横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「【武蔵小杉住民限定】 武蔵小杉について語る」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 【武蔵小杉住民限定】 武蔵小杉について語る
  • 掲示板
武蔵小杉住民 [更新日時] 2020-03-24 07:30:28

不動産屋に都合が悪いこともなんでも書く、住民の正直な武蔵小杉について語るスレです。

その他には「武蔵小杉のお店であれが足りない」などの話もして、企業の出店担当者のリサーチの手助けをし、武蔵小杉がよりよくなるスレを目指しましょう。

[スレ作成日時]2018-05-23 11:51:21

スポンサードリンク

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア
ミオカステーロ大倉山

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

【武蔵小杉住民限定】 武蔵小杉について語る

  1. 251 匿名さん

    綱島街道沿いのタワマンに住んでますが、ここをたまに通る爆音バイク集団はいただけません。

  2. 252 匿名さん

    >>248 マンション住人さん

    平凡な毎日を小杉で過ごしてください。
    家の次はお墓をどうするかですね。

  3. 253 匿名さん

    テナント出店が控える駅前の幾つかの場所について、
    みなさんの予想や希望をお聞かせください。

    ・耐震工事中の東急正面口・南口改札前(東急スクエア・ステーションマーケット)※2019年度中竣工
    ・Kosugi 3rd Avenue ※2020年夏〜秋?竣工
    ・シティタワー1Fのマンションギャラリー跡地 ※10/28で閉館済み
    横須賀線駅前の三角地帯にできる5階建て新ビル ※2019年3月竣工
    ・グランツリーにあるいくつかの空き区画

  4. 254 匿名さん

    どこにどうという事はなく完全に個人の希望だけど
    ・マクドナルド
    ・洋麺屋五右衛門
    ・しゃぶ葉
    ・スシロー
    ・bills
    ・OKストア

  5. 255 匿名さん

    キャバクラ
    場外馬券売場
    ゲーセン
    メイドカフェ
    フィギュアショップ
    アニメショップ

  6. 256 マンション掲示板さん

    湘南新宿ラインに乗れません!

  7. 257 通りがかりさん

    なんかグランツリー出来てからは目新しい店、施設が全然出来ないよね。
    パークシティ武蔵小杉ザ・ガーデンも、免震偽装発覚で引渡日未定になっちゃったみたいだし、
    流行りのピークは過ぎ去ったように見える。
    中古も一時期に比べてかなりたくさん出始めてて価格もかなり下がってきた。
    やはり川を挟んだ都内とは大きな壁がある。

  8. 258 匿名さん

    希望で。

    セリア
    スシロー
    美味いらーめん屋(非大手チェーン)
    いきなりステーキ(セントラル脇建築中の商業ビル入居希望)
    玉やのおやじさんの意志を継いだ人の店
    俺のイタリアン
    俺の焼肉
    晩杯屋
    珍しくて美味い日本酒が飲める格安立ち飲み
    新丸子の竹沢商店の武蔵小杉店

    別に客単価が高い気取って店でなく、安くて美味い店が増えてくれた方が地元民としては嬉しいですわ。

  9. 259 匿名さん

    いきなりステーキあるじゃん

  10. 260 匿名さん

    いきなりステーキはあっち側行くのが面倒。
    遠い。

  11. 261 匿名さん

    それを言ったらダイソーもめんどくさいな
    こっち側にダイソーの大型店できて欲しい

  12. 262 匿名さん

    いきなりステーキ、土日は昼でもランチタイムではなくディナー価格。小杉にしては高い!でも並んでる、、みどり寿司の行列も相変わらず、競合店希望。あとうなぎ屋とか蕎麦屋が少ないのが寂しい。

  13. 263 匿名さん

    >>261 匿名さん
    不便なところに住んでて残念ですね。

  14. 264 匿名さん

    >>263 匿名さん
    ダイソーに近いゴミゴミしたところにお住いのようで羨ましい

  15. 265 匿名さん

    ダイソーくらいなら距離があっても休日散歩がてらで苦痛ではないが。
    ダイソーはもうあるので、今度はセリアが欲しいな。

    スシローこないかなー
    俺の焼肉こないかなー

  16. 266 通りがかりさん

    >>262 匿名さん
    うなぎも蕎麦も409号沿いにあるじゃないか。
    タワマン住民は古くからの地元商店街を利用しないといわれる所以。

  17. 267 住民板ユーザーさん

    >>266 通りがかりさん

    1軒、2軒あるだけでは無くて、選択肢が有ればいいのにって話しでしょ。ちなみに409号沿いのうなぎの武蔵野だったら、既に閉店済みだし、面白がって、下手な新旧対立煽りするんじゃないよ!

  18. 268 通りがかりさん

    >>267 住民板ユーザーさん

    お前が武蔵小杉の諸悪の根源。

  19. 269 住民板ユーザーさん

    >>268 通りがかりさん
    そっくりそのままお返しします!

  20. 270 通りがかりさん

    >>269 住民板ユーザーさん

    そっくりそのままお返しします!

  21. 271 匿名さん

    この通りがかりってのは、コスギに住んでないんだろ。
    相手にするなよ。

  22. 272 匿名さん

    この住民ユーザーってのは、バイトらしいな。
    関連スレで暴れ回ってるヤツだろ。

  23. 273 匿名さん

    特定にやっきになるやつが一番怪しいやつ…

  24. 274 匿名さん

    住民版ユーザーは、ガーデンを荒らしてるヤツだよ。
    武蔵小杉の内戦を煽ってるバカ。

  25. 275 住民版ユーザー

    >>267
    で図星つかれたからといって、ブチ切れて変な特定とか絡みはやめてくださいね、通りがかりさん。あ、今は匿名さんですかね…

  26. 276 匿名さん

    >>275 住民版ユーザーさん

    お前、やっぱり図星だったようだな。

  27. 277 匿名さん

    住民版ユーザーってのが、住民じゃないアホか。

  28. 278 匿名さん

    地元商店街には行きたくなるような店は皆無
    とりま409の拡張の妨げになってる汚い店を一掃して再開発を促進して欲しい

  29. 279 匿名さん

    武蔵小杉の食の乏しさは、食べログで高得点が少ないのでもよくわかる。
    食べログがすべてではないけど。
    ぶっちゃけ食べログで高得点の店に数軒行ったけど、それでも大したことない。
    サライ通りの中華2軒とか新丸子側の魚料理屋とか。
    地元に根を張るイタリアンで始まったところも。
    たまに評価低い店でも、食べログの仕様上評価低い場合もあるけど、そういう店でも美味いと思う店が少ない。
    らーめん屋も次々に消えて、丸仙、然、禿鷹、武双がせいぜいって、相当お寒い状況。

    武蔵小杉の食は、まだまだ改善の余地があるというか、余地しかない。

  30. 280 マンション住人

    確かに、小杉に越してきて2年いろいろ食べあるきしたが、どこも普通。
    なので、近頃は、探すのも面倒になってきて適当な店に妥協して入ってます。

    有名店がなく飲み屋ばかり。
    チェーン店で主要な駅にはある居酒屋でつまらない。

    これだけ人口密度高い所なので、みんなも納得できる美味しい店来てもらいたい。

    お祝いの時に行く店もないし、隠れた名店出てこないかな。

  31. 281 匿名さん

    >>279 匿名さん

    それだけ素晴らしい舌をお持ちなら自分で飲食店を開業してみては?
    さぞかし大繁盛することでしょうね。

  32. 282 通りがかりさん

    当事者か?
    俺も279と同じ意見だからその店潰して新しいので頑張ってくれよ
    俺は小杉で飲食店なんてリスク取りたくないからやらないけど

  33. 283 匿名さん

    >>282 通りがかりさん

    279が言うようにいまいちなお店でも満席で入れないくらいの需要があるのにリスクを感じるものなのですね。
    武蔵小杉で客が入らないって、よほどヤバい店ですよ。

  34. 284 匿名さん

    武蔵小杉でちょっと来客を接待しようとすると、落ち着いて語り合えておいしい、という店ないね。
    田舎から親が来た時も、連れて行ける店がなくて困った。
    結局二ヶ領用水沿いのサライの中華屋で妥協。
    中華では新丸子側のUchidaが美味いらしいが、まだ行ったことない。

    焼肉は、丸子屋、尾崎、肉酒場、小杉ホルモンはそれなりに美味い。
    ウシハチはどうかな。

    東横線だと、代官山、中目黒、学芸大、自由ヶ丘、元住吉と、安いから高いまでバリエーション豊かにうまい店があるのに、武蔵小杉はスカした感じで雰囲気重視で味がイマイチが多い。

    あと会合向きがない。
    精養軒?(笑)

  35. 285 匿名さん

    >>284 匿名さん
    結局、ある方なのでは?(笑)
    まだ知らないお店も多いようで。

  36. 286 匿名さん

    街歩きは好きでするけど、これぞって店は少ない。
    サライ通りで食べログ一番高評価のイタリアンも大したことなかった。

  37. 287 匿名さん

    ピザは新丸子の店がおいしいようだけど。

  38. 288 匿名さん

    この10年で随分とお店が増えたけど、まだまだ伸び代がありそうですね。
    まあ、大したお店ばかりの街も少ないので、
    やっぱり良いもの食べたければ、それなりにお出かけすれば良いのかなと思います。毎日だと流石に食い飽きるし。

  39. 289 匿名さん

    東横線のメジャー駅で降りれば、大概期待を裏切らないうまい店があるが、武蔵小杉では期待を裏切られる。
    伸び代しかない街。

  40. 290 通りがかりさん

    代官山、中目黒、学芸大、自由ヶ丘のほうがスカしていて、雰囲気重視でそれはど美味しくなくて、しかも高い店が多い気がする…。ただ、中には抜群にいい店がこの辺の駅には紛れているのも事実だけど。

  41. 291 匿名さん

    武蔵小杉よりは断然美味い店に出会える率は高いね。

  42. 292 匿名さん

    あんず博多、喜助は旨い

  43. 293 匿名さん

    グランツリー関係者?
    グランツリーのテナント2つをオススメされても(笑)

  44. 294 通りがかりさん

    なーんか、質の悪いヤツが一人必死になって貶めてない?ココそんな活発な板じゃなかったじゃん…

  45. 295 匿名さん

    >>289 匿名さん
    その店教えてよ。どのレベルの味期待してるのか知りたい。

  46. 296 匿名さん

    なんで正直に書いて貶めているとなるのかわからん。
    実際行ってみなよ、食べログ上位の店や本に紹介されていたりする店。

    ここは住民版なんなんだから、住民の生の声を書いて、小杉の現状を知ってもらったら、もしかしたら飲食店関係者の目に触れて、いい店が来るかもしれないじゃん。
    アホか。

  47. 297 匿名さん

    餃子の王将武蔵小杉店の混み具合は異常

  48. 298 匿名さん

    >>296 匿名さん
    武蔵小杉だから美味い訳がないという先入観の方が強い気がする。
    食べログに載ってない店とかどうするのよ?
    (笑)

  49. 299 匿名さん

    おんなじ人が狂ったように連投してる。
    寂しいでしょ?

  50. 300 匿名さん

    >>296 匿名さん

    なんなら、あなたのよく行かれる自由が丘や中目黒の美味しいと思われるお店をご紹介いただけますか?
    比較がしやすくなるのでね。

  51. 301 匿名さん

    >>299 匿名さん

    狂ったように連投するのは
    誰かさんの得意技だろ?

  52. 302 匿名さん

    食べログがすべてじゃないと書いて、食べログに固執しすぎと言ってくる。
    食べログの評価制度で低くなる美味い店もあると書いたのだが。
    困った奴もいるもんだ。

    それはさておき、俺に絡んでくる奴らは住民か?
    住民だったら人の意見にあれこれ言うのであれば、武蔵小杉の美味い店を教えてくれ。
    俺は焼肉については美味い店書いたぞ。

  53. 303 匿名さん

    >>302 匿名さん

    武蔵小杉の美味い店が無いと主張なさっていたのでは?
    そもそも矛盾してるし、武蔵小杉に美味いお店が無いと言い切られると他の人は紹介し辛いですよね…



  54. 304 匿名さん

    他の東横沿線のようには「ない」と書いたが、まるっきりないとは書いていない。
    大概食べログで高評価な店は美味いが、武蔵小杉には当てはまらないと書いた。
    まるっきり「ない」だったら焼肉で美味い店なんて挙げないだろ。

    構造的な理解力が乏しいんだね。

  55. 305 匿名さん

    >>304 匿名さん

    どちらにせよ、紹介しづらいです。
    個人の価値観でどうぞという感じ。
    どなたかも書かれてますが、他の街の美味いお店を紹介してもらえると分かりやすいです。

  56. 306 匿名さん

    >>304 匿名さん

    客観的に判断すると、武蔵小杉にも美味しいお店は「ある」ということですね?

  57. 307 匿名さん

    美味しい店が無いって言ってる人が全部の店の全部のメニューを食べてる訳無いので、そんな人の意見は気にしないで個人的な見解を上げてくださいな

    黙って確認しに行って美味しかった時だけ追随コメントしますから

    店だけじゃなくおススメメニューも教えてね

  58. 308 匿名さん

    武蔵小杉にもあるから挙げているのに、日本語に不自由なのか?

    あと、沿線の店を聞き出そうとしているのがいるが、教えるわけないじゃん。
    友人や自分が食に金を出して得ている「情報」を、見ず知らずに得意げに教えるほどバカではない。
    自分で街を訪ねて足と金で情報を稼ぎたまえ。

    とりあえず食べログ上位の店には行ったけど大して美味くなく、他の東横沿線に見劣りするということを書いた。
    再度書くが、食べログの評価の仕様上、下位にも美味い店があるが。
    下位の店にも足を運んでいるが、素直に「美味い!」と思える店に出会ったことはない。
    まだ新丸子の方が食は充実している。

    東横沿線の美味い店は、大概路面店で商業施設にも入っていない。
    東急が仕切っているような高架下でもない。
    同じ高架下でも経年で揉まれて残っている店。

    どれほどの飲食店関係者が見るのかわからんが、武蔵小杉は手ごわい競合がいないから狙い目だよ。
    一番面倒なのは多分「店代」。

    狙い目は、南武線をくぐって京浜稲荷までの間の住宅街と雑居ビルの混在エリアではないかな。
    法政通りやサライ通りもありだと思うけど、タワマン住民からすると駅に近い方が行きやすい。
    センターロードの店も、もっと入れ替わってほしいけどね。

  59. 309 匿名さん

    ガーデンの足元にオープンしたお店の評価は?
    オレ様以外の方でどなたかお願いします。

  60. 310 匿名さん

    >>309 匿名さん

    パン屋も洋菓子店も良かったです。
    買いに行く価値あり。
    猿田彦、三笠は安定のクオリティー。
    他はまだ未経験。

  61. 311 匿名さん

    >>308 匿名さん

    あなたの情報は食べログ上位でほぼ一致してるのでは?(笑)
    そんなにもったいなぶらなくても。
    長年沿線に住んでいればどこに美味しいお店があるかぐらい大体知ってますよ。

  62. 312 匿名さん

    >>311 匿名さん

    話がかみ合わないな(笑)
    理解力が乏しいね。

    武蔵小杉に長年住んでも「美味い!」店に全然出会わないって話。
    それなりの味を「美味い!」と感じられれていれば、それはそれでいいんじゃないの。

    恵比寿は飲食店関係者がまず探す街なんて言われるけど、武蔵小杉もいずれは川崎市下や神奈川県下で店を出店場所を探す際はまず武蔵小杉なんて街になるといいね。

  63. 313 匿名さん

    >>312 匿名さん

    話が噛み合わないな。
    武蔵小杉の焼き肉店をそれなりに美味いとしていたのは、あなたでは?(笑)

    都内ブランド並みに武蔵小杉へ出店するとも思えないけど、できたら繁盛間違い無しだと思う。
    ブランドイメージをとるか、実利を得るか、
    経営者の手腕が問われる街であることは間違いないですね。

  64. 314 匿名さん

    美味しい店というのは電車や車に乗ってでも行きたくなるような店ではないでしょうか。
    東横線でいえば名前は敢えて書きませんが、
    田園調布のうなぎ
    今は移転してしまいましたが都立大学の中華
    学芸大学の割烹
    祐天寺のそば
    中目黒のピザ
    など
    ついでにというのではなく武蔵小杉にそんな店があるでしょうか?

  65. 315 匿名さん

    >>313

    うーん?
    焼肉屋は「美味い!」と思うよ。
    それなりって書いた記憶ないけど、書いてたっけ?

    武蔵小杉でブランドイメージが崩れると思われている間は、確かに無理だな。
    グランツリーの客層見たらそう思うよね。
    夢を語り過ぎた。
    これは申し訳ない。

    しかし、今の武蔵小杉の食の貧弱さは、まだまだビジネス機会があると思うので、飲食店関係者にはこの街への出店を検討頂きたいと思う。

  66. 316 通りがかりさん

    求めている、美味しさのレベルや得たいバリューが個々に違うので、このテの議論は楽しいけど、街と絡めると凄く不快になる。出来れば総論的にダメ出しするような書き方は避けていただきたいなー、というのが個人的な希望。小結、十両の勝負を語るのにわさわざ横綱を出してくるような話しの展開で辟易する。

    あと飲食店の経営者は、数名しか書き込みしない匿名掲示板のスレを参考になんてしないから、あなたの思いをぶつけるべきは、それこそ食べログなのでは?

    最後に、市ノ坪交差点近くのClefは味や創意工夫+コスパで、314で挙がった店と比して良いかと。

  67. 317 匿名さん

    食べログで、武蔵小杉の各店に店の評価のコメント書きつつ、武蔵小杉の飲食店はいけてないから飲食店経営者に武蔵小杉に来て!と言うの?
    それはかなり非現実的では。

  68. 318 匿名さん

    >>316 通りがかりさん
    食べログの評価が全てとは言いませんが、
    C lefは3.08
    私が挙げた中目黒の店は3.64
    比べるほどでしょうか?

  69. 319 通りがかりさん

    >>318 匿名さん

    「個人的には」と書くと言い訳くさいかなと思って書きませんでしたが、あくまで私の感想です。得られた満足感がその辺りの店に行ったときと、変わらなかったという意味で。勿論、314の全てに行った事がある訳ではないです。

  70. 320 匿名さん

    >>319 通りがかりさん
    食べログは全て個人の感想による点数付けです。
    その点数が片や3点そこそこ、片や3.6以上。
    勿論変わらないと思う人もいるでしょうが、差があると思う人が多いということです。

  71. 321 通りがかりさん

    そうですか…。でも、私にとっては、食べログ3.58と高得点の新丸子三ちゃん食堂よりは、Clefでのひとときの方が満足感ありましたし、こういった比較は難しいですね。

  72. 322 匿名さん

    >>320 匿名さん

    食べログの点数にどれだけ騙されたことか。(笑)
    点数が高くても、ん?って思うお店もあるし、その逆の方が嬉しかったり。

    当然ながら都内の熟した街と比較しても意味がなく、武蔵小杉は再開発でわずか10年間の変化でしかない。それでも昔を知っていればこそ劇的にお店が増えているとは思う。

  73. 323 検討板ユーザーさん

    >>312 匿名さん
    最近、神奈川初出店が武蔵小杉、ってお店いくつかありましたよ。横浜じゃないんだ!?と驚きました。これからこの動き増えるといいですね。

  74. 324 匿名さん

    武蔵小杉はカレー店のレベルが高い。
    あまり高得点が付くジャンルじゃないけどね。

    何気に雪乃下があるのは嬉しい。

  75. 325 匿名さん

    >>321 通りがかりさん

    Clefいいですよね。
    食べログの点数が信用ならないお店のひとつです。都内にあったら大人気店でしょう。
    となりのパンケーキもレベル高い。

  76. 326 匿名さん

    >>322 匿名さん
    >食べログの点数にどれだけ騙されたことか。(笑)
    騙されたのか、>322さんの味覚に問題があったのか?一体どちらでしょう。
    因みに3.5を超える店舗は僅か4%しかありません。

  77. 327 匿名さん

    いや、それなりに高得点のお店は美味しいのですよ。でもこの値段で4点以上は無いわと思うことが結構あります。
    つまり雰囲気に呑まれてる評価が多いのかなって。
    食材の値段が分かると高評価な店ほど辛口にならざるを得ない性分です。

  78. 328 匿名さん

    >>327 匿名さん
    4点以上の店は全国で500店舗位しかないと思いますが、それはないと思う店が結構あるとは大したもんです。

  79. 329 匿名さん

    >>328 匿名さん

    4点以上は行ってみたいと思いますよね?
    とりあえず、当たりかハズレか手っ取り早いので。

  80. 330 匿名さん

    >>329 匿名さん
    手っ取り早いとは恐れ入ります。4点以上の店は殆ど予約が取れないのでは?

  81. 331 匿名さん

    長文ばっかりでほとんど読む気がしないわ

  82. 332 匿名さん

    読まなきゃいいじゃん。
    いちいち書くってガキだな(笑)

    長文読解力にこそ知性が現れるらしい。
    ビジネス文は短文にってのは端的に伝え合う必要があるから。

    議論や情報交換は、少々長文になるのもやむを得ない。
    オーラルでやってるわけじゃないのだから。

  83. 333 匿名さん

    夢物語かもしれませんが、いつか「東京カレンダー」で武蔵小杉特集がされるくらい、食が充実するといいですね。
    せっかく隣街にはお泊りできる施設もありますし、武蔵小杉にもリッチモンドもありますし。

  84. 334 匿名さん

    東京カレンダーで紹介されるような街になるには、それこそケチがつかない食べログ3.5超えの店が最低20店くらい必要だろう。

  85. 335 匿名さん

    すでに東京ディープ案内には出ています。

  86. 336 匿名さん

    無制限な開発・・・ですよね。
    https://toyokeizai.net/articles/-/251795?display=b

  87. 337 匿名さん

    センターロードあたりとか、ディープな感じでもないよね。
    馬肉食べたいと思ってセンターロード地下の「一馬」に行こうと思ってネット調べたら、利用者の声がひどいのでやめた。

    古き良き武蔵小杉の良心というか象徴的な店は、やはり「玉や」。
    閉店したのが惜しい。

  88. 338 匿名さん

    >>337 匿名さん

    まだ、文福がある。センターロードじゃないけど府中街道沿いの、でくのぼうもいいよ。

  89. 339 匿名さん

    >>336 匿名さん

    いやいや、最後の三井で打ち止め。
    武蔵小杉はその希少性にあとから気付くのだよ。
    みなとみらいという僻地とは雲泥の差。

  90. 340 匿名さん

    もう十分タワマンできておなか一杯。
    でもまだタワマンが数棟できる。
    デベさんどうかしてるよ。

  91. 341 マンション住人

    利便性が抜群によいから、みんな住みたいと思う街。

    こんなに発展した街には、それなりの良さがあるから。

    買い物もショッピングモール、スーパー、徒歩圏内に色々あって助かる。

    タワマンの生活は居心地が思ってた以上によい。



  92. 342 匿名さん

    みなとみらいなんか横浜市がジャブジャブ金かけてるだけだよ
    行ってみるとカッソカソで寂れてるし山下町や山手に比べてハマらしい魅力はない
    自力で盛り上がってるムサコの敵ではない

  93. 343 匿名さん

    みなとみらいは、数々のドラマや映画の舞台に使われる絵になる街。観光客が訪れる街。首都高から見える景色は格別。
    武蔵小杉はごちゃごちゃしていてまさに川崎。
    ただのベッドタウン。絵にならないドヤ街。

  94. 344 匿名さん

    住民限定と銘打たれていても、やはりコバエが飛んでくるね。

  95. 345 匿名さん

    いくら自画自賛しても、周りはシラーではダメでしょ。

  96. 346 匿名さん

    >>343 匿名さん

    みなとみらいはドラマや映画の影響で絵になると思ってしまうのは分からんでもないが、大人になると絵のレベルが低いと感じるわな。
    まあ、だからと言って武蔵小杉が絵になるとはこれっぽっちも思っていないけど。

  97. 347 匿名さん

    >>341 マンション住人さん

    知名度やブランドをとるか、利便性をとるか、現実的には色々複雑で感じ方も人それぞれだと思う。
    ただし、ひとたび利便性の良い生活に慣れてしまうと抜け出すのはなかなか難しいものだ。何かを妥協しないと他の街に住めなくなる。

  98. 348 匿名さん

    怪獣映画のベタ絵にはなっているわな。笑。

  99. 349 匿名さん

    ブランドは一夜にしてならず。
    品位、文化、伝統、歴史も揃って初めてブランドになる。
    100年後武蔵小杉がブランドになっているかは誰も分からない。
    多分それはないわな。

  100. 350 匿名さん

    >>349 匿名さん

    住む場所にブランドいる?
    その感覚がよく分からないけど、武蔵小杉は便利な街だとは思うね。

    歴史なら徳川家ゆかりの地だからそこそこあると思うけど、明治以降に変わったのかな。

    日本の高度経済成長を支えた歴史ある場所でもある。歴史に対する解釈の違いか?

スポンサードリンク

ヴェレーナグラン横浜野毛山公園
MJR新川崎

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

レ・ジェイド新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜1-18-11

3590万円~1億4990万円

1LDK~4LDK

30.1m2~117.17m2

総戸数 190戸

ファインレジデンス武蔵新城

神奈川県川崎市高津区下野毛2-1065-1

3400万円台~7000万円台

2LDK~4LDK

57.32m2~85.38m2

総戸数 92戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

3900万円台~4900万円台

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.01m2~73.49m2

総戸数 36戸

レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ

神奈川県相模原市緑区橋本2丁目

未定

1DK〜4LDK

45.00m2~112.95m2

総戸数 80戸

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859-3

5698万円~6498万円

2LDK・3LDK

55.01m2~62.08m2

総戸数 31戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16m2~93.24m2

総戸数 74戸

アージョ逗子

神奈川県逗子市新宿一丁目

6,580万円・7,450万円

2LDK

55.75m2・67.00m2

総戸数 17戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44m2~76.05m2

総戸数 92戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

4900万円台~7200万円台

3LDK・4LDK

60.25m2~77.68m2

総戸数 26戸

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸2-5217-8

未定

2LDK+S(納戸)〜4LDK

72.45m2〜103.5m2
(A・B・B1・Btg・E・FrタイプはMB面積を除外)

総戸数 23戸

セルアージュ横浜フィエルテ

神奈川県横浜市西区楠町15-4

5640万円~5790万円

1LDK~2LDK

44.65m2~47.08m2

総戸数 22戸

ヴェレーナグラン横浜野毛山公園

神奈川県横浜市西区東ケ丘53-23

7298万円~1億2938万円

3LDK

70.66m2~105.68m2

総戸数 39戸

ヴェレーナシティ鎌倉深沢

神奈川県鎌倉市寺分字上陣出418-1の一部他1筆

4898万円~5648万円

3LDK

70.2m2~71.27m2

総戸数 158戸