埼玉の新築分譲マンション掲示板「大宮と新都心の今後の開発について6」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  4. 大宮と新都心の今後の開発について6
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2024-06-08 16:58:12
【地域スレ】埼玉のマンション市況| 全画像 関連スレ まとめ RSS

マテリアル跡地はしまむら本社や埼スタ直行BRTのバスターミナルができるそうです!
今後の開発について話し合いましょう!

[スレ作成日時]2016-02-12 17:43:20

スポンサードリンク

サンクレイドルふじみ野
ガーラ・レジデンス八潮

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

大宮と新都心の今後の開発について6

  1. 2601 マンション検討中さん

    >>2600
    大宮周辺でバス優先レーンなんか作ったら、自動車交通がマヒするぞ。

  2. 2602 マンション検討中さん

    BRT優先レーンを新たに作るには、線路引くくらい買収やら工事が必要で、
    線路引けるくらいカネ掛けたのにバスが就航したら、利用者めちゃくちゃ怒るよね。

  3. 2603 匿名さん

    地下鉄もLRTも赤字予測だよね。
    まずは、さいたま新都心線延伸が先だと思う。
    それと氷川緑道西通線拡張と区役所移転にともなう、大宮と新区役所と新都心を結ぶコミュニティーバスね。

  4. 2604 匿名さん

    地下鉄が累積黒字化しているのは東京くらいじゃないか?

  5. 2605 匿名さん

    見沼に超巨大テーマパーク「さいたまディスティニースタジオ」を開業するしかねえな。

  6. 2606 匿名さん

    埼玉高速鉄道を新都心・大宮に延伸した方が良い。

  7. 2607 名無しさん

    JRと競合して負ける。故にやらない。

  8. 2608 匿名さん

    高速鉄道とは名ばかりの各駅しかないポンコツ通勤電車だもんな。
    しかしさいたまよりよっぽど田舎の多摩にもモノレール作ったこと考えると、さいたまは投資が少なすぎる。
    特に大宮は集中的に投資すれば、将来の税収アップに繋がるんだけど。

  9. 2609 匿名さん

    >>2608 匿名さん


    大宮を中心に開発していくのに賛成。
    大宮にさいたま埼玉高速鉄道がつながったら、沿線の人口が増えて埼玉高速鉄道の経営にとっても良いと思う。

  10. 2610 匿名さん

    南北の路線だけじゃなくて、もっと東西とか放射状に伸ばしていって欲しいよね。

  11. 2611 名無しさん

    出来るわけ無い。土地の収用に40年かかる。

  12. 2612 マンション検討中さん

    高速鉄道を大宮に延伸する場合の中間駅はどこを想定してるのか。

  13. 2613 匿名さん

    40年かかろうが地道にやるしか無い。先延ばしにして来た結果が今。30年前、20年前、10年前、課題に向き合って克服して来なかった結果がこれで、埼玉がダサいたまと言われる所以だね。
    都度修正は必要だろうけど、とにかく前に進めてこう。

  14. 2614 匿名さん

    >>2613

    進めてこうって(笑)

    ここに書き込みしてる人間達が市の都市計画に関わってる訳じゃないでしょ(笑)

  15. 2615 匿名さん

    高速鉄道は岩槻蓮田へ行くんだろ。

    蓮田もさいたま市に編入したら?

  16. 2616 匿名さん

    大宮より新都心に繋げるべきだよ。
    新都心の駅前地価は大宮を超えるよ。
    横浜にしたって旧市街地である関内エリアよりも横浜駅周辺のほうが地価が高くなっているでしょ。

  17. 2617 匿名さん

    新都心は交通利便性が大宮より圧倒的に劣るからそれは無い。
    横浜駅は新幹線こそ無いが巨大ターミナルだからな。

  18. 2618 匿名さん

    新都心経由で大宮終点でいいんじゃない?
    東京五輪を考えたら、新都心にも停車してもらったほうがいいと思う。

  19. 2619 匿名さん

    大宮と新都心を一体的に開発とさいたま市は言ってる。確かにさいたま新都心は大宮操車場跡地の開発。片倉など大宮馴染みの商業施設。一の鳥居などがある。大宮と新都心の駅間が近い。
    町の成り立ちからすると大宮と新都心は一体的ではある。
    でも開発は今のところ一体ではないんだよね。
    拡張された氷川緑道西通線か先に拡張された南大通線にも繋がり、区役所などのバス整備が進むと一体的な開発がされてきたなと感じるだけどね。

  20. 2620 マンション検討中さん

    大宮(新都心)~美園間を住宅地造成して、駅ごとに客を乗せるなら鉄道もいいけど、田圃を保護してるから出来ないんだろ。
    そりゃ、鉄道作っても赤字になるに決まってる。
    それよりは、首都高伸ばすことにリソース割いて、大宮(新都心)~浦和美園間は、首都高走って短時間で比較的ダイヤ通り着く直通バスをバンバン出せばいいんじゃないのか。

  21. 2621 匿名さん

    そもそも東西交通大宮ルートは所沢から大宮を通って越谷と繋ぐってはなしだったけどそれは完全になくなったのかな?
    それなら沿線田んぼだけにはならないよね。

  22. 2622 匿名さん

    >>2620
    同意だね。さいたま新都心線延伸に力を注いだ方がいいよ。
    外環の混雑緩和になるし、岩槻インターまでの下道の混雑緩和にもなる。

  23. 2623 名無しさん

    そんな希望通るわけない。
    ノー天気な人だ。

  24. 2624 匿名さん

    >>2621
    第二外環は外環道と圏央道の間に位置する「第5」の環状線
    (都心C1/中央C2/外環/第二外環/圏央)として位置付けされていて、
    埼玉県内だけのプロジェクトだけでなく、広域首都圏にまたがる道路網として構想されてるようだよ。
    詳しくはココ
    http://tohazugatali.iza-yoi.net/kakukan/kakukan.html

    神奈川方面でも動きが有るみたいだけど、高規格化されて開通したのは新都心線のみじゃないかな。
    少子高齢化、人口減少が叫ばれて今後鉄道は本数削減等で徐々に廃れていくだろうけど、
    自動化運転技術がさらに進めば、人は便利な車にシフトしていくだろうし、
    立派で広い道路の有無は都市の死活問題に関わると思う。
    だからこの新都心線延伸と上尾道路圏央道接続は是非やって欲しいね。
    さいたまなんてただでさえ高速道路からのアクセスが悪い都市だから。
    新都心線みたいな盲腸線では不便。

  25. 2625 匿名さん

    >>2623 名無しさん

    ガス抜きできたかな?

  26. 2626 匿名さん

    大宮駅~さいたま新都心~浦和美園の路面電車内の案は無くなったの?東京五輪でスーパーアリーナでバスケ、埼玉スタでサッカーやるから、東京五輪が絶好のチャンスだと思うのだが
    路面電車の導入イメージ
    大宮駅の高島屋の前 新都心駅前 見沼田圃

    1. 大宮駅~さいたま新都心~浦和美園の路面電...
  27. 2627 名無しさん

    シュミレーションならシムシティってゲームでもできる。

  28. 2628 マンション検討中さん

    >>2626 匿名さん
    >>2597

  29. 2629 匿名さん

    みぬま田んぼっていつまで田んぼのままなんだ?w

  30. 2630 匿名さん

    マテリアル跡地はこうなるんだってさ
    まだマンションの隣が開いてる

    さいたま市大宮区北袋町1丁目計画 環境影響評価手続状況
    http://www.city.saitama.jp/001/009/007/p051398.html
    http://www.city.saitama.jp/001/009/007/p051398_d/fil/chosakeikaku2.pdf
    http://i.imgur.com/UYFD0ug.png

  31. 2631 匿名さん

    >>2630
    あ、画像はこれね
    http://i.imgur.com/R5Vr2yj.jpg

  32. 2632 匿名さん

    >>2626 左下雑すぎるだろw

  33. 2633 匿名さん

    >>2630 今ごろ蒸し返すなよ

  34. 2634 匿名さん

    新都心駅の一等地に普通のマンションが建つんだ・・・

  35. 2635 匿名さん

    これで市役所移転候補地は潰し終わったか。

  36. 2636 匿名さん

    2017年01月23日 5面
    さいたま市/本庁舎整備審議会開く/延べ4万平米目安に、位置選定へ議論開始

    さいたま市は20日、第17回本庁舎整備審議会を開いた。新たに整備する本庁舎の規模については、延べ約4万平方メートルを一つの目安とする方向となった。位置の選定に向けた議論も開始。
    市の中核的施設としてふさわしい立地条件や、災害時における防災中枢拠点としての機能なども考慮して検討を深めていく。

    規模については、国土交通省や総務省の基準に準拠しつつ、危機管理機能や市民利用機能などを加味することを基本とする。
    内訳としては、行政の基本機能部分が延べ3万4447平方メートル、市民利用機能などが延べ3000平方メートル、議会機能が延べ3000平方メートルとなっている。行政システムの改革も見据えた会議室のあり方や維持管理面などからさらに精査していく。

    位置については、災害リスクを避けられることや、多様な交通手段を利用できる交通利便性への配慮なども必要だとした。今後は、位置選定に当たって考慮すべき要素などを詰めていく。
    旧浦和市や大宮市などが合併した際の合併協定書では、さいたま新都心の周辺地域が望ましいとの意見を踏まえつつ交通の事情などを考慮して検討するとされている。

    https://www.decn.co.jp/onlineservice/News/detail/3201701230504

  37. 2637 匿名さん

    横に長い団地型マンションが4方向に建つ(笑)
    昭和かよ(笑)
    マテリアル跡地終わった。無念。

    1. 横に長い団地型マンションが4方向に建つ(...
  38. 2638 マンション検討中さん

    株式会社エンプラスって…本社機能?

  39. 2639 匿名さん

    なんだよエンプラスって、しまむら・島忠も大概だけど県内のへぼいとこしか来ない

  40. 2640 名無しさん

    公園にしとけば良かったんだよ。

  41. 2641 匿名さん

    あれ? 本庁舎って耐震化のために30億の予算組むんじゃなかったっけ?

    マジで移転候補地潰して、浦和に新庁舎建てるのかな。これはエグいな。もう浦和美園と新都心を結ぶ新路線の中間にでも作ればって話だな。

  42. 2642 匿名さん

    自民は浦和とべったりだからね

  43. 2643 マンション検討中さん

    >>2641 匿名さん
    その気になればけやき広場の上に庁舎を建設することも可能だって審議会で討論されてなかったっけ?

  44. 2644 匿名さん

    さすがに市役所は浦和へのしがらみが強すぎる、市執行部・議員・外郭団体・自民党が移転には消極の現状じゃどうやっても現地建て替えになる。というか、そうするためにこの1年で一気に市役所が建ちそうな敷地を売ってる気がする。

  45. 2645 匿名さん

    それか片倉の住宅展示場の土地を買うかだな。
    急遽、コクーン4が決定したら笑うな。
    もし、耐震補強で金かけた上に現地建て替えなんてきまったら、よっぼどの餌ないかぎり暴動が起きるかもしれんな。

  46. 2646 匿名さん

    現地建て替えとかの話がでたら、じゃあ大宮区役所、大宮小学校周辺でもいいじゃないかと騒ぐだろうな。

  47. 2647 匿名さん

    エンプラスって結構でかいね。でも、丸の内にグローバル本社あるから、本社移転は無いかも。

  48. 2648 匿名さん

    浦和には叶わんね
    https://www.google.co.jp/?complete=0#safe=off&complete=0&q=%E6%B5%...

    まあ若い人が少ないという事もあろう。

  49. 2649 匿名さん

    また、イチロー市長選に立候補しちゃうんじゃないか?浦和憎しで嘘つき浦和言いまくるぞ。

  50. 2650 匿名さん

    さいたま市役所の職員って7割くらい浦和に住んでるんでしょ?職員が反対してるんじゃないの?

スポンサードリンク

サンクレイドル鴻巣
ヴィークコート蕨南町桜並木

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル新越谷II

埼玉県越谷市登戸町195-1

4990万円~6200万円

2LDK・3LDK

56.51m2~65.4m2

総戸数 43戸

サンクレイドル飯能II

埼玉県飯能市柳町442番1他

未定

3LDK

66.25m2~78.32m2

総戸数 76戸

クレアホームズ朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財3-11-1

4598万円~5898万円

2LDK~3LDK

57.74m2~65.29m2

総戸数 27戸

サンクレイドル北越谷

埼玉県越谷市北越谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

40.14m2~61.62m2

総戸数 38戸

ガーラ・レジデンス八潮

埼玉県八潮市大字南川崎字八反野924番1外6筆(従前地番)ほか

5240万円~5870万円

3LDK

64.35m2・65.06m2

総戸数 52戸

サンクレイドルふじみ野

埼玉県ふじみ野市ふじみ野2-14-4ほか

3398万円~5598万円(うち販売事務所使用住戸価格 3398万円・3598万円)

3LDK・4LDK

62.16m2~80.64m2

総戸数 45戸

サンクレイドル鴻巣

埼玉県鴻巣市本町2-2296-1

2498万円~4098万円

1LDK・2LDK+S(納戸)

39.09m2・73.29m2

総戸数 44戸

COCOCHI FIRST PROJECT(ココチファースト プロジェクト)

埼玉県鴻巣市本町5丁目

2900万円台~6400万円台

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.83m2~88.44m2

総戸数 337戸

メイツ川越南台

埼玉県川越市南台3-3-2

3400万円台~6300万円台

2LDK~4LDK

63.01m2~82.14m2

総戸数 117戸

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸5-1428-1

4600万円台~6500万円台

3LDK

61.8m2~70.2m2

総戸数 177戸

オーベル大宮プレイス

埼玉県さいたま市大宮区三橋1-710-1他

3900万円台~7400万円台

1LDK+S(納戸)~4LDK

55m2~83.69m2

総戸数 62戸

ヴィークコート蕨南町桜並木

埼玉県蕨市南町2-6545-1

3498万円・4998万円

3LDK・4LDK

58.15m2・75.05m2

総戸数 79戸