埼玉の新築分譲マンション掲示板「大宮と新都心の今後の開発について6」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  4. 大宮と新都心の今後の開発について6
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2024-06-08 11:49:20
【地域スレ】埼玉のマンション市況| 全画像 関連スレ まとめ RSS

マテリアル跡地はしまむら本社や埼スタ直行BRTのバスターミナルができるそうです!
今後の開発について話し合いましょう!

[スレ作成日時]2016-02-12 17:43:20

スポンサードリンク

メイツ川越南台
サンクレイドル飯能II

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

大宮と新都心の今後の開発について6

  1. 2351 匿名さん

    頼むから40階くらいのタワマン建ててくれ。(^w^)

  2. 2352 匿名さん

    IR法案が通ったらカジノを含めた湾岸開発がさらに進んで賑わうんだろうな。
    ますます深まる横浜東京千葉の三都融合。東京湾口道路も夢じゃないって。
    一方のさいたまはドラえもんのいないのび太状態になっちゃってないか?

  3. 2353 匿名さん

    大宮駅前残った最後の広大な更地である桜木駐車場をポテンシャルが高いと言っておきながら低層利用しようとしてるくらいだから期待できないよな。
    周辺住民に誠心誠意話して一体開発して高層化すれば良いのに。

  4. 2354 匿名さん

    「ホテルメトロポリタンさいたま新都心」、さいたま新都心駅前に2017年6月開業へ

  5. 2355 匿名さん

    浅間町の交差点とこの空き地って何か出来ないのかな?

  6. 2356 匿名さん

    パチンコ屋とか

  7. 2357 匿名さん

    大宮駅東口大門町2丁目中地区再開発/特定業務代行に鹿島JV
    http://www.kensetsunews.com/?p=74775

    【免震約8万㎡、17年7月着工】
    さいたま市は、大宮駅東口大門町2丁目中地区市街地再開発組合が第一種市街地再開発事業の特定業務代行者として、
    鹿島・松永建設JVと協定書の締結に向け、調整していることを明らかにした。組合は年内にも契約する方針。
    2017年3月の権利変換計画の認可、7月の着工、20年度の完成を目指す。

    9日のまちづくり委員会で報告した。同再開発事業は、大宮駅東口に商業、公共収益施設などを整備することにより、
    魅力あるまちづくりを目指している。
    特定業務代行者の業務範囲は施設の実施設計支援、施工、未処分保留床の最終処分責任、事業全体の支援業務。

    規模はS造(免震)地下3階地上18階建て延べ約7万9970㎡。商業、業務、公共施設、駐車場などの機能を整備する。
    設計は山下設計が担当している。参加組合員は三井不動産と大栄不動産。
    建設地は同市大宮区大門町2-40ほかの敷地約8600㎡。

  8. 2358 匿名さん

    さいたま市、市民会館の移転費用に270億円、建て替えの5倍
    http://www.nikkei.com/article/DGXLZO10659380U6A211C1L72000/

    さいたま市の「市民会館おおみや」の移転費用が約270億円に上ることが14日、明らかになった。移転先となるJR大宮駅東口の再開発ビルの床取得費が高額で、現在地で建て替える場合に比べ5倍以上に膨らむ。市は市民会館の移転を同駅東口の公共施設再整備の重要施策と位置付けているが、高額な費用は市議会などで追及される可能性もある。

  9. 2359 匿名さん

    仙台駅に行ってきたけれど、駅ビルに入っている店のセンスも良いし、
    なにしろトイレがどこも綺麗で驚いた。人はとても多いのに。手入れが行き届いているんだろう。
    今の大宮駅は、下町の香りがめっちゃする駅だよね。トイレは改装してもすぐに汚くなるし。
    洗面所にハンドソープすら無い箇所も多くて。
    建て直しが行われたら、どれだけセンスの良い駅になるのか楽しみ。

  10. 2360 匿名さん

    >>2359 匿名さん
    仙台駅の駅ナカにはあって、大宮駅の駅ナカにはないセンスの良い店って、具体的になんてお店ですか?

  11. 2361 匿名さん

    >>2359 匿名さん

    じゃ、仙台に住めよ
    以上

  12. 2362 匿名さん

    >>2361
    何、大宮駅の問題を出されたからってムキになってるの?
    だったら仙台に住めって、どういう思考?
    大宮は現実問題として、そういう駅だろ。
    だからここでも早く改装しろだの言ってるんじゃねーのか?
    現状の大宮で満足なら、こんなスレ不要だって気付けよ。

  13. 2363 匿名さん

    まず大宮駅のトイレ汚くないからねえ。
    駅のトイレとしてはむしろ綺麗なほうでしょ。
    駅が下町っぽいってのも意味わからんし。

  14. 2364 名無しさん

    >>2362 匿名さん
    頑張って相手にされたいの?
    駅トイレ評論家さん!

  15. 2365 匿名さん

    仙台駅

    1. 仙台駅
  16. 2366 匿名さん

    大宮駅前・・・

    1. 大宮駅前・・・
  17. 2367 匿名さん

    [スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]

  18. 2368 匿名さん

    大宮駅東口の火事すごい

  19. 2369 匿名さん

    古い家屋の密集地は怖いね。新潟の火事もあっという間に広がった。東口の地権者はこれを期に考えて欲しい

    JR大宮駅前で火災、雑居ビルとみられる建物から激しい炎
    http://news.yahoo.co.jp/pickup/6225024

  20. 2370 匿名さん

    大宮は4軒焼けたらしい。
    昨日23時過ぎに急に降り出した雨がなかったらもっと被害が多かったかもしれない

  21. 2371 匿名さん

    早くあの辺り再開発しないからこういう事になる
    少しは進むようになるだろうか

  22. 2372 匿名さん

    火元のステーキ屋、
    いまグーグルマップ見たらもう「閉鎖」の表示になってる。
    仕事早すぎだろw

  23. 2373 匿名さん

    >2371
    そうなればいいけどな。
    ルミネ1が来年で築50年、
    ラクーンが48年、高島屋が47年。
    小規模店舗だけじゃなくビルも更新時期。

  24. 2374 匿名さん

    火元のステーキ屋

    1. 火元のステーキ屋
  25. 2375 匿名さん

    火災と再開発は別だなあ。
    仮に一帯が全焼して糸魚川状態になっても
    奴らはまた好き勝手めいめいに個人の雑居ビルを建てるだけだよ。
    下手すれゃ「市が我々の自由の開発を制限しているのが悪い。
    謝罪と賠償を求む!」くらい言いかねないな。所詮もっと銭ヤだから。

  26. 2376 匿名さん

    >>2375 匿名さん

    個人の所有地なんだからどうするも自由
    当たり前だろ


  27. 2377 匿名さん

    いきなりステーキの隣の美容院、最近改装したばっかなのに可哀想だね

  28. 2378 匿名さん

    火事のニュースであらためて大宮東口をグーグル航空写真で見たけど、
    3D表示にすると駅前一帯の平べったさは異常だね。

    乗降客数全国10位以内の駅前で、これほど再開発が遅れてるのは大宮くらいじゃない?
    名古屋や博多より多いのに。

    これって行政が悪いの?
    それともこの一帯の土地所有関係に問題でもあるの?

  29. 2379 匿名さん

    大宮駅東口のエリアって、大規模火災の危険性が高いと思う。
    昨日、大雨が降ってなかったら、大火事になって、大宮駅の機能が停止しいてもおかしくなかったと思うんだよね。
    地権者全員で真剣に話し合って欲しい。埼玉県だけじゃなく、国の利益のために。

  30. 2380 匿名さん

    >>2378
    まあ4:6だろう
    >>2379
    いいんじゃね。それがやつらの選んだ道だろうから。
    そもそも大宮なんて新幹線8割通過させてもいい程度の規模の街。
    全停車は畑による騒音ガー対策の一環だから。
    むしろ重要施設が点在する新都心へ丸ごと機能移転バンザイ!!

  31. 2381 匿名さん

    みなとみらいにLGグループ本社が移転だとよ。ぽんぽん本社が移転してくる横浜みたいな市が正直うらやましい。トリエンナーレとかチャリンコとかマラソンとか何の意味もない。

    横浜市/MM21地区55-1街区/LGグループに決まる
    http://www.kensetsunews.com/?p=75475

    1. みなとみらいにLGグループ本社が移転だと...
  32. 2382 匿名さん

    >>2380 匿名さん
    通過させていいわけないだろ。
    都民の半分は大宮から新幹線乗るんだぞ。

  33. 2383 匿名さん

    通過させてもいいとか、大宮駅における新幹線利用者人数を知らないアホなんだろうな。

  34. 2384 匿名さん

    >>2381
    トリエンナーレとかチャリンコなんて全然キー局で取り上げられてなかったな。
    精々795とか埼玉新聞とかテレ玉みたいなローカルが取り上げてただけでさ。
    幕張のエアレースは全国ネットでも何度もリピートして取り上げられてたけど。
    ただLGってアッチ系でしょ。
    >>2382
    都民の半分の根拠を示せや。
    あとお前のレスは常に>>2383みたいな金魚の糞がくっついてくるのな。
    自演で多勢を示したいのがバレバレの改行好きビルオーナーさんw

  35. 2385 匿名さん

    >>2376
    小学一年生の学級委員程度の発想だな。
    社会が機能していくには個人の自由や利益追求だけでなく
    社会利益とか公共の福祉って考え方も同時に尊重されるんだよ。
    だから土地収用法とか都市計画法って法律が出てくる。
    自分のものだから何してもいいって考えだけが昇華して出来上がったのが
    大宮という垢抜けない街なんだろうな。

  36. 2386 匿名

    豪雨がなければ、糸魚川の火事を超えていたかもしれないね。奇跡の雨だと思うよ。
    老朽化した建物が密集していて危険なエリアだと思う。小さなアーケードを通って炎は一気に広がりそうだ。
    地権者は、早急に行動してほしい。

  37. 2387 匿名さん

    >>2384 匿名さん
    これがわかりやすいかな。
    http://m.chiebukuro.yahoo.co.jp/note/n343453

    もっとオフィシャルなのがよければこれの2ページ目が国交相の資料だそうです。
    http://www.city.saitama.jp/006/008/002/012/004/013/p049634_d/fil/28-01...

  38. 2388 匿名さん

    横浜並みとは言わないが、
    せめて立川レベルになってほしい。
    交通利便性とか後背地のポテンシャルは大宮のほうが上なんだから。

  39. 2389 評判気になるさん

    >>2388 匿名さん
    繁華街の規模は大宮>>立川だけどね。

    1km商圏の比較

    年間小売販売額
    大宮駅 2400億円
    川崎駅 2300億円
    立川駅 2100億円
    千葉中央駅 2100億円

    昼間人口
    大宮駅 9.0万人
    川崎駅 9.1万人
    立川駅 7.8万人
    千葉中央駅 7.4万人

    昼夜間人口比率
    大宮駅 320%
    川崎駅 160%
    立川駅 220%
    千葉中央駅 260%

    全産業事業者数
    大宮駅 4400社
    川崎駅 4400社
    立川駅 4100社
    千葉中央駅 4600社

    全産業従業員数
    大宮駅 7.3万人
    川崎駅 7.3万人
    立川駅 6.1万人
    千葉中央駅 6.3万人


    繁華街の規模
    大宮=川崎>>千葉=立川



  40. 2390 匿名さん

    規模だけデカくてもね…。
    快適性とか魅力とか、そのあたりで川崎にも立川にも全然及ばないじゃん。

    数字の羅列は意味なし。

  41. 2391 匿名さん

    >>2390 匿名さん
    お前の意見の方が意味がないけどな



  42. 2392 匿名さん

    具体的に何人の都民が大宮から乗ってるの?

  43. 2393 匿名さん

    >2389

    その中で一番雑然としてるのが大宮な。

  44. 2394 匿名さん

    立川と大宮ってどっちが地価高いの?

  45. 2395 匿名さん

    必死に埼玉のネガキャンやってる奴の正体は?

  46. 2396 匿名さん

    文面からして年金暮らしの暇人おじいさんと思われるます
    スルーしてあげましょ

  47. 2397 匿名さん

    ネガも愛のうち。
    好きの反対は「無視」です。

  48. 2398 匿名さん

    >>2385 匿名さん
    だから法律の範囲内で地権者が反対するのも自由だろってことだろ。
    しかも再開発の話してんのに、土地収用法が出てくるとか無知すぎて笑ったわ。

  49. 2399 匿名さん

    大丸浦和パルコ店閉店へ
    http://www.nikkei.com/article/DGXLASDZ27HJS_X21C16A2000000/

    やっぱり広域集客は大宮。

  50. 2400 匿名さん

    パルコが跡地を改装するって書いてある、結局またデパ地下ができるんだとよ。

スポンサードリンク

プレミアムレジデンス武蔵浦和
クレアホームズ朝霞台

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル新越谷II

埼玉県越谷市登戸町195-1

4990万円~6200万円

2LDK・3LDK

56.51m2~65.4m2

総戸数 43戸

ヴィークコート蕨南町桜並木

埼玉県蕨市南町2-6545-1

3498万円・4998万円

3LDK・4LDK

58.15m2・75.05m2

総戸数 79戸

サンクレイドル飯能II

埼玉県飯能市柳町442番1他

未定

3LDK

66.25m2~78.32m2

総戸数 76戸

サンクレイドル鴻巣

埼玉県鴻巣市本町2-2296-1

2498万円~4098万円

1LDK・2LDK+S(納戸)

39.09m2・73.29m2

総戸数 44戸

クレアホームズ朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財3-11-1

4598万円~5898万円

2LDK~3LDK

57.74m2~65.29m2

総戸数 27戸

ガーラ・レジデンス八潮

埼玉県八潮市大字南川崎字八反野924番1外6筆(従前地番)ほか

5240万円~5870万円

3LDK

64.35m2・65.06m2

総戸数 52戸

COCOCHI FIRST PROJECT(ココチファースト プロジェクト)

埼玉県鴻巣市本町5丁目

2900万円台~6400万円台

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.83m2~88.44m2

総戸数 337戸

サンクレイドル北越谷

埼玉県越谷市北越谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

40.14m2~61.62m2

総戸数 38戸

メイツ川越南台

埼玉県川越市南台3-3-2

3400万円台~6300万円台

2LDK~4LDK

63.01m2~82.14m2

総戸数 117戸

サンクレイドルふじみ野

埼玉県ふじみ野市ふじみ野2-14-4ほか

3398万円~5598万円(うち販売事務所使用住戸価格 3398万円・3598万円)

3LDK・4LDK

62.16m2~80.64m2

総戸数 45戸

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸5-1428-1

4600万円台~6500万円台

3LDK

61.8m2~70.2m2

総戸数 177戸

オーベル大宮プレイス

埼玉県さいたま市大宮区三橋1-710-1他

3900万円台~7400万円台

1LDK+S(納戸)~4LDK

55m2~83.69m2

総戸数 62戸