でしたよ

  15. 9593 周辺住民さん

    >>9592 マンション検討中さん

    いつ頃の確認でしょうか?
    お聞きになったのが最近の話なら来年春も再開できそうにありませんね。

  16. 9594 名無しさん

    一般的に交通の利便性が高いのは三鷹までです。
    が、もう一つお隣、武蔵境もおすすめです。
    中央線はよく死ぬ事で有名ですが、武蔵境駅近郊であれば、ちょっと頑張れば三鷹駅まで歩いて行ける距離なので、総武線東西線を利用して楽々都心方面へ行けます。(しかも始発なので座って快適に通勤できます。)
    でも武蔵境の隣、東小金井より西の駅では、さすがに三鷹駅まで歩ける距離ではなくなるので、中央線が死んだら身動きがとれなくなります。なので中央線と運命を共にする事になります。都心への通勤を想定した、西はどこの駅までありか問題について、私は武蔵境までと考えます。ご参考いただけましたら幸いです。

  17. 9595 マンション検討中さん

    >>9592 マンション検討中さん

    見込みが立ってないって相当ヤバいな…

  18. 9596 周辺住民さん

    >>9594 名無しさん

    中央線が止まった場合、東小金井や武蔵小金井の利用者は
    西武線か京王線経由でバスを利用すれば解決です

  19. 9597 口コミ知りたいさん

    中央線がとまった場合、総武線東西線は生きている場合もあるから、武蔵境までがいいって話では。
    西武線や京王線でも帰ることは可能だろうけど、遠回りだよ。

  20. 9598 通りがかりさん

    >>9594 名無しさん

    通勤地獄から抜けられない人の発想。
    今はテレワークも普及しつつあるので、暮らすならむしろ郊外がベター。

    まあ、事情は人それぞれなので、QOLが良くなるとよいですね。

  21. 9599 名無しさん

    バスを使って他路線まで迂回。
    かなりのハードワークになりますね。
    その選択肢しかなければ、私の場合テレワークに切り替えます。

  22. 9600 買い替え検討中さん

    中央線は高架化されてから止まることは少なくなりましたが、止まっても他路線に行くよりは運行再開を待つほうが9割以上目的地に早く着きます。
    このマンションの場合は一旦家に帰って様子を見ればよいのではないでしょうか。
    毎日中央線に乗る方もさほど多いとは思いませんが。

  23. 9601 名無しさん

    そうですね。都心への通勤を想定して投稿しましたが、この物件を選ばれる方は、そもそも都心へ通勤する方は、そんなに多くないのかもしれません。
    まあ距離的に新宿辺りまでかなと、勝手に想像しました。

  24. 9602 周辺住民さん

    >>9601 名無しさん

    23区にしか働く場所が無いと考えている方ですね。
    考え方の違う検討者には何ら参考にならないので、都下のマンションへのコメントは控えた方がよいと思います。

  25. 9603 マンション検討中さん

    いろんな意見があっていいんじゃないの?
    持ち上げるばかりじゃ、この掲示板がある意味がない。

  26. 9604 マンコミュファンさん

    購入して住んでる方もいらっしゃるのですから、あまりマイナス面書き込むとかわいそうですよ。

  27. 9605 マンション検討中さん

    ここは検討板。
    住んでいる人に気を使う必要はなし。
    購入にあたって、マイナス面もしっかり確認することの方が大事。

    都心に通うなら武蔵境までというのはひとつの意見。
    参考にするかしないかは本人次第。
    違うと思うなら、武蔵小金井の良さを語ればいいだけ。

  28. 9606 匿名

    >>9605 マンション検討中さん
    立て地が不満なのであれば検討しなければいいだけではないですか。全ての人が新宿方面に向かうわけではなく、当たり前の事ですが、その街ごとに生活があり、価値観があるのです。あなたの論調では、郊外の物件については、全て否定することになりますが、このマンションに限定して、立て地をディスることに違和感しかありません。何が目的なのですか?

  29. 9607 匿名さん

    1時間が気になるかならないか、ということですね。
    個人差かも知れませんが、割合の問題でしょう。
    あくまで個人的な見解ですが、通勤通学に30分以上は
    かけたくないです。

  30. 9608 マンション検討中さん

    >>9606 匿名さん

    郊外を否定することなんて、一言も書いてませんので、言いがかりをつけるのはやめてください。
    どこにそんなこと書いてますか?
    立地をディスってもいませんし。

    中央線は三鷹までと考える人が少なかなずいるのは事実です。
    その上で、この物件が価格やグレードに見合ってるかということでしかありません。

  31. 9609 周辺住民さん

    >>9608 マンション検討中さん

    検討外ならこの板にわざわざ来る必要ないのでは?
    通勤30分圏内で23区のマンションを検討すれば良いと思います。
    世帯主の都合だけで住居は決まりません。
    中央線沿線には優秀な学校が多くありますので、
    家族がいれば子供の通学を主体に検討する人もいるでしょう。

  32. 9610 マンション検討中さん

    >>9609 周辺住民さん

    検討してないとも、全く書いていませんが、どうやったら、そんな風に読み取れるんですか?
    もう少し東の方が、いろいろ利便性は高いと思いますが、条件が良ければここもアリだと思っています。

    あと、以下は個人的な意見ですが、
    優秀な学校は、小金井より西には多くありません。
    やはり、学力が高い学校や、人気校は、杉並より東のイメージです。
    子どもに私学を選択するなら、ここはあまりおすすめしません。
    1時間以上かかる学校に通うのは、子どもが疲弊します。

  33. 9611 マンション検討中さん

    >>9610 マンション検討中さん
    早稲田実業、桐朋、頴明館、中大附属、明大中野八王子。
    ありますけどね。
    実際、この地域出身ですけど、この選択肢で十分でした。

  34. 9612 マンション検討中さん

    一橋、学芸大、外大、中大、法政、津田塾
    大学も色々ありますし。
    中央線沿線の西よりは一橋卒業生が社会人になっても気に入って住んでますよね。
    わたくしの学生時代の友人も多いです。

  35. 9613 評判気になるさん

    >>9612 マンション検討中さん
    ここから通えるかわかりませんが国立高校もありますね。一橋、農工大にも便利ですし、野村の説明次第では、ここはアリですよ。

  36. 9614 マンション掲示板さん

    その選択肢で満足なら、何も言うことはありません。
    国高に簡単に入れる実力をお持ちのお子さんなら、こちらでも良いのではないでしょうか。
    偏差値が下がったという話も聞きませんが、たしか以前は偏差値74とかでしたね。

  37. 9615 周辺住民さん

    >>9610 マンション検討中さん

    とって付けたような書き方でここを選ぶような感じがしませんけどね。確かに23区のほうが選択肢が多いこともあるでしょう。否定はしませんが。ただし学校を選ぶときの優先順位は個々で違いますから。多摩地区中央線の環境の良さを知っている人は、多摩地区周辺で学校や職場を選ぶ人もいるでしょう。なので貴方は多摩地区は不向き。23区内で住居を選択すべきではありませんか?ここにわざわざ書く理由が理解できません。

  38. 9616 検討中

    不動産は1に立地、2に立地、3に立地です。
    全て立地です。
    武蔵小金井駅を検討されないならこの板で色々文句言わないで。山手内マンション板で検討すればいいのに。
    大阪の物件板に都内と比較してるノイジーな人いたけど騒音でしかない。

  39. 9617 検討板ユーザーさん

    国立、三鷹、国分寺、都立武蔵、立川、立川国際、東大和、小金井北。むしろ都内でも比較的よいと言われる高校は集まっています。
    私立だけでなく各々特徴のある良い高校ありますよ。
    さらに明法、錦城、成蹊、私立の中堅どころにも伝統校は多くあります(具体的に固有名詞を出した方がわかりやすいと思うのでいくつか具体名を出しました)。
    学力も全国平均より高いですし、多摩地区が教育に向かないっていうのは疑問ですね。教育に力を入れているサラリーマン家庭も多い(いいか悪いか別にして)地域だと思います。

  40. 9618 名無しさん

    ちなみに、東京都小学校の学力ランキングは

    第1位 文京区
    第2位 武蔵野市
    第3位 千代田区

    だそうです。
    多摩地区から武蔵野市が第2位にランキングされています。名だたる23区を抑えて、すごいですね!
    ソースは下記です。

    https://diamond.jp/articles/-/218368?page=2

  41. 9619 マンション検討中さん

    多摩地区が教育に力を入れていないって、そんな論調どっからでてきてるんですか?
    きちんとレスを読んでください。
    中高の私学を受験するなら、武蔵小金井という立地は、そんなに良くないという意見しか言ってませんが。
    公立高校の上位校を例に出して、いい学校があると言われても。
    確かに、中央線や多摩地区は教育熱心な家庭が多いと思いますが、中高の私学受験を重視するなら小金井は不向きと私は考えます。

  42. 9620 匿名

    >>9619 マンション検討中さん
    あなたのニーズには、あってないんでしょう。それは、この板に来る必要が無いということですよ。

  43. 9621 周辺住民さん

    >>9619 マンション検討中さん

    立場を変えて言い換えれば、都下多摩地区の検討者は初めから23区は検討外でしょうし、多摩地区の人は多摩地区に住み続ける人が多い気がします。それに23区に憧れるのは地方出身者が多いのでは?それに小金井市の人口もコロナで減るどころか増加傾向で、人口密度も高く災害に不安な23区から自然環境も良く安定した地盤を持つ多摩地区への住み替えもあるらしいですからね。

  44. 9622 通りがかりさん

    >>9610 マンション検討中さん

    子供を私学に通わせなくてもいいようにすればいいだけですよ。


  45. 9623 59歳完全週休3日さん

    吉祥寺の成蹊大学って誰か出てましたよね?安倍??

  46. 9624 59歳完全週休3日さん

    中央線沿線で行ってもいい大学ってどこですか?
    当然ながら国立大学だけですよね?

  47. 9625 評判気になるさん

    >>9621 周辺住民さん
    なんとなく感じの悪いコメントですね。
    多摩だって地方だという見方もあるでしょうし、23区への憧れっていう表現もどうかと思いますよ。

    単に職場に近いところ、子供を育てる視点で良いところ、経済的な理由の総合評価で家を選んでいるんだと思いますよ。(もちろん、他にも人によっては判断基準はあると思います)
    ここを見に来ている方々はここがそれらの総合評価で許容できるレンジにあるから検討しているのであって、一つの項目で低くても他の項目で他の検討物件よりも素晴らしいものがあるから引き続き検討しているんだと思います。多摩地区勤務の方なら最高ですよね。

    自分の気に入らないから、噛み付くっていうのも大人気ないですよ。
    ただし、ここの評価は野村の対応、信用次第で大きく変動してしまいかねないものだとも思っています。

  48. 9626 マンション検討中さん

    >>9622 通りがかりさん

    まったくそのとおりです。
    私も、ここに住んだら、子どもは私学には通わせませんね。
    小金井は、公立の学力も低くはありませんから、公立で十分です。
    あと、子どもの学力しだいでしょう。
    偏差値74とか、少なくとも自分の子どもには無理です。

    私立に通わせたいなら、やはり三鷹より東に住むのがおすすめです。

  49. 9627 周辺住民さん

    >>9626 マンション検討中さん

    同じような内容を繰り返し投稿されていますが、
    そんなに三鷹より東が良いのなら、
    そちらの板で意見交換すれば宜しいかと思います。
    三鷹より西ですから貴方は場違いですよ。

  50. 9628 匿名さん

    サラリーマン(損害保険出向中)
    現59歳 65歳年度末定年2021/12/24付バランスシート

    流動資産
    5,000万円
    固定資産
    8,500万円
    負債
    0万円
    純資産
    13,500万円

スポンサードリンク

サンクレイドル立川ステーションウィズ
サンクレイドル立川ステーションウィズ

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町一丁目

4300万円台~8300万円台

1LDK・2LDK

44.46平米・60.69平米

総戸数 162戸

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

3,480万円~6,180万円

2LDK

55.12平米~64.73平米

総戸数 17戸

サンクレイドル国立II

東京都国立市富士見台二丁目

4580万円~5980万円

2LDK~3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.00平米~74.70平米

総戸数 56戸

サンクレイドル立川ステーションウィズ

東京都立川市錦町1丁目

未定

3LDK

63.14平米~66.42平米

総戸数 52戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井一丁目

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.10平米~63.00平米

総戸数 42戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64平米~70.20平米

総戸数 19戸

クレアホームズ朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財三丁目

4598万円~5898万円

2LDK,3LDK

57.74㎡~72.27㎡

総戸数 27戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

未定

2LDK~4LDK

55.00㎡~85.19㎡

総戸数 124戸

ランカフィクス志木

埼玉県新座市東北二丁目

4300万円台~5800万円台

1LDK+WIC+SC~2LDK+2WIC

38.28㎡~47.85㎡

総戸数 56戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16平米~83.61平米

総戸数 74戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町三丁目

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.40平米~73.26平米

総戸数 31戸

サンクレイドル京王八王子

東京都八王子市大和田町五丁目

3300万円台~4500万円台

3LDK

58.71平米~61.26平米

総戸数 40戸

ヴェレーナグラン二子玉川

東京都世田谷区上野毛二丁目

1億3498万円

3LDK

70.16平米

総戸数 42戸

サンクレイドルふじみ野

埼玉県ふじみ野市ふじみ野2丁目

3398万円~5598万円(うち販売事務所使用住戸価格 3398万円・3598万円)

3LDK・4LDK

62.16平米~80.64平米

総戸数 45戸

ファインレジデンス武蔵新城

神奈川県川崎市高津区下野毛二丁目

3400万円台~7000万円台

2LDK~4LDK

11.02m2~19.94m2

総戸数 92戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3丁目

未定

2LDK~4LDK

50.41㎡~82.39㎡

総戸数 93戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本二丁目

3900万円台~4900万円台

2LDK+S~3LDK

65.01㎡~73.49㎡

総戸数 36戸

レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ

神奈川県相模原市緑区橋本2丁目

未定

1DK~4LDK

45.00㎡~112.95㎡

総戸数 156戸