埼玉の新築分譲マンション掲示板「大宮と新都心の今後の開発について6」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  4. 大宮と新都心の今後の開発について6
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2024-06-02 16:30:14
【地域スレ】埼玉のマンション市況| 全画像 関連スレ まとめ RSS

マテリアル跡地はしまむら本社や埼スタ直行BRTのバスターミナルができるそうです!
今後の開発について話し合いましょう!

[スレ作成日時]2016-02-12 17:43:20

スポンサードリンク

メイツ川越南台
ヴィークコート蕨南町桜並木

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

大宮と新都心の今後の開発について6

  1. 2201 匿名さん

    グランドミッドタワーズ大宮はマンションの外観もいいけど、立地が素晴らしいと思う。
    まず氷川参道にすぐ出れて、大宮公園まで運動を兼ねた散歩ができる。
    大宮駅と新都心が徒歩圏内で買い物にまず困らない。
    都内に行く時はターミナルの大宮駅より、改札通ってすぐ上野東京ラインに乗れる新都心の方が楽。
    マンション前の道路が整備されるし、新大宮区役所なんてほぼ隣にできる。大門町の再開発ビルもすぐ近くだし、資産価値がかなり高いマンションだと思う。中古でもいいからいつか住みたい。

  2. 2202 匿名さん

    営業さんおつかれさまです。

  3. 2203 匿名さん

    住民さんじゃない?必死さをみると。

  4. 2204 匿名さん

    ・氷川参道が大宮の中心ではない
    ・大宮公園に運動をかねて散歩をする人ばかりではない
    ・大宮駅8分、新都心駅15分近く歩く
    ・新都心駅を使った方が便利なら、マンションが大宮にある意味が無い。
    ・区役所なんてしょっちゅう行く場所ではない。駅に出張所でもあれば不便はない。

    地方のマンションで資産価値がある所なんて、駅から徒歩5分以内がマストでしょ。
    だから最後の最後までなかなか売り切れなかったんでしょ。
    分譲分がまだ売り切れないうちに、すでに中古が出ているような状態だったし。

  5. 2205 匿名さん

    GMTができたころは赤羽まで1駅、池袋まで2駅を売りにできたからね。

  6. 2206 匿名さん

    大門再開発は今年着工じゃなかったの?なぜまだ営業してるんだろうね、

  7. 2207 匿名さん

    >>2206 匿名さん
    都市計画事業だぞ

  8. 2208 匿名さん

    >>2184 その通り。流石良く分かってらっしゃる。
    あと一番大きいのがやはり環境アセスメントかもね。これやると着工が遅れるしカネもかかる。
    かかったコストは販売価格や賃貸料に転嫁されるから、当然そういう需要
    (富裕層・高給取り・大企業)のある場所に100m超過のオフィスやマンションが多く出来る。
    あと上で千葉だ川崎だとかって論点無視の奴がいるけど、101mだったり99mだったりするのは
    「最高高さ」又は「軒高」の表示の違いで、塔屋部分の意匠や柵を含めたり含めなかったり、
    エレベーター機械室の突出部が面積比に応じて含めたり含めなかったりと複雑な部分があるので、
    数字が乱れてるだけ。

  9. 2209 匿名さん

    マンションの資産価値云々は良く言われるけど、さいたまのような郊外ベッドタウンの場合、
    子供が独立して親だけになって、駅からバス15分の郊外に建てた一戸建ての持家がいらなくなって、
    もう少し街中の便のいいとこに引っ越そうっていう需要もあるからねえ。
    もともと市内に建てたタワーマンションの多くはそういう域内需要を多く見込んでたから、
    廉価仕様(100m未満、あまり手のかかっていない意匠)が多い。
    逆に東京や横浜千葉湾岸部のマンションはそのステータスをちらつかせて
    域外需要や資産目的・投機買いを見込んで建ててるから、金をかけて意匠を凝らした100m超過が多い。



  10. 2210 匿名さん

    ぽしゃりそうだね。

  11. 2211 匿名さん

    ハイアット ホテルズが横浜初進出
    http://www.sankei.com/economy/photos/161107/prl1611070207-p1.html

  12. 2212 匿名さん

    横浜は民間が好きで開発してるからどんどんいろんなものができる。埼玉の場合、官が事業を創出してもなかなか積極的に開発しにきてくれない。挙句MNDさいたまのように誘致したのに開発に反対されちゃ二度と開発に手を貸したくなくなる。

  13. 2213 匿名さん

    個人的には狭くて嫌いなホテルだが、APAも2400室の巨大ホテルを建設中。
    http://building-pc.cocolog-nifty.com/helicopter/2015/02/post-e920.html
    市庁舎
    http://building-pc.cocolog-nifty.com/helicopter/2016/11/post-936f.html

    さすが横浜だよ。落ち着かないので横浜自体は好きではないが。

  14. 2214 匿名さん

    千葉も三井不動産がバックに付いてて三井主体でどんどん開発してる

  15. 2215 匿名さん

    液状化だのなんだの言ったって、海沿いが人気なのは変わらずだし、海のない埼玉はマンション件数も少ない。

  16. 2216 匿名さん

    だからさあ、このスレは今後の開発について話し合いましょう! って言ってるんだから「大宮」と「新都心」の開発に関することを話し合おうぜ。横浜とか千葉とかこのスレではどうでもいいんだよ。よそ者は書き込むな。

  17. 2217 匿名さん

    >>2216 何様なの?

  18. 2218 匿名さん

    >>2216
    スレタイからすりゃ、そりゃそうなんだろうけどね。
    でも実際開発ネタなんかほとんど無いし、今度出来るしまむらの話なんかで盛り上がれるわけ無いし、
    かたや近隣県や同規模都市で華々しい開発が進められてれば、どうしても視線がそっちに行くからなあ。
    さいたまの都市開発スレはどこもこんな流れだよな。
    ↓以前貼った2011年の埼玉県の結果ね。今でも大して変わらんだろうけど。
    N. 地域資源総合47位
    N1. 自然資源47位
    N2. 歴史資源47位
    N3. モノ資源47位
    N4. サービス資源38位
    こういう評価・烙印を押されて、せめて100万都市としての規模や魅力は誇りたいという
    ジレンマが有るんじゃないかな。

  19. 2219 匿名さん

    >>2217
    そっちこそこのスレで何がしたいの?

  20. 2220 匿名さん

    あほみたいに大宮賞賛!みたいなレスより各地の開発情報レスの方が有用性はある。まずは他都市より十分遅れている開発レベルに危機感を持つことも大事じゃないかな。

  21. 2221 匿名さん

    いつまでも井の中の蛙じゃーだめだからな

  22. 2222 匿名さん

    一理あるけどさすがに横浜は格が違うから意識しなくていいと思う。

  23. 2223 匿名さん

    そんな弱気だからいつまでも横浜超えれねえんだよ

  24. 2224 名無しさん

    3bの北に住んでるけどやっぱりあの新しいマンションどうみても計画タワマンに突き刺さってるね

  25. 2225 周辺住民さん

    だったらむさひ浦和あたりを叩くと大宮の圧勝だから気分いいかも

  26. 2226 匿名さん

    >>2223
    いくら強気になろうが越えられないものは越えられない
    横浜市民がこのスレ見たら鼻で笑うだろうな

  27. 2227 匿名さん

    >>2224

    そうですよね
    なぜあのマンションは再開発計画の土地に建てる事ができたのだろうか

  28. 2228 匿名さん

    それでは2216のご希望に沿って、
    新都心に出来る、しまむらの品揃えについてでも話し合いましょうか。
    みなさんのご希望はどんな感じですか?
    私は客用トイレの個室は男性用も3つは欲しいところです。

  29. 2229 匿名さん

    大門→今年度着工再び延期、2020年に間に合わず。

    3-b→予定地にマンション、都市計画変更か解体しなきゃ着工できず。

    MICE→ヒアリングでは積極的意見が出ず、文句多し。ただ、続報が無いので良い知らせの可能性もあり。

    駅改造→都市計画決定は2020年、完成めどは2025年。実際できるのは2030年ごろか。

    赤十字跡→比較的広大なため期待が高まったが、島忠。

    マテリアル→バスターミナルに面し一等地となりそうな場所にしまむら。残りの土地利用にわずかな希望。

    第四区画整理→駅前だというのに地権者のアパートや雑居ビルだらけ。残るエリアにマンションが建たないことを祈る。

  30. 2230 匿名さん

    >>2229
    ますますこれからの大宮・新都心に期待が持てそうですね!これなら横浜も目じゃない!
    あと第四区画整理は「中心にパチンコ屋が鎮座」も加えてほしいな

  31. 2231 匿名さん

    グランドミッドタワーズはセブンイレブンの代わりにローソンが住民専用コンビニでオープンするみたいですよ。


    県内だと大手コンビニが住民専用なのってこのマンションだけじゃないのかな?

  32. 2232 匿名さん

    大宮東西交通でLRTが整備されれば、大宮が大化けする可能性はあると思う。

  33. 2233 匿名さん

    >>2231 千葉じゃそんなのいくらでもあるで。

  34. 2234 匿名さん

    >>2233 匿名さん
    いくらでもあげてみてくれ

  35. 2235 匿名さん

    2011/1/1〜2016/10/31集計
    マンション相場

    さいたま市
    平均価格 4,539万円
    平均面積 72.46㎡
    平均坪単価 207.1万円

    千葉市
    平均価格 3,534万円
    平均面積 77.71㎡
    平均坪単価 150.4万円

    千葉市は本当にお買い得だよね。

  36. 2236 匿名さん

    >>2233 匿名さん
    口だけでかい千葉県民は帰って、どうぞ

  37. 2237 匿名さん

    町のおしゃれ度合いは流石に千葉に軍配

  38. 2238 匿名さん

    おしゃれ度合いなんか個人の価値観だからどうでもいいけど
    >>2234の問いに誰も答えない時点で千葉という町はたかが知れてる

  39. 2239 匿名さん

    荒らしをスルーする事をそろそろ覚えよう(^^)

  40. 2240 名無しさん

    千葉とか横浜の話したい人は他行ってくれ

  41. 2241 評判気になるさん

    千葉民は2chでも荒らし放題。
    とくに大宮区スレは、荒らしによって、同じスレを3回立て直す羽目に‥‥。
    スルーが1番。

  42. 2242 匿名さん

    というかマンションのスレになぜ2chの避難所ができてるの?

  43. 2243 匿名さん

    >>2238 俺は>>2233氏じゃないしコンビニが有るマンションに興味も無いけど、
    http://tiiki.jp/dl/survey2011_datapack47.xlsm
    で、神奈川/千葉/埼玉を調べると、色々と考えるべきところが有る。
    「個人の価値観」なんて都合の良い解釈は捨てざるを得なくなるぞ。

  44. 2244 匿名さん

    ここの掲示板に書いてもさいたま市の都市計画の職員なんて見てないから、直接市にメールでもしたほうがいいと思う。
    市長への提言
    ttp://www.city.saitama.jp/006/003/003/011/index.html

  45. 2245 匿名さん

    >>2243 匿名さん
    イメージはあるんだろうけど、事実としてさいたま市のマンションの方が高いわけだからな。
    千葉市よりも1,000万円高くても住みたいという人が大勢いるわけだ。

  46. 2246 名無しさん

    3Bの再開発は完全に頓挫かな?まああのマンションあったら無理だよね

  47. 2247 匿名さん

    千葉のイメージって埼玉より全然良いのに人口が伸び悩んでるのはなんでなんだろうな
    新幹線はないけど空港あるし、ディズニーと海もあるのに
    http://skyskysky7.hatenablog.com/entry/2016/11/09/040133

  48. 2248 匿名さん

    >>2246 早いうちに都市計画変更するか爆破解体してほしい

  49. 2249 匿名さん

    誰か市に聞いてみてくれ
    なんで再開発の土地にあのマンションが立ったのか

  50. 2250 匿名さん

    千葉なあ…遠いイメージはあるな。平地すぎて水害が怖いかな。
    あとは高速と鉄道か。横浜は大正義東海道方面、埼玉は東北、北信越方面に抜けていくけど、千葉はほら、どん詰まりというか。都内に向かうのも実質総武線のみ、京葉線は死んでるからなぁ…常磐線総武線快速、東西線と全てが電車混雑率トップ10以内じゃなかったか。
    空港は良いんだが、あそこまで行くと都内遠いし…

スポンサードリンク

プレミアムレジデンス武蔵浦和
オーベル大宮プレイス

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンクレイドルふじみ野

埼玉県ふじみ野市ふじみ野2-14-4ほか

3398万円~5598万円(うち販売事務所使用住戸価格 3398万円・3598万円)

3LDK・4LDK

62.16m2~80.64m2

総戸数 45戸

メイツ川越南台

埼玉県川越市南台3-3-2

3400万円台~6300万円台

2LDK~4LDK

63.01m2~82.14m2

総戸数 117戸

ヴィークコート蕨南町桜並木

埼玉県蕨市南町2-6545-1

3498万円

3LDK

58.15m2

総戸数 79戸

COCOCHI FIRST PROJECT(ココチファースト プロジェクト)

埼玉県鴻巣市本町5丁目

2900万円台~6400万円台

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.83m2~88.44m2

総戸数 337戸

サンクレイドル鴻巣

埼玉県鴻巣市本町2-2296-1

2498万円~4098万円

1LDK・2LDK+S(納戸)

39.09m2・73.29m2

総戸数 44戸

クレアホームズ朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財3-11-1

4598万円~5898万円

2LDK~3LDK

57.74m2~65.29m2

総戸数 27戸

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸5-1428-1

4600万円台~6500万円台

3LDK

61.8m2~70.2m2

総戸数 177戸

ガーラ・レジデンス八潮

埼玉県八潮市大字南川崎字八反野924番1外6筆(従前地番)ほか

5320万円~5870万円

3LDK

64.35m2~65.06m2

総戸数 52戸

オーベル大宮プレイス

埼玉県さいたま市大宮区三橋1-710-1他

3900万円台~7400万円台

1LDK+S(納戸)~4LDK

55m2~83.69m2

総戸数 62戸