大阪の新築分譲マンション掲示板「桃山台・千里中央エリアの物件を検討」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  4. 桃山台・千里中央エリアの物件を検討
  • 掲示板
PEACE [更新日時] 2024-06-09 18:15:32

桃山台・千里中央エリアの新築マンションを比較・検討するスレッドです。


【住民板から大阪の新築分譲マンション掲示板へ移動しました。2016.2.19 管理担当】

[スレ作成日時]2016-02-16 23:10:03

スポンサードリンク

サンクレイドル天王寺
ライオンズ茨木総持寺ステーショングラン

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

桃山台・千里中央エリアの物件を検討

  1. 51 匿名さん

    よく使うからめんどくさい

  2. 52 名無しさん

    淀屋橋・本町・心斎橋にも直通で行きたいですね。 ラッシュに乗り遅れても、とにかく本数が多いから問題にならない。
    千里線の混み具合がマシなのは羨ましい所ですがね。


  3. 53 マンション検討中さん

    御堂筋線はとても体に悪い。特にアルツハイマー。
    測定器が100ミリガウス以上に振り切れ続けながら走っている。
    阪急は一桁。

  4. 54 マンコミュファンさん


    ご苦労様ですw

  5. 55 匿名さん

    山田駅の新築いいね。

  6. 56 マンコミュファンさん

    山田は検討外すべき

    不便な上に空気悪い。無駄に値段だけ立派

  7. 57 匿名さん

    これ

  8. 58 検討板ユーザーさん

    シェリアタワーの価格がアップされましたね。
    最高で約3億 90坪ぐらいあるバカデカい間取りですが、普通に売れちゃうんでしょうね。

    桃山台のメゾネット建替えも徐々に広告が出て来ましたね。3LDK 6500万円〜 ぐらいでしょうか。

  9. 59 匿名さん

    住友の桃山台駅近イイな。

    一つだけ致命的なのは、北摂この近辺の駅近は全て新御堂筋又は中国道の騒音と廃ガスの問題がセットで付いてくる。

    駅徒歩5〜10分ぐらいが理想か。

  10. 60 購入経験者さん

    今日は幼稚園の願書受付日だったので、
    これから千里中央付近の物件を探される方の参考になるかと思い投稿させていただきます。
    あくまで2016年度の情報となりますことをご了承ください。

    千里中央では各町に幼稚園、小学校と1つずつ用意されていまして、
    我々も「ひじり、アソカ、みくま、追手門」から子供にあった幼稚園を選びました。

    各幼稚園、3年保育は100名前後と人数を募集していますが、
    人気な園は、実質、『優先枠』でほとんど枠が埋まってしまい、
    我々のように他の地域からマンションを購入した人は『一般枠』からの応募となり、「超」狭き門からの出願となります。

    HPから確認いただけますが、今年の追手門、ひじりの一般枠(年少)の募集人数は10数名。
    この枠に本当にとんでもない人数の応募者が殺到します。
    みくまも一定程度の倍率での選考でした。

    我々は身近に頼れる親族もなく、夫婦で分担して可能な限り願書を出しましたが、(幼稚園で受付時間が被ります)
    全て補欠となり、今の所、2017年は幼稚園浪人です。

    兄弟や地域の人を優先するだか何だか知らないですが、『優先枠』でほぼ枠が埋まってしまい、
    他地域から千里中央に引っ越してくる方は想像を絶する不利な状況で幼稚園の選考に望まなくてはなりません。

    教育面や環境を重視して引っ越してきたのに、
    まさか我が子が幼稚園から浪人することになるかもしれないことになるなんて、
    今日は涙をこらえつつ、子供の頭を撫でながら寝かしつけするはめになりました。

    今から検討される方は十分に気をつけていただけることを願います。

  11. 61 口コミ知りたいさん

    幼稚園願書提出おつかれさまでした。
    願書は何カ所も出す人がほとんどですし、転勤も多い地域なので補欠から繰り上げになる可能性は高いですよ。
    せんりひじりは北町優先なので北町以外からだと厳しいかもですが。
    あとは千里幼稚園や青山幼稚園、カトリックさゆり幼稚園などバスが来てるところは他にもあり、バス待ちしてるのを見ますがわりと人数もいます。
    この辺りはプレからの年少入園優先枠のある幼稚園にプレから通わせて、プレ枠を抑えてそのまま上がるか枠を抑えて滑り止めにして他にも希望を出すという感じです。
    プレも倍率高いし、転勤族はプレの申し込みの時期から住んでいるとは限りませんが。
    年度途中の転出転入も多いのでもしも途中入園になっても馴染みやすいと思います。
    複数の枠を抑えた人がいるはずなので1週間くらいでその分は繰り上がると思います。
    入園の連絡が早く来るといいですね。

  12. 62 口コミ知りたいさん

    私も、娘がまだ決まりません。

    豊中は子育て世代に人気で、施設の供給も追いつかないんでしょうかね。

  13. 63 匿名さん

    豊中は特にファミリー層に人気ですからね。

    熾烈な競争となります。

  14. 64 匿名さん

    北大阪急行の運賃が上がるみたいです

  15. 65 匿名さん

    幼稚園のお話、すごく興味深いです。
    どちらの幼稚園が特徴があるなどの
    情報が載せられたホームページなどありましたら教えて頂けませんか?

  16. 66 匿名さん

    無認可へ預けておけば保育園の入園資格がランクアップするとお聞きしましたが。

  17. 67 匿名

    >>66 匿名さん
    認可外に在園は5点加算ですね。
    豊中市のホームページにどういう条件で何点になるか細かく書いてくれてありますよ。

  18. 68 匿名

    千里ニュータウンが実家の方と結婚しまして、豊中・吹田の北部へ転居(マンション)を考えています。
    新千里◯町、上新田、吹田市◯◯台の特徴を簡単に、知りたいです
    住民の雰囲気、教育面、マンションの建て替えストーリーなど
    詳しい方の意見、よろしくお願いします

  19. 69 マンション検討中さん

    >>68
    吹田市部分、特に阪急から東は、ニュータウンだと思って住むと失望するよ
    街並みがあまりニュータウンらしくない。

  20. 70 匿名さん

    >>68 匿名さん
    新千里は千里中央から徒歩10分以内は環境利便性共に良いです。モノレール、幹線道路に隣接してる場所を除けば理想的だとおもいます。上新田は千里中央側はゴチャゴチャしてる印象ですが建物が新しく、店舗も開発途上で夜も明るい感じです。桃山台側の上新田は教育レベルかなり高いです。吹田の○台は場所によって環境が全然違いますが、ニュータウンなので余程駅近じゃない限り緑に囲まれて良い住環境です。

  21. 71 匿名さん

    >>68 匿名さん
    上新田は、ニュータウンではないため歩車分離されておらず、道幅も狭い所が多いです。ただ、神社があったりニュータウンにはない深い歴史を感じます。
    新千里エリアは、綺麗に区画整理された街並みで若いファミリーに人気ですが価格が張ります。東町は千里中央駅を含むゾーンで利便性は抜群で、確かほぼマンションです。
    北町・西町は駅の近くがマンションで、それを取り囲むように戸建が並んでます。
    南町は、高級住宅街のイメージがありますが、桃山台もあり市内へのアクセスが早いのがポイントです。

    吹田なら個人的には南千里が好きです。阪急線になりますので、通勤は北急線に劣りますが、千里南公園を始めその周辺の街並みが非常に良い感じです。


  22. 72 マンコミュファンさん

    桃山台と千里中央は、関東から転勤してくる方がとにかく多いです。
    歩いてたら周囲から標準語がよく聞こえてきます。
    このエリア小学校は、言葉が違う外部の転校生も自然に受け入れる環境のようで子育てには良さそうですね。

  23. 73 匿名さん

    千里中央と桃山台のニュータウンエリアの物件は、今が買い時ですよ。

    千里中央駅の商業エリアもかなり前から廃れて今の中途半端なイメージになってますが、再開発で50年前のように最先端の街になりたくさんの人を呼び込みようになります。

    セルシーの建替など難航する課題も多いですが、都心アクセス至便の大阪一のベッドタウンのためずっとこのままはあり得ないでしょう。

    値上がりしてからでは遅いですからね。

  24. 74 匿名さん

    上新田のジオ、違法建築疑惑ですか、、、

  25. 75 匿名さん

    >>74 匿名さん

    ニュータウン外のマンションですね。

  26. 76 匿名さん

    シティテラス千里桃山台は良い物件なんでしょうか!?

  27. 77 通りがかりさん

    子供の習い事や塾の事を考えると、やはり千里中央
    子供の事を考えないで良いなら、ありかもですね

  28. 78 北摂派

    >>76 匿名さん

    新御堂筋との距離が気にならないなら、良いんじゃないでしょうか
    音と空気の影響から、洗濯物・ベランダの汚れ・車の汚れ

  29. 79 匿名さん

    シティテラス見た目はカッコ良さそうなんですが。
    駅が近い故のデメリットですよね。徒歩10分前後の方が良いのか迷います。

    千里中央は今の所、条件に合う物件がないです。 また新たな計画ありますかね。

  30. 80 検討板ユーザーさん

    駅近なら、シエリアかセルシー跡のタワー
    駅遠でも構わないなら、新千里東町近隣センター建替事業

  31. 81 匿名さん

    新千里東町近隣センターの建て替えは何か進展はありますか?
    あの辺りの環境はとても良いと思いますので。

  32. 82 マンコミュファンさん

    天空タワー売れてます

  33. 83 マンコミュファンさん

    メゾン千里後のツインタワー、山田のブランズシティ千里古江台

    案件続々ですね!

  34. 84 マンション検討中さん

    これから千里中央にツインタワーの計画があり、セルシーが建替えされ、更に箕面にコストコも完成すればエリアの魅力は更に増しますね。

  35. 85 匿名さん

    最近中古物件がいろいろ出てますね

    中古で検討していますが、そろそろ相場は頭打ちでしょうか?
    どう思われますか?

  36. 86 匿名さん

    供給は増えてますが、なんとも言えませんね。

  37. 87 匿名さん

    千里中央の価値は下がらない
    北大阪急行が延伸しても、千里中央の立地優位は変わらない
    大阪空港と新大阪・リニア新駅の利便性・緑の豊かさは普遍です

  38. 88 匿名さん

    >>87 匿名さん
    そう思いたい気持ちはわかるが、始発駅でなくなる点がマイナスなのは変わらない。

  39. 89 口コミ知りたいさん

    不変

  40. 90 匿名さん

    始発駅喪失のマイナス点を補うだけのプラス点が近年中にありますか?

  41. 91 匿名さん

    まあ、あると思います。

  42. 92 匿名さん

    >>91 匿名さん
    例えば?

  43. 93 匿名さん

    始発駅のメリット無くなれば価値が下がるのは当然。桃山台との格差は少なくなりますね。

  44. 94 匿名さん

    >>92 匿名さん

    賑やか

  45. 95 マンション検討中さん

    箕面にするなら桃山台の方が良いでしょうね。

    箕面はそもそもニュータウンエリアじゃないですらからね。歩車分離ではなく、道路が微妙です。

  46. 96 マンション検討中さん

    桃山台見に行きました、店とかそーゆーの無さ過ぎて生活するには?と感じたんですが、実際はどーなんでしょうね。

  47. 97 マンション検討中さん

    日常生活には困らいと思いますよ。
    桃山台は梅田へのアクセスも良く街並みはキレイですが、値は少し張りますね。

  48. 98 匿名さん

    豊中に10年以上住んでるけど、桃山台の良さだけはよく分からん。
    千里中央は商業施設が桃山台の比較にならないほど発達してるし、モノレールもあるから何処にいくのも便利。緑に惹かれるなら、桃山台より緑地公園の方がよっぽど良いよね。江坂も近いし。

    個人的には、
    千里中央>緑地公園>>桃山台って感じ。

  49. 99 匿名さん

    >>98 匿名さん
    目糞鼻糞w

  50. 100 匿名さん

    >>99 匿名さん
    気に障ったようで。ドンマイ。
    目糞鼻糞なので気にしないでね。

  51. 101 匿名さん

    千里中央と桃山台の差より、千里タワー、千里レジ、戸建てと、それ以外(前記以外の分譲マンション、賃貸、団地)との差が大きすぎます。千里ニュータウンは以外と経済格差が大きい地域ですよ。

  52. 102 匿名さん

    千里中央の始発がテーマになっていますが、住人が全て電車通勤とは限らないです。
    車通勤の人もある程度いますよ

  53. 103 匿名さん

    確かに千里は貧富の差が凄いよね。
    団地がだらけの新千里北町・東町の8中より、分譲マンション・戸建てで構成される新千里西町・南町・上新田の9中の方が学力高い事からも顕著に見て取れる。
    桃山台に焦点を当てると、吹田側の桃山台は街並み綺麗だけど団地多いから子供のいる家庭はその辺気をつけた方が良いかも。確実に豊中側の上新田の方が学力高いよ。

  54. 104 匿名さん

    >>103 匿名さん
    それは上新田の地主層の子息が平均学力を高めているだけ。その地区のマンションに住んだからと言ってその子が賢くなるわけではないよ。ましては優れた教育が行われている学校というわけでもない。

  55. 105 匿名さん

    仮に、タワー、レジ、戸建てだけで構成された学区があるとすると、学力は極めて飛び抜けると思う。それ以外の住民が多くなればなるほど低くなる。だから、学区気にしてマンション探してるつもりが、自分の子供がそこに入ることによって平均学力を下げていることに気づいて欲しいね。

  56. 106 eマンションさん

    >>98 匿名さん

    桃山台に住みたくても住めない豊中市民の方ですね。

  57. 107 匿名さん

    >>103 匿名さん
    戸建てから見ると、団地もマンションも同じ。学区の学力を考えても団地やマンションが多い地区にはなって欲しくないと思っているよ。

  58. 108 匿名さん

    >>106 eマンションさん

    豊中の北部に住んでる人間は、桃山台なんか余裕で住めるよ。謎の桃山台アゲが意味不明です。
    蓼食う虫も好き好きだけど、桃山台に憧れてる人は殆ど居ないと思いますよ。
    集合住宅とマンションしかないし、
    団地多くて学区が悪いの有名だからイメージも悪化してるかも。

  59. 109 匿名さん

    >>108 匿名さん
    ぷっ

    必死すぎw

    少しは落ち着けw

  60. 110 匿名さん

    >>108 匿名さん
    何かあったんですか 笑

  61. 111 匿名さん

    >>110 匿名さん

    あなたが桃山台の何に憧れて住み始めたのか教えて貰えませんか?本当に興味があります。桃山台の魅力が理解出来ない人にも納得出来る様に冷静にね。
    108は内容があるけど、具体的内容を含まない、109と110のコメントは単なる負け惜しみにしか聞こえません。

  62. 112 匿名さん

    >>108 匿名さん
    別にどこに住んでようと、桃山台には住めるけど。
    逆に桃山台に住んでようと、豊中北部にも住めるよ。
    何が言いたいのか意味不明。

  63. 113 匿名さん

    >>112 匿名さん
    ちゃんと106読んだ?
    文盲さんにはそりゃ意味不明でしょう。

  64. 114 匿名さん

    >>113 匿名さん
    いいえ意味不明です。
    バカ同士でしか理解できない暗号か何かですか?w

  65. 115 匿名さん

    >>108 匿名さん
    桃山台って集合住宅とマンションしかないの?
    あなたの目にはそう見えるんだ。
    目が悪いの?脳に異常があるの?
    どちらにせよ一度受診をお勧めします。

  66. 116 匿名さん

    桃山台の民度が露呈してますね(笑)
    通勤時間帯に千里中央まで無賃乗車して、必死の寝たふりで折り返す犯罪者をよく見かけますが、より一層イメージ悪くなりました。
    115なんて興奮し過ぎて可哀想‥。

  67. 117 マンコミュファンさん

    昨日から凄い滑稽なやりとりですね。

    バカ同士のけなし合いはそろそろ終わりにして下さい。

  68. 118 匿名さん

    他所のスレいきなよ

  69. 119 匿名さん

    常々疑問だったんだけど、桃山台住みの方々は何処で買い物してるの?アザールだっけ?若しく南千里のイオンなのかな。
    今、少路なんだけど少路より店少なそうで。
    車無くても生活出来る?

  70. 120 匿名さん

    桃山台なら、
    アザール
    フードネットマート
    マックスバリュー
    マルヤス
    コープ
    とかでしょうね。

    小路はロマンチック街道素敵ですね。

  71. 121 匿名さん

    >>119 匿名さん

    何も分かってない方ですねー

  72. 122 匿名さん

    >>121 匿名さん
    分かってたら桃山台に興味は持たないでしょ

  73. 123 評判気になるさん

    千里中央と桃山台と緑地公園ならどこが一番オススメですか??

  74. 124 匿名さん

    >>123 評判気になるさん

    個人的には緑地公園オススメです。
    飲食店も地味に揃ってるし、公園近い、江坂近い。
    一番無いのは桃山台。

  75. 125 評判気になるさん

    [重複投稿のため削除しました。管理担当]

  76. 126 評判気になるさん

    >>124 匿名さん
    ありがとうございます。
    緑地公園がオススメなんですね。

    江坂はラウンジとか飲み屋さんが多くてゴミゴミしてるのでちょっと嫌ですが。

    参考にします。

  77. 127 匿名さん

    >>123 評判気になるさん
    買えるなら始発駅の千里中央が一番でしょう。高いですが。
    北急の朝のラッシュの中毎日立つのはしんどいですよ。

  78. 128 口コミ知りたいさん

    >>127 匿名さん
    あと3年で始発駅ではなくなりますけどね。

  79. 129 匿名さん

    >>128 口コミ知りたいさん
    まあそれでも桃山台や緑地公園より座れる確率高いですね

  80. 130 匿名さん

    通勤時は千里中央始発とか出してくれれば良いのにね。モノレールもあるから利用客多いでしょうに。

  81. 131 評判気になるさん

    緑地公園は、公園は魅力ですが千里ニュータウン外の為、道が狭くて微妙です。

    千里中央は始発でなくなっても魅力的です。

  82. 132 匿名さん

    現実は
    千里中央>桃山台>緑地公園

    延伸後は
    千里中央>新箕面>桃山台>緑地公園>箕面船場

    の順に評価されるでしょう。

  83. 133 匿名さん

    >>132 匿名さん
    延伸後は
    千里中央>新箕面>船場>緑地公園>桃山台
    だと個人的に思う。
    今はたまに座れる桃山台が今後はほぼ座れなくなるでしょう。緑地公園はどの道座れないから喪失感無いでしょう。
    千里中央は始発でなくなるからかなり痛いけど、東西南北に移動出来る優位性は未来永劫担保されてる。周辺人口の増加を追い風に出来れば今以上の魅力を発揮出来るんじゃないかな。

  84. 134 匿名さん

    >>133 匿名さん
    >>周辺人口の増加を追い風に出来れば今以上の魅力>>>を発揮出来るんじゃないかな。

    余計に始発駅でなくなることが痛すぎますね。
    たまにの東西移動よりも年間殆どの日数を占める市内への通勤時に座れる事の方が重要だと思われます。
    延伸後は
    新箕面>千里中央>箕面船場>桃山台>緑地公園

  85. 135 マンコミュファンさん

    皆さん少々主観が入りすぎてますね。

    延伸後は
    新箕面=千里中央>>箕面船場=桃山台>緑地
    まぁ、こんなところでしょう。

  86. 136 匿名さん

    箕面市民がたくさんいらっしゃる様なので、新箕面は土地柄悪いの知ってるよね‥?
    学校も荒れてるって聞くし。
    大阪市内に通勤するかどうかでも大きく違うかもね。日中に梅田に買い物に行くだけなら千里中央でも座れるだろうし。

  87. 137 匿名さん

    現実的なところ
    新箕面>千里中央>箕面船場=桃山台>>緑地公園
    ぐらいだろ

  88. 138 匿名さん

    全部間違いだね。

    千里中央>新箕面>>箕面船場>桃山台>>緑地公園 が正しいでしょ。

  89. 139 匿名さん

    >>138 匿名さん

    あんた全く見当違いだよ。正しくは、
    新箕面>千里中央>>桃山台>緑地公園>箕面船場

    始発駅でなくなったことは確実にマイナス

  90. 140 匿名さん

    延伸決定時点で勝負あり。
    見越して新箕面を仕込んでた俺の勝ち。

  91. 141 匿名さん

    千里中央>桃山台>箕面's>鶴見緑地

  92. 142 匿名さん

    新箕>>>千中桃山緑地>>>箕船

  93. 143 匿名さん

    千里タワー、千里レジ、徒歩圏内戸建て以外で千里中央推しって可哀想w
    駅にしか価値を見出せない貧民じゃんw

  94. 144 匿名さん

    どこの駅かよりも幾らの住宅に住んでるかが重要。

    資産さえあればどこにでも引っ越せる。

  95. 145 匿名さん

    これまで千里中央一強だったけど、新箕面に並ばれたって感じだね。始発駅喪失の影響は大きいよ。

    千里中央=新箕面

  96. 146 匿名さん

    ローン負担のない千中徒歩圏組は静観でしょうね。
    千中の街並みは独特です。
    梅田でも難波でも天王寺でもない街並み。
    144さんが仰る通り、金さえあれば引っ越せばよい。
    通勤・通学を楽にしたいなら最寄り駅付近に引っ越せばよい。
    金持ちは千中が始発駅でなくなるなど貧乏くさいことは考えていない。

  97. 147 匿名さん

    千中の人気は学区の良さや近くに塾習い事の充実、治安もあってのファミリー受けの人気が大きいので、始発じゃなくなっても新箕面には負けないでしょう。
    単身電車通勤者なら座れる新箕面より新大阪や梅田などもっと職場や繁華街には近いところに私なら住みます。
    新箕面がこれからファミリー受けするような街に変わるならそれはそれでうれしいですが、千中は新大阪や伊丹を仕事でよく使う身にはやはり便利です。
    マンション投資をしてるわけじゃないので人気が分散するくらいの方がいいです。
    9中校区は人気過ぎて小学校も教室が足りなくなりそうなほどですし…

  98. 148 匿名さん

    千里中央が始発駅でなくなっても、人気の住宅地であることにはかわりないでしょう。住宅地としてはこれからも千里中央>新箕面です。
    ただ商業は打撃を受けるでしょうね。

  99. 149 匿名さん

    座れなくなることはリーマンにとっては大打撃。
    千里中央を好むのはリーマン層。
    どうなるかはわかるよね?

  100. 150 匿名さん

    大きな家に住んで車しか使わない千里中央住民もいるでしょう。わかるよね?

スポンサードリンク

ヴェリテ東岸和田駅前
シエリアシティ星田駅前

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

クレアホームズ フラン天王寺駅前

大阪府大阪市天王寺区南河堀町121番6ほか

未定

1LDK~2LDK

33.79m2~53.66m2

総戸数 64戸

クレアホームズ住ノ江

大阪府大阪市住之江区浜口東3丁目

3590万円~4990万円

2LDK~3LDK

60.6m2~75.01m2

総戸数 80戸

ライオンズ茨木総持寺ステーショングラン

大阪府茨木市庄1丁目

4990万円~5720万円

3LDK

68.59m2~74.22m2

総戸数 279戸

サンクレイドル 夕陽丘 ザ・レジデンス

大阪府大阪市天王寺区生玉前町305番1

6740万円~1億2990万円

2LDK+S(納戸)~4LDK

70.42m2~90.01m2

総戸数 97戸

ブランズ都島

大阪府大阪市都島区内代町3丁目

4430万円~6430万円

2LDK~3LDK(2LDK~3LDK+WIC)

60.53m2~74.82m2

総戸数 126戸

シーンズ天王寺烏ヶ辻

大阪府大阪市天王寺区烏ケ辻1丁目

5330万円~6440万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

63.24m2~67.51m2

総戸数 40戸

サンクレイドル天王寺

大阪府大阪市天王寺区南河堀町22番3

4980万円~5930万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

56.3m2~64.79m2

総戸数 62戸

シエリアシティ星田駅前

大阪府交野市星田駅北土地区画整理事業21街区2画地(ウエストスクエア)(イーストスクエア)(仮換地番号)

3718万円~7788万円

2LDK~4LDK

60.91m2~93.12m2

総戸数 382戸

シーンズ神崎川

大阪府大阪市淀川区三津屋北2丁目

3990万円・4300万円

3LDK

66.94m2・67.17m2

総戸数 120戸

グランアッシュなかもず

大阪府堺市北区中百舌鳥町二丁280番2・五丁685番3(アクシス)(地番)ほか

3600万円台~5100万円台

2LDK~3LDK

48.24m2~62.31m2

総戸数 82戸

ジェイグラン羽衣

大阪府高石市羽衣2丁目

1LDK+2S~4LDK

58.03㎡~91.77㎡

未定/総戸数 173戸

ヴェリテ東岸和田駅前

大阪府岸和田市土生町3丁目

3858万円~5778万円

2LDK~4LDK(2LDK+2WIC+N~4LDK+WIC+N)

59.45m2~85.83m2

総戸数 128戸

シエリア四天王寺前夕陽ケ丘

大阪府大阪市天王寺区上本町9丁目

7358万円~8478万円

2LDK+S(納戸)

69.6m2~78m2

総戸数 40戸

プレディア平野 ザ・レジデンス

大阪府大阪市平野区喜連西5丁目

3698万円~4898万円

3LDK(3LDK~3LDK+WIC)

60.47m2~74.2m2

総戸数 145戸