大阪の新築分譲マンション掲示板「吹田市の住環境(その4)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  4. 吹田市の住環境(その4)
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
購入検討中さん [更新日時] 2023-11-02 21:15:20
【地域スレ】大阪府吹田市の住環境| 全画像 関連スレ まとめ RSS

千里ニュータウンの街開き以降、50年経った今でも不動の人気を誇る大阪のベッドタウン、吹田市の住環境を語りましょう。

★前スレ(その3)
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/226072/
★前々スレ(その2)
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/180744/
★前々々スレ(その1)
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/49313/

【関連リンク】
吹田市ホームページ
http://www.city.suita.osaka.jp/
★千里ニュータウンについて
http://ja.wikipedia.org/w/index.php?title=%E5%8D%83%E9%87%8C%E3%83%8B%...

[スレ作成日時]2016-02-12 11:38:59

スポンサードリンク

プレディア平野 ザ・レジデンス
プレディア平野 ザ・レジデンス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

吹田市の住環境(その4)

  1. 209 匿名さん

    201みたいな転勤族が一番タチ悪い。
    市役所が自治会に話するのは最も妥当なやり方だし効率的。
    自治会の役員なんかは転勤族風をふかして絶対やらないし、権利主張だけは住民ぶって激しく主張する。
    転勤族の妻なんかダブルスタンダード丸出しで地元住民から嫌われてるけど、多勢に無勢で地元住民は黙っていますよ。
    勿論転勤族子息も影で恐喝やってたりする話もチラホラ聞くけど彼らもとびきり賢いからね。

  2. 210 匿名さん

    転勤族って単なるリーマンじゃんw

  3. 211 匿名さん

    転勤族は結構若い人が多いから、収入も大したことはない。パナ、伊藤忠、武田などの地元優良企業で順調に勤続年数を伸ばしている人がサラリーマンの中では給料がいい。あと、市役所勤めの公務員の共働きも世帯収入と安定性で強い。

    京大や阪大の医者は基礎研究に熱中してしまうことがあるし、この場合サラリーマンと変わらない。勤務医の収入は、成功している開業医にはかなわない。

  4. 212 匿名さん

    >>211 匿名さん
    わかってねーなー
    パナ、武田なんて全国行脚
    伊藤忠は世界行脚

    地元で転勤の無い優良企業が最強
    関電、大ガス、阪急、在阪準キー局あたりね

  5. 213 匿名さん

    >>208 匿名さん
    転勤族って関西経済をどうとでもできるの?転勤族ってすごいですね!

  6. 214 匿名さん

    北急、千里線沿線の転勤族は淀屋橋、北浜、本町にある大手金融機関、有名メーカーの総合職。
    なのでもちろん高学歴のエリート。真面目で子育て熱心な人が多いイメージ。
    大阪市内は成り上がりの経営者が多く、お金持ちでも態度がでかく低収入者を下に見下していてあまり好きになれない。

  7. 215 匿名さん

    一番見下しがきついのは勿論大企業転勤族ですよ。

  8. 216 匿名さん

    転勤させられてる時点で負けだろ。

  9. 217 匿名

    >>216 匿名さん

    全国規模の会社であれば転勤は当たり前ですよ。 特に金融。

  10. 218 匿名さん

    >>217 匿名さん
    大手金融の離職率ご存じ?
    大量採用、大量離職(笑)

  11. 219 匿名さん

    所詮関西経済なんて大手金融機関が貸し剝がしを行えば関電、大ガス、阪急以外の企業は皆倒産するよ。

  12. 220 匿名さん

    手持ち金融資産>借金
    の会社って関西でも結構あるよ。バブル崩壊やリーマンショックに懲りて手元資金積み上げている企業多い。

    反対にソフトバンクやユニクロなど借金しまくって投資している。どちらが良いかはなんとも言えない。

  13. 221 匿名さん

    >>219 匿名さん
    だーかーらー
    大手金融なんて40代で片道出向だから(笑)

  14. 222 匿名さん

    だから吹田は平均年齢層が低いんですね。

  15. 223 匿名さん

    東大、一橋、慶応意外でメガバンク就職するなんて自殺行為だろ。

  16. 224 匿名さん

    もうできる東大生は銀行を避け始めているようようですよ。

    昔は、MOF担というエリートコース(同窓の大蔵省官僚を接待して情報を聞き出すという?な仕事内容だった)があったけれど、金融庁が監督するようになって変わってしまった。

  17. 225 匿名さん

    >>224 匿名さん
    論点ズレすぎw
    東大のトップ層はメガバンクに就職しないのは今も昔も同じ。
    ただ、メガバンクの就職者の中でトップ層は相変わらず東大。もちろん少数の例外はあるが出世するには東大以外事実上不可能。

  18. 226 周辺住民さん

    今月の『市報すいた』にも、また『おおさか・すいたハウス』の移転費用の寄付を市民に呼びかける記事が掲載されています。
    この施設の移転費用に2億円を捻出する必要があるのなら尚更、市職員の厚遇をやめるべきです。

    吹田市の非常勤職員は週29時間未満の労働で年収が400万円を超えます。
    後藤氏が市長になってから人事評価は相対評価をやめ、競争性のない甘い評価になりました。
    天下りも解禁されました。
    市長自身も給与を増やし、職員を200人以上も大量に新規採用し、職員の給与も増額しました。
    吹田市も数年後には人口が減少に転じます。このタイミングで職員の数を増やす必要はありません。

  19. 227 匿名さん

    >225
    まあ、今頭取になっている人は、金融危機以前に入行している世代。これからはわからない。また「少数の例外」とするには、例外が居すぎると思うが。
    メガバンク3行の直近三代頭取の学歴。
    三菱東京UFJ銀行 東大法→京大法→東大経
    三井住友銀行 阪大法→京大経→東大経
    みずほ銀行 東大経→東大経→東大経

  20. 228 匿名さん

    吹田市は北摂の中でも財政状況がとびきり良く、地方交付税不交付団体ですよ。
    住民はどんな金持ちでも様々な恩恵を受けていますよ。要介護判定も他市に比べて底抜けに甘いしね

  21. 229 匿名さん

    京都線が交通は便利で、道が平坦だけど、治安が悪い
    千里線は、交通は、不便ではなく、坂道ばっかりだけど、治安が良い
    そんなイメージ。

  22. 230 匿名さん

    >>229 匿名さん
    関西で人気の邸宅街は大抵坂道ばかりだろ。

  23. 231 匿名さん

    マジレスすると、北急か阪急千里線の駅近戸建が最強
    坂道無くて治安も良い

  24. 232 マンション検討中さん

    たしかにそうですね。

    昔から、北急か阪急千里線の駅近戸建は人気高いし、周辺は住みやすく整備されてますね。

  25. 233 匿名さん

    マンションだと駅近は10分以内までかなと思いますが、戸建てだとどのぐらいまでが駅近のイメージでしょうか?

  26. 234 匿名さん

    >戸建てだとどのぐらい

    15分ぐらいは、駅徒歩圏として認定してもらえるのでは? 駐輪場がある駅も多いですから、自転車を使う場合は徒歩15分を半分に短縮できます。

    マンション住民が玄関を出てエレベーターのボタンを押す頃に、戸建住民は自転車・自動車に乗っているし。電動自転車の普及で少々の坂道は問題なくなりました。でも高齢者には自転車もきついのが難点ですね。

    数年前、電動カートに乗った軽度の認知症のおじいさんが公園で道に迷っていたのを助けたことがあります。これぐらいの年齢になると、施設か子供に頼るしかないので、戸建・マンションの区別は無意味になるのかもしれません。

  27. 235 匿名さん

    >>233 匿名さん
    最近はマンションで徒歩5分、戸建で徒歩10分ですかね。将来的には駅近はさらに価値が上がり、駅遠はさらに価値が下がり二極化が進むでしょう。

  28. 236 匿名さん

    北急(千里中央・桃山台)阪急千里線(北千里・山田・南千里)の千里ニュータウン内で徒歩10分以内の戸建てって最強ですね。
    でも、残念ながら殆ど物件が出ませんね。

  29. 237 匿名さん

    >>236 匿名さん
    そもそも物件自体が殆ど無いですからね。駅前は公園や団地や商業施設がありますから、戸建の宅地は殆ど存在しません。徒歩10分以内はまさに出たら買いですね。

  30. 238 匿名さん

    確かに、北急の千里中央、桃山台、阪急の北千里、山田、南千里から徒歩10分以内の土地って出ないですね。
    スーモで上記の駅、徒歩10分以内、100㎡以上、5000万円以下のニュータウンの土地を検索すると5件しかヒットしませんでした。
    あり得ないぐらい出ないものなんですね。

  31. 239 匿名さん

    でも高いですよね。普通のサラリーマンでは手が出ないです。徒歩10分なら坪単価80万程ですかね。徒歩5分以内になると坪単価100万超えてきますから。まあ徒歩5分以内なら言い値でも売れてしまうと思いますが。

  32. 240 匿名さん

    >>238 匿名さん

    100m2じゃ狭すぎますね。ニュータウンなら200m2ぐらいないと。もっと件数へりそうですね。

  33. 241 匿名さん

    >>240 匿名さん
    ニュータウンは最低坪数が50坪ですから、100㎡の土地は存在しませんね。最低で165㎡程ですね。

  34. 242 匿名さん

    たまに、分筆して150m2以下の土地も散見しますよね。

    建築協定で200m2以上を推奨されているエリアもありますし、
    やっぱり200m2以上は欲しいですね、周りが広いだけにみすぼらしくなりますし。

    それに住所が、○○台●丁目■-▲-2って、いかにも分筆されました的な
    周りより長い住所になるのもいやですよね。

  35. 243 匿名さん

    なるほど、分筆されると元の住所に1とか2が付いて分筆されたと分かるものなんですね。
    それは嫌ですね。

  36. 244 匿名さん

    家族3人で金持ちではないので土地は最小の150平米で十分です。それよりも駅徒歩10分以内の土地が欲しいのですが殆ど出ないですね。

  37. 245 匿名さん

    北急 千里中央か桃山台、阪急 北千里か山田か南千里の200平米以下、徒歩10分以内、5000万円以内のニュータウン内の土地をここ数年探していますが、ほんと見つからないです。業者には声を掛けているのですが、購入された方はどのように見つけられたのでしょうか。

  38. 246 匿名さん

    >>245 匿名さん
    山田駅のニュータウンで無い方はあるんじゃないですか?ニュータウンはないでしょう。

  39. 247 匿名さん

    私もその条件で5000万以下では「購入された方」自体が居ないと思いますが…。
    逆にどこでその条件で「購入された方」を見聞きしたのですか?
    条件を8000万円台までにすれば桃山台の駅近でも案外出てくるのではないでしょうか。

  40. 248 匿名さん

    >>247 匿名さん
    245です。
    書き方が悪かったかもしれません。
    土地だけで5000万円です。

  41. 249 匿名さん

    はい、そうですね。土地だけで。
    その条件で5000万以下の「土地」はニュータウン内には存在しないはずです。
    事故物件扱いなら奇跡的に出てくる可能性もあるかもしれませんが…。
    現実的にはニュータウン外に範囲を広げるか、予算を上げるかなさらないと
    永遠に無いものねだりになりますので…。失礼いたしました。

  42. 250 評判気になるさん

    JR吹田から15分圏内の建て売りを考えていますが、
    治安、教育環境等いかがでしょうか?

  43. 251 匿名さん

    >>249 匿名さん
    スーモで検索するとその条件で南千里の佐竹台なら4000万円台で複数物件でてますよ。

  44. 252 匿名さん

    >>250 評判気になるさん
    15分でも向かう方角によりますね。JR吹田から南と東は避けた方が良いと思います。
    西の江坂は好みがわかれます。

  45. 253 匿名さん

    251さん、そうですか、当方の見識違いでした。すみません。
    では、245さんの購入には何の問題もありませんね。よかったです。

  46. 254 匿名さん

    戸建てなら、大手メーカーをおすすめします。

  47. 255 匿名さん

    ニュータウンであれば、何か条件を1つ妥協しないと、なかなか土地は出てこないですよ。
    売りが出ても、表には出てきません。
    我が家は、徒歩分数を妥協しました。12-3分なので何とかなります。
    もっと近い家は羨ましいですけど、高いし数少ないし団地が目の前にあったりするし、縁がなく。。。

  48. 256 周辺住民さん

    >>245さん
    高野台にも売地みかけます。50坪ぐらいで4000万前後だったような。
    車で通勤中に見かけるので(千里高校近くだったかな)詳細は不明ですが。

  49. 258 検討板ユーザーさん

    [No.257と本レスは、スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]

スポンサードリンク

ヴェリテ東岸和田駅前
プレディア平野 ザ・レジデンス

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

シエリア四天王寺前夕陽ケ丘

大阪府大阪市天王寺区上本町9丁目

7358万円~8478万円

2LDK+S(納戸)

69.6m2~78m2

総戸数 40戸

グランアッシュなかもず

大阪府堺市北区中百舌鳥町二丁280番2・五丁685番3(アクシス)(地番)ほか

3600万円台~5100万円台

2LDK~3LDK

48.24m2~62.31m2

総戸数 82戸

サンクレイドル 夕陽丘 ザ・レジデンス

大阪府大阪市天王寺区生玉前町305番1

6740万円~1億2990万円

2LDK+S(納戸)~4LDK

70.42m2~90.01m2

総戸数 97戸

クレアホームズ住ノ江

大阪府大阪市住之江区浜口東3丁目

3590万円~4990万円

2LDK~3LDK

60.6m2~75.01m2

総戸数 80戸

シーンズ天王寺烏ヶ辻

大阪府大阪市天王寺区烏ケ辻1丁目

5330万円~6440万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

63.24m2~67.51m2

総戸数 40戸

ジェイグラン羽衣

大阪府高石市羽衣2丁目

1LDK+2S~4LDK

58.03㎡~91.77㎡

未定/総戸数 173戸

クレアホームズ フラン天王寺駅前

大阪府大阪市天王寺区南河堀町121番6ほか

未定

1LDK~2LDK

33.79m2~53.66m2

総戸数 64戸

シエリアシティ星田駅前

大阪府交野市星田駅北土地区画整理事業21街区2画地(ウエストスクエア)(イーストスクエア)(仮換地番号)

3718万円~7788万円

2LDK~4LDK

60.91m2~93.12m2

総戸数 382戸

サンクレイドル天王寺

大阪府大阪市天王寺区南河堀町22番3

4980万円~5930万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

56.3m2~64.79m2

総戸数 62戸

ブランズ都島

大阪府大阪市都島区内代町3丁目

4430万円~6430万円

2LDK~3LDK(2LDK~3LDK+WIC)

60.53m2~74.82m2

総戸数 126戸

プレディア平野 ザ・レジデンス

大阪府大阪市平野区喜連西5丁目

3698万円~4898万円

3LDK(3LDK~3LDK+WIC)

60.47m2~74.2m2

総戸数 145戸

ヴェリテ東岸和田駅前

大阪府岸和田市土生町3丁目

3858万円~5778万円

2LDK~4LDK(2LDK+2WIC+N~4LDK+WIC+N)

59.45m2~85.83m2

総戸数 128戸

シーンズ神崎川

大阪府大阪市淀川区三津屋北2丁目

3990万円・4300万円

3LDK

66.94m2・67.17m2

総戸数 120戸

ライオンズ茨木総持寺ステーショングラン

大阪府茨木市庄1丁目

4990万円~5720万円

3LDK

68.59m2~74.22m2

総戸数 279戸