名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板「プラセシオン桜山ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板
  4. 愛知県
  5. 名古屋市
  6. 昭和区
  7. 桜山駅
  8. プラセシオン桜山ってどうですか?
マンション比較中さん [更新日時] 2018-07-06 19:26:35

プラセシオン桜山についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:http://p-sakurayama38.com/

所在地:愛知県名古屋市昭和区藤成通三丁目7番1、7番2、7番3、7番4、7番5
交通:名古屋市営地下鉄桜通線「桜山」駅徒歩8分
市バス「藤成通一丁目」停徒歩3分
間取:2LDK~3LDK
面積:58.18㎡~73.40㎡
売主:丸美産業株式会社
施工会社:村本建設株式会社
管理会社:丸美リッチランドサービス株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2017-08-04 00:51:18

スポンサードリンク

ファミリアーレ熱田神宮公園
リジェ南山

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プラセシオン桜山口コミ掲示板・評判

  1. 41 名無しさん

    丸美はなぜ安く販売でき、低利益でも会社は健全内容なのだ? 色々なことやってるから儲かってるのかな?
    そういえば、唯一 TVcmみないし経費かけてないのか

  2. 42 通りがかりさん

    >>41 名無しさん

    相場で買える水準を安いとは言わないでしょう。
    専有面積は広いほど割高感パなく、80平米以上が無いので、私も金額に変わる要素を検討しています。
    駅が遠いというか、閑静というか。

    確保した狭い土地で利益を出そうと戸数を増やした企画力を称えるべきでしょう。
    共用のサービスに目新しさはなく、管理費もデベの旨味処になるかと。

  3. 43 評判気になるさん

    駅8分、地下深い桜通線というのはマンションとしてはネガティヴ要素です。
    メジャーセブンでは無いということでブランド面でも値段は安いのでしょう。
    高い安いは価値観の問題で、普遍的なものではないです。

  4. 44 名無しさん

    メジャーセブンに入っていて何かメリットがあるのかな?
    HPでどこの会社同士を比べても全くかわらないですよね最近。
    丸美さんがどうかというわけではなく、冷静になればここは安い方。
    私が去年買ったマンションより安いです

  5. 45 名無しさん

    広いのがどこも売れてない気がします… 価格が高いばかりで

  6. 46 マンション検討中さん

    ブランドのメリットなんて語れないです。
    飛行機のビジネスクラスやホテルのスイートルーム、車のレクサス等
    一般的には高いけど、価値があると思いお金を出す人がたくさんいます。
    だから、高い安いは普遍的では無いと言いました。
    坪単価は、丸美が三菱地所とか野村より、安いというのは事実ですが。

  7. 47 マンション検討中さん

    価格見てきました、毎週盛況ですね。周辺のマンションに比べて安い気がするのですが何か特別な理由があるのでしょうか。

  8. 48 通りがかりさん

    平均的な対価に見合うクオリティと判断されれば、普通は集まるでしょう。

  9. 49 名無しさん

    クオリティっていっても、結局大手だろうが丸美だろうが内容みて変わらないんだから、平米に対する価格がいくらに抑えているかが企業としての努力だと思う

  10. 50 マンション検討中さん

    結局施工は別の会社だしね

  11. スポンサードリンク

    ル・サンク瑞穂汐路
    葵クロスタワー
  12. 51 マンション検討中さん

    具体的に言うと今売り出し中のザパークハウス桜山レジデンスの物件とで
    3LDKの73㎡で比較するとこちらは坪単価で11~12%ほど安いです。
    1割の差が駅までの距離(4分⇒8分)と三菱⇒丸美のブランド差でしょうか。
    場所は駅の東側の方が雰囲気が良い、設備が良い(丸美)、
    小規模でもめごとが起きにくい、買い物、通学に便利(三菱)です。
    どちらも一長一短ありますね。

  13. 52 マンション検討中さん

    パークハウスの桜山の物件の第三弾が数年後に出来ますね。パークハウス桜山レジデンスよりも東側、桜山の交差点より西側の桜山駅に近いところに。
    そうなると桜山のマンションも飽和状態とゆうか、中古のリセールも飽和状態になるとブランド力も重要かもしれませんね。

  14. 53 名無しさん

    なにを言われてるのか、仲介業者に勤めている友人がいってますがリセールにブランドはほとんど関係なく、マンションは場所に対しての価格が重要のようで、どれだけ名前が有名でもその分高く買ってしまえば値下がりリスクは高いばかりで。
    タカラマンションとかプレザンスマンションがいい例でブランドじゃないのにこの時代につられ中古が新築より高くなっているようです。

  15. 54 通りがかりさん

    値段の話は、ビッツかプリウスかレクサスかという議論と同じです。
    何に価値観を求めるかです。
    例えばサポーレの近くのプラウドなんて、ここより遥かに高く、かつ
    交通の便も悪いですが、購入者さんはプラウドのブランドに満足して
    いる感がありありです。
    丸美は見栄とかではなく、中身を取るタイプの人には良い物件だと
    思いますが、私はそのタイプの人ではないです。

  16. 55 名無しさん

    サポーレは確かに良いスーパーです。
    ただ、サポーレ前のマンションがレクサスといっても説得力はありませんね。私はそのタイプではありませんし、桜山とは関係なさそうです。
    マンションは場所が大事なのはわかってることなので、皆さんが気に入った場所が安ければ買いなのでしょうね

  17. 56 名無しさん

    >>55 名無しさん

    そうやっていいますとまた業者さんを煽るのでやめられた方がいいかと思います。
    検討している人は冷静に見てるはずですので誰が見てもここは安いと思います。HPの価格見る限りですが。
    環境が良さそうですね

  18. 57 匿名さん

    ここは全部、南向きでした。普通に当たり前だけど、当たり前にしていない業者もいるからよく見た方がいいです。東京ならまだしも、名古屋で南以外ってありえない

  19. 58 名無しさん

    価格出ましたね
    思ってたより安い!
    プラセシオンの他のホームページ見たけど内容はどの物件とも変わらないしここも同じなら安く設定しすぎたのでは

  20. 59 口コミ知りたいさん

    プラセシオンの物件ってどこも不自然なくらい褒められてるんだけど
    丸美ってそんなに評判良い会社なのかな。あまり知らない会社だけど。
    値段が安いだけなのかな。
    広告宣伝費が少ない分、こんなところで営業?している訳ではないよね。

  21. 60 マンション検討中さん

    丸美さんは営業の方がこちらに書き込みしてますよね?

  22. 61 マンション検討中さん

    >>60 マンション検討中さん

    禿同

  23. 62 検討板ユーザーさん

    そう思うのは勝手だけど
    匿名の掲示板でなにを言っているの
    と私はおもう

  24. 63 マンション検討中さん

    安いと皆さん言われてますが、具体的に3LDKでおいくらなんですか?

  25. 64 マンション検討中さん

    3LDKと言っても今回73平米がMAXの大きさなので、他社では85平米の3LDKとかもあるので、一概に間取りだけでは安いとか言えないよ。LDKのとこの表記もキッチン含めて何畳という表記の仕方してるから、ごまかしちゃってる感が否めない。

  26. 65 通りがかりさん

    場所も良いし、価格もパークハウスの桜山とか吹上やローレルコートの御器所
    よりは安いことはHP見ればすぐわかる。
    営業は当然ここを見ているだろうけど、明らかに間違ったことを書かれていない
    限り、こんなところに書き込まないと思う。
    書き込んでいるのは既に購入した隠れ営業だよ。自分の買った物件は人気に
    なって欲しいし、すぐ売れて欲しいからね。
    これから買いたい人は、いい部屋が売れると困るから良い情報なんて書かないよ。
    ということで、営業のような人が褒めてばかりいるというのが真相かな。

  27. スポンサードリンク

    ライオンズ岐阜プレミストタワー35
    ライオンズ岐阜プレミストタワー35
  28. 66 名無しさん

    とにかくすごい人でした。満席でみれませんでした。パンフレットや玄関で座って案内はしていただけましたので親切でした。

  29. 67 マンション検討中さん

    確かにすごかったですね。すぐに売り切れるでしょうね。

  30. 68 マンション検討中さん

    和風な感じがいいね

  31. 69 名無しさん

    業者にせよ購入者にせよクオリティが高い割に安いのは素直にまるみの努力ですから認めざるを得ませんね
    素人といっても馬鹿じゃないので大手メジャー7=良いなんてバカな方程式はないのはわかってますよ

  32. 70 名無しさん

    >>69 名無しさん

    そうかもしれません

  33. 71 名無しさん

    ブランド好き、お得なもの好き、色々いるけど、価値観を共有する人が多くなれば、マンション運営はやりやすいね。


  34. 72 匿名さん

    ブランド好きといっても財布や鞄と違って売る時に関係ないと思いますので良い場所で安ければいいと思いますね~。ただ丸美還元かキャンペーンというくらい手が出やすい価格ですね。HPしか分からないので上限はどこまで高いか不明ですが

  35. 73 評判気になるさん

    最近はプラウド、少し前はライオンズ、名古屋で人気のブランドは中古でも高価で売れやすい。プレサンスは場所も値段も良い物件が多いけど、投資で賃貸に出す人が多いので新築は絶対に買わないという人がいる。

    立地や値段が最も大事という考え方は理解できるけど、マンションは鞄と違ってブランドが無いという考え方は極論過ぎると思う。でもプラセシオンは良いも悪いもないので、こんな話をするのは筋違いかもしれない。

    お気に入りの物件が見つかって良かったですね。私も1Kmと離れていないのところと先週末に契約したので、ここにはもう来ないです。ごきげんよう。

  36. 74 マンション検討中さん

    マルミは中身あって安い方と思います。

    ただ、ここだけ見ると業者のカキコが八割に見えるのが難点。
    もっと嫌われる中身のコメが他のスレと同じように無いと、怖いな。。
    探すとき、結局足を使うんだが、ネタが無い。

  37. 75 マンション検討中さん

    週末を待つと競争になるので、平日に何戸か売れてしまいそうな勢いですね。

  38. スポンサードリンク

    グランクレアいいねタウン瑞穂
    プラセシオン赤池ヒルズ
  39. 76 マンション検討中さん

    最大73.4平米って狭くない?
    3人家族ならちょうどいいくらい?
    4人だと厳しいよね。

  40. 77 名無しさん

    >>74 マンション検討中さん

    どの掲示板も業者さんいるでしょうね、ただ事実を見ると安いから叩かれてもしょうがないですよ丸美さん。
    4人家族も3ldkで充分でしょうし、4ldkほしいけど高すぎて意味がわからない

  41. 78 名無しさん

    それは本当に思います。
    誰があんなに出して4LDKを買うのでしょうか? 無駄に思えて仕方がないです。
    丸美さんは4LDKは今回はないんですね。

  42. 79 マンション検討中さん

    >>78 名無しさん

    別にこの辺りで見れば高いのかもしれませんが、少し離れて緑区の桜通線沿いで見れば駅近のマンションで4LDKが3000万円台なんて普通にありますけどね。

    この辺りにこだわると難しいかもしれませんね。

  43. 80 匿名さん

    >>緑区の桜通線沿い

    緑区の桜通線沿いなら、徳重や神沢あたりならいいなと思います。
    野並周辺は、過去に浸水被害があったので避けたいです。

    桜通線でも新瑞橋よりも北で探している人がいると、やっぱり高くなってしまいます。

    瑞穂運動場東、総合リハビリセンター周辺がねらい目かとも思うのですが、どうでしょう?やっぱり高いでしょうか。

  44. 81 マンション検討中さん

    >>80 匿名さん

    今は緑区だとプレミスト鳴子北辺りが人気みたいですね。
    4LDKも3000万円台からあるみたいですね。

    人気はないけど、パークハウス相生山も同じくらいの価格で駅近ですね。

    徳重はプレイズ徳重があるけど、価格は4000万以上でやや高いかな。

    ファミリアーレ徳重は安いけど駅から遠いみたいですね。

    この物件全て見ましたが、土地は野並みたいに低くはないので問題は全くなさそうでした。

  45. 82 匿名さん

    桜山を考えている人が御器所や吹上を考えることはあっても緑区は考えないのじゃないかな。瑞穂区くらいまでだと思う。同じ桜通線だからという感覚は私にはないな。

  46. 83 マンション検討中さん

    >>82 匿名さん

    私は勤務地が名古屋駅ですけど、桜山も緑区も検討してますよ。
    桜通線で桜山と鳴子北、相生山間とか13~15分くらいですからね。
    緑区なら安い値段で広い場所住めるし、住宅地で治安も悪くないし迷ってます。
    桜山と同じ値段を緑区で出すと90平米とか85平米の4LDKとかいけますし。

  47. 84 匿名さん

    そのように自然に考える人が名古屋は少ないのです。元々、緑区や南区に住んでいる人とか他の都市から来た人は別ですが、昭和区とか千種区の出身者は地域とか区とか学区にはこだわります。地下鉄でほんの10分で1000万円も違うのは馬鹿馬鹿しいとは自分でも思いますができません。あなたの判断は賢明と思います。

  48. 85 マンション検討中さん

    大通りから少し距離を空けているそうですが、交通量も多そうですし騒音・排気ガスはいかかでしょうか?
    こればかりは人それぞれの感じ方になるかと思いますが・・・。

  49. スポンサードリンク

    ダイアパレス一宮本町
    ファミリアーレ熱田神宮公園
  50. 86 マンション検討中さん

    >>84 匿名さん

    南区、港区は地盤が弱く微妙だと思いますが、緑区は名古屋でも人口も増加率もトップで選ぶ人多いですよ。
    刈谷とか豊田方面に向かうトヨタ系の人とかも多い地域ですし。
    過ごしやすくて価格もお手頃だからけっこう見てみると緑区でも良いかなーと思ったりしてしまいます。
    学区も荒れてるイメージないし、そんなに悪くないと思うけどな。

    逆に中学校の学区のレベルが高すぎるところだと内申点が取れないから結果として良い高校行けなかったりするし。
    名古屋の公立高校入試は内申点重要ですからね。

  51. 87 名無しさん

    >>83 マンション検討中さん
    緑区で4LDK買うなら一軒家を買ったほうが良いと思います。マンションの価格じゃない…高すぎます

  52. 88 名無しさん

    学区がいいのには困ら人はいないと思います。自分の子供がどんな風になるかは未知ですが、周りの影響は幼稚園児の今でも実感できるほどです。周りのお子さんやお母様方が教育に熱心だからこそこちらもそういう気持ちになります。

  53. 89 マンション検討中さん

    >>87
    そういう考えの人はこういうマンションは買わないほうがイイと思いますよ
    言わなくてもそのつもりのようだけど

  54. 90 マンション検討中さん

    今の新築の価格を思えば安い(狭い分だけ価格が下がる)のかもしれませんが、少し東側に建ったライオンズなんか、中古で出ていて中々売れません、冷静に考えるとこの藤成通り沿いはどうかと思います。

  55. 91 マンション検討中さん

    >>90 マンション検討中さん

    藤成通のライオンズは事故物件(正式に言うと建設中に作業員が亡くなった)というのもあるのと、今ではライオンズ自体が新築も含めてマンション業界から流行りが廃ってるというのも中古市場には影響あるかもしれませんね

  56. 92 マンション比較中さん

    マンションレビューで新築価格表が買える。当時の新築価格と比較するとこの辺りの中古価格は高すぎ。
    いくら今の新築相場が高いといっても、素人を甘く見すぎ。
    桜山は下町のような街の雰囲気や良くもない利便性の割にマンション価格が高いのは学区に異常にこだわる人が多いからか。
    上のほうでやたら安いと書いている人がいるけど、このマンションが安いとは思えない。

  57. 93 マンション検討中さん

    >>87 名無しさん

    緑区で4000万出すなら考えますけど、3000万円台の4LDKとかもありますからね。

    鳴子北の物件見に行ったとき、隣で新築の戸建てを建て売りで売ってましたが5300万程度でした。
    マンションは4LDKの中層階81平米で3700万円程度でしたのでやはり値段差はありますね。

    こことか73平米しかないのにこの価格なので、やはり高いかなと思ってしまいました。

    学区が良いからとこの価格差でも桜山を買う人が多いんですねー。

    私自身緑区育ちで普通に有名な公立高校、大学と進み、一部上場の大手企業入れたので別に学区がどうとかでそう変わらないと思いますが…。
    心配なら進学塾でも入れれば勉強するでしょうし。

  58. 94 匿名さん

    >>93さん

    賛成です。学区なんかよりも親と本人の自覚です。でも、荒れそうな刺激的な物言いですね(笑)。ここは、営業っぽい書き込みが多くてうんざりしていたので気持ちよかった。


  59. 95 マンション検討中さん

    >>92 マンション比較中さん

    確かにそんな特別安くはないですよね。
    当物件は平米数がそんなに大きくないから割安に感じら錯覚⁈かなと。

  60. スポンサードリンク

    葵クロスタワー
    MMプロジェクト
  61. 96 マンション検討中さん

    安くないです。瑞穂桜山に比べたら安いので、錯覚が。正直あっちの床暖房とかいらないしな。人気の桜山とはいえ、駅はそう近くもないしスーパーもその駅の向こう側で大通り越えないといけない。ただ南の解放感は◎

  62. 97 マンション検討中さん

    桜山って人気かもしれないけど八熊通沿いはマンションも多いので中古市場に出た時にどうなのかって感じもありますよね。中古でも飽和状態だったりとか。

  63. 98 マンション検討中さん

    >>95 マンション検討中さん

    1つだけ夫婦の寝室用に広い部屋があるけど、残りの5畳とか4.5畳とか狭いよね。
    子供のベッドと机置いたら他スペースなさそう。
    やっぱり80平米は欲しいなー。

  64. 99 マンション検討中さん

    >>98 マンション検討中さん
    ほんとそうなんですよね。リセール考えた時に70平米代前半って中古でも多く売り出してるイメージで買い手側の需要も見込めなさそうな気がしますよね。要は中途半端な大きさってことですよね。

  65. 100 マンション検討中さん

    HPの作り方が上手いし、設備もこのクラスにしてかなり良い(オプションがどこまでかはHPでは不明だけどディスポーザーは良い)。買い物は不便だけど学校は遠くは無い。同じような部屋が多く、マンション内格差がつきにくい。典型的な子育てマンション。
    桜通線8分は遠く、エレベーターも一基なので、上層階だと家から電車に乗るまで15分はかかりそうなのがマンションとしては難点。
    総合的には売れそうなマンションだけど、上の人達が書いているようにリセールはあまり期待できないと思う。子育てが終わって、どこかに引っ越す時に思うように売れないということはあるかもしれない。

  66. 101 マンション検討中さん

    桜通線は地下鉄が深いのでホームにたどり着くまでに時間がかかるのでこのマンションから地下鉄2番出口を経由して電車乗るまでに地味に距離がある。

  67. 102 マンション検討中さん

    そうなんだよね。桜通線は深いし、本数が少ない。駅まで何分と電車乗るまで何分は意味が違う。

  68. 103 名無しさん

    そんなの細かく気にしてたらどこも乗りたくなくなってしまう。坂になってる駅もあれば雨でやられてしまう駅もあるし

  69. 104 通りがかりさん

    付近のマンションでも坪単価200超えはゴロゴロしているけど、おトクなイメージのマルミもその界隈で一部そう値付けしたってことは、今後のその地域の底上げを意味するのかな。

    コメントは高いと続いていますが、皆さんが他社と中身を比較したり、営業マンの話を聞いたり、家庭の事情に落とし込んで、どう見るかですかね。

    個人的には駅近重視なので選外ですが、条件がそうでない人もかなりいるでしょうね。

  70. 105 マンション検討中さん

    ここってHPに記載ないけど、機械式駐車場?

  71. 106 マンション検討中さん

    そうだと思うよ。この辺りで平面駐車場の物件出たら宣伝しまくるね。
    具体的な記載は無いけど、イメージ図に機械式駐車場が書かれている。

  72. 107 マンション検討中さん

    2LDKでこの桜山…売りたい時に非常に困りそうな場所なんですかね… 設備などは特に問題なさそうですが。

  73. 108 マンション検討中さん

    >>106 マンション検討中さん

    そうなのか…。
    緑区推してる人もいるが、ますます緑区でも良いんじゃないかと思えてきた。
    相生山とか鳴子北とか自走式の屋根付き平面駐車場あるし。

  74. 109 マンション検討中さん

    この辺りでも他物件で数台の平面駐車場があるものがありますが少ないです。機械式駐車場は、最近のものはアルファードが入るのもあります。でも、3ナンバー車だと、慣れるまではある程度の駐車テクニックが必要です。

  75. 110 マンション検討中さん

    昭和区の中でも高い方の桜山と緑区は比較にならないのではないか。
    http://www.manen.jp/market/details/23/01/23107/0/

    マンションエンジンによると、ざっくりした統計だけど
    昭和区は4000万円以下の物件が25%しかないのに緑区は80%もある。
    坪単価平均も220万円と145万円で50%も違う。

    緑区は名古屋では安い部類で北区、西区、春日井、大府くらいの坪単価である。
    緑区を対象にしていること=桜山はまず買わないということだと思う。
    迷っている人は緑区にすべきだね。桜山はここしかいやだという人が買う
    不経済?なところだからさ。比較自体がナンセンス。

  76. 111 マンション検討中さん

    間違えました。
    昭和区の坪単価平均220万円⇒195万円
            50%も違う⇒35%
    220万円は桜山近辺でした。

  77. 112 マンション検討中さん

    >>110 マンション検討中さん

    緑区から桜山まで地下鉄で10分ちょっとなのに全然違うんですねー。
    そこまで桜山と緑区に違いを感じていない私は緑区でも良いのかしら…。

  78. 113 匿名さん

    >>111 マンション検討中さん
    10%強しか違わない気が…

  79. 114 匿名さん

    >>112
    南区はあきまへんか?

  80. 115 通りがかりさん

    >>113 匿名さん
    195/145=134%
    あっているよ。

  81. 116 匿名さん

    >>115 通りがかりさん
    悪りぃ。読み間違えてた。
    ありがとね!

  82. 117 マンション検討中さん

    >>114 匿名さん

    南区、港区は地盤が弱そうなので心配かな。

  83. 118 マンション検討中さん

    こちらはミストサウナはありますか。
    床暖房はありますか。

  84. 119 匿名さん

    プラセシオンなら瑞穂桜山が駅に近いし、立地も良い。でもあちらは残り少なくて選択肢が少ないのが難点。

  85. 120 名無しさん

    プラセシオンってオシャレなイメージがある

  86. 121 匿名さん

    でもデザイナーズマンションではないよね。
    ミストサウナも床暖房もないのでは?HPに記載がないから。

  87. 122 通りがかりさん

    >>117さん
    愛知県防災マップで調べると、ここも液状化危険性は高い土地だから。
    瑞穂区昭和区でも液状化の危険性のある土地はざらにありますよ。
    津波の心配はないけれど、基本的に名古屋市はどこも地盤は良くないと思った方がいいそうです。

  88. 123 名無しさん

    ディスポーザーついててこれは嬉しい設備ですね、小さな物件なのに珍しい

  89. 124 マンション掲示板さん

    ディスポーザーは一度使うとやめられないほど便利。確かにこの規模のマンションではあまり付かないね。これはここの売りだね。

  90. 125 マンション検討中さん

    >>122 通りがかりさん

    どこも地盤弱いは間違いですよ。
    名古屋の東の方の土地は強いところ多いですよ。
    だから人気もあるわけです。

  91. 126 マンション検討中さん

    117さんは地盤というより水害を言いたかったのでは?
    昭和区瑞穂区の境目のこの辺りは巨大地震で液状化の可能性大とハザードマップに書かれているので、営業もその説明は普通はするはずです。

  92. 127 マンション検討中さん

    東側の名東区天白区緑区辺りは地盤も安定していて、水害リスク少ないから人は集まりますよね。
    天白区でも野並周辺は水害リスク高いとか細かいところはありますが…。

  93. 128 通りがかりさん

    天白区は水には強くないよ。鶴舞線沿線は大体は弱い。塩釜口、植田、原とか駄目だよ。桜山は水の心配はほぼない。天災に強いのは名東区とか千種や昭和の東の丘陵地帯。でも坂が多いとか遠いとかでそれほど魅力的な土地とは思えない。桜山は大震災時の液状化以外は不便はないので、総合的には良いところ。

  94. 129 通りがかりさん

    >>128さん
    おっしゃる通りです。
    ちなみに緑区相生山のあのマンションもマンコミュで液状化の危険性のあるところに建ってるってボロクソ言われてましたよ。
    東の方でもダメな所はダメです。
    鳴海というぐらいだから、昔は海だったので。
    ずっと桜山駅近くに住んでましたが、スーパーがピアゴだけなのと、子供を遊ばせる公園が少ないのは難点でした。
    夫婦だけで住むにはいい所ですけど。

  95. 130 通りがかりさん

    >>129 通りがかりさん
    液状化なんて東海地震並みの巨大地震の想定。液状化の前に建物損壊があるかもしれない。地震保険の値段が上がる程度と考えた方が良いと思う。水害は毎年の事なので、地震とは違い物件の検討材料。桜山は98%が大丈夫。ピアゴが難点とはお目が高い。私もピアゴは好きではないです。



  96. 131 マンション検討中さん

    >>129 通りがかりさん

    緑区でも徳重の物件と鳴子北の物件は液状化リスクないみたいでした。
    鳴海は微妙かもですね。
    植田、塩釜口、原は天白川の南がNGですが、北の丘陵地は地盤強いですよ。
    緑区天白区辺りは豊田、刈谷方面に向かうトヨタ系に勤めている優秀な人も多いイメージありますね。

  97. 132 マンション検討中さん

    トヨタ系の優秀な人は昭和区も多い。海外勤務後にご子息を南山に帰国子女で入れるパターン。桜通線というよりも鶴舞線沿線が多い。天白区緑区が多いのは、車通勤で近いのと名古屋市出身者は車のナンバーが三河になるのを必要以上に恐れるから(笑)

  98. 133 マンション検討中さん

    トヨタ自動車は豊田市だから鶴舞線が多いけど、デンソー、織機、アイシンとかは刈谷だから緑区に多い気がするなー。
    昭和区から豊田市刈谷市は車通勤でも電車通勤でも少ない気がする。

  99. 134 匿名さん

    >>133 マンション検討中さん
    デンソー、織機、アイシンは緑区多いよ。でも桜通線で通勤している人は聞いたことないね。通勤は車、家族のためや飲み会のために駅近に住むという感じだね。

  100. 135 マンション検討中さん

    緑区も金持ち多いのはトヨタ系のせいかな?

    https://farm8.static.flickr.com/7527/15700969164_1cf3335e77_o.png

  101. 136 通りがかりさん

    もう緑区天白区の話題はいいんじゃないでしょうか?

  102. 137 評判気になるさん

    こちらのマンション検討されている方は他にどこを見ていますか?
    私は
    プラセシオン瑞穂桜山
    ザパークハウス桜山レジデンス
    ザパークハウス昭和吹上
    ローレルコート御器所
    サンメゾン御器所
    くらいを対象にしています。
    これらの中で、ここのレスが最近は1番多いのでここが人気なのかな?

  103. 138 マンション比較中さん

    ディスポーザーはこの価格帯のマンションにつけると、なんでもポイポイ捨てて結局配管詰まるんだよな。このマンション、微妙に駅から遠いしあまり人気ないんでないの?

  104. 139 マンション検討中さん

    [他の利用者様に対する暴言や中傷のため、削除しました。管理担当]

  105. 140 匿名さん

    駅、スーパー、中学校が遠いので不便だと思う。でもディスポーザーがこの規模のマンションであるのは魅力。実物見てからにしたいけど、1年も先のこと。マンションは青田買い主流だけど、なんか変じゃない?車は試乗するのに、もっと高い家を見ないで買うなんて・・・。

[募集] 名古屋市在住のマンションブロガー募集中!

スポンサードリンク

サンクレーア名駅那古野
ダイアパレス一宮本町

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
プラウドタワー名古屋丸の内ステーションマークス
スポンサードリンク
グランクレアいいねタウン瑞穂
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
ダイアパレス一宮本町
スポンサードリンク
ダイアパレス金山フォレストフロント

[PR] 周辺の物件

ル・サンク瑞穂汐路

愛知県名古屋市瑞穂区田辺通二丁目

未定

2LDK~4LDK

66.00平米~89.96平米

総戸数 94戸

ローレルコート瑞穂汐路

愛知県名古屋市瑞穂区大殿町二丁目

5390万円~7290万円

3LDK

67.03平米~80.05平米

総戸数 39戸

ジオ八事春山

愛知県名古屋市瑞穂区春山町15番地の5

5680万円~7700万円(うちモデルルーム価格7700万円)

3LDK・4LDK

88.51平米~100.03平米

総戸数 19戸

リジェ南山

愛知県名古屋市昭和区南山町6番31(地番) 愛知県名古屋市昭和区南山町6番地の31(住居表示未実施)

1億3,000万円予定~3億500万円予定

2LDK~3LDK

105.70m2~160.59m2

総戸数 35戸

プラセシオン昭和御器所

愛知県名古屋市昭和区御器所三丁目

4160万円~4690万円

2LDK

56.45平米~59.12平米

総戸数 28戸

グランクレアいいねタウン瑞穂

愛知県名古屋市瑞穂区宝田町四丁目

3260万円~6460万円

2LDK~4LDK

56.61平米~90.28平米

総戸数 135戸

プレディア瑞穂岳見町

愛知県名古屋市瑞穂区岳見町4丁目

4980万円~5448万円

3LDK

70.80平米~83.61平米

総戸数 43戸

プラセシオン瑞穂弥富通

愛知県名古屋市瑞穂区弥富通三丁目

3620万円~5640万円

2LDK~3LDK

52.19平米~72.46平米

総戸数 44戸

サンクレイドル池下

愛知県名古屋市千種区池下一丁目

2990万円~6910万円

1LDK・3LDK

41.59平米~75.52平米

総戸数 41戸

ザ・ライオンズ覚王山

愛知県名古屋市千種区堀割町1丁目

1億1,300万円~3億5,000万円

2LDK、3LDK

81.17平米~140.69平米

総戸数 64戸

マストスクエア金山

愛知県名古屋市中区金山3丁目

4930万円~8400万円

1LDK・3LDK

64.45平米~88.90平米

総戸数 57戸

ダイアパレス金山フォレストフロント

愛知県名古屋市中区平和一丁目

未定

2LDK・3LDK

45.01㎡~68.92㎡

総戸数 72戸

葵クロスタワー

愛知県名古屋市東区葵一丁目

3200万円台~5400万円台

1LDK~3LDK

39.60平米~71.12平米

総戸数 146戸

プラウドタワー久屋大通公園南

愛知県名古屋市中区大須四丁目

4598万円~1億6698万円

2LDK・3LDK

72.76平米

総戸数 131戸

シエリア代官町

愛知県名古屋市東区代官町3705番2

未定

3LDK

72.20平米~96.53平米

総戸数 28戸

ファミリアーレ熱田神宮公園

愛知県名古屋市熱田区旗屋一丁目

未定

2LDK・3LDK

51.05平米~66.07平米

総戸数 36戸

ヴィー・クオレ熱田神宮西

愛知県名古屋市熱田区白鳥一丁目

未定

2LDK・3LDK

55.20平米~81.93平米

総戸数 35戸

オープンレジデンシア金山熱田プロジェクト

愛知県名古屋市熱田区新尾頭二丁目

2688万円・3398万円

1LDK・2LDK

35.31m2~54.34m2(ザコート)39.06m2~53.56m2(ライブ)

総戸数 84戸

オープンレジデンシア栄本町通

愛知県名古屋市中区栄三丁目

2500万円台~4500万円台

1LDK・2LDK

33.25m2~56.22m2

総戸数 65戸

オープンレジデンシア大須FRONT

愛知県名古屋市中区大須二丁目

1LDK~2LDK

32.03m2~55.88m2

未定/総戸数 140戸

[PR] 愛知県の物件

GRAND TOWER AKAIKE(グランドタワー赤池)

愛知県日進市日進赤池箕ノ手土地区画整理事業地内4街区1ほか

5050万円~6770万円

2LDK~4LDK

66.8m2~87.85m2

総戸数 112戸

リニアゲートタワー名古屋

愛知県名古屋市中村区中島町2-42-1ほか

2348万円~7248万円

1K~3LDK

28.79m2~71.58m2

総戸数 220戸

ダイアパレス一宮本町

愛知県一宮市本町3丁目

3390万円~5370万円

2LDK・3LDK

48.92m2~85.5m2

総戸数 91戸

Tステージ 豊田四郷 レガリア

愛知県豊田市四郷町森前南7-1

3950万円~4180万円

2LDK・3LDK

73.44m2~78.39m2

総戸数 92戸

プラウドタワー名古屋丸の内ステーションマークス

愛知県名古屋市中区丸の内1丁目

4698万円~7598万円

1LDK~3LDK

54.52m2~73.41m2

総戸数 117戸

オープンレジデンシア泉

愛知県名古屋市東区泉1-1915-1

未定

2LDK・3LDK

54.46m2・75.03m2

総戸数 95戸

プラウドタワー名駅

愛知県名古屋市中村区名駅3丁目

6098万円~4億5000万円

2LDK・3LDK

53.76m2~171.97m2

総戸数 96戸

レ・ジェイド名古屋

愛知県名古屋市中村区千原町201番外12筆

2690万円・4990万円

1LDK・3LDK

41.05m2・65.1m2

総戸数 125戸

MID WARD CITY

愛知県名古屋市北区猿投町2ほか

3848万円~4878万円

3LDK・4LDK

65.37m2~79.75m2

総戸数 351戸

MMプロジェクト

愛知県名古屋市緑区森の里1-96-4

3468万円~4818万円

3LDK・4LDK

72m2~86.97m2

総戸数 192戸