千葉の新築分譲マンション掲示板「CNT東部[千葉ニュータウン中央・印西牧の原・印旛日本医大]総合 38」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  4. CNT東部[千葉ニュータウン中央・印西牧の原・印旛日本医大]総合 38
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
スレ主 [更新日時] 2017-07-02 23:48:21
【地域スレ】千葉ニュータウン東部の住環境| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

千葉ニュータウン、略してCNT。発展著しい東部3駅にスポットをあてました。
前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/593045/

現在購入可能な新築マンションは下記2物件+ドアシティです。
(ヴェレーナシティ千葉ニュータウン中央 は完売。)

■ガーデンゲート千葉ニュータウン中央(名鉄不動産・大栄不動産・長谷工 468戸)
 公式URL :http://www.meitetsufudosan.co.jp/sumai/mansion/syuto/sinki/cnt468/

■レーベン千葉ニュータウン中央THE PREMIUM(タカラレーベン 302戸) 
 公式URL :http://www.leben-style.jp/search/lbn-chibanewtown/

▲サングランデ印西牧の原ドアシティ(京成電鉄→翔和建物株式会社 400戸)
 公式URL :http://www.door-c.com/index.html

― 最近のできごと -
※ 2010年3月23日 - 印西市・本埜村・印旛村の合併。3駅ともに印西市へ。
※ 2010年7月17日 - 成田スカイアクセス線開通。中央、日医大駅に停車。
※ 2013年7月26日 - コストコ千葉ニュータウン倉庫店 オープン。
※ 2014年7月15日 - 北千葉道路(千葉ニュータウン地区内)掘割部の全面供用。
※ 2016年4月20日 - 国交省の交通政策審議会が「都心直結線」が意義のある計画と評価。

それぞれのマンションの魅力、駅・地域の魅力、その他関連情報について情報交換しましょう。

[スレ作成日時]2016-04-24 14:04:30

スポンサードリンク

オーベル新松戸レジデンス
オーベル新松戸レジデンス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

CNT東部[千葉ニュータウン中央・印西牧の原・印旛日本医大]総合 38

  1. 3951 匿名さん

    駅前に450室のホテルができるから、それはないだろうけど日医大返上はあってもおかしくない

  2. 3952 匿名さん

    印西市は北総京成に喧嘩売ってるからね。
    市が働きかけてというのは無理でしょう。

  3. 3953 匿名さん

    北総線乗降客ランキング 一位 ニュータウン中央、二位 新鎌ヶ谷 三位 東松戸 四位はどこでしょう? 西白井でした。
    一位から三位までの駅にアクセスを停車するのは妥当でしょうね。

  4. 3954 匿名さん

    残念ながら、アクセスはもともと地域住民のためのものではないので、日医大も千葉ニュータウン中央もアクセス特急停車駅でなくなる可能性ありと聞いたことがあります。
    要注意です。

  5. 3955 匿名さん

    どうせ中央からは座れないし影響ないよ。
    こんな場所まできたのに、混んだ電車は想定外でした。

  6. 3956 匿名さん

    マンションがどんどん出来て、人口が増えるのは良いことだが、通勤事情が悪化するのは勘弁ですね。

  7. 3957 匿名さん

    市議のツイッターが復活した。
    削除も謝罪もなし。

  8. 3958 匿名さん

    ツイッターで「スマイルマラソン」で検索してみてね。

  9. 3959 匿名さん

    ストーカーかよ。キモい。

  10. 3960 匿名さん

    >>3959 匿名さん
    ご本人登場

  11. 3961 匿名さん

    ツイッター非表示じゃないの?

  12. 3962 匿名さん

    は?
    見えますけど?

  13. 3963 匿名さん

    いっそのこと、北総は、新鎌ケ谷〜日医大間を往復運転する、ローカル鉄道になればいい。アクセスは全部through、その代わり、北総の本数増と終電繰下げは宜しく。

  14. 3964 匿名さん

    北環状線の例のところ、うまくゴネ得成功だね。
    あんな価値のない土地に数億の税金が投入されます。
    こんな非国民みたいなゴネ得許していいの?

    ルート変えればいいのに。

  15. 3965 匿名

    きちんと事を成してても言う人がいるって印西に住んで思った。
    隣をソワソワ見る田舎者が多いわ~。その癖、大事な時にはほくそ笑んで見てるだけ。

  16. 3966 匿名さん

    >>3965 匿名さん

    その通り。
    自分達と1ミリでも違えば色物扱い。
    でもそれは日本人の性格。どこも一緒。

  17. 3967 匿名さん

    またおかしなこといい始める

  18. 3968 匿名さん

    ここは少数のおかしな人たちの集まりだから、おかしくないでしょう。

  19. 3969 匿名さん

    そういえば、最近「・・・w」は出てこないね。
    おかしな奴の代表だったけど。

  20. 3970 匿名さん

    北環状線、土地収用法でも解決できない複雑な事案。
    成田の一坪共有地しかり、ナントカ興業しかり、
    普通の市民の想像を絶する悪者がいるんですな。

  21. 3971 匿名さん

    そういうことで、その話題はこういう掲示板にはふさわしくないのでやめましょう。

  22. 3972 匿名さん

    北環状話題なんですが朝晩の通行量が飛躍的にふえました。
    それも朝は東向きが夕方は西向きが多い。ということはあの新しい進出企業に雇用の発生が大きいということ
    なんでしょうか?鎌ヶ谷方面など以西からの車の流入が多いようです。

  23. 3973 匿名さん

    >>3970 匿名さん

    甘利事件のとこ?

  24. 3974 マンション掲示板さん

    >>3973 匿名さん

    どの区間が増えたのか、もう少し具体的に。
    セイジンカイ病院の移転開業もあるので。
    例のロジは雇用は結構あります。
    勝田台へは送迎バス出してます予定ない。。

  25. 3975 マンション掲示板さん

    3974の
    最後の、予定ない、は消してください。

  26. 3976 匿名さん

    よく読み返してから投稿しないと。
    歳のせいでボケが始まっているから。

  27. 3977 名無しさん

    >>3976 匿名さん

    ボケが始まったの?大変だね。
    でも、自らへの戒めをわざわざ投稿しなくてもいいよ。

  28. 3978 匿名さん

    3972ですが3974さんのレス番が間違っていると思いますので、お答を。
    北環状全線です。朝など特に西向きは増えていませんが東向きは車が繋がってきます。

    フナカンのところをみなさん左折していきますし。それ以上は追えません。自分も仕事行くから。
    中央の南環状に曲がるところは別に増えていないからそのまま例の物流群に行くものと思われます。

  29. 3979 匿名さん

    朝ですから聖仁会や白井病院に通院する車とも思えません。というか両院はそれほど交通に影響がでるほどでは
    ないと思います。例の工事中の小室のところ、旧来の道に合流するところがボトルネックっぽくなっています。
    早く全線開通を望みます

  30. 3980 名無しさん

    北千葉道路今日延伸か。
    船形で一般道に放り出された車が右往左往する様子が目に浮かぶ。

  31. 3981 匿名さん

    今日の日経によるとコメダのコーヒー焙煎工場が印西市にできるそうですが、どこにできるのかな?

  32. 3982 匿名さん

    パン工場内に設備を入れるんじゃあるまいか。

  33. 3983 匿名さん

    松崎台の工業団地にでかいクレーンが何台か立ってるけど何できるんだろ

  34. 3984 匿名さん

    >>3980 名無しさん
    船形よりも、その手前北須賀のほうが、平面交差点で渋滞必至。
    464成田方面へ右折する車が、その先、道が細くなっているから
    バスやトラックがきたら、すれ違いが厳しいと思う。

  35. 3985 匿名さん

    >>3980

    確かに船形の先は迷路だね。成田線の踏切は狭いし、成田に行くなら素直に北須賀から464で宗吾参道方面に走った方がいい。

  36. 3986 匿名さん

    >3985
    北須賀右折、「い志ばし」の先の新道を左折、はなのき台を通って道なりに行くと成田駅西口。
    宗吾霊堂まで南下しなくてOK。

  37. 3987 匿名さん

    地震だっぺ

  38. 3988 匿名さん

    北千葉道路、今日開通したところ走ってきたけど大渋滞だった。
    原因は信号機。
    なんで立体交差にしなかったのかな?

  39. 3989 匿名さん

    アスクルの倉庫火災は他人事ではないな。
    中央地区に沢山ある物流倉庫の消火設備は充分なのか?
    特にグッドマン。

  40. 3990 匿名さん

    >>3987

    昨晩23時25分に木刈1丁目を震央とするМ4.0の有感地震もあったっぺ。


    >>3989

    自分もそれは思ったっぺ。
    カセットが燃えているらしいな。文房具が多いらしいが。そういうリスクもあるのかと思ったっぺ。
    火災時の避難訓練を周辺住民でしておいたほうがいいだっぺ。

    あと、464を西向きに新道をはしっていると夕日が例のものに乱反射して目に入るのが気づいたっぺ。
    発展するとリスクもふえるなと思ったっぺ。

    印西消防署も発火物の種類によっては消火方法の違いを良く訓練しておく必要あるだっぺ

  41. 3991 匿名さん

    >>3989

    最新だから大丈夫じゃない?

  42. 3992 匿名さん

    アスクルの倉庫も新しくて最新の消火設備を備えていた。
    でもあの有様。

  43. 3993 匿名さん

    日本全国にどれだけの物流倉庫があって、どれだけの今回のような火災がおきているのよ。
    それ考えたら心配しすぎ。この件で各社が防災に力を入れるし監視の目をつよめるだろうと思うけど。
    起きたらどうするかという防災対策やマニュアルをきちんとしておけば。

  44. 3994 匿名さん

    >3989
    印西には数社の物流センタがあるが、なぜ特にゴッドマンを
    名指しする?
    よこしまな人?

  45. 3996 匿名さん

    >>3994

    松崎工業団地にもあるし

  46. 3997 スレ主

    北千葉道路(Ⅰ期県施工区間)開通しましたね。

    セレモニーではいには野小学校の生徒が立派にテープカットをしていました。

    開通直後の渋滞はある程度予測していましたが、
    パレード時の若萩→北須賀はゆっくり走っても7,8分程度だったものが
    16:30開通直後の北須賀→若萩は20分以上かかりました。
    逆方向の若萩→北須賀の開通直後はさらに混んでいたものの一過性で、
    さすがにこの時間は走っている車はほとんどなくいつも通りの感じです。

    今回の開通による効果は地元民の利便性が上がる程度ですが、
    さらに2年後の押畑まで開通となれば、成田の商業地にも直結することになり
    利便性や交通の流れが大きく変わりそうです。

    来週は圏央道の茨城区間の開通です。こちらも注目です。

    1. 北千葉道路(Ⅰ期県施工区間)開通しました...
  47. 3998 匿名さん
  48. 3999 匿名さん

    >>3994 匿名さん
    一番大きいからですがなにか?
    グッドマンと書いただけでこのような失礼な書き込みをするなんてなんなの。
    グッドマンの中の人かな。

  49. 4000 匿名さん

    グッドマンの英語の発音の表記は「ゴッドマン」?

    まあ、グッドマンを目の敵にしているのもいるから、企業名指しは避けたら?

  50. 4001 匿名さん

    グッドマンという名前を出しただけで
    よこしまな人間と認定され、名前を出すことを避けるように言われる。
    どれだけアンタッチャブルな企業なんだ。

  51. 4003 匿名さん

    悪意がある投稿に見えたからじゃないの?
    これがほかの会社でも同じこと言われてたと思うけど。

  52. 4004 匿名さん

    ここは利権絡みの投稿や悪意の投稿、批判に満ち溢れているからね。たまたまだよ。

  53. 4005 匿名さん

    4000だけれど>4004、その通りなんだよ。某企業の名前わざわざ出す意味が出した本人にあるのかということ。
    利権とまではいかなくても、その企業をわざわざ貶めて出した本人になにか利益があるのかと思われてしまう。
    その企業を推しているのは○○派でそれ以外は対立派なんだけどね

  54. 4006 匿名さん

    北千葉道路午前10時ごろは、吉高交差点で信号を三回ぐらい待ちました。対向車線は100メートルほどの渋滞。帰りは午後3時ごろ吉高を通りましたが渋滞なしでした。吉高交差点は信号時間を調整しないと土日祝日は渋滞するかも? 平日は多分、酷い渋滞はなさそう。成田空港まで10分ぐらい早く着きます。

  55. 4007 匿名さん

    倉庫の火災で心配なのは、普通に考えて巨大な倉庫を保有するグッドマンだろ。
    利権や悪意と絡める方がどうかしてる。

  56. 4008 匿名さん

    印旛村の旧464は、廃道でいいんじゃない。

  57. 4009 匿名さん

    >4007日頃の行いの結果

  58. 4010 匿名さん

    >4006
    ありがとう。東行きが信号三回 ですよね。
    大変参考になります。

  59. 4011 スレ主

    >>4008
    廃道ではなく県道へ格下げですね。

  60. 4013 匿名さん

    利権とかって、すごい妄想。どんな利権があるの?あればのっかりたいもんだ。

  61. 4015 匿名さん

    >>4013 匿名さん
    利権にのっかりたいとは性根が腐っているな。

  62. 4016 匿名さん

    何の根拠もないのに固有名詞を不用意に出してしまうその浅はかさは
    常識ある人間とはとても思えない。
    それをみんなから突っ込まれると「俺は悪くない」と言い張る
    いま話題の迷惑な種類の人間だな。

  63. 4020 匿名さん

    >>4019 匿名さん
    滅相も無い。
    市民ファーストと考えている一市民ですよ。
    巨大倉庫が大火災になったら大変なことですからね。
    グッドマンがどのような対策を取るのか注目したいと思います。
    まさか何にもしないことはないよね?

  64. 4022 匿名さん

    あそこもついてない。クリーンセンターとどっちが良かったか疑問だ。いまコストコのとなりに作っているのは
    物流?
    プロロジスもできたし。

  65. 4025 匿名さん

    アスクルの倉庫まだ鎮火しないですね。
    この辺りで一番大きい倉庫の防火対策を心配するのは当然ではないでしょうか。
    ゴッドマン、消防、市は連携して対応して欲しいです。

  66. 4026 名無しさん

    >>4025 匿名さん

    釣れますか?

  67. 4027 匿名さん

    別に釣ってるわけではありませんよ。
    出してはいけないと言われたあの言葉を避けているだけです。

  68. 4028 匿名さん

    アスクルほぼ鎮火しましたね。今回の「事故」でいろいろわかることがあったから
    各企業これから対策をとるでしょう。今千葉ニューには外資が多いからセキュリティは凄くなるでしょう。
    埼玉のあそこは周辺にほとんど人家が見えないがグッドマン市川など人口集積地であったら爆弾が破裂したような
    ものですから必死に対策とるでしょう。
    ここもゲートがありますからましではないでしょうか。

  69. 4030 匿名さん

    [No.3995~本レスまで、当掲示板の趣旨に反する不適切な発言、および、削除レスへの返信のため、削除しました。管理担当]

  70. 4031 匿名さん

    おい、グッマンビジネスパークのムービーが進化しているぞ。
    あれ見ると、北側は木下の中心部に行くまで森ばかりだ。そんなのは地元の人間は良く知っているが。
    だからあそこにできたんじゃないか。
    今回の事故でわかったことは爆発するようなガスボンベなんかあって中が高温で燃焼しても
    建物自体は崩壊することもないということだ。何日も燃えさかっても意外と頑丈なんだと思った。
    ここは延焼することもないし、あまり心配するなよ。

  71. 4032 匿名さん

    おれは火災がおきたら、日医大の東横インに鎮火まで家族で逃げよう。
    あれくらい離れていれば大丈夫だろう。
    貴重品持ってね。

  72. 4033 匿名さん

    >4020
    4025、あれだけの企業で規模のものを作るのに
    災害対策がしていないと考えるほうが無理がありますよね。きちんと対策していなければ自社の破滅じゃないでしょうか。預かっている商品の莫大な補償額。
    保険会社が引き受け条件厳しくしているでしょう。
    今回は火気厳禁の倉庫でなぜ発火したかでしょうね。これを期に各社再点検して危険箇所の洗いだしするでしょ

  73. 4034 匿名さん

    どんなに気を付けたとしても従業員に放火されたらどうしょうもない。
    放火を防ぐために監視カメラの設置、初期消火用の消火器の増設、燃えやすいダンボールを一箇所に積み上げないなどの対策が必要。

  74. 4035 匿名さん

    >>4032 匿名さん
    アパホテルをなぜ使わない?

  75. 4036 匿名さん

    APAホテルじゃ火元から遥か遠くはならないから。

  76. 4037 匿名さん

    少しでも遠くに行きたい、火事のときは。

  77. 4038 匿名さん

    アスクルの倉庫に何が入っていたかはわからないが、樹脂製の文房具類が
    多かったならば油を大量に置いているのと一緒だ。
    消防法上のいろいろな防火対策は取ってあったと考えるが、不運が重なったの
    だろう。
    倉庫も規模が大きくなれば規制も多いだろうが、中途半端な規模だと
    そうでもないのかな。

  78. 4039 匿名さん

    タイムリーに千葉日報の1面

    大規模倉庫県内27棟

     延べ床面積5万平方メートルをこす大規模倉庫が2015年末で県内に27棟ある。
     市川市に6棟  野田市5棟  柏市4棟  芝山町3棟など県内11市町村に存在。
    県は各立地場所の道路や周辺の建物などに応じた火災対応策の検討も各消防署本部に促すと説明した。

    あのグッドマンのはどのくらいの広さ?

  79. 4040 匿名さん

    本日付で「いには野小学校フェンス等の整備見合わせについて」のお知らせが
    教育委員会教育長名で配布されたようです。

    意外にも柔軟な対応ができるものなんですね。
    それとも職員の皆さん、調整が面倒くさくなっただけかな・・・。
    ともあれ、これで滝野もしばらくは見送られそうです。

    代わりに中学校のフェンスがかさ上げされれば住民的には満点ってとこでしょう。
    先日のマラソンの時に見ましたが、あれは良くないというか危険です。
    何で小学校が先という発想になったのか、第三者的に見ても謎ですわ。

  80. 4041 匿名さん

    ひらかれた学校というコンセプトからでしょ。
    その話題はもうここではやめてください。ここも開かれているから。

    本当に子供のことを考えるならやめてください

  81. 4042 匿名さん

    [スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]

  82. 4043 匿名さん

    >>4040 匿名さん

    外野から見てると
    声の大きなバ カにかき回されてるだけに見えたけど。
    自分の住む地域にあの手の輩がいたらと思うとゾッとするね。

  83. 4044 匿名さん

    >>4039 匿名さん
    ステージ1だけでも11.6万平米だからかなりデカイ
    火事になったらとんでもないことに
    ちなみに燃えたアスクルの倉庫は7.2万平米。

  84. 4045 匿名さん

    >>4043
    あのブログは今のあそこの状態を思うと将来的にどうなのかなという含みはある。
    今と将来の地域の姿を考えたとき、どうなのかな

  85. 4046 匿名さん

    豊洲問題見ても石原元知事や都の責任者の責任があれだけ問われているというのを見て
    つくづく、責任ある立場には立ちたくないと思った。

  86. 4047 匿名さん

    ということは、一生こきつかわれる身で、安い給料でいいということかな。
    普通は年を重ねるにつれて役職がつき、給料が上がり、生活が豊かになるのだが。。。
    40になっても50になってもヒラじゃ、あかんだろ。

  87. 4048 匿名さん

    トップじゃなきゃ上に責任をヘッジするだけ。
    ある意味、自分のレベルでの判断をしたうえで上位者にヘッジしていくのが仕事でしょう。
    小さな案件なら権限が委譲されているだろうけど、その程度の事案なら責任を負うことを恐れるようなものでもないだろうし。
    大企業で無難に日々を過ごして管理職になって、たいした責任も負わずに1千万程度貰うってのが凡人の俺には理想的。

  88. 4049 匿名さん

    今小児性愛者が国内外に溢れている。つい最近も信じられないような人間のグループが捕まった。少し前にはロリコンがブームに。あとホテルが出来て海外からの人たちが周辺散歩して校庭とは思わなくても文句は言えない。何かあったときの責任の所在は誰?
    校長?市長?教育長?

  89. 4050 匿名さん

    そういう意味でもホテルに近い中学校のフェンスの方が急務だね。
    小学校はホテルから駅を挟んだ反対側だし、商業施設の方向とも逆。
    さらに防犯パトロールは結構しっかりやっているし、公園で園児を遊ばせている保護者の目もある。

    小学校が100%安全とは言えないけど、マラソン大会でもフェンス乗り越え放題だった中学校を何とかしてあげるのが先かな。
    現地を見ると解ると思うよ。

  90. by 管理担当

スポンサードリンク

プレディア梅郷ステーションフロント
サンクレイドル津田沼II

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル津田沼II

千葉県船橋市前原西5-616番6

3788万円~4698万円

3LDK

62.93m2~64.9m2

総戸数 70戸

ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

千葉県船橋市飯山満町3-1520-3の一部ほか

2700万円台~4500万円台

2LDK~4LDK

62.92m2~88.63m2

総戸数 247戸

ルピアコート松戸五香

千葉県松戸市常盤平5-20-3ほか

未定

1LDK+S(納戸)~3LDK

54.88m2~84.4m2

総戸数 38戸

プレディア梅郷ステーションフロント

千葉県野田市梅郷駅西土地区画整理事業5街区4(仮換地番号)

3100万円台~4400万円台

3LDK

63.55m2~67.13m2

総戸数 48戸

オーベル新松戸レジデンス

千葉県松戸市新松戸北2-15-4

3998万円~5898万円

1LDK+S(納戸)~4LDK

61.71m2~82.06m2

総戸数 94戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

5498万円~7298万円

3LDK~4LDK

60.82m2~76.45m2

総戸数 27戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台7-38-10他

2900万円台~4900万円台

2LDK~3LDK

58.7m2~71.12m2

総戸数 173戸

サンクレイドル津田沼III

千葉県船橋市前原西4丁目

4498万円~6998万円

2LDK~4LDK

58.65m2~84.18m2

総戸数 209戸

イニシア浦安ステーションサイト

千葉県浦安市当代島1-349-5

未定

2LDK~4LDK

59.04m2~82.01m2

総戸数 85戸