京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板「パラドール嵯峨野三条通ミッド・イン・ピースってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板
  4. 京都府
  5. 京都市
  6. 右京区
  7. 有栖川駅
  8. パラドール嵯峨野三条通ミッド・イン・ピースってどうですか?
匿名さん [更新日時] 2021-07-25 16:17:03

パラドール嵯峨野三条通ミッド・イン・ピースについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:京都府京都市右京区嵯峨野秋街道町25番地の2、31番地の3(地番)
交通:
京福電気鉄道嵐山本線 「有栖川」駅 徒歩2分
京福電気鉄道嵐山本線 「帷子ノ辻」駅 徒歩6分
京福電気鉄道北野線 「帷子ノ辻」駅 徒歩6分
間取:3LDK・4LDK
面積:66.91平米~85.70平米
売主・事業主:今井建設
販売代理:シアーズ株式会社


施工会社:株式会社淺沼組
管理会社:株式会社今井建設・三井不動産住宅サービス関西株式会社

[スレ作成日時]2009-12-25 12:52:46

スポンサードリンク

シエリア京都山科三条通
シエリアシティ大津におの浜

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パラドール嵯峨野三条通ミッド・イン・ピース口コミ掲示板・評判

  1. 351 ご近所さん

    売れ残りをまとめて、安く買い叩いて、大幅値引き販売するケースをテレビでやってましたね。(関東方面のマンション)

    「訳あり物件」と表現していたか忘れましたが、大幅値引きで売りさばく、新ビジネス的な

    紹介だった気がします。


    まあ、あんまり値引き額を広告されたりしたら、入居者は 気分悪いだろうなぁ・・

    しかも 自分達が定価でばからしくなって・・訴訟もあるとかないとか??


    んー 車で言うなら、新車を買って、しばらくして、新車効果がなくなり、1年後に値引き販売が横行して

    いるから、俺たちの分も値引きしろ! って話は成立しないと思うのだけど・・・


    マンションはどうなんだろう・・・


    非公開で値引きして、値引き額を秘密にする契約は知ってるんだけど・・

    最近はネットで残2件、大幅値引きとかやってるもんなぁ・・500万、1000万円と堂々と

    表示してるし。(リビオ四条大宮での話し)

    1件はキャンセル物件とか言ってたかなぁ・・




  2. 352 ご近所さん

    「事務所利用」という理由で 200万円引きを表示しだしたね。

    さー 交渉すると いくら引くのか・・

  3. 353 匿名さん

    今マンション購入のために
    いろんな物件を見ているのですが
    やはり、安いマンションは何か問題があるみたいだし
    高いマンションは残っているパターンがあったり、、、、

    建設前に購入するのは不安だし
    建設後に残っている物件は、ほんの数件で売れ残り
    なんてことを見ていると何がいいのかと不安になります

  4. 354 素人

    そもそも、ローンで購入して、大雑把に30年支払いをした時には、建物は老朽化。
    資産としての価値は著しく低下。 その間、事故、火災など、リスクも伴う。
    大きな負債を抱えながら生きていく事になる。

    賃貸にすると、適宜 転居して、必要に応じて、住居を柔軟に変更でき、資産価値の低下や大きなローンを抱える心配もない。資産としての建物は得ることは一生ない。定年退職時以降、どうやって賃貸物件を借り続けるのか・・

    いったいどっちがいいのやら。


  5. 355 ご近所さん

    事務所利用物件(1年間)で200万円引きは 既に購入した人間が激怒しない範囲ですね。

    実際には、最低500万円は引くと予想。

    500万円~ 値引きがあれば、買い時かww

  6. 356 匿名さん

    >354

    >そもそも、ローンで購入して、大雑把に30年支払いをした時には、建物は老朽化。
    >資産としての価値は著しく低下。 その間、事故、火災など、リスクも伴う。
    >大きな負債を抱えながら生きていく事になる。

    >賃貸にすると、適宜 転居して、必要に応じて、住居を柔軟に変更でき、資産価値の低下や大きなローンを抱える心配もな>い。資産としての建物は得ることは一生ない。定年退職時以降、どうやって賃貸物件を借り続けるのか・・

    >いったいどっちがいいのやら。

    このことは自分も最近マンション購入に大きく悩んでいた原因。
    同じ過ぎて驚いた。
    やっぱり、同じ理由で悩んでいる人いるっつーことやね。

  7. 357 匿名さん

    めちゃ五百万引いて欲しい人がいますね笑
    欲しいんだけど、引いて貰えないと買えないんでしょうね。そんな事いうてる前に完売しますよ☆

  8. 358 ご近所さん

    今の価格から500万円~ 引いて 妥当な価格に近づくんじゃない?

    その証拠に1年 売れ残ってるでしょ。

    しかも たった1戸や2戸じゃない。

    定価の販売価格が妥当でないと多くの人が見ている証拠でしょうね。


    定価購入した人には言えないので、購入価格を言わない契約をして、大幅値引きを持ちかけるのが

    売れ残り多数を持った販売会社の現状です。

    1年以上、さらに2年、3年も売れ残っていたら、恥ずかしいでしょ。


    まあ いずれは 大幅値引きで全部売れるんじゃないかな?

    お隣が500万円引き? とか思うと、腹が立ちますよね。

    まあ、仕方がない事です。

  9. 359 ご近所さん

    残8戸だとさ。

  10. 360 匿名さん

    販売が三井不動産レジデンシャルのままだったらまだまだ残っていただろうね。
    残8戸・・たいしたもんだよ。

  11. 361 ご近所さん

    >「デフレのもとで住宅ローンを背負うと、実質的な債務負担が重くなっていきます。給料は上がらず、雇用は不安定で、持>ち家の資産価値は下がる。政府は適切な賃貸住宅を増やし、無理をして家を買う人を減らすようにする必要があるでしょ
    >う」

    > 消費者ローンに詳しい弁護士の瀧康暢氏も持ち家信仰に注意を促す。

    >「『家賃もローンも毎月の支払額は同じ』『賃貸はいつまでたっても持ち家にならない』というセールストークをよく聞き>ますが、完済までたどりつけるかどうかが難しい時代です。住宅ローンは向こう数十年間の家賃を前借りしていることにな>るので、そうしたリスクを覚悟のうえで家は買わなければなりません

    (教授さんと弁護士さんのコメントでヤフーのニュースより引用(2月18日))


    難しい時代ですねぇ

  12. 362 匿名さん

    早くもご入居さんから 1件 「売り」 出ました。

  13. 363 匿名さん

           早っ!!

  14. 364 匿名さん

    どこでみられます?

  15. 365 ご近所さん

    すごいな・・・普通 転勤でも 単身赴任覚悟で購入しただろうに・・

    あるいは、仕事リストラで売らざるを得ないのか・・・

    まあ、どっちにしろ、イメージ悪いですね。


    いくらで売ってるのか興味があるな~

    調べよう。

  16. 366 匿名さん

    近くの不動産に聞いてみると
    興味あるなら「来店下さい」との事でした。
    売りに出てるのは本当みたいです。

    でも、まだ売れ残りがあるのに…
    「中古」を買えばいいのか…
    それとも売れ残りを買えばいいのか
    悩みますよね。

  17. 367 ご近所さん

    中古物件にすでにカビ発生とか・・問題多数なら嫌ですねぇ・・・

  18. 370 ご近所さん

    あと5戸らしい(チラシ郵送されてきた)

    なので、本気でほしい方は そろそろ活動しましょう。

    値切りましょうね。

    私は、とりあえず、のんびり見学。


    欧州危機、日本国内の政治不安・・・まあ、いろいろ不安で

    パスかな。

  19. 372 ご近所さん

    広告に200万円引き(事務所利用)

    とあるので、実際は 残り物件も500万円は最低ラインとしてあるでしょ。

    最後の一戸で 場所や間取りも納得なら 1000万引きだって可能でしょう。

    リビオ四条のように・・・


    後は 後日出てくるキャンセル物件かなw
    (銀行ローン不可物件とかw)

    まあ、パスはパスだなw

  20. 374 物件比較中さん

    有栖川のパラ、松尾のはなみずき、梅津のジオ どれも一緒でしょう(^^) 我が家は子供がいるので梅津だけパス。

  21. 375 匿名

    すいませんがジオは梅津ではありません。
    昔から京都に住んでいますがあそこを梅津とは認識しません。
    西京極以外のどこでもないと思うのです。
    学区も西京極中学校ですよね。
    どこから梅津と書かれているのか全くわかりません。

  22. 376 匿名さん

    374さんではありませんが、50年以上西院に住んでいます。
    外大のところに市バスの梅津車庫が在ったので、あのあたりは感覚的には梅津です。(わたしは、あの辺を段町と呼んでましたが)西京極は、五条近辺より南側が感覚的な地域です。

  23. 377 匿名さん

    まぁ、どっちでもE

  24. 379 匿名さん

    その3物件なら

    はなみずきは無いね

    パラかジオん~甲乙つけがたいね。

    ファミリーならパラ、20~30代ならジオかな^^

  25. 380 匿名さん

    これまでのまとめ。
    お金がないのなら、パラ、はなみずき、そしてジオ。
    お金があるのなら、他社物件。

  26. 385 住まいに詳しい人

    内装、ガラス、設備 質感
    全部コストダウンしすぎ
    車でいうなら軽自動車のベースモデル以下じゃない?
    同じ値段で新車のマーチでも買えるんじゃないか?

    まあ、軽自動車もマーチも値段知らんがww

  27. 386 匿名さん

    このマンションの仕様は良くないのですか?
    葛野大路にたつパラドールが気になっているのですが、
    同じパラドールならそちらの仕様も低いのかなと。
    パラドールの発売を待たずにはなみずきコート、ジオ西院のどちらかを買うか悩んでいます。

  28. 388 匿名さん

    ↑電話して確認したら?

    てかそんなん自分で勝手に解決して。

  29. 391 匿名

    完売な日はくるんでしょうかね…

  30. 392 ご近所さん

    いつかは来るかとwww

    500万引きなら買ってもいいしwww

    駐車場がないだろうけど・・まあ、近所の借りるかww

    高額物件の最後の一戸なら700万円~1000万円引きもあるかなぁ?

  31. 394 ご近所さん

    残り3つだそうです。

    購入希望者は GO

  32. 395 匿名

    ホームページ完売になってますね
    おめでとうございます

  33. 396 住民さんA

    大学って南西角なんだ。
    北西角って思ってた。ずっと工事もしてるし。
    天神川沿いと言うよりも葛野大路よりですね。
     あの天神川のおかげで、もひとつパっとしないですね。
    フタ出来ないのかなぁ?

  34. 398 住まいに詳しい人 [男性 30代]

    マンション買うなら、まず立地を考える
    この辺に8年近く賃貸住してきたが、これ以上便が良くなる見込みはない
    スーパー銭湯やUNIQLOはあるが、スーパー大黒屋は無駄に高いし品質も普通
    マツモトは遠く自動車ならという感じ

    京都バス or 嵐電が交通手段
    JRは太秦も嵯峨嵐山も、徒歩ではかなり距離有り
    となると立地的には、ここはないのかな、と思う

    この辺で探すならマンションじゃなく一戸建てが懸命かと
    今、中古が売りに出ているが、変に強気の値段で当然まだ売れていない

    買わなくてよかった~~

  35. 399 契約済みさん

    >>398
    無知を承知で質問します。どうして一戸建てでしょうか?398さんが、おっしゃる通りの立地ならマンションも一戸建ても買わなくて良かった~となりませんか?

  36. 400 匿名さん [男性 30代]

    >>399 さま

    ネットで【一戸建て】【マンション】【比較】などで検索すればいろいろ出てくると思いますが
    マンションのメリットとして、利便性があります。特には駅近というのが挙げられます。
    ただし駅近は基本的に商業施設が多く、一戸建てとなるとかなり割高になります。マンションの場合も高いのは高いですが、一戸建てと比較すると割安
    対して一戸建ては閑静な住宅外に建てられることが多く、その場合どうしても駅から離れやすくなります。

    すなわち本マンションは、確かに嵐電からは近いですが非常に限られた沿線であること。JRは徒歩ではかなり遠いこと
    代わりになるようなスーパーや大型ショッピングモールなどの利便性も乏しく、周囲も多くは一戸建てもしくは賃貸のアパーとなどが多いことからも分かるように、マンションという形での購入には適していない、と個人的には判断しました
    この場所であるなら、一戸建ての方が理にかなっているという判断です

    あくまで個々の考え方、人それぞれです

    マンションにもメリットはありますが、やはり駅近でないと、20年30年の将来を考えても、この場所はもっと利便性が良くならないと値が下がりトータルコストも一戸建てとはかなりの差が出ると思っています

    これも予測ですよ~

    そして仰るとおり、この場所なら一戸建てでも・・・という事で、私は別の場所で一戸建てを購入しました!

スポンサードリンク

ヴェリテ元離宮二条城
シーンズ京都鴨川河原町

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ジェイグラン京都西大路

京都府京都市南区吉祥院中島町15番1、82番2

4298万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.30平米~75.90平米

総戸数 156戸

ヴェリテ元離宮二条城

京都府京都市上京区中務町486-13

未定

2LDK+WIC~2LDK+S+WIC+SIC ※Sはサービスルーム(納戸)です。

60.14平米~72.79平米

総戸数 26戸

シーンズ京都四条烏丸

京都府京都市下京区松原通西洞院東入藪下町25番1

8580万円

3LDK+WIC+N ※Nは納戸です。

65.38平米

総戸数 32戸

シーンズ京都鴨川河原町

京都府京都市下京区河原町通松原上る清水町293番1

5780万円

1LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

53.04平米

総戸数 27戸

ライオンズ鴨川東

京都府京都市左京区吉田上阿達町28番

6,500万円~1億円

2LDK、2LDK+N ※Nは納戸です。

61.44平米~70.38平米

総戸数 27戸

シエリア京都山科三条通

京都府京都市山科区四ノ宮神田町1-7他(地番)

未定

1LDK~4LDK

42.51m2~85.02m2

総戸数 59戸

シエリアシティ大津におの浜

滋賀県大津市におの浜二丁目

3779万円~6239万円

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

68.00平米~84.14平米

総戸数 708戸