埼玉の新築分譲マンション掲示板「大宮と新都心の今後の開発について6」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  4. 大宮と新都心の今後の開発について6
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2024-06-17 05:40:34
【地域スレ】埼玉のマンション市況| 全画像 関連スレ まとめ RSS

マテリアル跡地はしまむら本社や埼スタ直行BRTのバスターミナルができるそうです!
今後の開発について話し合いましょう!

[スレ作成日時]2016-02-12 17:43:20

スポンサードリンク

サンクレイドル鴻巣
サンクレイドルふじみ野

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

大宮と新都心の今後の開発について6

  1. 26201 匿名さん

    門街は期待しすぎた。残念でならない。
    コロナのせいでオープンが遅れたのは百歩譲って理解できるが、最初のオープンから5ヶ月経つし、今更コロナを理由にできないのでは?スケジュール管理ミスでしょ。
    門街を絶賛する人も皆無で悲しくなりますね。
    何か一つでも褒められることがあればいいのですが。
    店はしょぼいけど、市民会館はマシな作りになっているのかな。

  2. 26202 通りがかりさん

    >>26201 匿名さん
    市民会館は設計ミスで大型小道具が運べないんじゃなかった?

  3. 26203 匿名さん

    ドヤ顔で門街を誇る中央デパートの木村さんイケイケでかっこいいね

  4. 26204 匿名さん

    >>26192 匿名さん
    借景ですよ借景。けやき広場も素敵だけど、既存の価値を活かせたほうが面的広がりもできて良いでしょう。

    >>26195 eマンションさん
    あそこは田んぼを潰して第二公園ができる前から住宅が建っているから仕方ないかと。

  5. 26205 匿名さん

    巨大な県人口と巨大な鉄道ターミナルを抱える県都政令市の顔ながら、
    多摩の立川・町田を始め、千葉の2番手以下、神奈川の3番手以下クラスと同列で比較されること自体、
    総合的な都市力で大宮市街地の貧弱さが如実に証明されていると思うな。
    日本経済が右肩下がりの状況にも関わらず、「井の中の蛙で良い」などと肯定すれば、
    様々な面で割を食うのは地元民だろうに。
    無論、イメージの向上も望めない。

  6. 26206 eマンションさん

    >>26202 通りがかりさん

    グランドピアノが入らないとか言ってたけど、もう既に入っているといういつもの吉田一郎の誤解だぞ。
    あの人の発言は真に受けてはいけない

  7. 26207 eマンションさん

    >>26205 匿名さん

    なお都市特性評価
    さいたま市>>>立川市>川崎市>>>千葉市>>>>>>>藤沢市>>>>>八王子市>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>流山市>柏市>>>>>>町田市

    森記念財団/22年の日本都市特性評価公表、大阪市が2年連続1位
    2022年7月26日 行政・団体 [4面]

    森記念財団の都市戦略研究所(竹中平蔵所長)は25日、2022年の「日本の都市特性評価(JPC)」の結果を公表した。
    全国138都市と東京23区を対象に「経済・ビジネス」や「研究・開発」「文化・交流」など6分野・26の指標グループで評価。
    各指標の平均スコアの合算数値を集計したところ、2年連続で大阪市がトップだった。2位は京都市、3位は福岡市で、昨年と同じ順位となった。
    https://www.decn.co.jp/?p=144736

    日本の都市特性評価
    https://mori-m-foundation.or.jp/ius/jpc/

    1. なお都市特性評価さいたま市森記念財団/2...
  8. 26208 通りがかりさん

    カドマチはマジで終わってる。中ガラガラよ。ガーデンってセブン&アイ系列の高級スーパーできたけど、駐車場は提携してないから不便ですね。
    自転車置き場が2階で2時間無料で置けるけど、自転車押して階段登りながら上がらないといけない。珍しい調味料や有機栽培の米を置いたところで重過ぎて、徒歩の人も駅まで遠く、自転車は無理がある、駐車場も有料かつ面倒でどうしようもない。近場の徒歩圏内の人だけを対象にしてるとしか思えない悪い造りですよね。大宮の自転車人口理解してるのかしら。そのうち伽藍堂になりそう。

  9. 26209 評判気になるさん

    >>26203 匿名さん
    シーノの2倍の事業費かけたのに左隅に映ってる大宮区役所解体工事現場の防音養生パネルと大差無い外観なのが悲しすぎる…

  10. 26210 匿名さん

    宇都宮のも開業したな
    これから北関東も都市間競争になるか

    【宇都宮駅東口整備事業 ウツノミヤテラス開業】住友商事
    https://www.kensetsunews.com/web-kan/730468

    開業日、途切れぬ客足 ウツノミヤテラスに駅東活性化への期待
    https://www.shimotsuke.co.jp/articles/-/627700

  11. 26211 匿名さん

    >>26205 匿名さん
    それら東京周辺の中核都市って街の都会度も大体同じなんだよね
    東京の周辺部で人口そこそこいれば放っておいてもこれくらいは発展するって範疇に大宮もいる
    交通の要衝だからといって特別発展してる訳でもない
    全体を見ても埼玉県より人口400万強の多摩の方が発展度は上かも

  12. 26212 匿名さん

    >>26210 匿名さん
    これも完成図では良く見えたけど現物見ると門街みたいで北関東クオリティって感じだ

  13. 26213 匿名さん

    広島JPビルは3~5階が駐車場で、大宮西口第4に建設中のビルと同じような造り
    https://news.yahoo.co.jp/articles/e77803b24c1b7a474e3a81ca58e5b9ac737a...

  14. 26214 匿名さん

    宇都宮のは大階段を上ると広場になってる構造が
    新都心に出来るはずだった幻の計画に似てるよね

  15. 26215 マンコミュファンさん

    門街きついね。色々言われてるけど大宮駅は東西の商業施設充実してる。差別化できるコンセプトとかテナントがないのがね。
    安っぽくなっても駅近くにないワークマンとか勢いのあるテナント入れればいいのに。

  16. 26216 検討板ユーザーさん

    何かセブンにダイソーコーナーがあるの増えてきた

  17. 26217 マンコミュファンさん

    ポテンシャルは川崎仙台なのに実情は立川千葉に及ばない街
    カドマチが物語っている

  18. 26218 マンション検討中さん

    >>26206 eマンションさん
    いやそれとは別でエレベーターが小さすぎて大道具が入らないらしいけど?本当だとしたら劇場としては欠陥でしょ。

  19. 26219 匿名さん

    >>26217 マンコミュファンさん
    なお実情はさいたま市>>>立川市>川崎市>>>千葉市
    >>26207

  20. 26220 匿名さん

    市からしたら450億円の税金に相応のビルで成功したらしい

    イチロー「門街にいくらの税金を費やしたのか?こんなテナント内容で大丈夫なのか答えてくれ」

    市「約170億円の補助金、床取得には276億円かかりました。その内国費は約90億」
    市「オフィス、店舗、銀行、市民会館といった多様性のある床利用がなされてるのでおもてなし施設としての役割を担ってると考えております」
    市「門街のクリニックは健康促進、予防医学の観点に立った未来志向で健康的な生活をコーディネートしてくれる先進的なクリニック群です」

  21. 26221 匿名さん

    >>26218 マンション検討中さん


    恐らくイチローはドリフのセットをほとんど解体せずに市民会館おおみやまで運んでいた何十年前の記憶で止まってると思われ。
    今の舞台のセットは組み立ても容易にできるようになり、レイボックホールのエレベーターがホール機能に対して極端に小さいなんてことも無い模様。

  22. 26222 評判気になるさん

    >>26219 匿名さん
    なお実情はつくば市>岐阜市>熊本市>岡山市>吹田市>鹿児島市>さいたま市
    >>26207
    ブランド総合研究所の結果にあれだけ懐疑的になって批判するなら
    こっちにも堂々と疑問の目を向けるべきだよね

  23. 26223 匿名さん

    反射板出すのに3時間かかるとか映像が使いにくくて小学校が使用できないとかの課題は解決したの?

  24. 26224 名無しさん

    門街は見た目のワクワク感も無いが、中に入ってみても全くワクワク感が無かった。
    開放感も感じず、ESC配置や動線が謎で設計の意図の理解に苦しむ。
    GCSが非常に心配だ。
    住宅を入れても良いからせめてららぽーと豊洲や有明ガーデンくらいのものはつくってほしい。

  25. 26225 匿名さん

    >>26223 匿名さん
    消防法も知らないアホの言う事は信用性ゼロなんだよなぁ...

  26. 26226 匿名さん

    >>26225 匿名さん
    反射板や映像の使いにくさはイチローの意見じゃなく実際使った住民の意見ね

  27. 26227 ご近所さん

    大宮門街、古くて小規模でろくな建物がない東口に於いてトイレが充実してるのは唯一の美点かな

  28. 26228 デベにお勤めさん

    東口には高島屋あるからトイレはそちらでどうぞ。

  29. 26229 評判気になるさん

    >>26208 通りがかりさん
    ちなみに自転車置き場のチケット紛失したら5000円だよ笑

  30. 26230 匿名さん

    地元の為、地元民に喜んでもらえるように頑張って再開発しようとする地権者、業者が埼玉の場合はとりわけ少ない

  31. 26231 匿名さん

    >>26211
    県下最大の中心市街地を有する大宮だが、
    横浜はともかく、千葉・川崎クラスにすら届かないのは問題あり。
    門街の評判も芳しくない中、先行きは今一つのようで。
    GCSの成功や幹線道路の拡幅が将来的なキーポイントかなと。

  32. 26232 匿名さん

    >>26231 匿名さん
    ???
    これが評価ですよ
    さいたま市>>>立川市>川崎市>>>千葉市
    >>26207

  33. 26233 マンション検討中さん

    GCS失敗したらもう埼玉に絶望して埼玉から引っ越すかも
    これがラストチャンス
    これから地権者の邪魔や景気悪化で計画変更もあるかもしれないけどせめて来年頃までに出るであろうGCSの完成予想図はまともでありますように

  34. 26234 匿名さん

    >>26232 匿名さん

    その評価が全てだと思ってるの?
    仮にその評価じゃ、さいたま市はつくば市や吹田市府中市にも負けてんじゃん
    何か優位に立てる基準があれば自信満々に取り上げないでね

  35. 26235 匿名さん

    >>26234 匿名さん
    少なくとも>>26231のただの一般人の個人の感想よりは参考になるけどな

  36. 26236 名無しさん

    >>26234 匿名さん
    頭おかしいのは一々相手にしなくていいよ

  37. 26237 匿名さん

    門街
    NHKが撤退した後慌ててデザイン変更し、醜いデザインだけでなく設計もめちゃくちゃに

    新都心赤十字
    超高層ビル計画が頓挫した後上田知事が空き地を埋める為慌てて病院を移転させた

    失敗の経緯は似てる

  38. 26238 匿名さん

    イチロー吠える


  39. 26239 評判気になるさん

    >>26238 匿名さん
    市役所入って1Fにコミセンの考えは古いな。1Fは普通に市民が憩える庭園が一体となった商談でも使えそうなカフェレストラン、最上階にもそれ目当てに人も集まるようなリーズナブルな食堂兼バイキングレストランでもあったらうれしい。

  40. 26240 マンション検討中さん

    吉田のツイッター貼るなって
    うざいから 本人か?

  41. 26241 名無しさん

    >>26238 匿名さん
    新都心のバスタは暫定的に建てただけと主張してる人いたけど潰さない予定なんですね

  42. 26242 評判気になるさん

    1階から15階を市役所、16階から31階までを住居、32階から40階までをホテルにして最上階を誰でも利用できるレストランにするとか
    土地は市が民間に50年間貸与、ただし建物は民間が建設、住居とホテルの売り上げは民間、
    建物管理責任も民間(市占有部分のメンテは有償)とか、特例設ければ何か色々工夫できそうだけどな

  43. 26243 検討板ユーザーさん

    >>26241 名無しさん

    見たことないでしょ?
    現在のは取り壊さないと市役所の建設は出来ない

  44. 26244 eマンションさん

    >>26241 名無しさん
    新市庁舎の地下にバスタを作り直すかどうかですが、吉田氏の言う通りいらないとなれば地下を駐車場にして地上を公園にしてほしい。

  45. 26245 匿名さん

    新市役所も別にワクワクしないねぇ
    新都心に移転したからといって何かが変わる訳でもなし
    半端な高さの半端なビル
    そもそも市役所に行くことあんま無い

  46. 26246 匿名さん

    横浜市の山下ふ頭再開発事業計画/鹿島、竹中ら10者が提案/大規模集客施設など多彩
    https://www.kensetsunews.com/archives/731915

  47. 26247 マンション検討中さん

    横浜は夢があるね…

  48. 26248 ご近所さん

    上尾~県庁間のバスの復活とあるが、過去にそういう運用があったのか。
    首都圏にしてはかなりのロングランだな。

  49. 26249 口コミ知りたいさん

    >>26246 匿名さん

    横浜は何をするにも規模が桁違いだな。
    この事業1つでgcsを超えそう。

  50. 26250 検討板ユーザーさん

    横浜のライバルは上海、香港、シンガポールだな。大宮とは次元違う。

  51. 26251 口コミ知りたいさん

    >>26250 検討板ユーザーさん

    釣り?

  52. 26252 マンション検討中さん

    >>26242 評判気になるさん
    駐車場の少なさが指摘されているのに住居とホテルは無謀すぎる

  53. 26253 名無しさん

    荒らしなのか素なのか分からないけど自虐的なコメントやめよう。
    GCSがこれからって時にマイナスにしかならない。大宮は商業需要もオフィス需要も住宅需要もエンタメ需要も全部あるよ。 
    盛り上げていこう!

  54. 26254 ただの一般人の個人の感想

    >>26253
    御意。
    もっと前向きに建設的に議論しましょう!

  55. 26255 匿名さん

    結構前に上田前県知事?がリニア延伸を断ったって書き込みあったけど、あれって実話なの?
    今更だけどご存じの方教えて下さい

    リニアの終点が東京ではなく品川なので東日本との連結が東京品川間が乗り継ぎ不便で、大宮駅まで延伸するとこの乗り継ぎ不便さが解消されるので有用だとは思うけど

  56. 26256 匿名さん

    >>26255 匿名さん
    上田知事って有能だけど時々無能だよな

  57. 26257 マンション掲示板さん

    上田知事は何もしない事を好む人だったからな。

  58. 26258 評判気になるさん

    >>26255
    それは神奈川県の松沢元知事の提案で成田・羽田と横浜をリニアで直接結ぼうっていう構想
    https://tokyobay.keizai.biz/headline/288/

    これに首都圏の知事を巻き込もうとして、成田~千葉~羽田~横浜の一直線に結んだ路線で千葉県知事を抱き込み、
    埼玉にも一応配慮して、さいたま新都心~新宿~羽田の別路線のリニアも提案したってだけ

    新都心~羽田のリニアなんて大した効果が無いし、この路線はのちに羽田空港アクセス線という形でJR直接乗り入れが実現する

    なので上田は断った

  59. 26259 匿名さん

    >>26253 名無しさん
    でも無理矢理ポジティブな人も気持ち悪いんだよね
    現実逃避してるみたいで

  60. 26260 匿名さん

    >>26258 評判気になるさん
    この松沢って東京五輪の時埼玉でゴルフ競技やることに難癖つけて他の場所でやるように働きかけてたね

  61. 26261 評判気になるさん

    >>26258 評判気になるさん

    ありがとうございます
    JR東海のリニアとは別物の話だったんですね
    混同してました

  62. 26262 名無しさん

    >>26253 名無しさん
    GCSは業務に徹底してほしいわ
    JR東日本と本田の150mくらいのツインタワーで本社移転とかないかな
    もう一棟は200mくらいの賃貸オフィスでさいたま市のオフィス需要をカバーするとか

  63. 26263 マンコミュファンさん

    >>26246 匿名さん
    大した計画じゃないでしょ
    だだっ広い土地があるから展示場などで埋めましたって感じ

  64. 26264 匿名さん

    >>26262 名無しさん
    大宮東口までつまらない街になったらさいたま民が遊べる場所本当に無くなりまっせ

  65. 26265 匿名さん

    >>26252 マンション検討中さん
    駐車場なんぞ、コクーンの駐車券出しゃいいんだよ。平日ガラガラじゃん。アセットあるのに自前主義はシンプルに無能。

  66. 26266 評判気になるさん

    >>26252 マンション検討中さん
    確かにその視点が抜けてた
    でも一応ボソボソと民間も入るようだけどあの土地をほぼ市役所なんかで潰しちゃうのは勿体ないと思うわ
    まあ何はともあれ三菱マテとその核廃棄物施設が全て足を引っ張ってるようにも思えるけど…

  67. 26267 ご近所さん

    >>26265 匿名さん
    駐車場はホテルと住民優先で市民はコクーンから歩かされるとかさいたま市の有能さは凄いな。

  68. 26268 匿名さん

    川崎もタワマンだけの街から進化しつつあるな

    羽田空港へのアクセスも抜群の川崎市臨海部「扇島」で、市が土地利用方針を策定中。最先端技術の研究拠点が誕生?
    https://www.kenbiya.com/ar/ns/region/shutoken/5838.html

    川崎市・向ヶ丘遊園跡地再開発で温泉やショッピングモール、自然体験ゾーンから成る新施設が2023年度開業予定!
    https://www.kenbiya.com/ar/ns/region/shutoken/5565.html

  69. 26269 匿名さん

    >>26267 ご近所さん
    いいんじゃない?役所建屋内の駐車場を無料時間無しにすれば、市民はみんなケチだから、こぞってコクーンのほうに駐車するようになるよ。

  70. 26270 マンション検討中さん

    >>26264 匿名さん
    戸建を潰せばいいと思うんだけど
    市街地を氷川参道より先へ拡大

  71. 26271 名無しさん

    「とにかく超高層ビルを建てて都会風にして欲しい」程度の考えしか持ってなかったら他所にどんどん差をつけられていくだろうね
    もっと地域に特色をつける取り組みが必要

  72. 26272 マンション掲示板さん

    >>26271 名無しさん
    駅前の高度利用は必須

  73. 26273 匿名さん

    今日は久々の西武戦大宮開催だが今年は1試合のみか
    やはり西武にとっては満員でも旨味が薄いのかな
    ライオンズが大宮に移転できなければいずれ埼玉から野球球団は消滅するだろう

  74. 26274 マンション検討中さん

    >>26268 匿名さん
    交通のアクセスも悪いし、正直失敗すると思うな
    というか成功したとしても郊外のららぽーとみたいな感じでGCSとは良くも悪くも比較にならない
    GCSは大阪のグランフロント1期みたいな規模になるだろうし

  75. 26275 検討板ユーザーさん

    >>26273 匿名さん
    あの立地でも西武球団は今年黒字転換してるからノーダメなんだよね
    消滅とか何でも言ってろって感じで

  76. 26276 マンション検討中さん

    今月GCSのペデストリアンデッキの具体的な図が出るかもしれないけど
    皆さんのこんな感じじゃないかという予想や理想のペデストリアンデッキってどんな感じですか?

  77. 26277 評判気になるさん

    大宮門街まで繋がるのかな?デッキは

  78. 26278 ご近所さん

    >>26277 評判気になるさん
    わからないけど、予想図ではデッキはなかったんだよな。
    後付けで作ろうにもそんなスペースがあるのか不明だし。

  79. 26279 匿名さん

    地下街が無いと面白くないよね。

  80. 26280 マンション検討中さん

    >>26274 マンション検討中さん
    180m位のガラス張りの重厚なオフィスビルが連なると大宮駅も大分見栄えは良くなりそう
    低層階は商業でエルメスから大学生も利用できるユナイテッドアローズまで幅広くラインナップさせたら人も呼べそう

  81. 26281 マンション掲示板さん

    >>26279 匿名さん
    メガネのオガワ「??!!」ガタッ!!

  82. 26282 匿名さん

    高島屋が再開発に参加するかどうかで再開発の内容もだいぶ変わってきそう

  83. 26283 口コミ知りたいさん

    >>26279 匿名さん
    メガネのオガワ「??!!」ガタッ!!

  84. 26284 匿名さん

    緑増やすのは良いけど維持費とかどんくらいかかるんだろ

  85. 26285 eマンションさん

    >>26271 名無しさん

    とにかくとは思わんがGCSの規模立地では必要だろう。
    街を広げる局面では「超」高層はいらんだろうけど。

  86. 26286 匿名さん

    仮に劣化六本木ヒルズ建てても東京の超劣化版にしかならないってことだよな
    劣化六本木ヒルズも無理だと思うけど
    それ以外の部分で東京と差別化を図らないとな

  87. 26287 評判気になるさん

    >>26284 匿名さん
    感性の違いか俺には正直何がすごいのかさっぱり
    工事現場の環境美化プランター程度に見える
    特に宮城仙台の大通り並木を一度見てしまうとね
    植木だの文化だの語るならせめて川口グリーンセンター並みの植栽ボリュームが欲しい

  88. 26288 検討板ユーザーさん

    >>26287 評判気になるさん

    これは移動式の緑化
    イベント毎に毎回違った雰囲気を作り出すプロジェクトでしょ
    今はまだ予算かけずに合板やら出やすく済ませて試していってる段階で段々洗練されていくでしょ

    一の宮通りの方ではイベント時と日常時の使い分けを想定してて、こういったところにもストリートプランツのレベルを上げていって良い街の雰囲気を作り出していくんでしょうか。
     
    ファションセンス無いけど、何か揃えてくれたら良さそう。
    てか一宮通り商店街古着屋さん増えたよね
    ビンテージものを取り扱っててかなりいろいろなところからファション好きの人にとっては店周りははしごしていくみたい。

    1. これは移動式の緑化イベント毎に毎回違った...
  89. 26289 匿名さん

    >>26287 評判気になるさん
    仙台は氷川参道の上位互換みたいな並木道もあるし、何もかも大宮に似ててそして大宮の上を行ってるお手本となる街だね

    1. 仙台は氷川参道の上位互換みたいな並木道も...
  90. 26290 通りがかりさん

     さいたま市の清水勇人市長は1日の定例記者会見で、2018年~21年のいずれも7月、世界平和統一家庭連合(旧統一教会)関連団体の自転車イベント「ピースロード」の埼玉実行委員会が市を表敬訪問していたと明らかにした。18、19年は清水市長が会い、20、21年は日野徹副市長が面会したという。

     市によると、確認できた21年の実行委名の依頼文書には、イベントの趣旨に加え「支援をお願いしたい」と書かれていた。清水市長は「自転車のイベントで私たち(さいたま市も)自転車の街づくりをしている。地元選出議員の要請もあった」と訪問を受けた理由を述べた。県議と市議から要請されたとしたが、名前や人数は明かさなかった。「認識が甘かった。今後は相手が社会的な問題に関与していないかなど、慎重に精査する」と述べた。

    https://mainichi.jp/articles/20220902/k00/00m/040/018000c

  91. 26291 名無しさん

    >>26289 匿名さん

    仙台くらいであれば大宮もなんとか追い付けそうという現実感もあるしね。

    横浜とか札幌みたいな大都市と比較するからおかしくなる。

  92. 26292 匿名さん

    >>26289 匿名さん
    駅前は大宮の方が栄えていると思うけど、仙台駅はそこから長い商店街とその先にウェスティンや国分町があるし青葉通りの様な目抜き通りもあって都市としては成熟しているよな
    大宮はわかりやすい繁華街と新都心まで都心部を広げられたらいいんだけどね
    横浜が関内と横浜駅を繋げられたようにさいたま市もつなげられたらいいんだけどな

  93. 26293 マンション掲示板さん

    >>26291 名無しさん

    1度、仙台行ってみてください
    行った事ないんでしょ?
    ネットの画像で見ただけでしょ?

  94. 26294 口コミ知りたいさん

    >>26291 名無しさん

    大宮と比較して、仙台の方がよっぽど都会らしい景観な気がするけど
    東二番丁通、青葉通、広瀬通と駅の周りを交差する主要通りは全て片側4~3車線、それにそってオフィスビルが林立している風景は壮大さを感じる

    仕方ないこと
    大宮は地方都市ではない。
    あくまで東京のベッドタウンとして。都市機能を持たせるべく区画整理をしてこなかったから、当然再開発が難航してしまう。

  95. 26295 匿名さん

    >>26292 匿名さん
    おっしゃる通りだと思います。大宮と仙台の両方に住んだ経験では、街の広がりや規模は仙台の方が充実しています。
    道路に関しても圧倒的に仙台です。中心部でも片側3車線なんて当たりまえ。少し離れたところには日本最大の片側8車線まであります。空襲後の都市計画などの差はあるにしても、さいたま市、特に大宮駅近郊の道路の狭さはかなりヒドいと思います。
    もちろん今後は少しずつ改善していくと思います。仙台を含め他都市の良いところを参考にしていい街になって欲しいですね。

  96. 26296 マンコミュファンさん

    >>26295 匿名さん
    仙台市とは都市の規模云々はわからないけど、街づくりは全く参考にできないわ
    仙台は仙台駅と国分町や勾当台などの都心部が2つあり、間は中層オフィスビルが林立して、道路はしっかり整備されている
    さいたま市がこれを参考に街づくりは不可能だと思う
    良くも悪くも首都圏の駅のように駅前一極集中型の街だからそういう点でも横浜駅や池袋駅は参考になると思うわ

  97. 26297 大宮住みレッズサポ

    仙台は大都会というか品格がありますよね。よく行く都市ですが大宮があんな風になったらいいなといつも思ってみてます。ただ大宮をあれほどの大都市化は根本的に難しいですよね。

    他との差別化をはかるという意味では逆にコンパクトさって武器にできると思うんですよ。歩いて行ける範囲でいろんなことができるってすごくいいなと。
    さらに大宮には氷川様という大きなシンボルがある訳ですから、東口からそこまでの街並みを大規模再開発に限らず整備して、そっちに賑わいの重心を持って来られるとさらに個性のある街になるのではないかなと。
    単純に一宮通りとかその周囲を美容院と服屋さんとか飲食店ばかりじゃなくていろんなお店を出店しやすくして一般的な商店街に近づけたり、参道沿いにオシャレなカフェとかをもっと増やしたり目的を持った整備ができれば仮に大規模再開発がなくても、仙台とか東京とかよりずっとずっとコンパクトでしかもその中で氷川様を中心としたオシャレでなんでも揃う、さらに利便性の高い街、人々に支持される魅力ある都市になるのではと思ってます。個人的にはGCSにプラスしてそういう方向で動いて欲しいです。
    仮に役所がそういう狙いを持ったときに、狙ったお店を誘致してくるって難しいんですかね。長々すみません。

  98. 26298 匿名さん

    仙台は京都、神戸より格上よ?

  99. 26299 口コミ知りたいさん

    >>26288 検討板ユーザーさん
    >これは移動式の緑化

    せめて盆栽置けば、まだ納得感があったのに。。。

  100. 26300 マンション比較中さん

    仙台市の地下鉄東西線は気になるな。
    事業として成り立ってるなら見習いたい

スポンサードリンク

サンクレイドルふじみ野
サンクレイドル飯能II

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

メイツ川越南台

埼玉県川越市南台3-3-2

3400万円台~6300万円台

2LDK~4LDK

63.01m2~82.14m2

総戸数 117戸

サンクレイドル北越谷

埼玉県越谷市北越谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

40.14m2~61.62m2

総戸数 38戸

ヴィークコート蕨南町桜並木

埼玉県蕨市南町2-6545-1

3498万円・4998万円

3LDK・4LDK

58.15m2・75.05m2

総戸数 79戸

COCOCHI FIRST PROJECT(ココチファースト プロジェクト)

埼玉県鴻巣市本町5丁目

2900万円台~6400万円台

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.83m2~88.44m2

総戸数 337戸

ルピアコート本川越ステーションビュー

埼玉県川越市新富町2-1-8

2600万円台~5900万円台

1LDK~2LDK

33.86m2~59.49m2

総戸数 113戸

クレアホームズ朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財3-11-1

4598万円~5898万円

2LDK~3LDK

57.74m2~65.29m2

総戸数 27戸

ガーラ・レジデンス八潮

埼玉県八潮市大字南川崎字八反野924番1外6筆(従前地番)ほか

5240万円~5870万円

3LDK

64.35m2・65.06m2

総戸数 52戸

サンクレイドル新越谷II

埼玉県越谷市登戸町195-1

4200万円台・4800万円台

3LDK

63.22m2・65.1m2

総戸数 43戸

サンクレイドルふじみ野

埼玉県ふじみ野市ふじみ野2-14-4ほか

3398万円~5598万円(うち販売事務所使用住戸価格 3398万円・3598万円)

3LDK・4LDK

62.16m2~80.64m2

総戸数 45戸

オーベル大宮プレイス

埼玉県さいたま市大宮区三橋1-710-1他

3900万円台~7400万円台

1LDK+S(納戸)~4LDK

55m2~83.69m2

総戸数 62戸

サンクレイドル飯能II

埼玉県飯能市柳町442番1他

3400万円台・3900万円台

3LDK

66.25m2・72.3m2

総戸数 76戸

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸5-1428-1

4600万円台~6500万円台

3LDK

61.8m2~70.2m2

総戸数 177戸

サンクレイドル鴻巣

埼玉県鴻巣市本町2-2296-1

2498万円~4098万円

1LDK・2LDK+S(納戸)

39.09m2・73.29m2

総戸数 44戸