埼玉の新築分譲マンション掲示板「大宮と新都心の今後の開発について6」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  4. 大宮と新都心の今後の開発について6
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2024-06-03 22:13:08
【地域スレ】埼玉のマンション市況| 全画像 関連スレ まとめ RSS

マテリアル跡地はしまむら本社や埼スタ直行BRTのバスターミナルができるそうです!
今後の開発について話し合いましょう!

[スレ作成日時]2016-02-12 17:43:20

スポンサードリンク

オーベル大宮プレイス
サンクレイドルふじみ野

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

大宮と新都心の今後の開発について6

  1. 19662 マンション掲示板さん

    >>19656 eマンションさん
    http://blog.livedoor.jp/madoguchi13ban/archives/1513612.html
    コレですね
    上尾や浦和へ延ばす構想もあったらしいですから大規模です、今の渋滞っぷりをみると考えちゃいますね!

  2. 19663 マンション掲示板さん

    >>19654 マンション比較中さん
    これ残りの区間も4車線化するつもりなら嬉しいですね
    現実的に武銀の前とかどうやって拡幅するのか分からないですけど(新しい建物建てるときにセットバックするのかと思ってましたけど普通に建てちゃいましたし)、そうなると17号西側の建物移すしか道路作れない…
    どうしていくんですかね

  3. 19664 マンション検討中さん

    >>19663 マンション掲示板さん

    武蔵野銀行はセットバックしてる

  4. 19665 匿名さん

    企画提案書9月6日まで/大宮駅周辺まちづくり指針検討/さいたま市
    https://www.kensetsunews.com/archives/600119
     さいたま市は、「令和3年度大宮駅周辺地区まちづくりガイドライン案検討・オープンワーキング企画運営等…

  5. 19666 マンション比較中さん

    >>19663 マンション掲示板さん
    桜木中側のビルをセットバックするんでしょうね。OLSビルとセントラルスウィートのとこは車線作るスペースありますし。一方反対側はAD地区の所は1車線分確保するみたいですが、再開発不参加のアイダ設計ビルなどがギリギリまで出てるので、建て替え必要になるでしょう。なんだかんだ時間が掛かりそうですね。

  6. 19667 通りがかりさん

    >>19663
    docomoの入ってるユニオンビルは
    1F2Fだけ壊せば対応できる形になってるようです。

  7. 19668 通りがかりさん

    >>19663 マンション掲示板さん

    4車線化の為に西側の建物壊したら
    東側は3AD含め大宮都心に相応しい立派なビル群。
    西側は中学校のグラウンドその先は住宅街で田舎感が出ちゃいますね笑
    まあでも渋滞緩和に勝るもの無いからやむを得ないけど!

  8. 19669 通りがかりさん

    西口のJR新社屋

    1. 西口のJR新社屋
  9. 19670 匿名さん

    >>19669 通りがかりさん

    建ちあがってきたら結構立派ですね!GCSの第一歩

  10. 19671 匿名

    西口のペデストリアン直結ビルの所有者ですが、長年市にお願いしていたペデストリアンデッキの大規模修繕が動きました。
    当然ビル側の改修は自腹になりますがやっと綺麗になると思うと嬉しいです。苔やひび割れが酷いですからね

    1. 西口のペデストリアン直結ビルの所有者です...
  11. 19672 匿名さん

    こちらでも紹介されました

    12月に着工する「大宮区桜木町複合施設ビル新築計画((仮)ダイワロイネットホテル大宮)」
    https://skyskysky.net/construction/202399-12.html

    10月に着工する「(仮称)大宮桜木町1丁目計画」
    https://skyskysky.net/construction/202399-13.html

  12. 19673 匿名さん

    さいたま市はワクチン接種が遅すぎる

  13. 19674 マンション比較中さん

    >>19672 匿名さん
    イメージパース通りならGRANODE広島のようなビルになりそうですな!

    1. イメージパース通りならGRANODE広島...
  14. 19675 通りがかりさん

    >>19674 マンション比較中さん

    この広島のビルより更に2m程高いですからねー
    そしてヨット跡地の60m弱ビルも同年竣工
    いやー第4地区もかなり洗練されてきましたね!!!
    パチ屋…

  15. 19676 マンション比較中さん

    >>19675 通りがかりさん
    ラ・カータは浮いた存在になりますし、いずれ開発されそうですがいつになるやら。

    第四地区はいい感じになってきたので、第五地区も早く洗練させて欲しいですね。新幹線からの車窓見て毎回思うのですが、大栄橋越えた途端急に戸建てと巨大空き地(桜木駐車場)になる感じがなんとも・・・

  16. 19677 マンション比較中さん

    そういえばダイワロイネットが建つ西側道路はどうするんですかね・・・
    安楽寺の建物少し削らないといびつな形状のままだし。
    歩道は作らないのかな!?

    1. そういえばダイワロイネットが建つ西側道路...
  17. 19678 匿名さん

    外資系ホテルは埼玉だとやっぱり立たないね

  18. 19679 買い替え検討中さん

    ハイアットやフォーシーズンズは確かに洗練されてるけど、経済考えたら結局日本のためにならないし、最近は日系でもデザイン性のいい所は出てきてると思うよ。

  19. 19680 マンション検討中さん

    >>19677 マンション比較中さん

    最終的にはこうなるそうです

    ダイワロイネットホテルの西側は容積率緩和のための条件に公共空間をとるというのがあるので、歩道や緑地が設けられるかと

    1. 最終的にはこうなるそうですダイワロイネッ...
  20. 19681 匿名さん

    国際航業に決まる/食肉市場・道の駅整備計画策定支援/さいたま市
    [ 2021-08-20 5面 ]

  21. 19682 匿名さん

    さいたま市/大宮駅まちづくりガイドライン検討業務プロポ公告/9月6日まで参加受付
     さいたま市は「大宮駅周辺地区まちづくりガイドライン案検討・オープンワーキング企画運営等業務」の委託先を決める公募型プロポーザルを6日に公告した。提案書類などを9月6日まで市への持参か郵送で受け付ける。同14日に審査結果を公表する。委託上限金額は1087万9000円(税込み)。履行期間は2022年3月25日まで。

     市の競争入札参加資格名簿で「建設コン/都市施設」と「建設コン/開発事業」に登録が必要。書類の提出先は都市局都心整備部東日本交流拠点整備課。

     JR大宮駅(大宮区)周辺を再整備する「大宮駅グランドセントラルステーション(GCS)化構想」の具体化に向けた業務を任せる。基盤整備や民間開発計画のルールを定める「まちづくりガイドライン案」の内容を深める。統一的な街路の景観形成に向けた誘導内容などを詰める。市民がGCS化構想を議論するオープンワーキングの企画運営支援も任せる。

     大宮駅GCS化構想は官民が連携し、駅周辺の機能強化を目指す計画。駅改良や周辺再開発、公共交通再編などの計画が立ち上がっている。

    https://www.decn.co.jp/onlineservice/News/detail/3202108180507

  22. 19683 匿名さん

    新しくできる22階のホテルってカンデオホテルズのすぐ隣だよね?
    確か屋上に露天スパがあった気がするけど隣に建ったら見えちゃう心配はないの?
    泊まったことないから露天スパの向き知らないけど

  23. 19684 マンション比較中さん

    >>19683 匿名さん
    スカイスパから見える景色は南と西のようですね。
    下の方は曇りガラスだし、隣に高いビル建って見えちゃうなら対策するのでは?
    https://www.candeohotels.com/ja/saitama-omiya/skyspa/?utm_source=yahoo

    1. スカイスパから見える景色は南と西のようで...
  24. 19685 マンション掲示板さん

    西口はもういいよ
    東口なんとかしてくれ

  25. 19686 通りがかりさん

    東口は本当にヤバいよな
    古い雑居ペンシルビルだらけ
    住みたい街ランキングの上位になるとか信じられない

    1. 東口は本当にヤバいよな古い雑居ペンシルビ...
  26. 19687 匿名さん

    東口も繁華街の雑多な感じはあれはあれで味があるから残して欲しいんだけどね
    駅前ロータリーとかは整備しないとなんだろうけど

  27. 19688 匿名

    >>19673 匿名さん

    埼玉精神神経センターに朝並べばすぐに打てますよ。

  28. 19689 匿名さん

    自民は埼玉県知事選やさいたま市長選はどうでもいいと言わんばかりにやる気ゼロだったのに温度差凄いなぁ
    それでも負けそうなのは笑えるけど

    https://news.yahoo.co.jp/articles/58b644321ad54f8ac3b4b12fd3e273d103d4...

     諦めきれないのが、往生際の悪い菅首相だ。「衆院議員菅義偉」の名で小此木氏支持を訴える手紙をバラまき。懐刀の和泉洋人首相補佐官がゼネコン各社に「小此木さんをよろしく」と電話攻勢をかけていると報じられた。菅首相の側近で、党市連会長の坂井学官房副長官(衆院神奈川5区)は地元にベタ張り。連日、ビラ配りに精を出している。

    「県議も週後半の勉強会などをリスケし、市内で駆けずり回っています」(県政関係者)

  29. 19690 匿名さん

    今週の週刊ダイヤモンドより
    データセンター進出エリアとして大宮周辺が挙げられています
    ホンマかいなと思っていたらこんな記事がありました

    プリンストン・デジタル・グループ、東京(さいたま市)で100MWのハイパースケールデータセンターキャンパスを建設する計画を発表
    https://www.nikkei.com/article/DGXLRSP613438_Z20C21A6000000/
    データセンターという条件から
    ・水害の危険性のある場所には建てられない
    ・地盤の緩そうな低地にも建てられない
    ・ましてや敷地面積30,000㎡超
    とすると、建築地は大宮のどの辺なんだろう

    1. 今週の週刊ダイヤモンドよりデータセンター...
  30. 19691 マンション検討中さん

    https://princetondg.com/japan/
    ここにさいたま新都心の写真付きで出てますね(英語)

    多分宮原の現在マレリ本社のあるところ
    既に土地を取得済みで、敷地面積約33,000㎡だと合致

    数ヵ月前にマレリは本社ビルと土地の売却をしたとのニュースがありました。売却額と売却先は非公開

    マレリ本社は県内移転とあったので、本社移転が早いなら大門再開発ビル、その先ならそごうの南側に建設予定のビルかと予想

    第4地区のダイワロイヤルのビルはメインがホテルなのでオフィス部分に入りきらないからここはない

  31. 19692 匿名さん

    データセンターが近くに出来ると何か良いことあるの?

  32. 19693 マンション検討中さん

    10億ドルを投資してくれるってのはなかなかないでしょ

  33. 19694 評判気になるさん

    >>19692 匿名さん
    市の税収(固定資産税や都市計画税)が増加
    データセンターに限らず通信系基幹インフラは中に人があまりいないし
    人の出入りも多くないので街の活性化は余り期待出来ないと思う
    オラが街にこんなすっごい重要施設があるんだぜーって地味な自慢をしたい人は喜ぶ
    既に埼玉には新都心周辺をはじめ、戸田あたりにもそんな重要施設が点在してる

  34. 19695 匿名さん

    >>19662 マンション掲示板さん
    横の鉄道は欲しい所。
    西武線ー東上線ー大宮駅ー埼玉スタジアム線ースカイツリーラインを結べればベスト。

  35. 19696 マンション比較中さん

    エクセルイン南東の7Fオフィスビル、いつの間にか出来上がってたんですね。

    1. エクセルイン南東の7Fオフィスビル、いつ...
  36. 19697 評判気になるさん

    >>19696 マンション比較中さん
    屋上の2階分はまさかオーナー(個人地権者)の私邸?

  37. 19698 マンション比較中さん

    >>19697 評判気になるさん
    オフィスだと思われます。確か1階は店舗が入るんですよね。

  38. 19699 匿名さん

    おおみやらしい

  39. 19700 マンション検討中さん

    マンションとか駅前の再開発タワマンとかほとんど地権者住戸ある。あったとしても普通でしょ

  40. 19701 評判気になるさん

    >>19698 マンション比較中さん
    ありがとうございます
    オフィスなら7階まで下と同じ外観にすれば、
    低層ながらも結構な見栄えなビルだったなと…

  41. 19702 通りがかりさん

    >>19701 評判気になるさん

    確かに笑
    何故敢えてそんな仕様にするのか不思議ですね…
    でも2年後はその若干左の後方にヨット跡地の60m級ビルが建つから、あまり気にはしてないけど。

    …まさかそのビルですら

  42. 19703 匿名さん

    >>19691
    ニュースリリース内に2025年までに日本国内の需要が25%増になるから、と記されているため、遅くとも2025年には稼働させるのでしょう

    そこから逆算するとマレリ本社ビル解体は2022年となると想定されます
    となると大門町2丁目への移転の可能性がありそうですね
    (カルソニックカンセイ(当時)の本社誘致には県と市から補助金が出ており、市外へ本社移転した場合補助金を返却するよう求められる恐れがあるため)
    http://www.jcp-saitama-pref.jp/old/kako/kako/gikai/2006-02/moriya_shim...

  43. 19704 匿名さん

    埼玉県出身、横浜市長に

  44. 19705 匿名さん

    >>19691 マンション検討中さん

    仮にマレリ本社ビルを取り壊すとしたらもったいないですね。
    埼玉なら他に土地なんていくらでもあるのに。

    ただ、こういうオフィス移転の需要もすばやくキャッチして
    GCSのオフィスビル早期建設にもつなげたいですね。

  45. 19706 評判気になるさん

    >>19703 匿名さん
    本社ビルというのは、宮原のでしょうか?
    建てられたのは割と最近(2008年)でしたけど、解体しちゃうんですかね...
    綺麗な建物だったのでもったいないなと感じてます

  46. 19707 評判気になるさん

    >>19691 マンション検討中さん
    10億ドル(1100億円)の投資...データセンターってすごい金額なんですね

    https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGM2973S0Z20C21A6000000/
    6月に日経で出ていた記事です

    マレリ側が売りたかったのかもしれないですけど、これってさいたま新都心の土地で新規で建てるのではだめだったんですかね
    ソフトバンクのデータセンターみたいに
    (データセンターなので、新都心の計画就業人口には寄与しなそうですが)

  47. 19708 評判気になるさん

    >>19702 通りがかりさん
    こういう風にてっぺんの形をすぼませるのは日照権が絡んでくるときですけど、それなら高い部分を角に寄せますし、なんででしょうかね

    こうすると逆にコストかかりそうなので、コストダウンというのは考えにくいですけど
    オフィス側の要望か...デザインか...

  48. 19709 評判気になるさん

    >>19706 評判気になるさん
    同社のサイト見ると、完成予想図らしきイメージが(ただのイラストかもしれないが)
    https://princetondg.com/newsroom/pdg-announces-100-mw-flagship-data-ce...
    旧カルソニック本社は外観以上に中身はもっと立派なので確かに解体は勿体ないね

    ただし既に特高受電設備を持っていたようなので、その点で誘致に有利だったと思う

  49. 19710 マンション比較中さん

    旧中山道に鎮座するこの2件は現在も健在?
    特に右のは崩れかけの廃屋じゃん・・・
    いつまでこのまま放置しとくのかな。

    1. 旧中山道に鎮座するこの2件は現在も健在?...
  50. 19711 匿名さん

    >>19710 マンション比較中さん

    その廃墟の奥にも建物があって、所有者が住んでたはず。現状からして売る気も撤去する気もなく、所有者が召されないと動きはないでしょうね。

  51. 19712 通りがかりさん

    こういうのって所有権が複雑に絡んでいて簡単に処理出来ないんですってね。

  52. 19713 匿名さん

    田舎じゃないとデータセンターはつくれない

  53. 19714 匿名さん

    >>19711 匿名さん

    もう無いよ

  54. 19715 評判気になるさん

    埼玉お買い得情報
    大宮は浦和以下の模様
    こりゃあ人口も増えますわ

    1. 埼玉お買い得情報大宮は浦和以下の模様こり...
  55. 19716 匿名さん

    テレビで埼玉の街が紹介される時、安さを強調するものばかりなのが悔しい

  56. 19717 匿名さん

    見沼田んぼの耕作放棄地が目立つ。元々は低地の沼だったんだから湖にすれば良いのにと思う。それだけでさいたまの景観は大分変わるはず。

  57. 19718 eマンションさん

    >>19715 評判気になるさん
    浦和以下ってこれ川口の特集じゃないの?

  58. 19719 eマンションさん

    すんで埼玉さんみなさんどう思われますか?

    私は正直苦手です…

  59. 19720 匿名さん

    >>19717 匿名さん
    もう既に湖になってる。
    見沼田んぼの中にある芝川第一調節池の画像置いときますね。

    1. もう既に湖になってる。見沼田んぼの中にあ...
  60. 19721 匿名さん

    新都心が見えるのもある

    1. 新都心が見えるのもある
  61. 19722 匿名さん

    桜木駐車場の一帯って、どういう規模の開発が行われると予想されますか。住環境への配慮で、あまり、栄えた地域にはならないんでしょうか。

  62. 19723 匿名さん

    >>19717 匿名さん
    >>19720 匿名さん

    芝川第一調節池も彩湖も貴重な水景観ですね。
    浦和の別所沼もいい雰囲気です。
    大宮にも福岡の大濠公園のようなものができるといいのですが。
    https://www.ohorikouen.jp/

    1. 芝川第一調節池も彩湖も貴重な水景観ですね...
  63. 19724 マンション検討中さん

    大宮公園、大宮第二公園、大宮第三公園と氷川神社や参道もあるので大宮は十分

    さいたま新都心のセントラルパークの2期目の工事が早くて始まらないかと待ち遠しい
    ついでに3期目の計画もすすめてレッズの練習グラウンドまでを完成したらかなり壮観

  64. 19725 マンション比較中さん

    >>19722 匿名さん
    第五地区はほとんどが第二種住居で、建ぺい率60%容積率200%ですからね~。
    桜木駐車場まで商業に変わらんかな・・・

    1. 第五地区はほとんどが第二種住居で、建ぺい...
  65. 19726 評判気になるさん

    >>19723 匿名さん
    いいですね。都市公園に求めたいのはグリーンベルトと都市(宅地)化の波に侵食されない親水空間。退屈な吹きっさらしの芝生広場なんかじゃ無い。正に歩きたくなる街。
    大宮公園の拡張もセントラルパークも、ただの芝生化より金はかかるがこういう方向を目指して欲しかった。まあ財布の紐が固い割に、地元中小ゼネコンに仕事を回したいのかスポーツ施設の建設だけは熱心なんですがね。
    芝川第一調節池は超縮小版印旛沼、手賀沼って感じで都市公園には見えない。

  66. 19727 買い替え検討中さん

    >>19726 評判気になるさん
    スポーツはお金生むからなんですかね?
    大宮公園はむしろ動物園を有料にしてもいいから大きく拡張してほしいなと思います。

  67. 19728 匿名さん

    >>19722 匿名さん
    表立った反対運動こそ起こってないようですが、住民の反発は強いらしいですよ。
    公共施設や防災公園の整備を求める住民の声を無視して市がまちづくり方針を定めたらしく、住民は結構お怒りだとか。
    桜木駐車場の取得経緯を考えれば、公共施設整備を求める声が出るのは当然でしょうからね。
    公共施設を含む複合施設にするとか住民のご理解を得られるかたちでなるべく高度利用してほしいところですが、そもそも周辺道路が貧弱過ぎて、抜本的なインフラ整備から行うような方針に変えないと難しいかもしれません。

  68. 19729 マンション検討中さん

    >>19726 評判気になるさん

    芝川第一調整池は巨大なビオトープって感じにしてるんでしょ

    バードウォッチングスポットとして有名

    この人スゴい

    https://yacho-joho.com/zenkoku-tanchochi/kanto-tanchochi/saitamaken-ta...

  69. 19730 マンコミュファンさん

    >>19723
    福岡素敵ですね。
    大宮も頑張って住民が誇れる街になれたらいいな。

  70. 19731 マンション検討中さん

    新青森駅から大宮駅までの臨時輸送トライアルで「新幹線マルシェ」を展開!~大宮駅をモノがつながる拠点に~[東日本旅客鉄道株式会社]

    https://www.jiji.com/sp/article?k=000000355.000017557&g=prt

  71. 19732 評判気になるさん

    >>19725 マンション比較中さん

    都市再生緊急整備地域は第5地区以外は商業か準工業地域なので、
    やっぱりここだけは昔から住居目的の土地ですね


    1. 都市再生緊急整備地域は第5地区以外は商業...
  72. 19733 匿名さん

    大宮駅西口徒歩10分圏で閑静な戸建住宅街なんて大宮に住みたい人の多くが羨むような環境でしょうから簡単には手放さないでしょうね。
    相当良い条件を提示しないと再開発には乗ってきてもらえないでしょうから、大規模な開発は難しいんじゃないでしょうか。

  73. 19734 マンション比較中さん

    >>19732 評判気になるさん
    公園を作るにせよ再開発するにせよ、まずは区画整理して欲しいですね。

  74. 19735 匿名さん

    市役所以外の行政施設も大宮駅周辺の戸建がある所に移転すべきだろう。
    戸建の住人は駅周辺のタワマンに住まわせてやればいい。

  75. 19736 マンション検討中さん

    久しぶりに市内を車で走りましたが、やっぱりさいたま市は道路の問題をなんとかしないと発展したくても出来ないジレンマになってると思うんですよね?。合併して出来たという経緯があるので仕方ないと思うのですが、もうこれだけ都市としてのポテンシャルが注目されて来ている中で市内中心部に6車線道路がひとつもなく2車線道路のほぼ全てが慢性渋滞している現状だと、損失が大き過ぎると感じます。距離的に大したことのない移動でも異常に時間がかかりますからね。

  76. 19737 匿名さん

    簡単にタワマン建てられる浦和と簡単に建てられない大宮の違いってなんだろう?

  77. 19738 マンション検討中さん

    >>19737 匿名さん

    マンションの方が利益率が低い
    オフィス>ホテル>賃貸マンション>分譲マンション

    大宮だとこの順番に建設されるので、プラウド桜木町はかなり価値が高い

    浦和にタワマン計画って再開発の1か所のみだけど?浦和の場合、普通のマンションでもかなりの高値で売れるので徒歩10分以内でも分譲マンションが建設されてきたけど、テナントビル需要も高まりデザイン性の優れたものも建設されてきてる

    でもさいたま市の場合、タワマンは武蔵浦和、北与野、与野が基本でしょ

    私的には大宮区民を増やすためにも第3bと第3ad以外にもタワマンなり分譲マンションを建設して欲しい

    容積率緩和要件のオフィスとホテルのみになってるのを、建物の1/3以内で商業施設やマンションにも適応とかなれば複合施設でマンションも入ったりするんじゃないかなと思うが

  78. 19739 匿名さん

    お前らなら桜木駐車場どうしたい?
    俺は埼玉大学医学部をあそこに新設して欲しい
    マンションやビルは場所的に色々な理由で難しいだろうし

  79. 19740 マンコミュファンさん

    >>19739 匿名さん
    キッザニア大宮だな。
    キッザニアと鉄道博物館があると、宿泊する観光客が増えるだろうし、ちょうど受け皿のホテルは増えてきた。

  80. 19741 匿名さん

    アルディージャ、まじでj3落ちなん

  81. 19742 匿名さん

    >>19739 匿名さん
    埼玉大学医学部は浦和のさいたま市役所跡地が良いのでは。
    浦和の市役所移転への反発もやわらぐと思う。

    桜木駐車場は大宮の道路整備の代替地が良いと思う。
    とにかく道路が狭過ぎる。

  82. 19743 マンション検討中さん

    >>19739 匿名さん

    サウンディングで土地を購入してでも事業化したい会社が3社あったので、その中から1番良いプランで
    希望としては教育研究機関

    土地の売却で得た資金はGCSへ全て投資して事業を早める

  83. 19744 匿名さん

    >>19738 マンション検討中さん
    浦和から北浦和間はタワマン多いよ?
    オフィス需要云々じゃなく、単純に駅から離れたら戸建ばかりなんだと思う

  84. 19745 匿名さん

    >>19730 マンコミュファンさん
    県庁も県警も地裁も全て博多天神に集約されてるからね
    博多天神はさいたまで言えば大宮新都心のようなもの
    市役所は来たけど他が来るかどうかだね

  85. 19746 匿名さん

    >>19745 匿名さん
    福岡県庁も県警も博多じゃなくないか?
    博多区ではあるけど博多駅周辺ではないし、どう考えても集約されてはいないだろ。

    というのが気になったけど大宮には関係ないので正直どうでもいい。

  86. 19747 通りがかりさん

    >>19739 匿名さん

    3度目の桜木小中移設笑

    それで跡地に大規模ビル開発。ペデストリアンデッキ延伸。
    17号西側のビル郡を跡地にずらして駅前4車線化。

  87. 19748 匿名さん

    >>19746 匿名さん
    大宮浦和間程離れていないってことだよ
    埼玉の行政も本来は大宮区中央区にあるのが理想だろう

  88. 19749 匿名さん

    岩槻と西川口のラブホを全部大宮に集めたらどうだろう。

  89. 19750 マンション比較中さん

    >>19736 マンション検討中さん
    ほんとそれにつきますね。宿場町の短冊形区画が大きな戦災受けずそのまま残り、戦後は人口急増でスプロール化。大宮市街地は4車線道路は南大通りと東西駅前通りくらい。しかも東口4車線は氷川参道で終了。。産業道路バイパスまで拡幅しないのかね~。

  90. 19751 マンション検討中さん

    >>19750 マンション比較中さん
    参道先もいちおう4車線化の計画はあるよ

  91. 19752 評判気になるさん

    よく千葉の道路は酷いと聞くが、このデータを見ると埼玉(さいたま)のほうが更に酷い
    はっきり言って日本で一番酷い(東京大阪神奈川は高速道路網が発達している)
    地元にメリットの無い左巻き政治屋ばっかが牛耳ってきたから?
    https://www.mlit.go.jp/road/census/h22-1/data/pdf/syuukei05.pdf
    外環も都内は立派な3車線で建設中なのに荒川以東は2車線で現在この区間連日激混み

  92. 19753 匿名さん

    さいたま市/大宮駅GCS構想加速/新組織立ち上げ事業具体化へ

     さいたま市が進める「大宮駅グランドセントラルステーション(GCS)化構想」の具体化に向けた動きが活発化している。9月に新たな検討組織が発足し、駅改良や複数の再開発事業を連携して進めるための調整機能を強化。社会の変化を見据えた都市政策を議論し、計画に生かす。清水勇人市長は「都市が持つ魅力を最大限に生かせるまちづくりを検討したい」と意気込む。

     JR大宮駅(大宮区)は、新幹線や在来線など計13路線が乗り入れる首都圏で有数のターミナル駅。交通結節点の機能を強化するため、官民の関係者が連携しながら東口周辺エリアの再整備を進める。「新型コロナウイルスの流行など社会の変化は激しい。時代に合った先進的な都市づくりを目指す」(清水市長)としている。

     GCS化関連事業は周辺再開発や駅の乗り換え改善に向けたハード整備など幅広く、多くの地権者や関係機関が携わる。統一感あるまちづくりには「全体のマネジメントが必要」との観点から、上部組織として新たに産学の有識者で構成する「大宮GCS推進戦略会議」(座長・清水市長)を新設する。個別の事業計画を円滑に進める調整機能を果たすとともに、景観やエネルギーなどに配慮したまちづくりについて議論を深める。

     会議では▽歩行者中心のにぎわいある空間▽ランドマークの創造▽災害に強いまちづくり▽カーボンニュートラル▽DX(デジタルトランスフォーメーション)の推進▽東日本対流拠点としてのポテンシャル向上-の6テーマの実現に向け、委員の意見を聞く。「全体的なコンセプトと各エリアのまちづくりに関する個別課題を調和させる」(清水市長)ことを踏まえ、初会合を9月22日にさいたま市内で開催する。

     アフターコロナを見据え、市民の働き方やライフスタイルの変化に応じた都市環境の将来像も議論する。テレワーク普及に伴うオフィス機能の在り方など社会状況の変化を敏感に捉えながらまちづくり施策に反映し、「国内や世界のモデルとなる都市の形成を目指したい」(同)考えだ。

     GCS化構想のまちづくり施策の方向性として▽駅機能の高度化▽隣接する街区のまちづくり▽駅前広場を中心とする交通基盤整備-の三つのハード整備を推進する。対象エリアは駅周辺の約7万平方メートルを想定する。

     2025年度の東口駅前広場の再整備に向け、先行して事業認可の取得を目指す。歩行者が使いやすいようにバス乗降場やタクシー乗り場を再配置する。人の動線や回遊性などに関わる重要な事業と位置付け、地権者や関係機関の意見を聞きながら調整を急ぐ。

    https://www.decn.co.jp/onlineservice/News/detail/3202108240501

  93. 19754 ご近所さん

    >>19752 評判気になるさん
    首都高は上尾まではとりあえず延伸すること決まってるけど首都圏中央連絡自動車道の桶川北本方面までつながってほしいな~

  94. 19755 マンション検討中さん

    >>19752 評判気になるさん

    平成22年の資料は古すぎ

    高速道路って国の事業だから菅総理に
    まぁ、逆の発想で混みに混みまくれば、優先順位あがって良いんじゃない?

    埼玉県では東埼玉道路と首都高速の新大宮上尾道路を建設中だけど、千葉まで伸びたために外環道が激混みになって、首都高速さいたま新都心線の東西延伸も検討課題に上がったからもう一押しでしょ

  95. 19756 匿名さん

    「国内や世界のモデルとなる都市の形成を目指したい」って意気込みは良いけど今の所そのスケール感は伝わってこないな
    立派なのは口だけでしたってことにならないようにね

  96. 19757 匿名さん

    桜木駐車場みたいな戸建住宅街のど真ん中を東日本対流拠点にしたら国内や世界の反面教師としてモデルになりかねない。
    駅前エリアと連続した面的な開発をするか、公園整備や区画整理を行い、緑豊かで整然と戸建が建ち並ぶ住みたい街大宮としてのモデル地区にするか、どっちかに専念した方が良いのでは。
    戸建住宅街に挟まれた東日本対流拠点って異様な光景でしょ。

  97. 19758 評判気になるさん

    >>19755 マンション検討中さん
    もう少し新しい別の資料
    https://www.ktr.mlit.go.jp/ktr_content/content/000731448.pdf
    <以下抜粋>
    埼玉県内では、外環・圏央道などの幹線道路網の整備は着実に進展しているが、
    交通の集中する県南地域を中心に依然として慢性的な渋滞が発生しており、
    混雑時の走行速度は全国ワースト4位(H27)となっている。

    その資料の最新版
    https://www.ktr.mlit.go.jp/ktr_content/content/000772900.pdf

    ワースト4位なんだから最高速度で事業を進めて欲しい
    特に首都高新都心線+核都市広域幹線道路は上下10車線(首都高4+核都市道6)クラスで
    はっきりいって埼玉県民から徴収した税金ヨソで使われ過ぎ!
    さすがに令和の時代になっても畑県政下のときのように「陳情する前に知事変えろ」とは言われるまい

  98. 19759 評判気になるさん

    >>19757 匿名さん
    川越が「整然と戸建が建ち並ぶ住みたい街」をやってたね。繁華街とは線路を挟んで反対側だけど、最短直線距離で本川越駅から200m足らず。経済誌にも取り上げられてたけど、なかなかの人気で完売の模様。
    こんな街並みならば大宮駅近にあっても良いと思うが、上物込みで1区画8000万は下らないのでは。となると現状のような狭小3階建てがぎっしり、になってしまう。

    https://www.google.com/maps/@35.9100559,139.4780634,3a,75y,218.3h,81.38t/data=!3m6!1e1!3m4!1swySvoY4P7GpJNyO_xA2Fxw!2e0!7i16384!8i8192

    https://www.google.com/maps/@35.910327,139.4782621,3a,75y,71.14h,88.2t/data=!3m6!1e1!3m4!1s84N5PCyaTIALdT0Ky1u6LA!2e0!7i16384!8i8192

  99. 19760 マンション検討中さん

    >>19759 評判気になるさん

    先進的な戸建ては美園の方でやってる

    ポラス 「浦和美園E-フォレスト」第2弾好発進 わが国初のDGRによる電力融通実験も


    https://www.rbayakyu.jp/rbay-kodawari/item/4523-2-dgr

    ポラスグループ中央住宅は2月7日、さいたま市に指定されている「次世代自動車・スマートエネルギー特区」の第二弾で、わが国初のDGRによる「次世代型電力コミュニティ」実証実験を行う「浦和美園E-フォレスト コネクテッドサイト」の記者見学会を行った。

    これが最終期

    https://www.polus.jp/sp/kodate-k-sa/misono54/

    浦和美園 E-フォレスト 2021プロジェクト

  100. 19761 匿名さん

    >>19758 評判気になるさん
    自民が強い地域(群馬など)は道路整備がやけに立派だったりするからね

スポンサードリンク

COCOCHI FIRST PROJECT(ココチファースト プロジェクト)
ガーラ・レジデンス八潮

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

クレアホームズ朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財3-11-1

4598万円~5898万円

2LDK~3LDK

57.74m2~65.29m2

総戸数 27戸

サンクレイドル鴻巣

埼玉県鴻巣市本町2-2296-1

2498万円~4098万円

1LDK・2LDK+S(納戸)

39.09m2・73.29m2

総戸数 44戸

サンクレイドル北越谷

埼玉県越谷市北越谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

40.14m2~61.62m2

総戸数 38戸

ヴィークコート蕨南町桜並木

埼玉県蕨市南町2-6545-1

3498万円

3LDK

58.15m2

総戸数 79戸

サンクレイドル新越谷II

埼玉県越谷市登戸町195-1

4990万円~6200万円

2LDK・3LDK

56.51m2~65.4m2

総戸数 43戸

メイツ川越南台

埼玉県川越市南台3-3-2

3400万円台~6300万円台

2LDK~4LDK

63.01m2~82.14m2

総戸数 117戸

COCOCHI FIRST PROJECT(ココチファースト プロジェクト)

埼玉県鴻巣市本町5丁目

2900万円台~6400万円台

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.83m2~88.44m2

総戸数 337戸

サンクレイドルふじみ野

埼玉県ふじみ野市ふじみ野2-14-4ほか

3398万円~5598万円(うち販売事務所使用住戸価格 3398万円・3598万円)

3LDK・4LDK

62.16m2~80.64m2

総戸数 45戸

オーベル大宮プレイス

埼玉県さいたま市大宮区三橋1-710-1他

3900万円台~7400万円台

1LDK+S(納戸)~4LDK

55m2~83.69m2

総戸数 62戸

ガーラ・レジデンス八潮

埼玉県八潮市大字南川崎字八反野924番1外6筆(従前地番)ほか

5320万円~5870万円

3LDK

64.35m2~65.06m2

総戸数 52戸

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸5-1428-1

4600万円台~6500万円台

3LDK

61.8m2~70.2m2

総戸数 177戸