東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス 国分寺四季の森ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 国分寺市
  6. 東恋ヶ窪
  7. 西国分寺駅
  8. ザ・パークハウス 国分寺四季の森ってどうですか?
評判気になるさん [更新日時] 2020-12-29 21:18:12

ザ・パークハウス 国分寺四季の森についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:http://www.mecsumai.com/tph-mori494/index.html

所在地:東京都国分寺市東恋ヶ窪1丁目280番4他(地番)
交通:中央本線(JR東日本) 「国分寺」駅 徒歩13分 (北口より)(フォレストエントランスまで)
西武国分寺線 「国分寺」駅 徒歩13分 (北口より)(フォレストエントランスまで)
西武多摩湖線 「国分寺」駅 徒歩13分 (北口より)(フォレストエントランスまで)
中央本線(JR東日本) 「西国分寺」駅 徒歩13分 (北口より)(パークサイドエントランスまで)
武蔵野線 「西国分寺」駅 徒歩13分 (北口より)(パークサイドエントランスまで)
西武多摩湖線 「国分寺」駅 徒歩15分 (北口より)(パークサイドエントランスまで)
間取:2LDK~4LDK
面積:62.68平米~97.49平米
売主:三菱地所レジデンス
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2016-07-21 20:09:17

スポンサードリンク

アージョ府中
サンクレイドル立川ステーションウィズ

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ザ・パークハウス 国分寺四季の森口コミ掲示板・評判

  1. 321 匿名さん

    プレイスは5000万台後半~6000万台中盤が
    売れ残りでしたね。
    5000万台前半から中盤は早くに売れてました。

  2. 322 匿名さん

    デベロッパーも昨今は資金調達金利が低いので、仕込んでしまった物件に関しては、長期戦も覚悟で売るつもりでしょう。

    ただ、国分寺は明らかに供給過剰なので、名より実を取って直前に大幅値下げの可能性もあるかと…

  3. 323 評判気になるさん

    >>321 匿名さん
    プレイスは3分だからね。四季は13分、国分寺思い入れがないと評価は割れる距離。
    最多価格帯はもっと下げないと。5000前半の予算だと選択肢は他にもある。
    立川の商業施設群が軒並み徒歩圏のパークホームズ立川よりも142邸多いし、どうなることやら。

  4. 324 匿名さん

    5000万予算ですが、他はどこがありますか?

  5. 325 名無しさん

    >>324 匿名さん

    大手でこの周辺だとパークハウス花小金井、シティテラス小金井公園などは4000万後半~5000万前半でも購入出来る。少し遠いけどシティテラスひばりヶ丘はもっと安いよ。

  6. 326 マンション検討中さん

    >>325 名無しさん
    中央線限定で言ったらどこにありますか?
    やっぱり後ろ下がらないとダメですよね。
    立川より後ろも見たけどちょっと遠いですね。国立でも遠いのに。
    ここは安いのでかなり前向き検討です。
    今後この価格帯はなかなか出ないでしょうね。

  7. 327 匿名さん

    325さん
    私も西武線か中央線バス便くらいしか5000万予算では検討できないかと思っていたので、中央線西国分寺徒歩10分の四季の森は、割安感があるように思いました。

  8. 328 匿名さん

    営業さんにD棟の写真を見せてもらったら、東向きですが森の景色はとても素敵でした。
    価格も4900万台なので、南向きのC棟と迷います。確かに大手中央線物件は5000万予算だと、バス便しか買えないので、今のところここが第一候補です。

  9. 329 マンション検討中さん

    モデルルームのようなキッチンにしたいけどできないと言われてしまった…
    何のためのモデルルームなんだろうと疑問です。
    できないことをモデルルームにしないでほしい

  10. 330 匿名

    国分寺緑邸は行ってみましたか?
    少し下がっているようですよ。

  11. 331 匿名

    330の者です。
    上記、>324さんに宛てたものです。書き忘れました。

  12. 332 匿名さん

    書斎付きの住戸はどのくらいの価格ですか?

  13. 333 匿名さん

    >>330 匿名さん
    多少の値引きがあっても富裕層マンションを無理して購入する気には、なかなかなれないんですよ。
    肩身の狭い思いをしそうなので。。

  14. 334 匿名さん

    緑邸、富裕層マンションってほどでもなくアットホームな感じですよ。ここを別荘として買った人達が時々しか物件に来なくて、組合の集会にも顔を出してないせいもありますが。

    駅から近いのがいい、って方にはお勧めです。中央線の音はしますが、カラスは四季の森予定地よりも少ない地点ですから騒がしさや糞害も少なめ。

    ただ、共有施設の充実ぶりや学童の存在を考えると、四季の森に軍配があがる部分もあるかと思います。価格も緑邸はまだまだ高いですし。

  15. 335 匿名さん

    >>334 匿名さん
    実は我が家も緑邸は見学したのですが、アットホームと言っても7000万から8000万中心でしたので、そういう物件を購入される方とは、なかなか身分があうとは到底思えませんでした。334さんは緑邸を購入されたのですね。我が家には値下げしたと言っても高嶺の花です。身の丈にあった物件を検討しようと思っています。

  16. 336 匿名さん
  17. 337 匿名さん

    別邸なんて噂がまっているのは、売れずに人が住んでいるようすがないことの言い分けでしょう。実際は値下げでやっとこさ買えるような人達が暮らすマンションになりそうなので庶民的だと思いますよ。

  18. 338 匿名さん

    噂では無いですよ。うちは緑邸に入居していますが、売れた3割のうち何軒かはセカンドハウスです。三菱から話を聞きましたし、所有しているけど居住場所が別の場所であるが故に管理組合の集会に出て来なくても良しという扱いになっているので、現に存在確定済みです。

    売れた数も少なめですが、入居世帯も少なめです。ですが、ちらほら入居している世帯の中から役員さん達がさっそく選出されました。

    本当は全然売れてないんじゃないか、入居しているのはどこの部屋か、道路からチェックされる方達がいらっしゃる現状に、先日の集会でも防犯面で不安があるとの声があがっていました。うちも、売れ具合を示すカーテンや洗濯物の有無とか気になっちゃいますが…

    四季の森は、早めに本来の国分寺価格に落ち着けてサクサク売れるといいですよね。国分寺のマンションは急に高くなってしまってビックリです。

  19. 339 匿名さん

    やはり緑邸を別邸として購入する層がいるのですね。
    「明治・大正時代の要人の別荘地だった」という歴史が繰り返されているわけですね。
    ベランダに出ればまぶしいほどの緑に溢れていますからね。
    その昔はハケの傾斜部分やハケ直上に別荘を建てるのがブームだったそうですからハケ上のここは紛れもなく国分寺の一等地ですね。

  20. 340 周辺住民さん

    >>333
    確かにお値段高めですが裕福層マンションってほどではないですよ
    あまり臆することはありません

  21. 341 匿名さん

    >>340 周辺住民さん
    あまり臆することはありませんとは、緑邸の営業の方みたいなことをおっしゃるのですね。そもそも別荘として購入される方がたくさんいるマンションですよ!!
    住宅ローンでいっぱいいっぱいの生活を覚悟する身としては、やはり緑邸は相応しくないかなと思います。
    それに比べ四季の森は価格も無理せず購入できますし、高級マンションではないため、私たち家族にはあってると思います。

  22. 342 匿名さん

    >>341 匿名さん
    パンパンにローン組むのは危険ですが、リセールとか、永住するにしても30年後とか考えると、四季の森もリスクはありますね。
    最後は好みの問題ですかね。

  23. 343 匿名さん

    >>341
    緑邸はまだ入居者が少なすぎて購入者層がいまいちわからないのと、別荘組は時々しか来ないので見かけない上、駐車場も利用しないせいか高級車が停まっているとかもありません。豪華共有施設や各種サービスも無いので、今の時点では淡々と静かな毎日が過ぎていくといった雰囲気です。

    価格がまだまだ高いままなので取っつきにくいですが、駅前タワーに比べれば富裕者がいっぱい永住している、みたいなカラーのマンションにはなっていない、という意味でアットホームと書きました。

    緑邸は日立の杜が目的でたまたま一定の別荘需要があっただけで、後は値下げなりして捌いていかないといけないんじゃないかな、と思います。駐輪場も使いにくいですし、子育て層に優しいのはやっぱり四季の森ですよね。

  24. 344 マンション検討中さん

    ベッソウブッソウ言いますが正直
    どのくらいの割合なの?
    校外ライフも悪くないななんて健闘
    してたけど、駅降りたらすんげー地味で小汚ないわ
    ちょっとびっくりだった。
    もさい田舎町とさびた下町の融合みたいな雰囲気。
    けど都心とか人気エリアへのアクセスは
    悪くないし、再開発に期待とか思ってたけど、なに?
    ここ別荘メイン?そんな田舎なの?
    東京きて、マンション買って、別荘地でしたー
    なんて話にならん。
    ふつうに住む人全然いないとかありえないしょ?

    やっぱ暮らすには微妙なとこなの?国分寺は?
    なんか一気に萎えたわ~

  25. 345 匿名さん

    >>344
    そもそも別宅として買っている人がいるのはここではなくて緑邸の方なんですが。
    話も全然見えていないようですしいきなり喧嘩売っているようにしか見えないですよ?
    そもそも緑邸があなたに検討できる値段なのですか?
    8000万~1億3000万くらいしますよ。

  26. 346 匿名さん

    緑邸の話なら緑邸の掲示板でしましょうよ。
    価格的に全く興味がありません。

  27. 347 マンション検討中さん

    四季は中央線10分だと考えると割安ですが、そもそも西国分寺が立川以東の中央線では(おそらく)最安なので妥当な価格かなと思います。
    あと342さんが指摘されているのですが、30年後(老後)に健康ならばいいのですが、坂道なので足腰を痛めたり、病院通いとなると1時間に1本しかないぶんバス頼みの生活になるリスクはあります(シャトルバスが持続すればいいですが)。
    リセール向きではないので現役世代の生活だけではなく長寿リスクも想定する必要がありますが、そこら辺は皆さまは割り切られていますか。

  28. 348 匿名さん

    >>347 マンション検討中さん

    シャトルバスは複数年の契約になるようです。過去の三菱さんのシャトルバスはずっと継続されているようですね。
    みなさん一回利用すると便利だと思うのでしょうね。この御時世立地が良くても分譲価格が高いのでリセールはどこもあまり期待できないため、分譲価格に割安感があることが我が家ではポイントにしています。
    そういう意味でもここは検討候補です。

  29. 349 通りがかりさん

    >>348 匿名さん
    過去物件のシャトルバスの実績は何年位継続しているのでしょうか。

  30. 350 評判気になるさん

    国分寺、西国分寺どちらも駅に行くだけなら、わざわざバスでなくても十分歩けると思いますよ。信号に足止めされることも実質無いに等しいので、ほぼ宣伝通りの所要時間ですね。

  31. 351 匿名さん

    >>350 評判気になるさん
    老後も大丈夫ですか。以前、このスレ(かなり最初の頃)で地元の後期高齢者の方が若い時はいいけれど、年を重ねると坂と距離が堪え、バスも乏しいので高齢者には最悪の立地(杖を使って歩かれているそうです)とコメントされていたのが気になったので…

  32. 352 匿名さん

    >>351 匿名さん

    こちらの価格設定は、中央線バス便物件とあまりかわらない価格ですし、徒歩圏物件ですので、あまり気にはならないですね。
    そこまで気にされて予算がある方はシティタワーでも購入されたらいいかと思いますよ。

  33. 353 匿名さん

    補足
    >>47 ご近所さんのコメントです。

  34. 354 匿名さん

    昨年末に四季の森目の前から出発するぶんバス万葉・けやきルートが開通したから、その方は良かったですね。
    四季の森はシャトルバス導入されてますから、然程心配はないですよ。

  35. 355 匿名さん

    ぶんバス万葉・けやきルート時刻表
    http://www.city.kokubunji.tokyo.jp/kurashi/koutsuu/bus/1014893.html

    シャトルバスが肝心の30〜40年後まで持続するかはやはり気になります。
    予算も5000以上、国分寺に特にこだわりもないので、
    他エリアの新築中古も含めて検討してみます。もちろんここも候補には残しています。

  36. 356 匿名さん

    >>355 匿名さん
    シャトルバスはいろんな考えがありますよね。前にも5000万くらいでどこか検討する物件ないですかとありましたが、正直中央線徒歩圏では他に検討できるものがありませんでした。中古もめぼしいものがなく、四季の森北側のグランプラドでさえ、3000万中盤から後半しますので、もし他にありましたらご教示ください。

  37. 357 マンション検討中さん

    >>355 匿名さん
    実は純粋な自己予算は5500なのですが、援助分を足すと6000以上可です(援助分を使うか否かは物件次第です)。
    中央線以外でも、調布・花小金井でも生活に支障がないので、守備範囲は広いかもしれません。
    シティテラス小金井公園のように中央線バス便でも他沿線が近い2路線物件は多いので、新宿など大ターミナル駅勤務ならば他路線で構わない方も多いでしょう。中央線中央線で遅延もありますし。
    パークホームズ吉祥寺北グランヴィラは人気のようです。
    吉祥寺バス便ですが、西武線も使え、バスの本数が多く、吉祥寺自転車圏、周辺環境○、練馬区なので都下よりも自治体として安定している良さもあります。
    中古は動きが早く時の運ですが、5000代で大手・中央線・徒歩圏で結構あります。

  38. 358 通りがかりさん

    >>356 匿名さん
    国分寺の中古は新築のバブル価格と比例しているので、しばらくすれば落ち着く可能性があります。
    時間を置くか、他駅でも探してみたらいかがでしょうか。本来は恋ヶ窪・西国分寺あたりは中央線では買いやすいエリアだと思います。

  39. 359 eマンションさん

    357 中古だと徒歩圏ではなく5〜7分以内の駅近になりますね。

  40. 360 匿名

    予算等あるでしょうが、やはり新築をオススメします。
    マンションは共用部の故障は直すまでに時間もかかるし、10年も住むと色々ガタガタです。
    あと、2線ある国分寺はホントに便利です。この近辺の値段の価値はあると思います。

  41. 361 マンション検討中さん

    >>357 マンション検討中さん
    6,000以上行けるなら緑邸やプラウドも行けるのでは?国分寺住民としては緑邸のある場所はオススメです。

  42. 362 匿名さん

    交通の利便性を考える人には国分寺はおすすめですね。
    恋ヶ窪あたりは中央線武蔵野線、西武線が使えますからね。

  43. 363 匿名さん

    >>362 匿名さん
    西武国分寺線は東村山行きなので国分寺から使うイメージがないのですが、実際どうなのでしょうか。
    新宿線ならば、新宿や乗り換えで山手線利用できるので利用価値があるでしょうが。

  44. 364 匿名さん

    やはり5000万予算ではまともな中央線物件はないようですね。予算5000万超で中央線徒歩圏でないバス便物件の検討はないです。グランヴィラは西武線でも10分で歩けないのも検討から外した理由です。
    6000万予算がある方は、緑邸含め検討範囲が広がるでしょうが、条件の良い部屋は7000万超えないと買えません。四季の森は一番条件の良い南向きのA棟が、5300万程度で購入できるので、第一検討候補です。

  45. 365 マンション検討中さん

    >>364 匿名さん
    そうですね。直床等のリスクはあると思いますが、手頃な価格で魅力的だと思います。

  46. 366 名無しさん

    一度中央線沿線に住むと中央線から離れられません。
    中央線バス便で西武新宿線が最寄りの新築マンションが今たくさん出ていて安いですが、やはり中央線徒歩圏がいいです。

    中古も中央線徒歩圏だと5000万円以上します。
    中古だと仲介手数料がかかるし、住宅ローン減税も新築の半分しかないですよね。

    国分寺駅は中央特快が止まりますし、マルイとセレオは大体のものが揃うので便利ですよ。

  47. 367 匿名さん

    ここはリセールも永住も不安です。

  48. 368 検討板ユーザーさん

    >>367 匿名さん

    では、どこがオススメですか?

  49. 369 匿名さん

    >>368 検討板ユーザーさん

    根拠のないネガティブ発言はスルーしましょう。今までの検討物件の事情からたいした回答はでないでしょうから。

  50. 370 匿名さん

    >>366 名無しさん

    >>366 名無しさん
    失礼ですが不動さんの知識なすぎませんか?
    中古の提示価格はあくまで売り主の希望で、実際の取引価格ではありませんよ。
    人気エリアならともかく、
    新築さえ売れないようなエリアでは、中古が奮うはずもなく、交渉で2割も3割も値切られ、それでも売れないということもよくある話です。

    都心をのぞけば、主にマンションを購入するのはファミリー層で、彼らは沿線より街力を重視します。

    中野や高円寺は独身男性の人気はあってもファミリーからのイメージは良いものではなく、ファミリーにはイメージの良い街、荻窪、吉祥寺、三鷹、国立、最近では立川、武蔵境、武蔵小金井あたりも人気です。
    その他は独身、ファミリーどちらからも注目されていません。
    中央線とひとくくりにするのは、上京してきたばかりの学生くらいです。

スポンサードリンク

アージョ府中
アージョ府中

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

3,480万円~6,180万円

2LDK

55.12平米~64.73平米

総戸数 17戸

サンクレイドル国立II

東京都国立市富士見台二丁目

4580万円~5980万円

2LDK~3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.00平米~74.70平米

総戸数 56戸

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町一丁目

4300万円台~8300万円台

1LDK・2LDK

44.46平米・60.69平米

総戸数 162戸

サンクレイドル立川ステーションウィズ

東京都立川市錦町1丁目

未定

3LDK

63.14平米~66.42平米

総戸数 52戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井一丁目

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.10平米~63.00平米

総戸数 42戸

サンクレイドル京王八王子

東京都八王子市大和田町五丁目

3300万円台~4500万円台

3LDK

58.71平米~61.26平米

総戸数 40戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64平米~70.20平米

総戸数 19戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16平米~83.61平米

総戸数 74戸

クレアホームズ朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財三丁目

4598万円~5898万円

2LDK,3LDK

57.74㎡~72.27㎡

総戸数 27戸

ランカフィクス志木

埼玉県新座市東北二丁目

4300万円台~5800万円台

1LDK+WIC+SC~2LDK+2WIC

38.28㎡~47.85㎡

総戸数 56戸

サンクレイドルふじみ野

埼玉県ふじみ野市ふじみ野2丁目

3398万円~5598万円(うち販売事務所使用住戸価格 3398万円・3598万円)

3LDK・4LDK

62.16平米~80.64平米

総戸数 45戸

レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ

神奈川県相模原市緑区橋本2丁目

未定

1DK~4LDK

45.00㎡~112.95㎡

総戸数 156戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

未定

2LDK~4LDK

55.00㎡~85.19㎡

総戸数 124戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本二丁目

3900万円台~4900万円台

2LDK+S~3LDK

65.01㎡~73.49㎡

総戸数 36戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町三丁目

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.40平米~73.26平米

総戸数 31戸

ヴェレーナグラン二子玉川

東京都世田谷区上野毛二丁目

1億3498万円

3LDK

70.16平米

総戸数 42戸

ファインレジデンス武蔵新城

神奈川県川崎市高津区下野毛二丁目

3400万円台~7000万円台

2LDK~4LDK

11.02m2~19.94m2

総戸数 92戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3丁目

未定

2LDK~4LDK

50.41㎡~82.39㎡

総戸数 93戸