東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「パークホームズ立川錦町ってどうよ?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 立川市
  6. 錦町
  7. 西国立駅
  8. パークホームズ立川錦町ってどうよ?
周辺住民さん [男性 50代] [更新日時] 2019-07-01 22:03:35

公式URL:https://www.31sumai.com/mfr/X1601/

所在地:東京都立川市錦町4丁目8-2(地番)
交通:南武線 西国立駅 徒歩7分 、中央本線 立川駅 徒歩15分
間取:2LDK+S~3LDK
面積:64.15平米(6戸)~85.26平米(1戸)
売主:三井不動産レジデンシャル株式会社
施工会社:川口土木建築工業株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社

パークホームズ立川錦町について語りましょう。

[スレ作成日時]2016-09-21 19:42:18

スポンサードリンク

クレアホームズ朝霞台
サンクレイドル小作

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークホームズ立川錦町口コミ掲示板・評判

  1. 149 匿名さん

    ディスポーザー無し・直床など、建築スペックは事実なのでネガキャンには当たらないかと思います。
    ローコスト建築という言い方は引っかかりますが、仕様は豪華絢爛という訳ではありません。

    ただ、その豪華絢爛仕様が実際にどこまで有用なのかですよね。
    ディスポーザーは便利でしょうが維持費が上がりますし、直床は上階騒音が懸念点ですが、二重天井のためある程度の緩和は期待できます。実際に住まないと分からないですし住民次第ではありますけどね。
    基礎構造も、立川の地盤で言えば杭を打つ必要はないため問題なし。

    なお、構造的な話以外の、自動点灯や浴室乾燥、システムキッチンに食洗機や洗面ルームトイレなど、部屋の機能においては他マンションに見劣りしないどころか上回っている部分もあります。
    個人的な魅力としては、梁の圧迫感が少ないため天井が高く感じる点ですね。他物件より広く感じました。
    あとトイレが最高ですね。最高の標準トイレですよ、これは。

    以前も書き込んだのですが、この物件は必要十分なスペックと外観にそこそこの駅距離で「手が届きやすい価格帯」というのが一番の魅力と思っています。
    豪華仕様なマンションが欲しければ、そのようなマンションをご検討されるのがよいです。私は無駄だと思う派なので本物件の方向性はかなり気に入っています。

    同じような趣向の方なら、モデルルーム内見してもらえれば、この部屋でこの値段なら安いと感じられると思いますよ。

  2. 150 匿名さん

    治安うんぬん犯罪率うんぬんの議論ですが、立川は良くも悪くも独特な雰囲気がありますので、現居住地が立川外で色々と気にされる方はやめた方が良いかもしれませんね。。。
    少なくとも武蔵小杉的な「オシャレで清潔なイケてる街」ではないです。溝の口や錦糸町、川崎のイメージが近いかもしれません。非常に便利ですし雑多な感じが私は好きですが。

    マンション云々ではなく、そもそも街の雰囲気が合わなければ不幸なので。いらぬお世話かもしれませんが。

  3. 151 匿名さん

    垢抜けてはいませんが、洗練された街にはなってきていますよね。北口は特に。

  4. 152 匿名さん

    >>151 匿名さん
    確かに、北口は洗練されてきていますね。

  5. 153 匿名さん

    家事をしない男やら、料理しない奥さんには関心無いかもしれませんが、ディスポーザーが有るのと無いのとでは、家事の手間が全然違います。キッチンの清潔度、生ゴミ出しの手間など、かなり漢和されるので、私は無いのはゴメンだわ。

  6. 154 口コミ知りたいさん

    >>153 匿名さん

    故障したら高いよ

  7. 155 匿名さん

    >>154 口コミ知りたいさん
    は?旦那の無駄な飲み代の方がよほど高いんですが?それに修理代が出る保険特約に入れば良いでしょう。

  8. 156 匿名さん

    なんか、短気な人が多いですね。

  9. 157 匿名さん

    そもそも主婦の労力にも関心を持とうとしないくせに、維持費が高くなるとか修理費が高いとか、家選びの判断を男の基準だけにしないで欲しいわ。大して稼いでこないから共働きしてるのに。

  10. 158 匿名さん

    入居する予定の人にクセありそうな人がいそうなので見学行くのもやめました

  11. 159 匿名さん

    私のことでしたら、主婦に優しくない物件は購入予定はございませんので、どうぞお気がねなくMRにお伺いくださいませ。

  12. 160 匿名さん

    >>159 匿名さん
    もう2千万くらい出せば主婦に優しい物件あるよ!

  13. 161 匿名

    >>159 匿名さん
    ここに自分の家庭問題を持ち出されても…
    ここはあなたの夫へのグチを吐きだす場所ではありません。
    他人は何も関係ない。あなたの夫だけの問題ですよ。
    ここはマンションの情報を交換する場所です。

  14. 162 匿名さん

    もう、何なんですか!
    このマンションにはディスポーザーが無いという話をしたら、維持費が高くなるやら修理代が高いやら、主婦業を無視した反論があってこうなったんじゃないですか!

  15. 163 匿名さん

    >>162 匿名さん
    あなたが勝手に感情的に書き込んでいるからこうなっているのでは?

  16. 164 匿名さん

    >>162 匿名さん
    そもそもディスポーザーは世帯数が多い大型マンションにしかつけられないのですよ。
    このマンションは60世帯くらいなので、ついてないです。

  17. 165 匿名さん

    [スレッドの趣旨に反する投稿のため削除しました。管理担当]

  18. 166 匿名さん

    >>165 匿名さん
    それは高層マンションだからですよ。
    いろんな人に感情的になって、みっともない。
    契約者の方もいるし、あまり荒らさないで下さい。気分いいものではありません。迷惑です。
    ここはあなたのストレスを発散する場所ではありません。


  19. 167 匿名さん

    >>165 匿名さん
    そうですよ。
    あなたの感情的な書き込みで皆が嫌な気分になってます。
    ここはマンションの有力な情報を交換する場所です。
    もうこれ以上の書き込みはご遠慮願いたいです。

  20. 168 匿名さん

    では、話題を変えさせていただいて。

    インテリアオプションって今のマンションでは普通のサービスなんですか?ここでも他のMRでも聞かれ、『ここのはオプション品が少ないMRになっています』と言われました。
    棚の必要不必要は考えられるのですが、エコカラットとか床のコーティングとかは、どう判断したら良いのかわからないのです。
    安くなさそうですし、オプションって何を入れる人が多いのですか?
    オススメのオプションとかありますか?
    無知な質問で申し訳ないのですが、教えていただけると有難いです。

  21. 172 匿名さん

    [No.169から本レスまで、前向きな情報交換を阻害する投稿、および、削除されたレスへの返信の為、削除しました。管理担当]

  22. 173 匿名さん

    >>168 匿名さん
    マンションオプション、私も多さにびっくりしました。他マンションも同様のようですね。
    見方を変えると建築中マンションのメリットなのかもしれません。

    必須なものでは洗濯棚、食器棚でしょうか。食器棚はニーズによって変えられるのは魅力ですが、洗濯棚は標準にしてほしい気持ちはありますね。。。私はどちらもお願いする予定です。

    床やガラス、キッチンのコーティング系は私はお願いしようかと思っています。効果のほどはわかりませんが、、、そこまで値段はしませんし、高い買い物ですので長持ちはさせたいなと(気分も上がりますしね)

    窓ガラスやレール系は私はいらないかと思ってます。この辺りは世帯の好みが反映されるとこかなと思ってます。

    元々見込んではいましたが、結果オプションで+50万〜ぐらいになりそうです(割引20万含む)
    安くはありませんが、元の値段が安いからこそオプションに投資でき好みの部屋にできる、、、とポジティブになろうかと。
    他マンションもオプション必須なのは同様ですしね。

    以上、ご参考になれば幸いです。

  23. 174 匿名さん

    >>169 匿名さん
    ディスポーザーの方、マジレスしますと新築ディスポーザー付60㎡以上は4000万台では現状立川にはありませんので、築浅中古を探されるのがよろしいかと。
    今出ている物件だと、リビオプレシア立川(告知事項あり2780万)やプレシス立川(3680万)はディスポーザー付だったと記憶しています。間違ってたらすみません。

    なお余計なお世話ですが、月の返済額が手取りの30%を超えると返済リスクが高い状態になるので、設備に目を眩ませないようご留意された方がよいかと思います。
    「旦那の稼ぎが〜共働き〜」と仰っていますので、少し気になりました。

  24. 175 マンション検討中さん

    エコカラットは、その機能をフルに発揮させようと思うなら、全面に貼りますので200万円くらい追加になりますよ。やるにしても業者を自分で探した方がかなり安いです。

  25. 176 匿名さん

    さっそく教えてくださってありがとうございます!!
    洗濯棚、オススメなんですね~。不要候補でした。
    洗剤など重たい物を上にしまうのは使い勝手悪いので洗面台の下にしまうでしょうし、何をしまっておくのに良いのかわからなくて。良い使い方あるなら教えてもらいたいです。

    そうなんです!!コーティング系って効果あるのか、わかりませんよね!?
    しないとすぐに汚れたり傷ついたりするなら検討しますが…そこまで値段しないんですか?
    安心料で検討しても良いかもしれないですね。

    なんか、聞いてばかりですみません。
    コーティングなんて調べてみても古い情報だったり、物によって違いそうで参考にならず。

    いろいろ情報いただけて、本当に助かります。

  26. 177 匿名さん

    契約者用レスを作った方が良さそうですね。

    私は洗濯棚は頼みません。
    身長が低く手が届かない、高齢になったら高い場所の物は取らなくなるからです。
    人それぞれ、自分の使い勝手を考えなければですね。

    私もコーティングの意見を聞いてみたいです。
    フロアーコーティング考え中です。

  27. 178 匿名さん
  28. 179 マンション検討中さん

    フロアーコーティングですが、営業マンに相談したら、ここの床は木じゃなくてプラスチックみたいなものだから、やるだけもったいないと言われましたよ。それよりは窓に紫外線カットフィルムを貼ったほうが、造作劣化抑止を期待できるみたいです。10万円くらいで、安いですし。

  29. 180 匿名さん

    >>178 匿名さん
    作成ありがとうございます!

  30. 181 匿名さん

    >>179 マンション検討中さん

    ありがとうございます。
    かなり参考になります、フロアーコーティング止めようかと思います。

  31. 182 マンション検討中さん

    オプションは、三井経由で依頼すると割高レンジで購入することになります。例えば同じジュースでも、タカシマヤで買えば130円なのが、ドンキで買えば88円で買えるのと同じ理屈です。カタログを見せながら他業者と交渉すると、驚くほど安くなります。

  32. 183 匿名さん

    洗濯棚、不要という方が多いのですね。確かに「具体的に何に使うの?」と言われれば迷うような。。。洗剤のストックなどを置くのかなと思ってましたが、わざわざ棚を作ってまでは不要かもしれませんね。

    オプション、割高とは分かっていつつ、折角の新築なので入居時に完璧な状態になっていて欲しいという思いもあり、、、どこまでオプションで頼むかは悩みどころ。。。

    契約者専用スレ作って頂きましたのでご相談事はそちらでさせて頂きますね。

  33. 184 通りすがり

    >>174 匿名さん
    新築ディスポーザー付き60平米以上4000万円台、立川にありますよ。
    ザ・パークハウス立川は66平米でディスポーザーついて3900万円台です。
    ホームページに書いてありますよ。


  34. 185 匿名さん

    三菱の営業??
    こわっ

  35. 186 匿名さん

    >>184 通りすがりさん
    それは失礼しました。
    テラスの方ではない、パークハウス立川にディスポーザー付いてるなら確かに4000万台ディスポーザー付になりますね。
    お言葉で少し気になるのは、3900万台はあくまで最安値で最多価格帯は4500万↑なのでは?と思いますが。。。

    ただ、リサーチ不足で間違ったことを書き込んだことは申し訳ないです。訂正いたします。

  36. 187 匿名さん

     マンションにディスポーザーって、当たり前の仕様だと思っていたのですが、最近は無いところもあるのですね。
    東日本大震災以降はローコストの傾向があると聞きましたが、その影響なのでしょうか。

  37. 188 匿名さん

    ここは世帯数が少ないし、駐車場からの収入も少なそうですので、修繕積立金は一世帯あたりの負担がかなり高そうですね。最初は高く見せない設定かもしれませんが、どなたか営業マンに五年後、十年後はどれくらいになるか聞かれた方いませんか。月に三万円を超えると、正直きついです。

  38. 189 匿名さん

    ここの規模ですと、10年後の大規模修繕時に50万円位の一時金が徴収されると思っておいた方が良いでしょう。また、それとは別に月々は約2倍の積立金になるようです。

  39. 190 匿名さん

    >>188 匿名さん
    いつもマジレスで長文コメントしているものです。いつも長文申し訳ありません。
    189さんの回答が手元の修繕積立金試算表と異なるためコメントします。

    ディベロッパーの試算表では2案あります。

    A案:修繕積立金は一定で一時金で賄う案
    B案:修繕積立金を上げるだけで対応する案

    A案は、15年目/2X年目/3X年目の計3回に分けて一時金を徴収するタイプです。
    15年目の徴収金額はマイルドですが、2X年目はなかなかです。ただしA案の場合、修繕積立金は据え置きです。
    B案は、10年目以降に修繕積立金をおよそ倍にする案です。ただし一時金は発生しません。
    なおA案B案どちらも、30年単位でみた場合の総額はほぼ変わりません。払い方が違うだけです。
    個人的ですが、A案は早期売却に明らかに有利なためイマイチと思っています。

    なお、本案はディベロッパーがあくまでも試算として出している案であり、実際の意思決定は住民たちの管理組合で行います。
    ちなみに、機械式駐車場をなくせばかなり費用減になりますが、法律違反物件になるため不可です。
    駐車場の埋まり具合で上記試算が変わりうるのはご認識の通りです。

    189さんの回答ですが、試算表の数字が代わることはさすがにありえないと思うので、189さんの記憶違いか想像の範疇でご回答されているのかなと思います。

    とりあえず、ご検討されているのであればMR見学に行かれることをオススメします。
    だまくらかしたり押し込みにくるタイプの営業さんはいなさそうなので、ちゃんと回答してくれると思いますよ。

    蛇足ですが、維持費(管理費+修繕費)3万以内というのは非常に分かる話なので、入居後は管理費削減の方向で検討したいものですね。
    中央線沿い築15年以内の物件の維持費は平均2.8万程度のようですが、管理費が高いものと修繕費が高いものは物件によりけりのようです(築浅は基本的に管理費の方が高い)。
    修繕費をケチればダイレクトに資産価値に影響しえますので、日々の管理の質を維持しつつ管理会社と価格交渉できればベストなのかと想像しています。

    以上です。長文失礼しました。

  40. 191 匿名さん

    189なのですが、マンション管理関連の仕事をしていますので、世帯数・面積に拠る標準的予測で書いています。
    販社からそのような具体的試算の話があったのなら、そちらが正ですね。
    ただし、管理会社次第で修繕積立金の使い方が大きく変わりますので、組合による牽制をしたほうが良いですよ。

  41. 192 匿名さん

    >>191 匿名さん
    なるほど!ありがとうございます!
    ご経験からのコメントであれば納得です。

    管理会社次第で変わる、というのはきっと仰る通りなのでしょうね。組合の活動も大事なのですね。。。
    ありがとうございます!

  42. 193 匿名さん

    マンションを選ぶ際に、プラン内容や設備がどうかを中心に見るのですが

    このパークホームズを見て、外観デザインがおしゃれっていいなと思いました。

    エントランスなどは、マンションの玄関で。

    モダンな感じがして、高級感もありいいなと感じました。

  43. 194 匿名さん

    工事カバーが外れたそうなので、実物の確認もできそうですね。
    写真とかアップしてあるとわかりやすいのでしょうが…

  44. 195 匿名さん

    >>194 匿名さん

    どなたか、写真を撮ってきてくれっていう婉曲的希望?
    堂々と頼むのならやってやるけど。

  45. 196 匿名さん

    夏場、生ごみ置き場の匂いとハエ・ウジなどの虫の対策はありそうでしょうか?
    ディスポーザー無しなので、置き場付近住戸はきつそうでしょうか?

  46. 197 匿名さん

    管理費高い

  47. 198 マンション掲示板さん

    学校が近いので便利そうですね。

  48. by 管理担当

スポンサードリンク

ヴェレーナ上石神井
ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル立川ステーションウィズ

東京都立川市錦町1丁目

未定

3LDK

63.14平米~66.42平米

総戸数 52戸

サンクレイドル国立II

東京都国立市富士見台二丁目

4580万円~5980万円

2LDK~3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.00平米~74.70平米

総戸数 56戸

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

3,480万円~6,180万円

2LDK

55.12平米~64.73平米

総戸数 17戸

サンクレイドル京王八王子

東京都八王子市大和田町五丁目

3698万円~3998万円

2LDK+S・3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.71平米・58.80平米

総戸数 40戸

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町一丁目

4300万円台~8300万円台

3LDK・4LDK

68.66平米・80.65平米

総戸数 162戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3丁目

4700万円台~6600万円台

2LDK~3LDK

60.16平米~71.19平米

総戸数 68戸

レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ

神奈川県相模原市緑区橋本2丁目

未定

1DK~4LDK

45.00㎡~112.95㎡

総戸数 156戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本二丁目

3900万円台~4900万円台

2LDK+S~3LDK

65.01㎡~73.49㎡

総戸数 36戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16平米~83.61平米

総戸数 74戸

サンクレイドル小作

東京都青梅市新町3丁目

2798万円~4268万円

2LDK+S・3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

66.69平米~68.20平米

総戸数 91戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井一丁目

6198万円・7468万円

2LDK~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.10平米~62.74平米

総戸数 42戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK

55.04㎡~84.63㎡

総戸数 42戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64平米~70.20平米

総戸数 19戸

サンクレイドル飯能II

埼玉県飯能市柳町442番1他

3400万円台・3900万円台

3LDK

66.25平米・72.30平米

総戸数 76戸

サンクレイドルふじみ野

埼玉県ふじみ野市ふじみ野2丁目

3398万円~5598万円(うち販売事務所使用住戸価格 3398万円・3598万円)

3LDK・4LDK

62.16平米~80.64平米

総戸数 45戸

クレアホームズ朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財三丁目

4598万円~5898万円

2LDK,3LDK

57.74㎡~72.27㎡

総戸数 27戸

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859番3

6298万円・6498万円

2LDK~4LDK

55.01㎡~78.71㎡

総戸数 31戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486番1

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

60.25㎡~77.68㎡

総戸数 26戸