埼玉の新築分譲マンション掲示板「大宮と新都心の今後の開発について6」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  4. 大宮と新都心の今後の開発について6
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2024-06-05 17:04:00
【地域スレ】埼玉のマンション市況| 全画像 関連スレ まとめ RSS

マテリアル跡地はしまむら本社や埼スタ直行BRTのバスターミナルができるそうです!
今後の開発について話し合いましょう!

[スレ作成日時]2016-02-12 17:43:20

スポンサードリンク

メイツ川越南台
サンクレイドル鴻巣

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

大宮と新都心の今後の開発について6

  1. 29743 まさるさん

    >>29742 eマンションさん
    門街のテナント10店舗はまつ毛屋さんと床屋とクリーニング屋ですな。

  2. 29744 匿名さん

    川崎と横浜は特に対立してないのに埼玉は県内でやたら争いたがるよね

  3. 29745 匿名さん

    >>29744 匿名さん

    横浜は川崎に完全に負けてるからプライドの高さから喧嘩を売りにくいだけ

  4. 29746 口コミ知りたいさん

    >>29742 eマンションさん
    いや、市内に同じサッカーチームがあるんだからそっちの方がもっと無理だろw

  5. 29747 匿名さん

    横浜もマリノスと横浜FCがあるし
    大阪もガンバとセレッソある

  6. 29748 匿名さん

    埼玉に適地あるかしら

    台湾TSMC、日本に2番目の工場建設を検討
    https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGM128VA0S3A110C2000000/

  7. 29749 口コミ知りたいさん

    >>29748 匿名さん
    一般的に綺麗な水資源が豊富で高速からのアクセスがいいところだから寄居とか嵐山とかかな。

  8. 29750 まさるさん

    >>29749 口コミ知りたいさん
    おっしゃる通り嵐山寄居深谷本庄など適任ですな。

  9. 29751 検討板ユーザーさん

    >>29747 匿名さん
    なら名前をさいたまレッズとさいたまアルディージャにしよう

  10. 29752 口コミ知りたいさん

    >>29733 匿名さん

    岩槻が舞台のアニメがやっていたらしい

    その着せ替え人形は恋をするの聖地巡礼の埼玉・千葉(大宮・浦和・岩槻・八潮・新三郷・柏の葉・川口)編です。

    https://furaba-animeseichi.blog.jp/archives/29962130.html

  11. 29753 匿名さん

    東京アクアラインが成功したし他にも橋やトンネルを作る話が出てきてもおかしくない
    神奈川千葉東京はこれからどんどん結び付きが強くなっていくんだろうな

  12. 29754 評判気になるさん

    >>29753 匿名さん

    アクアラインは失敗してる
    成功してるなら本来の料金に戻せよと言いたい

  13. 29755 匿名さん

    漫画のミュージアム建てても池袋とオタクの取り合いになって厳しそう。
    池袋はオタク文化の地としては秋葉に次ぐ規模だしなあ。

  14. 29756 eマンションさん

    >>29754 評判気になるさん

    なぜ、失敗?
    あれだけ、交通量あって、海ほたるも観光地化されてて…。木更津には、次々と大型商業施設が出来てるよね。あなただけ、本来の料金払えば??安い方が、みんないいに決まってると思うけど。

  15. 29757 マンコミュファンさん

    >>29756 eマンションさん

    本来の料金に戻せない負の遺産
    他所のいい迷惑

  16. 29758 口コミ知りたいさん

    >>29753 匿名さん
    ないない。妄想も大概にしろ

  17. 29759 マンコミュファンさん

    割引いた予算で他所の計画に遅れると言う迷惑を考えてくれ千葉

  18. 29760 名無しさん

    アクアライン値下げしてから千葉はメディア露出量も倍に増えて埼玉とどんどん差をつけることとなった
    さらにつくばエクスプレスで千葉北部まで活性化
    埼玉は地域活性化の決定打を作れてない

  19. 29761 まさるさん

    >>29760 名無しさん
    いやはや正直アクアは可もなく不可もなくの結果ですな。

  20. 29762 匿名さん

    >>29760 名無しさん
    人口増加率という最大の効果を無視するって千葉民は相変わらず現実が見えてないのね

  21. 29763 匿名さん
  22. 29764 匿名さん

    そして道路の話題

  23. 29765 匿名さん

    >>29762 匿名さん
    神奈川千葉には吸われてんだけど

  24. 29766 匿名さん

    >>29754 評判気になるさん
    アクアはちゃんと経済波及効果出てるだろ。
    新見沼大橋なんてあんな程度の道路を有料で使わせられてるさいたま哀れ。

  25. 29767 匿名さん

    >>29765 匿名さん
    「転入超過」全国1位 なぜ埼玉県東京都内の人たちから選ばれるのか
    https://www.nhk.or.jp/shutoken/wr/20210219.html

  26. 29768 マンション検討中さん

    人口増えても埼玉のイメージが一向に改善しないのは資金不足で都落ちした人間が仕方なく住んでるからですよ
    埼玉の環境が優れてて埼玉自体に魅力があるから埼玉に住むという風にならないと埼玉の地位は向上しません

  27. 29769 匿名さん

    >>29768 マンション検討中さん

    藤原龍介さん
    「東京に行って今と同じ広さに住もうと思ったら、家賃が倍ぐらいになると思うので、広い環境での住みやすさというのを実感してしまったので、もし週5で通勤することになっても、東京に戻ることはないかなと思います」

    埼玉県は「転入超過」全国1位に
    藤原さんたちのような人は、コロナの影響で増えています。
    埼玉県によりますと、県の人口の動きは去年4月から12月までの転入が12万4534人だったのに対し、転出が11万1716人で転入が転出を1万2818人上回って「転入超過」となり、全国で最も多くなりました。

    どこから転入してきたのかを都道府県別に見ると、最も多いのが東京都からで5万4131人、次いで千葉県が1万1012人、神奈川県が1万824人などとなっています。
    一方、東京都は、去年12月まで6か月連続で転出する人が転入する人を上回る「転出超過」になっています。
    https://www.nhk.or.jp/shutoken/wr/20210219.html

  28. 29770 匿名さん

    横浜なんて人口が多いだけというくせになぜか人口増を大喜びする埼玉民なのであった

  29. 29771 匿名さん

    埼玉の冬寒すぎてあかんわ。明日の最低気温横浜千葉11℃さいたま4℃。今日の最低気温横浜千葉3℃さいたま氷点下2℃ 新潟より寒くて東北と同じ。住宅は関東仕様だから余計寒い寒い。

  30. 29772 マンション検討中さん

    >>29769 匿名さん
    それ安いって言ってるだけじゃないですか
    安さが埼玉の魅力というのも分かりますが安さをウリにしても地位は向上しません

  31. 29773 マンコミュファンさん

    千葉県6000万限界説

    それにしても東京23区以外はそろそろ天井ですかね?

    1. 千葉県6000万限界説それにしても東京2...
  32. 29774 通りがかりさん

    そろそろ完成する千葉市さんの新庁舎
    外観がダサすぎてかわいそう

    1. そろそろ完成する千葉市さんの新庁舎外観が...
  33. 29775 マンコミュファンさん

    千葉県が何故安いのか分かったような気がする

    クルマなら都心から1時間だが…築24年の千葉県の一戸建てが「空き家」として放置される根本原因【2022下半期BEST5】

    https://president.jp/articles/-/65226?page=1

  34. 29776 マンション掲示板さん

    >>29774 通りがかりさん

    大宮門街みたいに不規則模様を入れればイメージ変わると思うが、こっちの方がメンテナンス費が抑えられるから市民の懐には優しいというメリットも

    1. 大宮門街みたいに不規則模様を入れればイメ...
  35. 29777 匿名さん

    >>29774 通りがかりさん
    わざわざ正面からではない写真を貼ってどうしたの?

  36. 29778 匿名さん

    >>29776 マンション掲示板さん
    門街の方がよっぽどダサいよな

  37. 29779 匿名さん

    >>29774 通りがかりさん
    西口の建設中ダイワと同じですねえ

  38. 29780 匿名さん

    恥ずかしいから張らないで
    門街の画像

  39. 29781 通りがかりさん

    正面からでもかわいそう

    1. 正面からでもかわいそう
  40. 29782 まさるさん

    >>29781 通りがかりさん
    いやはや正面からでもかわいそうですな。

  41. 29783 匿名さん

    千葉市庁舎のデザインなんてググればすぐ出てくるのにわざわざ側面のビル貼ってるのは何か都合が悪いの?

  42. 29784 匿名さん

    >>29781 通りがかりさん
    UDの本社みたい

  43. 29785 匿名さん

    >>29783 匿名さん
    正面からもダサくて可哀想ですな千葉市新庁舎

  44. 29786 マンション検討中さん

    関東の主な市庁舎
    横浜、川崎、千葉、宇都宮、高崎、水戸

    1. 関東の主な市庁舎横浜、川崎、千葉、宇都宮...
  45. 29787 マンション検討中さん

    関東の主な県庁舎
    神奈川(本庁・東庁)、千葉、栃木、群馬、茨城

    1. 関東の主な県庁舎神奈川(本庁・東庁)、千...
  46. 29788 匿名さん

    >>29781 通りがかりさん
    ガラス張りとかに価値を見出してるところがダサイタマ民国のレベルだよな。

    陽光あふれる千葉帝国においては環境負荷の低減が第一。こういう深くて横長スリット状の開口部はエネルギーロスが最低限ですむ。

    それにこの画像は公園側だが、モノレール駅側は木質系パネルが横方向に貼ってあって多少はマシだぞ。少なくともどっかの門外とかいうダサビルよりは。

  47. 29789 マンション検討中さん

    関東の主な県警本部
    神奈川、千葉、栃木、群馬、茨城

    1. 関東の主な県警本部神奈川、千葉、栃木、群...
  48. 29790 マンション検討中さん
  49. 29791 マンション検討中さん

    参考
    横浜地裁、千葉地裁、浦和地裁

    1. 参考横浜地裁、千葉地裁、浦和地裁
  50. 29792 名無しさん

    >>29788 匿名さん

    多少マシって言っちゃってるじゃん
    キミみたいなポジティブマン好きだよ

  51. 29793 まさるさん

    >>29792 名無しさん
    いやはや確か貴殿もたいがいポジティブウーマンのはしくれでしたな。

  52. 29794 検討板ユーザーさん

    >>29788 匿名さん
    顔真っ赤にして大丈夫?

  53. 29795 評判気になるさん

    >>29788 匿名さん
    そういえば過去に埼玉の庁舎は古いダサい安普請もっと良いものをって何度か書き込んだら、
    その都度「税金なんだからそんなものにカネかけるほうが古いダサい」
    「だったら自分でうんと税金納めていい庁舎建ててもらったら」
    みたいなレスがついて、結構なイイネをもらってたな
    そんな「一部の」連中がなんで千葉の庁舎をコケにしてるのか判らんが、
    まあ常に必死のゴールずらしと自分たちが嘘でも勝ってなきゃ発狂し、
    困ったときの人格否定と人口増加グラフが精神安定剤の輩だから
    今回は大目に見て許してやってください

  54. 29796 マンション検討中さん

    ちなみに人口7万人の栃木県大田原市役所はこんな感じ「人口の割にスゴイ」栃木北部の中心都市に相応しい庁舎
    「人口の割にショボイ」が目立つ埼玉は見習うべき

    1. ちなみに人口7万人の栃木県大田原市役所は...
  55. 29797 マンション検討中さん

    道路も役所もショボくて威厳がないのは
    急激な人口増加の弊害でもあるな
    地元に興味のない市民、外様の議員政治家ばかりで、開発や税金を使って開発することにとにかく反対する者が多い。地元をより立派な街にしようという考えが圧倒的に少ないのが原因
    ただここにきて埼玉産まれ埼玉育ちの埼玉2世3世が増えてきてようやく埼玉でも地元への関心が高まっている
    ある意味これからが巻き返しの正念場だな

  56. 29798 マンション検討中さん

    庁舎が豪華な自治体ほど、市民を農奴くらいにしか思ってない役人が、封建領主としてのさばってる印象しかない。

  57. 29799 匿名さん

    大宮グランドセントラルステーションのライバル


  58. 29800 まさるさん

    >>29799 匿名さん
    いやはやこれこそ人口の割にショボイになりそうですな。

  59. 29801 匿名さん

    正直、大宮の再開発のペースは東京3大副都心と比べて遅い気がするし、仮にすべての計画が今すぐ実行されたとしても規模ではかなわない。
    鉄道以外にも東京都差別化できる魅力を作るべきだと思う。

  60. 29802 匿名さん

    再開発のスピードで言えば高崎にも負けてる
    高崎駅東口はすごく綺麗になって、マンションも増えた

  61. 29803 匿名さん

    大宮はなんで住居表示しないんだろう
    今後する計画も聞いたことない
    なんと言うか地番表記って田舎くさいイメージ
    与野や浦和は進んでるのに

    もちろん都内でも地番方式のとこもあるが

  62. 29804 検討板ユーザーさん

    >>29790 マンション検討中さん
    なぜやっぱり埼玉だけ…って思うよね。
    浦和にあるのが原因なのか?

  63. 29805 口コミ知りたいさん

    >>29803 匿名さん
    住居表示とは?

  64. 29806 マンション検討中さん

    知らん
    大宮区桜木町1丁目1番地1号(ただの例え)

    こんな感じだと思うが何か変なのか?

  65. 29807 検討板ユーザーさん

    >>29803 匿名さん
    それやる意味ある?おたくのちっぽけな自己満足のために無駄なコスト掛けてやるのなら、我々住民からしたら迷惑な話ね。

  66. 29808 匿名さん

    というか今までコンスタントに開催されてたまちづくり調整会議が開催されなくなった
    のはどうしてなの?情報がないのは不安になるな。

  67. 29809 まさるさん

    >>29808 匿名さん
    いやはや鉄道以外に東京差別化できる魅力作るべきですな。

  68. 29810 名無しさん

    >>29803 匿名さん
    普通になにがどう変わるのか、違うのか知らないので教えてほしい

  69. 29811 匿名さん

    >>29808 匿名さん
    不測の事態が起きてることは間違いないでしょう

  70. 29812 口コミ知りたいさん

    >>29799 匿名さん
    どうせならこっちをライバル、というか目標にした方がいいかも
    https://www.grandcentralterminal.com/japanese/
    周囲は新宿なんて足元にも及ばない高層ビル街

  71. 29813 名無しさん

    埼玉県民だけど知らなかった
    見沼田んぼの方でも西洋野菜など多彩な栽培をしてレストランやら色々卸したり、結構いろんな野菜が手に入るのでかなり良い

    富山でも注目の“有機農業”先進地を取材…埼玉県小川町『支えるのは地元の飲食店や消費者』

    https://news.yahoo.co.jp/articles/689e96d2843893a67955b551b953718f976a...

    リンク先に富山テレビ作成の動画もある

  72. 29814 まさるさん

    >>29813 名無しさん
    これは素晴らしき取り組みゆえこれだからミヌタンは最高にてやめられませんな。

  73. 29816 eマンションさん

    >>29801 匿名さん
    東京都心はおろか副都心の一つにもさいたま千葉横浜川崎が束になっても敵わないからしょうがないね
    副都心から見たら上記の都市の差なんて誤差だしね
    真っ向勝負じゃ勝てないから差別化を図るのはええけどじゃあ何を差別化する?て話だよね

  74. 29817 匿名さん

    住居表示っていうのは、土地じゃなくて建物対して番号をつけて住所を示す方式
    大宮のような土地が細分化されたところは、番地が飛地になったり住所が特定しづらく配達しにくい。住居表示にすると規則的な数字がふられて住所が明瞭になる。まあコストもかかるかだろうからやる必要もないね。

  75. 29818 マンコミュファンさん

    >>29817 匿名さん

    だからどういう表記?
    1丁目1番地1号
    1-1-1
    って大宮周辺はなってるけど、これは何表記なんだ?

  76. 29819 マンコミュファンさん

    SDGs先進度調査、1位さいたま市 大都市優位が鮮明

    https://www.nikkei.com/article/DGXZQOCC11ACV0R10C23A1000000/

  77. 29820 匿名さん

    >>29816 eマンションさん

    横浜駅は1日の乗降客が約230万人、普通に副都心レベルだよ
    さすがに千葉さいたまと一緒にするのは無理がある

  78. 29821 販売関係者さん

    まあなんだかんだ言っても、神奈川も千葉も埼玉も、東京の経済圏の中にある運命共同体であることに変わりはありません。

    特に、国道16号より内側はもはや事実上の東京であり、そのエリアさえも現在進行中で拡大しており、いずれは圏央道の内側まで飲み込んでいくと思われます。

    東京、神奈川、埼玉、千葉というのは行政上の区別に過ぎませんから、実際にはこの首都圏エリアは巨大な1つの都市であるわけですよ。

    ですから、この中の1つの部分だけが繁栄するということはありませんし、逆に1つの部分だけ衰退するといったこともありません。

    みんな仲間なんですよ、まさに運命共同体。首都圏のどこかが衰退するということは、自らの衰退を示唆するようなものなのですからね。

  79. 29822 まさるさん

    >>29821 販売関係者さん
    いやはやみんな仲間にてどこか衰退するは自らの衰退示唆ゆえまさに運命共同体ですな。

  80. 29823 マンション比較中さん

    実際には仲間どころか完全にライバルであり敵ですよね
    首都圏ほど地域対立が激しいエリアは他にないですよ
    どの沿線や街に住んでるかでマウント取り合うこともしょっちゅうです

  81. 29824 マンション検討中さん

    >>29823 マンション比較中さん
    醜いね。

  82. 29825 評判気になるさん

    >>29820 匿名さん

    横浜駅は乗降客が多いいが、路線数が少なく短距離列車のみ
    大宮は路線数が多く遠距離列車も多いが乗降客数が少ない
    横浜は民間会社の研究所は多いが、立地が悪いた公的な拠点性が大宮より劣る
    これらがお互いに改善されたら副都心にも肩を並べるかもね

  83. 29826 匿名さん

    >>29823 マンション比較中さん

    同意です
    甲子園でも東北や九州等、自分の県の学校が負けたら同じ地域の高校応援するけど、首都圏は絶対に無いでしょ

  84. 29827 検討板ユーザーさん

    >>29820 匿名さん

    横浜も結局は東京ベッドタウンの一つだから一緒だよ
    一緒にするなというのなら大阪や名古屋みたいに自前で完結できないとダメでしょ

  85. 29828 匿名さん

    >>29827 検討板ユーザーさん
    横浜も企業の集積度が3副都心はもちろんだけど、江東区とかにも遥かに劣るからね
    大企業もそうだけど、ニッチな中規模の会社の厚みが都内は強いな
    横浜は兆クラスの企業の本社は日産いすゞ三菱重工くらいしかないし
    それだけ都内はバケモノじみているんだろうな

  86. 29829 マンション検討中さん

    横浜はちゃんと本社クラスを誘致できてる印象
    大宮は北関東支店経済

  87. 29830 匿名さん

    横浜も大宮もどちらもビッグターミナルだけど、大宮は私鉄が弱いよね
    野田線とニューシャトルしかないし、どちらもローカルぽいからな
    大手私鉄が乗り入れてる駅は鉄道会社が開発するから発展してるよね

  88. 29831 匿名さん

    >>29830 匿名さん

    そんな事よりさいたまは地下鉄が無い

  89. 29832 匿名さん

    おおざっぱに言って。
    千代田区港区中央区、その他20区、周辺3県がそれぞれ日本全体の9%って感じだよね。

  90. 29833 マンコミュファンさん


    >>29831 匿名さん
    地下鉄もなければ市営バスもない
    民間バス3社あるから十分だが
    やはり東京の郊外なんだよね。地方の政令市とも違う。
    普通に住みやすいけどね

  91. 29834 名無しさん

    埼京線が地下を通ってる!

  92. 29835 マンション検討中さん

    >>29831 匿名さん

    それにつきる

  93. 29836 名無しさん

    >>29830 匿名さん
    それが大宮が発展しなかった大きな原因
    JRは街中の再開発にはほとんど関与してくれないからな
    せいぜいビジホ建てるくらい

  94. 29837 まさるさん

    >>29836 名無しさん
    いやはやそんな事よりさいたまは地下鉄が無いですな。

  95. 29838 マンション掲示板さん

    >>29830 匿名さん
    何回言っても、分かんないみたいだけど…。
    横浜と大宮では、ビックターミナルと言っても全く違うから。
    乗降客数、私鉄の路線数、バスの路線、百貨店の規模と売り上げ、外資系ホテル、地下街…簡単にあげても、全然違うから。
    横浜は、国内、海外のビジネス・観光都市である(横浜に行く事を目的に来てる)。
    大宮は、埼玉の北方面や北関東・東北・上信越の人の通過点の一つである(東京へ行くための)。

  96. 29839 eマンションさん

    >>29820 匿名さん

    私も、色々な意味で横浜は別格だと思いますよ。
    まぁ、ここの人達に言っても理解出来ないみたいですけど…単なる嫉妬(笑)。醜いよな。

  97. 29840 eマンションさん

    >>29828 匿名さん
    大宮に兆クラスの企業の本社あるんですか??

  98. 29841 マンション検討中さん

    >>29821 販売関係者さん
    違うと思うよ。
    企業もお店も街も学校も人間も、魅力の無い、個性の無い、将来性の無い、成長性の無い、改善や成長の無いものは陳腐して行くと思うよ。切磋琢磨しなければ、生き残れない、何でも。

  99. 29842 匿名さん

    >>29838 マンション掲示板さん

    こうも並べられると全く違うなw
    さいたまはどこまでもベッドタウンなのか
    ただGCS化構想は大宮が変わるチャンスだよな
    土地が細分化されてて大変だろうが成功して欲しい

スポンサードリンク

COCOCHI FIRST PROJECT(ココチファースト プロジェクト)
メイツ川越南台

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ガーラ・レジデンス八潮

埼玉県八潮市大字南川崎字八反野924番1外6筆(従前地番)ほか

5320万円~5870万円

3LDK

64.35m2~65.06m2

総戸数 52戸

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸5-1428-1

4600万円台~6500万円台

3LDK

61.8m2~70.2m2

総戸数 177戸

メイツ川越南台

埼玉県川越市南台3-3-2

3400万円台~6300万円台

2LDK~4LDK

63.01m2~82.14m2

総戸数 117戸

COCOCHI FIRST PROJECT(ココチファースト プロジェクト)

埼玉県鴻巣市本町5丁目

2900万円台~6400万円台

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.83m2~88.44m2

総戸数 337戸

サンクレイドル鴻巣

埼玉県鴻巣市本町2-2296-1

2498万円~4098万円

1LDK・2LDK+S(納戸)

39.09m2・73.29m2

総戸数 44戸

サンクレイドルふじみ野

埼玉県ふじみ野市ふじみ野2-14-4ほか

3398万円~5598万円(うち販売事務所使用住戸価格 3398万円・3598万円)

3LDK・4LDK

62.16m2~80.64m2

総戸数 45戸

オーベル大宮プレイス

埼玉県さいたま市大宮区三橋1-710-1他

3900万円台~7400万円台

1LDK+S(納戸)~4LDK

55m2~83.69m2

総戸数 62戸

サンクレイドル北越谷

埼玉県越谷市北越谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

40.14m2~61.62m2

総戸数 38戸

サンクレイドル飯能II

埼玉県飯能市柳町442番1他

未定

3LDK

66.25m2~78.32m2

総戸数 76戸

クレアホームズ朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財3-11-1

4598万円~5898万円

2LDK~3LDK

57.74m2~65.29m2

総戸数 27戸

ヴィークコート蕨南町桜並木

埼玉県蕨市南町2-6545-1

3498万円

3LDK

58.15m2

総戸数 79戸

サンクレイドル新越谷II

埼玉県越谷市登戸町195-1

4990万円~6200万円

2LDK・3LDK

56.51m2~65.4m2

総戸数 43戸