埼玉の新築分譲マンション掲示板「大宮と新都心の今後の開発について6」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  4. 大宮と新都心の今後の開発について6
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2024-06-17 09:59:23
【地域スレ】埼玉のマンション市況| 全画像 関連スレ まとめ RSS

マテリアル跡地はしまむら本社や埼スタ直行BRTのバスターミナルができるそうです!
今後の開発について話し合いましょう!

[スレ作成日時]2016-02-12 17:43:20

スポンサードリンク

プレミアムレジデンス武蔵浦和
オーベル大宮プレイス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

大宮と新都心の今後の開発について6

  1. 26401 名無しさん

    そもそもなぜ高層ビルの高さ制限が課されているのでしょうか?(無知ですみません)

  2. 26402 名無しさん

    >>26399 匿名さん
    新都心で働くサラリーマンと出張でくる人用のホテルがめっちゃ増えたよ
    分譲マンションも建設ラッシュになったし

    そしてついに市役所も移転してくる
    地価が爆上がり

  3. 26403 匿名さん

    地上レベルだけで東西を行き来できるようロータリー付近から歩道を整備してほしいな
    デッキを昇り降りして人だらけの改札を通り過ぎるのしんどいでしょ

  4. 26404 評判気になるさん

    >>26403 匿名さん
    踏切でも作るか。

  5. 26405 匿名さん

    >>26402 名無しさん
    ラフレさいたまは経営難に陥ったけど他のホテルは大丈夫なのかな

  6. 26406 匿名さん

    >>26405 匿名さん
    経営難というより運営元の日本郵政がかんぽの宿を含むホテル事業を手放しただけだよ
    https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%81%8B%E3%82%93%E3%81%BD%E3%81%AE%E...

  7. 26407 匿名さん

    神戸市役所2号館も民間との複合施設になるらしい
    しかし、2号館でこの規模とは凄いね(1号館は30階、132m)
    さいたま市に比べて考えることがダイナミック

    神戸市役所、新2号館に「五つ星ホテル」 県内初
    総工費300億円以上 下層階には商業施設も
    https://www.kobe-np.co.jp/news/sougou/202208/0015599910.shtml

  8. 26408 匿名さん

    >>26406 匿名さん
    いやラフレは普通に赤字だったから売却

  9. 26409 通りがかりさん

    角川がピンチになってるけどマレリといい埼玉に来てくれた企業が駄目になっていくのはなぜなんだ…

  10. 26410 匿名さん

    しかし、門街の総事業費が660億らしいけど
    神戸市役所2号館はその半額で出来るのかね?

    外観はガラスを多用して、五つ星ホテルが入ったり
    金かかりそうな構成になってるのにね

  11. 26411 匿名さん

    >「大宮に本社クラスを移転させてくるのは難しい」

    これ、都内からならそうかもしれないけど、
    県内や北関東の企業ならありえるのでは?
    大宮に移ることが都落ちではなく上京になる

  12. 26412 匿名さん

    門街には市内から日高屋と生協が引っ越してきたけど駅前超高層ならこれ以上の企業を引っ張ってこれる当てがないとね

  13. 26413 匿名さん

    そろそろそういう時期なのか

    スーパーアリーナ大規模改修設計/日建設計を特定/埼玉県
    https://www.kensetsunews.com/archives/733354

  14. 26414 通りがかりさん

    >>26391 評判気になるさん
    180メートルまで規制緩和されましたよ~!

  15. 26415 匿名さん

    >>26404 評判気になるさん
    線路で東西分断するのやめてほしいね
    地上と地下の間に東西通路通せないものか
    駅チカでね

  16. 26416 マンション検討中さん

    >>26371 口コミ知りたいさん
    やっと解体なんですね!
    7匹のラーメン屋は再開発で解体されるとのことで早々に
    移転しました。

  17. 26417 eマンションさん

    今日最終回のユニコーンに乗って。
    ラストシーンで、氷川参道がバッチリ映ってた。
    永野芽郁見たかった。。

  18. 26418 匿名さん

    今年大宮小学校の校長を退任された方は再開発に前向きっぽい
    http://www.udco.jp/wp-content/uploads/2022/05/UDCO-paper-011-220415-1....

    1. 今年大宮小学校の校長を退任された方は再開...
  19. 26419 eマンションさん

    >>26417 eマンションさん
    同じく

  20. 26420 匿名さん

    2022/08/30
    新都心の第三期期開発について

    1. 2022/08/30新都心の第三期期開発...
  21. 26421 匿名さん

    コクーン現況

    1. コクーン現況
  22. 26422 匿名さん

    >>26420 匿名さん
    普通に今のコクーン1+α下駄に、上にタワマン生やせば良いと思うけど、作れないエリアなんだっけね

  23. 26423 eマンションさん

    >>26422 匿名さん
    タワマン作っても値付けが難しいよ。高くしたら大宮か浦和でいいじゃんだし、安くしたところでシントシティあるじゃんだし。
    駅からペデストリアンデッキで直結、商業施設とも直結でタワマンわーい!!っていうのはこういう掲示板見るような極一部の人しかいないんじゃないかな。

  24. 26424 通りがかりさん

    既存施設の休業前提ってことはコロナが無ければコクーンをビルにするつもりだったの?

  25. 26425 マンション検討中さん

    コクーンの上にタワマン乗せたら逆に魅力ダウンしてコクーン終わるわ

  26. 26426 匿名さん

    片倉工業の四半期決算説明会資料を見れば、恐らくコクーン1の場所を建て替えで、オフィスやホテル機能を片倉が導入するつもりの意向だということを知れて逆に良かった

    これからもコクーンシティのブラッシュアップに力を入れ続けて頼もしいわ片倉さんは

  27. 26427 ご近所さん

    >>26423
    駅とペデ直結、徒歩1分、商業直結、映画館直結とかなれば坪350万でも売れると思ったけどね

  28. 26428 マンコミュファンさん

    >>26427 ご近所さん
    駅チカに魅力感じる人なら、路線数とか始発とか格段に違うから同じ金額だったら大宮だろうね。
    コクーンがあって大宮と一駅しか変わらないのに大宮より安い、が新都心の魅力じゃないかなぁ。

  29. 26429 検討板ユーザーさん

    片倉工業はディベロッパーとしか生き残るのは難しい企業になってるので、タワマンという一過性の利益を求めるのはまずないでしょ(コクーン1の場所は特に)

    1. 片倉工業はディベロッパーとしか生き残るの...
  30. 26430 匿名さん

    大阪のナンパ橋みたいな場所が新都心にあればいいのにね。

  31. 26431 検討板ユーザーさん

    これの東京本社が分散しすぎてるから、GCSとかに移転してきてくれるといいのだが

    さいたま市内だけでも3箇所に分かれてる
    ランドアクシスタワー、自社ビル、テクノシティ

    建設技術研究所
    http://www.ctie.co.jp/company/office/

  32. 26432 マンコミュファンさん

    >>26386 匿名さん
    まあ分からなくてもないけど駅前がそうである必要はないな。雑多な感じはもう1ブロック後退でいいでしょ。土地はないかもしれんがw

  33. 26433 匿名さん

    コクーンジャンプショップできるんですね!
    なんならポケモンセンターとか作ったらドカッと人増えそうなのになぁ。
    さいたま初のポケモンセンター。首都圏で埼玉だけ進出してない。
    今後のリニューアルに期待。

  34. 26434 評判気になるさん

    大宮や浦和駅を日常的に利用する人にとっては、わざわざ新都心のコクーンにそう頻繁には行かないし、逆にコクーンに気合入れすぎると越谷レイクタウンみたいに商業はみんな持っていかれて中心街が寂れる
    人口が100万いようが、隣接駅の双方とも商業施設を盛り上げるってのは商圏モロ被りで難しい
    コクーンは今時どこにでもあるSCなんてやめて、大宮駅浦和駅双方との棲み分けが出来る商業施設であればいけると思う
    新三郷のららぽーとや吉川のイオンタウンはその辺考慮して、IKEAやコストコを誘致したり温泉施設を入れたりしてレイクタウンとの差別化を図った

  35. 26435 匿名さん

    コクーン1は百貨店が最有効使用だよ。
    高島屋を移転してもいいんじゃないの。

  36. 26436 検討板ユーザーさん

    色々イベント出来るようになってきた

    コクーンシティ(さいたま新都心)年間売上高381億円、目標比103%達成で好調推移!秋の感謝祭企画「コクーンシティ秋FES」が9月16日(金)よりスタート!

    https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000095.000024645.html

    コクーンシティ開業7年目(2021年9月~2022年8月)の結果について
    ・コクーンシティ合計年間売上高:381億円(目標比103%)
    ・年間来館者数        :延べ 2,833万人(目標比105%)

    ※2021年9月1日(水)~2022年8月31日(水)までの実績。なお、「目標比」は、コクーンシティのテナントで構成するコクーン会にて設定した、当該期間の売上・来館者数の目標値に対する達成率。
    ※コクーン3内 ヨドバシカメラ・ダイソー・西松屋・石井スポーツ・アートスポーツ・ニトリデコホーム外、一部テナントは上記から除く。

  37. 26437 検討板ユーザーさん

    さいたま新都心駅周辺のマンション価格の急上昇でコクーンシティもブランド店が増えてきた

    OPEN&RENEWAL
    オープン & リニューアル

    https://www.cocooncity.jp/shopchange

  38. 26438 マンション検討中さん

    GCSも社会情勢が安定するまで待った方が良いんじゃ

  39. 26439 口コミ知りたいさん

    >>26435 匿名さん
    高島屋より伊勢丹のほうが好き。
    ま、大宮高島屋も浦和伊勢丹も閑古鳥が鳴くレベルなんで新都心で引き取ってもらえば空いたところ再開発できていいね。

  40. 26440 口コミ知りたいさん

    大宮が目指すポジションって立川なんじゃない?
    駅前も少し似てるし大きな公園という共通点もある。
    立川みたいに外から人を呼び込める魅力なり力がつけば大宮はかなり発展すると思うんだが。

  41. 26441 マンション検討中さん

    立川なんて駅の利用者数も大した事ないし、駅の周りもこれといった施設も公園とデパート、IKEA位しかないけど、区画整理できててのんびりできていいんだよね
    人の多さや発展度合いは大宮の方が上だけど、日常使いしやすいのは立川かもね

    1. 立川なんて駅の利用者数も大した事ないし、...
  42. 26442 マンション検討中さん

    >>26441 マンション検討中さん
    品川を抜いたらちょっとした驚きになりますね。

  43. 26443 マンション掲示板さん

    >>26442 マンション検討中さん

    あくまで駅乗降者数だからね
    都会度とは異なる話だよ

  44. 26444 ご近所さん

    >>26441 マンション検討中さん
    大宮は駅構内で完結できちゃうからか、乗降客数の割に駅周辺がそこまで栄えてないんだよ。

  45. 26445 マンション比較中さん

    乗り換えだけで大宮駅外に降りた事ない人も多いか

  46. 26446 名無しさん

    >>26445 マンション比較中さん
    ほぼJRのみの大宮駅で乗降者数だから東日本で7番目に乗り降りしてるって事なんだけどね
    新宿池袋横浜あたりは私鉄にただ乗り換えているだけの人が多いけど、大宮は乗り換えがない様なものだから実際は目的を持って改札を出てるってことでしょ

  47. 26447 匿名さん

    道路の拡張、東西鉄道の整備

  48. 26448 ただの一般人の個人の感想

    >>26440
    これまで、立川クラスの駅前完結型ベッドタウンに甘んじてきた結果、
    業務集積が極端に貧弱な現在の情けない大宮を形成した訳だから、
    今更、参考にしたり、目指したりするのはナンセンス。
    とにかく、新都心と一体化するなど、
    中心市街地に奥行きを持たせて、川崎・千葉クラスにはならないと。
    >>26447
    主要幹線道路の多車線化と都市型交通システムの拡充が急務ですな。

  49. 26449 通りがかりさん

    >>26444 ご近所さん
    駅内で完結できるほど、充実してねーわw

  50. 26450 通りがかりさん

    あぁ、千葉
    千葉に憧れ恋い焦がれ

  51. 26451 名無しさん

    次の会議まだ?

  52. 26452 評判気になるさん

    >>26441 マンション検討中さん
    誰が見てもビジネス拠点や文教施設の集積度が大宮より上の渋谷・品川
    その渋谷などよりも大宮の定期利用者が多いって事は、つまりここにカウントされてるのはただ乗降してるだけの大宮スルー客が非常に多いって事でしょう
    実際大宮の乗り換えは野田線やニューシャトルのような他社線からだけではなく、
    JR路線間の乗り換えも非常に多くていつも混雑してる
    だから再開発にはいまいち乗り気が感じられないJRも、南北のコンコースには立派なエキナカ商業施設を作って客の抱え込みをしようとしてる訳じゃないですかね

  53. 26453 名無しさん

    同じような都市構造の桜木町が1日の乗降客数が約56000人でさいたま新都心が約44,000人だからさいたま新都心もアリーナのおかげかビジネスマンの影響かわからないけど、人を呼ぶ力はあるんだよね
    ぱっとみ桜木町の方が多いイメージあったけど、企業集積もなんだかんだすすんだよな

  54. 26454 名無しさん

    たまアリのイベント時に北与野使う人今どれくらいいる?
    前は北与野ガラガラな割にさいたま新都心駅大混雑だったからたまアリのHP見たら最寄り駅がさいたま新都心しかちゃんと書いてなくて「馬鹿なの?ちゃんと北与野も最寄りだって周知しないから新都心に集中するんだろ」って思ったわ
    今見たら北与野とさいたま新都心両方最寄り駅として同等に書いてあるから HPの改善はしたのか

  55. 26455 マンション検討中さん

    ち、千葉クラス?笑

  56. 26456 名無しさん

    >>26454だけど今見たら同等ではなかったわ
    HPの周辺地図見たらさいたま新都心駅は主張デカくて北与野駅は左下にちょこんと書いてあるだけ

  57. 26457 匿名さん

    >>26452 評判気になるさん
    JR路線間の乗り換えは改札を出ないから乗車人員数にはカウントされないんだけど
    本当に分かってるの?

  58. 26458 匿名さん

    まず大宮駅構内や駅周辺における悪質な風俗スカウトや****をどうにかして欲しい
    女性を泣かせるくらい執拗に付き纏ってくるとか

  59. 26459 評判気になるさん

    >>26457 匿名さん
    どこに自社線の乗り換えを含んでいるからカウントが実態より水増しされてる、なんて事を書いてる?
    渋谷や品川よりビジネス等の拠点性が低い大宮で、渋谷などより定期利用が多いって事は、乗降客数にカウントされたとしても大宮をスルーして余所に行っちゃってるって事でしょ?って話
    実際ビジネス都市というよりはほぼ住宅街の北千住なんかも定期利用比率が非常に高い

    もっともこういうのは実際に駅を降りて、街に人が流れ、どれだけ金を使ったかってデータでないと、比較することの意味はあまり無いと思う

  60. 26460 口コミ知りたいさん

    >>26441 マンション検討中さん
    横浜駅が凄すぎる。渋谷駅や東京駅よりも利用者数多いなんて。

  61. 26461 匿名さん

    今他所から大宮に遊びにくる人っているのかな?
    昔より郊外の商業施設も充実したし
    せいぜいそごうで買い物するくらいだろうけどそごうもオワコンに片足突っ込んでるからね

  62. 26462 ご近所さん

    >>26453 名無しさん
    新都心は近隣に北与野があるが、桜木町はJR以外にも市営地下鉄があって、さらに周辺にみなとみらい、馬車道や日ノ出町があるから、比較対象になりえない。
    それにさいたま新都心って乗降客数は北浦和とほぼ同じで意外と少ないんだよね。

  63. 26463 匿名さん

    さいたま新都心計画時のさいたま新都心駅の一日平均乗降客数の目標は15万人くらいだったはず

  64. 26464 検討板ユーザーさん

    >>26460 口コミ知りたいさん
    乗り換えが多いだけ
    駅構内も大宮より全然小さいから人は多く見えるけど、横浜駅自体は実際は結構しょぼいよ

  65. 26465 マンション掲示板さん

    >>26448 ただの一般人の個人の感想さん
    戸建の住人、協力しろよ
    今の大宮、川崎は愚か千葉立川以下だから

  66. 26466 名無しさん

    やっぱグーグルアースで見ると大宮しょぼいな。駅から離れると高い建物がほとんどない。千葉駅にも浦和駅にも劣ってる。重要はあるのにね。

  67. 26467 名無しさん

    需要でしたm(_ _)m

  68. 26468 eマンションさん

    >>26459 評判気になるさん
    大宮をスルーして余所に行くって例えば?

  69. 26469 マンコミュファンさん

    >>26465 マンション掲示板さん
    川崎って大宮千葉以下なイメージだったけど、川崎って大した企業もないしさいたま千葉に比べてベットタウン感強いし

  70. 26470 eマンションさん

    >>26462 ご近所さん

    どういう事?
    あなたの言い分だと、さいたま新都心より桜木町の方がJRの人数が不利にでるにも関わらず、桜木町の方が人が多いって意味にとれるけど。
    集客力はアリーナがあるさいたま新都心の方があると思うけど。

  71. 26471 マンション検討中さん

    >>26466 名無しさん

    外環の和光から大宮方面見ると川口から大宮まで高層ビルが林立(一部途切れているが)してみえるけど、ピンポイントに見ると確かに県内一の高層ビル街は川口なんだよな

  72. 26472 通りがかりさん

    >>26439 口コミ知りたいさん

    浦和伊勢丹は普通に繁盛してるだろ

  73. 26473 マンション掲示板さん

    >>26469 マンコミュファンさん
    企業とか○○感とかじゃなくて、幹線道路が何車線か、市街地の範囲はどれくらいかの話をしようよ

  74. 26474 マンション掲示板さん

    大宮駅東口ロータリー前のアイメガネ建替工事
    やはりプレハブ仕様ですね
    いきなりステーキ跡地のアルシェキューブと同様に
    GCSを見据えてかな
    来年都市計画決定とはなっているけど、水面下で着々と設計、費用、コンセプト等進んでいれば良いですけどね
    広島や札幌等で実行している大規模な都市開発は街の希望
    大宮も生まれ変わってほしい

  75. 26475 マンコミュファンさん

    本年度(来年の3月)にGCSのインフラ面の計画案が出て、来年度に都市計画決定なので、それに合わせて中地区や南地区、駅ビルの概要が出ると思う

    西口の第3adが始まる頃には、再開発は東口の方にバトンタッチって感じですね

    国の事業の西口のバスタ計画はまだまだコロナが続いてるので需要も戻ってないのでじっくりやる感じになるかと

  76. 26476 匿名さん

    高島屋の向かいのビルの地権者とかかなり厄介と聞くが本当に退いてくれるのかね

  77. 26477 マンション掲示板さん

    >>26476 匿名さん

    都市計画決定ってことは退いてくれる(承諾)ってことじゃ無いのかな…
    もしかして、まだ反対していて承諾してないのかな

  78. 26478 マンコミュファンさん

    >>26471 マンション検討中さん

    川口はほぼ東京ですので、埼玉県の武蔵小杉的な存在ですよ。これから埼玉県で一番栄えていく可能性が大ですよなあ。

  79. 26479 口コミ知りたいさん

    >>26478 マンコミュファンさん

    武蔵浦和がその立ち位置になると思ってたんだけどね

  80. 26480 匿名さん

    >>26451 名無しさん
    次のGCSの会議は、今月の中旬から下旬にかけて推進戦略会議とまちづくり調整会議の両方を開催するよ

    それまでこのスレでは他所との比較とか至極どうでもよくしょーもない言い争いが続くと思うがスルーや我慢してくれ

    1. 次のGCSの会議は、今月の中旬から下旬に...
  81. 26481 eマンションさん

    >>26479 口コミ知りたいさん

    東京から遠すぎで可能性が皆無ですわ。

  82. 26482 名無しさん

    >>26481 eマンションさん

    川口は京浜東北線(各駅停車)しか停まらない
    副都心方面に一本で行けないから結局赤羽にて乗り換える
    一方武蔵浦和は通勤快速停まる&副都心方面乗換なし
    浦和は上野東京ライン&湘南新宿ライン停まる&副都心方面乗換なし
    そして移動時間がいずれも変わらない

    ただ単に距離が近いからと言って良いわけでは無い
    当たり前の話だけど

  83. 26483 eマンションさん

    >>26482 名無しさん

    今後川口で中距離電車の停車で川口市政はJR側と交渉することになっていますし、10年単位でこれから川口の発展を見れば実感が湧いてくると思いますよ。

  84. 26484 口コミ知りたいさん

    >>26483 eマンションさん

    これに関しては否定的な意見の方がかなり多いよね
    赤羽との連続停車は快速停車の機能を持つ上野東京ライン&湘南新宿ラインの価値を下げることになる
    そして、川口以北の利便性を下げることになる
    川口市民のためか
    川口以北の埼玉県&群馬、栃木県のためか

  85. 26485 マンション掲示板さん

    >>26478 マンコミュファンさん

    川口と武蔵小杉を比べるのは無理があるだろ。
    まず路線数が違いすぎるし、武蔵小杉は東急東横線が通ってて金持ちが多いイメージだが川口はそういうのが皆無。
    川口に対して悪いイメージ持ってる人かなり多いぞ。

  86. 26486 匿名さん

    川口は埼玉のガン

  87. 26487 匿名さん

    陰湿で心歪みのいるものが多いね、残念だ。

  88. 26488 名無しさん

    京浜東北線あれば良いって人にとっては川口はかなりお得なんだよな東京に近い割に安くて
    それが湘南新宿ラインや上野東京ラインが止まるようになれば一気に価格が上がってお得感がなくなる

  89. 26489 匿名さん

    >>26488 名無しさん
    だからあんな治安悪いんですね

  90. 26490 通りがかりさん

    >>26466 名無しさん

    千葉は駅のすぐ側が住宅街(笑)

  91. 26491 ご近所さん

    >>26470 eマンションさん
    桜木町の方が分散するはずなのに乗降客数が多いという意味であってます。
    集客力ですが、桜木町の方がコンスタントに入るのでは?
    駅前を見ていてもそう感じます。
    新都心はコンサートがある日に集中するくらいです。

  92. 26492 マンコミュファンさん

    ラグビーの事はあまり知らないが、群馬から熊谷へ移転してきて直ぐに優勝、幸先は良い

    NTTリーグワンプレーオフ決勝で、東京サントリーSGを下し、初代王者に輝いた埼玉パナソニック
     ラグビーのリーグワン初代王者「埼玉パナソニックワイルドナイツ」の優勝パレードが11日、熊谷市宮町の熊谷市役所前からコミュティひろばまで、約350mのコースで行われる。
    https://nordot.app/941146104562974720

  93. 26493 匿名さん

    >>26480 匿名さん
    それまでやないぞ。そんな会議を何度開こうが他所との比較とか至極どうでもよくしょーもない言い争いは永遠に続くぞ。

  94. 26494 口コミ知りたいさん

    >>26484 口コミ知りたいさん
    「大宮が東京から遠くなります。」
    「不動産表示でも東京・新宿からの所要時間分数が増えます。」
    「大宮の不動産価値が下がるということです。」
    なので、まあ、大宮スレで賛成する人なんて居ないよね。
    ベッドタウンである川口を目的地として通勤する人なんてほとんど居ないんだし。

  95. 26495 eマンションさん

    >>26494 口コミ知りたいさん
    実際の所要時間が変わらなくても、不動産表示上で東京から数分増えるだけで東京近郊の全ての不動産価値まで下がるものなんですかね?

  96. 26496 匿名さん

    >>26493 匿名さん
    永遠に続くようなら議事録で流すしかないわな

  97. 26497 匿名さん

    所沢にビル建てた途端にどんどん崩壊していく角川
    埼玉企業は上手く行かない**にでもかかってるのか

    KADOKAWA 万博などのコンサルタント契約装い賄賂提供か
    https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220910/k10013812671000.html

  98. 26498 eマンションさん

    >>26497 匿名さん

    自民党は裏金よこせ政治だから、スポンサーも用意しないとならなくなるって仕組みでしょ

    安倍やら森やら裏だらけ

    森喜朗組織委元会長を参考人聴取 東京五輪・パラ贈収賄事件

    https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220909/k10013810581000.html

    いざとなったら企業に責任を押しつける

  99. 26499 ただの一般人の個人の感想

    大宮は周知の通り、道路や街区が狭い上、電線地中化も遅れている。
    基本的なインフラ整備が全国都道府県庁所在地でもワーストクラスに思う。

  100. 26500 匿名さん

    >>26499 ただの一般人の個人の感想さん
    県庁所在地は浦和区だから。。。
    県庁所在地という意味では、大宮区の扱いは、緑区桜区と同列。

スポンサードリンク

メイツ川越南台
サンクレイドルふじみ野

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベル大宮プレイス

埼玉県さいたま市大宮区三橋1-710-1他

3900万円台~7400万円台

1LDK+S(納戸)~4LDK

55m2~83.69m2

総戸数 62戸

サンクレイドル新越谷II

埼玉県越谷市登戸町195-1

4200万円台・4800万円台

3LDK

63.22m2・65.1m2

総戸数 43戸

サンクレイドルふじみ野

埼玉県ふじみ野市ふじみ野2-14-4ほか

3398万円~5598万円(うち販売事務所使用住戸価格 3398万円・3598万円)

3LDK・4LDK

62.16m2~80.64m2

総戸数 45戸

メイツ川越南台

埼玉県川越市南台3-3-2

3400万円台~6300万円台

2LDK~4LDK

63.01m2~82.14m2

総戸数 117戸

ガーラ・レジデンス八潮

埼玉県八潮市大字南川崎字八反野924番1外6筆(従前地番)ほか

5240万円~5870万円

3LDK

64.35m2・65.06m2

総戸数 52戸

クレアホームズ朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財3-11-1

4598万円~5898万円

2LDK~3LDK

57.74m2~65.29m2

総戸数 27戸

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸5-1428-1

4600万円台~6500万円台

3LDK

61.8m2~70.2m2

総戸数 177戸

COCOCHI FIRST PROJECT(ココチファースト プロジェクト)

埼玉県鴻巣市本町5丁目

2900万円台~6400万円台

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.83m2~88.44m2

総戸数 337戸

ルピアコート本川越ステーションビュー

埼玉県川越市新富町2-1-8

2600万円台~5900万円台

1LDK~2LDK

33.86m2~59.49m2

総戸数 113戸

ヴィークコート蕨南町桜並木

埼玉県蕨市南町2-6545-1

3498万円・4998万円

3LDK・4LDK

58.15m2・75.05m2

総戸数 79戸

サンクレイドル飯能II

埼玉県飯能市柳町442番1他

3400万円台・3900万円台

3LDK

66.25m2・72.3m2

総戸数 76戸

サンクレイドル鴻巣

埼玉県鴻巣市本町2-2296-1

2498万円~4098万円

1LDK・2LDK+S(納戸)

39.09m2・73.29m2

総戸数 44戸

サンクレイドル北越谷

埼玉県越谷市北越谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

40.14m2~61.62m2

総戸数 38戸