横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「武蔵小杉地区の今後について・・・【92】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 武蔵小杉地区の今後について・・・【92】
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2024-05-31 00:04:37
【地域スレ】武蔵小杉の住環境| 全画像 関連スレ まとめ RSS

武蔵小杉地区の今後についての92です。

再開発で進化し続ける武蔵小杉。 これからは北口や西側の再開発が進んでいきます。
ネガレスはスルーして、有意義な情報交換しましょう。

武蔵小杉ライフ:
http://www.musashikosugilife.com/

武蔵小杉ブログ :
http://musashikosugi.blog.shinobi.jp/

前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/587421/


[スムログ 関連記事]
【動画】武蔵小杉のタワーマンション上空を飛ぶ
https://www.sumu-log.com/archives/3456

[スレ作成日時]2016-01-22 19:41:09

スポンサードリンク

MJR新川崎
レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

武蔵小杉地区の今後について・・・【92】

  1. 73789 検討者さん

    マンション住人じゃない人が居るようですが一言。憶測で武蔵小杉やマンションの中傷はやめて頂きたい。
    一部に人格否定とも取れるものがあります。住人は品位のある方々ばかりだし、他の住宅密集地に住んでる方とは間違いなく層が違います。

    また、7階以上に住んでいる方が読まれているようであればお願いが。
    私は敢えて利便性から低い階に住んでますが、トイレの状況は非常に好ましくないです。
    三井さんの関係者、業者さんに対応はいただいてますが、汚物が一定ピッチで溢れます。
    部屋のトイレは使用禁止なはずであり、モラルが問われます。
    上の階にお住まいで、トイレを使用している方は、人間として恥ずかしくない行動をとってください。

  2. 73790 検討者さん

    タワマン男のビジネス相手は国際人です。外人や国際的な日本人です。彼らにはカワサキシテイと紹介します。ちまちましたちっこい日本人は気にする人いますが、国際人にカワサキシテイに悪いイメージ持ってる人皆無です(英語でナン。インドのナンじゃないですよ
    ちっこい日本人相手にちまちましたビジネスやってたらいつまでも武蔵小杉住めないですよ。

    もう1つトリビア。
    ビジネスシーンで武蔵小杉を説明するには「キュースギ ムゥウサシ」と発音すると通じます。英語では前後逆にするのと、「コスギ」だと通じなく、ファツト?(何だ?)となります。

  3. 73791 検討者さん

    先祖代々首都圏で、いろんな人に会ったけど、横浜、川崎に家買う人って
    同じ関東人からみても見栄に命かけてる変な人が多いと思う。特に横浜。
    武蔵小杉タワマン民もセレブぶってたから横浜側だろ
    この神奈川特有のセレブ気取り人種って、お人好しが多い都内の本物セレブと真逆だから
    話すとすぐわかる。とくに代々金持ちの都内セレブは本当にいい人が多い

    あと横浜、川崎の自称セレブ地域に家買う人って本人や親、祖父母が
    東北出身って奴がやたら多い。家買った代の人は一流企業勤務。
    大企業サラリーマンが背伸びして買える精一杯ってのが理由なのかもな
    首都圏で東京の次にブランド力がある神奈川に住みたがるのは
    出自ロンダリング狙いってやつなんだろう

  4. 73792 検討者さん

    初っ端から低層階はゴミを出す場所が違うとか出てきたり、低層階の新入りがセレブのボス()の身代わりになったり、
    その低層階の新入りが、いつも力の強いほうについて弱い人をみつけて自分がハイクラスだと思っているタワマンの奴らが大嫌いと言うところとかマジで皮肉入ってるなww

  5. 73793 検討者さん

    武蔵小杉駅の近くを流れている多摩川には堤防がない。
    だから河川が満水状態になると、水は自然に堤防から外に出てしまう。

    どうしてこんな状態のまま、放ったらかしにしていたのか。
    そんな危険な地域に高層マンションを建てる不動産業者の神経も
    どうかしている。
    今回の水没で、やっと堤防を構築する必要性が認識されただろう

  6. 73794 マンション掲示板さん

    ゴミを撒き散らさないでください。

  7. 73795 マンコミュファンさん

    このネガさんすごい執念やね笑
    こんな連投してるヒマあったら職探ししたらいいのに笑笑

  8. 73796 ご近所さん

    ネガの言う「事実」は間違った内容のオンパレード。ひとつひとつ全て反駁できるが、時間がもったいない。
    失うものが何もない「無敵の人」には時間だけはあるから、物量でやられると手が出せないね。
    困ったもんだ。

  9. 73797 マンション掲示板さん

    >>73796 ご近所さん

    現実社会では生きて行けない可哀想な人だからとりあえず無視しとけばいいと思いますよ。

  10. 73798 検討者さん

    日本中にタワマンは多くあれど、なぜ武蔵小杉のタワマン住民だけが嫌われるのか?
    それには合理的な理由があります。

  11. 73800 匿名さん

    >>73799 検討者さん
    検討者さんはどこのマンションを検討してるの?

  12. 73801 匿名さん

    ネガ以上に必死なのが住民達。
    自尊心だけは高い貧乏人達の心の最後の防衛ラインがこの板。
    現実では金持ちから一切相手にされない土地だけど
    不動産屋のランキングを頼りに自らの尊厳をかけて武蔵小杉を守りたい(笑)

  13. 73802 マンション検討中さん

    >>73796 >>13800
    正直、こんな低レベルなネガにいちいち取り合ってるとあなたも同レベルになってしまいますよ…。
    ゴミ箱(このスレッド)の中でゴミがゴミとしての役割を全うしてるだけです。浄化しようとしても無駄ですし、ネガを説得した所で平日昼間にこんな低レベルなことしてる人は与信不足でそもそもマンション買えませんよ。(何のために検討板にいるの分かりませんがw)
    荒れがちな所は上がるという法則もありますからポジティブに捉えて好き勝手言わせとけばいいんですよw

  14. 73803 匿名さん

    ゴミ箱スレとして放置しましょう

  15. 73808 マンション掲示板さん

    今後武蔵小杉の新築マンションが完売になるたびにこのネガさん達は敗北を味わうんだろうね。
    それを思うと今後の新築マンションの売れ行きは要注目ですね!

  16. 73810 匿名さん

    確かに以前、武蔵小杉には台風浸水騒動ありました。そのことは忘れようがありません、
    浸水騒動あった後に中原区住民説明会が行われました。タワマン住民の前で川崎上下水道局幹部が男らしく謝罪しました。その後は躊躇なく税金投入し、スピード感を持って治水インフラ整備に奔走していただいたわけです。働き方改革の前で馬車馬仕事の結果、暴れる下水をコントロールする山王系水門バルブの治水対策をやり遂げたわけです。誇らしい仕事です。

    それ以降、全国から視察が絶えない充実の治水都市、武蔵小杉です。もうおわかりですよね、武蔵小杉って成長する街なんです。

  17. 73813 検討者さん

    パークシティ武蔵小杉 ミッドスカイタワーさん@pcmmst
    防災センターよりお知らせします。
    先程、強い地震が発生しました。それに伴い、
    全てのエレベーターが停止しております。
    業者手配中です。復旧し次第ご報告致します。


    これまだ動いてないんですか、ご愁傷さまです
    震度4でも止まっちゃうんやな…

  18. 73817 検討者さん


    ムサコ市民はシビアな人が多いですからね。
    23区アドレスや横浜アドレスにはこだわらず、実利で武蔵小杉を選んだ方達ですからね。金銭感覚はシビアで、車が必要な時はカーシェアかレンタカーって発想にも納得です。さすがに自宅の駐車場をサブリースするまでには至らないと思いたいですが、3/4の支持を得るほど切迫している家計が多いとしたらドン引きです。
    共働き世帯が多いタワマンエリアで且つ子育て世帯が多いのでシビアにならざる得ない家庭は多いと思いますよ。車の維持費等だってバカになりませんからね。休日だって子供の習い事で車でレジャーどころではないという家庭も多そうだし。
    住宅ローン減税をフル活用するためにペアローンでタワマンを購入して、手元に残した現金で車を買ったり投資をしたりするものかと思ってました。武蔵小杉のタワマンだと、背伸びした一次取得層も多いのですかね。

  19. 73819 検討者さん

    346 入居済みさん 2019/12/19 07:55:14
    さすがに毎年のこととなれば耐えきれません。
    この街から出たいけど、子の学校とかを考えると難しいですね。ローンもありますし。
    災害に強いなんて、よく言ったものです。

    349 匿名 2019/12/19 22:25:53
    今週も、低中高層階に分けてそれぞれ1日、日中9時間ずつ断水がありました。共有部は仮設電源で不安定です。スプリンクラーが向こう数ヶ月使用できず火災が不安です。機械式タワー駐車場は機械部分が水没し、向こう数ヶ月は鹿島田の空地へ強制移動です。被災直後は結束が高かったコミュニティも、一段落してからは根本的な改善策は資金面の問題から講じておらず、万が一同様の降雨に見舞われたら同じ被害が再び発生します。

    私は住民です。このような現状は、騒ぎの収まった今は世間に取り上げられず、施工者の責任が曖昧になっていく現状に憤慨し、ここに書いています。資産価値の下落を恐れて箝口令みたいな雰囲気になっていますが、どのみち売りたくても売れません。

    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/195828/res/342-391/

  20. 73820 検討者さん

    しかも多くのタワマンのなかで、叩かれるのは武蔵小杉だけですよ。
    台風で**が逆流したときは、みんなで手を叩いて喜んでいたっけ。
    勝ち組、***を言っている時点でお里が知れるんだよね。

  21. 73823 通りがかりさん

    9時間前にも荒らしてる人、気持ちは分かるが程々にしといた方がいい。本当に住民とか管理組合の目に入って訴えられたら一発アウトだぞ。落ち着こう。

  22. 73824 マンション掲示板さん

    長文の連投から悔しさが滲み出てますね笑
    いくら長文連投しても武蔵小杉の街自体はノーダメージなのにね笑笑

  23. 73825 匿名さん

    武蔵小杉はやはりいろいろ言われてしまい残念です。
    武蔵小杉はブランド力あり、住んでいることがステータス、中古マンション高止まり。交通もどんどん便利になる街、お洒落なショッピングモール、カフェもたくさん。住民というだけでエリート扱い。

    でもそれって決して住民が言ってるわけではありません。それだけは理解していただきたいと思います。住民は辟易してます。確かに学歴が高く会社でもエリートの方が多いと思いますが、皆さんとても気さくです。

  24. 73828 マンション掲示板さん

    話を追ってしまい申し訳ありません。

    小杉ビルディングのほうの再開発は、いつ頃になるのでしょうか。JRが駅舎と一緒に再開発するとのことですが、アトレなどが入ったら個人的には嬉しいな、と思っております!

    北口はスーパーもないので、こちらもできたら便利になるなと期待しております。

  25. 73829 マンション掲示板さん

    >>73828 マンション掲示板さん

    話を折って、でした。失礼いたしました。

  26. 73830 マンション検討中さん

    武蔵小杉いいところですよね。好きな街です。郊外マンションだとは思いますが今後も都内同様マンション価格は安定していきますかね

  27. 73831 匿名さん

    ここ数日荒らしの勢いがすごいけど、言ってることが妄想もあるけどトピックが古いんだよね。横須賀線のホームが一つとか、2019年の引用とか。タイムリープしてきたか、数年どこかに隔離されてたの?

  28. 73832 マンション掲示板さん

    >>73828 マンション掲示板さん
    本来このスレッドはそのような話をすべき所なので、荒らしに遠慮しないでください 笑

    小杉ビルディングは三井のエルシィ跡地再開発より後のようで、だいぶ先になると思います。JRによる再開発の詳細はまだ全く情報出てないと思います。
    日医大跡地に出来る三菱のタワマン下にスーパー入るみたいですよ。

  29. 73833 匿名さん

    そそw、エクラスの新築当初にあったエステ話やら、その他も数年前の内容やらコピペばかり

  30. 73834 マンション検討中さん

    >>73832 マンション掲示板さん

    ありがとうございます。そうなんですね…
    エルシィの方もマンションでしたよね?駅舎がかわると、北口の雰囲気も変わりそうなので、期待しております!

    三菱の方に入るんですか!それは期待大です。マンション下というと勝手にマルエツかな?と思ったりもしますが、こちらも楽しみです。

    北口は下りのエスカレーターもないので、こちらも再開発にあわせて、設置してもらいたいなと思います。

  31. 73835 マンション検討中さん

    >>73833 匿名さん
    懐かしいwパチンコ直結とか色々言ってましたよねww
    マンション住民に成りすましたネガにしか思えませんでしたけど。

  32. 73836 マンション検討中さん

    >>73833 匿名さん
    懐かしいwパチンコ直結とか色々言ってましたよねww
    マンション住民に成りすましたネガにしか思えませんでしたけど。

  33. 73839 マンコミュファンさん

    >>73824 マンション掲示板さん

    確かにw
    武蔵小杉の人口の99.999%以上の人たちはこんな掲示板の存在すら知らないだろうからねw
    そりゃノーダメージだわなwww

  34. 73849 マンコミュファンさん

    武蔵小杉の人口の99.999%以上の人たちはこんな掲示板の存在すら知らないだろうからねw
    そりゃノーダメージだわなwww

  35. 73850 マンコミュファンさん

    武蔵小杉の人口126000人。その0.001%。126人。
    流石にそんな人数がこの掲示板見てないよね。

    だからノーダメージ笑。

    反論ある?

  36. 73851 マンション検討中さん

    多分この一週間で10人も見てないでしょ。四六時中連投してる検討者さんと、田園調布の高台マン。あと数人のポジ。ちなみに私は武蔵小杉には住んでないけど小杉は大好きな街です。

  37. 73869 口コミ知りたいさん

    >>73856 検討者さん
    これって誰かがこの掲示板に勝手に書いたんだよね?スコップの音が上の部屋で聞こえるわけないし。訴えられてないのかな。

  38. 73870 口コミ知りたいさん

    >>73861 検討者さん

    改札から朝、普段使う路線のホームに出て、乗車できるまでの
    距離と混み具合と温湿度、時間も大事ですよ。
    うちは東急の都内(特急停車駅)だけど、戸建で途中信号もないので
    玄関~門~公道~駅入口~改札~階段~乗車 迄
    最寄だと普通に歩いて7分です(分速75m位)

  39. 73873 評判気になるさん

    >>73872 検討者さん
    確かに!ここを見ている10人から20人くらいの人達はネガの投稿に対してダメージ受けてるかも笑
    ただ残りの武蔵小杉126000人の住民達はこの掲示板なんて見たことも無いんだよね笑
    ゆえに武蔵小杉の街としては全くのノーダメージ笑笑

  40. 73882 管理担当

    [No.73852~本レスまで、スレッドの趣旨に反する投稿、および、削除されたレスへの返信ため、削除しました。管理担当]

  41. 73905 管理担当

    [No.73804~本レスまで、以下の理由により一部の投稿を削除しました。管理担当]
    ・情報交換を阻害する投稿
    ・意図的な迷惑行為
    ・他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言
    ・削除されたレスへの返信

  42. 73906 マンコミュファンさん

    なんやかんやでまたネガ投稿が削除されました。
    運営さんグッジョブ笑

  43. 73907 匿名さん

    >>73905 管理担当さん
    ご対応ありがとうございました。
    アク禁についてもご検討いただけるとありがたいです。

  44. 73908 通りがかりさん

    >>73870 口コミ知りたいさん

    駅直結タワマンが好き。

  45. 73909 匿名さん

    >>73870 口コミ知りたいさん
    駅入口と改札が別の東急都内特急停車駅って渋谷しかなくない?それで戸建で信号なしで乗車まで7分?渋谷のホームあんなに地下深いのにね。作り話でしょ。

  46. 73910 買い替え検討中さん

    >>73909 匿名さん

    自由が丘ならあり得る。周囲は直ぐ閑静な住宅街だし、大井町線は目の前ホーム
    東横線もエレベータかエスカレータ、階段どれ使っても数十秒だよ
    最近こういうマンションもできるし↓
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/690185/

  47. 73911 買い替え検討中さん
  48. 73912 購入経験者さん

    0.0001%だと人数が小数点になりますよ。

  49. 73913 購入経験者さん

    武蔵小杉の人口126000人。その0.001%。126人。

     ↓

    計算が間違っていますよ

  50. 73914 匿名さん

    そもそも「武蔵小杉の人口」って、どのエリアの人口のことを言ってるの?

  51. 73915 マンション掲示板さん

    武蔵小杉か湾岸資産性高いのどっち?

  52. 73916 匿名さん

    >>73910 買い替え検討中さん
    自由が丘って駅の入口が改札じゃない?
    73870は
    〉戸建で途中信号もないので 玄関~門~公道~駅入口~改札~階段~乗車 迄 最寄だと普通に歩いて7分
    って言ってて、マンションじゃなくて戸建だし、駅入口~改札って同じ場所ならわざわざ書く?

    自由が丘の戸建であり得るとして、ある程度特定出来ちゃうよね。でそんな人がこのスレッドに書き込む理由も分からない。なりすましか作り話でしょ。

  53. 73917 匿名さん

    73870は、武蔵小杉のタワマンが家から電車乗るまで30分以上かかるという都市伝説(?)に対して「俺7分だぜ」とレスしてたんだけど、元が削除されて唐突に個人情報晒す人になってる。

  54. 73918 ご近所さん

    >>73917 匿名さん
    この都市伝説信じてる人、おめでたいね。
    少し考えればそんなわけないだろうと分かるだろうに。

  55. 73919 マンション検討中さん

    シティタワー武蔵小杉の高層階が12,700万台で売れた模様…

  56. 73920 eマンションさん

    >>73919 マンション検討中さん
    何平米くらいの部屋ですか?

  57. 73921 検討者さん

    おすすめ

    武蔵小杉のタワマン住民は自己中のクズ助なのか?
    https://pug.5ch.net/test/read.cgi/kana/1571781882/

  58. 73922 検討者さん

    ドアから改札まで30分かかるのは想定内ですよ。
    武蔵小杉タワマンの定説です。

  59. 73924 ご近所さん

    >>73922 検討者さん
    30分あったらもう職場ついてるわ。

  60. 73925 口コミ知りたいさん

    ↓これ、計算が間違っているので、削除したほうがいいですよ。

    武蔵小杉の人口126000人。その0.001%。126人。
    流石にそんな人数がこの掲示板見てないよね。

    だからノーダメージ笑。

    反論ある?

  61. 73926 口コミ知りたいさん

    改札前のあの行列は苦行ですよ。
    やはり30分かかりましたよ

  62. 73927 口コミ知りたいさん

    ドアから
     →エレベーターの行列
     →改札までの行列
    です。

  63. 73928 口コミ知りたいさん

    「この都市伝説信じてる人、おめでたいね。」
    言い方がひどくないですか?

  64. 73929 口コミ知りたいさん

    「武蔵小杉か湾岸資産性高いのどっち?」

    武蔵小杉は神奈川県川崎市
    湾岸は東京都
    ですから、言うまでもありません。

  65. 73930 口コミ知りたいさん

    ノーダメージなら、削除する必要は無いと思いますが、いかがでしょうか?

  66. 73931 口コミ知りたいさん

    「そもそも「武蔵小杉の人口」って、どのエリアの人口のことを言ってるの?」

    武蔵小杉のタワマン住民のことです。

  67. 73932 口コミ知りたいさん

    こういうの見ると教育とか躾って大事だなと思う。人格や育ちにそぐわない金を持っちゃうと人間こうなるんだろうな

  68. 73933 口コミ知りたいさん

    「そもそも武蔵小杉がいつまでたっても、街の雰囲気が垢抜け無いのは、昔のドヤ街のような工場労働者向けの飲み屋街や大衆風俗店とそこに巣食う旧住民のせいではないでしょうか。どちらが退場すべきかは自明なのではないでしょうか。」

    いくらなんでも、これは一線を越えた書き込みでしょう。
    看過できませんね。

  69. 73934 口コミ知りたいさん


    これからの少子高齢化、世帯数の減少に鑑みると、住宅・マンションの市場動向は間違いなく厳しい段階に入ります。
    こうした近未来の現実を見据えると、今後は既存マンションどうしのサバイバルゲームが激化してゆくことでしょう。
    迫りくる疾風怒濤に向かって、これからも「勝ち組」の地位を維持すべく、ミッドスカイタワーは走り続けます。

  70. 73935 口コミ知りたいさん

    ヒト・モノ・カネ ですか?


    “100年安心タワー”ミッドスカイタワー公式サイト
    再開発で日々進化をつづけるホットな街・武蔵小杉。
    そんな武蔵小杉のランドマーク、
    そう、この街でいちばん背が高いタワーマンションが
    私たち パークシティ武蔵小杉ミッドスカイタワーです。
    「明日は、今日より素晴らしい日になる」
    こう信じて、私たちは、先進的なマンション管理を進めています。
    ヒト・モノ・カネのすべてにおいて、長く安心できるマンションライフをめざして。
    パークシティ武蔵小杉ミッドスカイタワー管理組合法人
    (法人番号 4020005012976)

  71. 73936 口コミ知りたいさん

     10日午後11時10分ごろ、川崎市中原区JR武蔵小杉駅の改札前で、東京都内に住む50代の男性会社員が男に顔を殴られ、病院に搬送された。
     中原署によると、男性会社員は殴られて倒れた際に頭を床面に打ち付けて出血し、目撃していた駅員が通報した。命に別条はないという。

  72. 73937 口コミ知りたいさん

    武蔵小杉タワマンの皆様はどちらのご出身ですか?
    本籍地はどちらですか?

  73. 73938 口コミ知りたいさん

    マンション住人じゃない人が居るようですが一言。憶測で武蔵小杉やマンションの中傷はやめて頂きたい。
    一部に人格否定とも取れるものがあります。住人は品位のある方々ばかりだし、他の住宅密集地に住んでる方とは間違いなく層が違います。
    また、7階以上に住んでいる方が読まれているようであればお願いが。
    私は敢えて利便性から低い階に住んでますが、トイレの状況は非常に好ましくないです。
    三井さんの関係者、業者さんに対応はいただいてますが、汚物が一定ピッチで溢れます。
    部屋のトイレは使用禁止なはずであり、モラルが問われます。

  74. 73939 口コミ知りたいさん

    マスコミが報道できない「高層階病」の実態
    6階以上&33歳以上で44%流産

    公衆衛生学の権威で
    『コワ~い高層マンションの話』(宝島社)
    の著者である逢坂文夫氏は、
    1994年の研究
    「住居環境の妊婦に及ぼす健康影響について」で
    「高層階の居住者ほど流産の割合が高くなる」と発表しており、
    10階以上の高層階に住む女性の流産割合は
    38.9%に達するとしている。

    戸建てに住む女性の流産割合は8.2%なので、
    高層階に住む女性との差は4倍以上になる。

  75. 73940 口コミ知りたいさん

    ひろゆき「タワーマンションに住む人はバカです」

    https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1636894285/

  76. 73941 口コミ知りたいさん

    タワマン住んでるけど朝のエレベーターはマジで激混み
    マウンティングは子なしには殆ど関係ない
    住む際は設備とコンシェルジュの対応とかその辺りは念入りに調べた方が無難
    俺は都内だがあまり感じないが、武蔵小杉だと低層と高層であからさまに対応が違うって聞く
    また、武蔵小杉は朝の通勤時の駅前は地獄絵図だと

  77. 73942 口コミ知りたいさん

    徒歩2分という物件は

    エレベーター待ち10分
    エントランスまで5分
    駅まで徒歩5分
    改札10分

    とか書いて欲しいな。

  78. 73945 口コミ知りたいさん

    武蔵小杉に住んでるからと言って武蔵小杉で暮らしてると思うなよ馬鹿
    基本、渋谷、恵比寿、自由が丘、横浜で仕事して遊んでます。
    ムサコは寝るだけ
    だから地元民とは無関係ですから

  79. 73946 口コミ知りたいさん

    都市と自然を対立軸で語るのはやめよう。
    なぜなら、両方の魅力を兼ね備えた街がここにある。

    KOSUGIは、COSUGIへ。

    多摩川や等々力緑地などもともとあった自然と、交通網の充実や、大規模再開発で生まれた都市的魅力。
    2つの価値がギャザリングし始めたことで武蔵小杉は、都心だけではものたりない人々を
    振り向かせる8つのベネフィットを持つ場所へと進化したのです。
    そんな街のフラグシップとなるのが、東急東横線最大級の街づくりプロジェクト。
    このプロジェクトで、もっとKOSUGIを、COSUGIへ。

  80. 73947 口コミ知りたいさん

    武蔵小杉はやはりいろいろ言われてしまい残念です。
    武蔵小杉はブランド力あり、住んでいることがステータス、中古マンション高止まり。交通もどんどん便利になる街、お洒落なショッピングモール、カフェもたくさん。住民というだけでエリート扱い。
    でもそれって決して住民が言ってるわけではありません。それだけは理解していただきたいと思います。住民は辟易してます。確かに学歴が高く会社でもエリートの方が多いと思いますが、皆さんとても気さくです。

  81. 73949 口コミ知りたいさん

    ノーダメージなら削除しなくてもいいと思います。

  82. 73951 ご近所さん

    >>73949 口コミ知りたいさん
    あなたがやってる、過去の書き込みやX投稿の単発投稿は「健全な議論」を阻害するから削除されてるんだよ。
    ダメージがあるかどうかは全く関係ない。(ないけどね)

  83. 73952 ご近所さん

    アンチくんへ。

    武蔵小杉の問題点を論いたいなら、個人の(他人の)感想を書き連ねるのではなくひとつひとつ問題提起して議論を行えば良い。あなたの主張に一つ一つ反駁してあげよう。
    個人の感想が書き連ねられていても、議論が前提でなければ反駁しようもない。

    中にはある程度認めざるを得ない問題点も確かにあることはあるから、まずは議論してみては?
    せっかくの連投が削除されまくるよりマシだと思うけどなー。

  84. 73955 匿名さん

    >>73949 口コミ知りたいさん
    やっぱり削除されたくないんだね(笑)
    じゃあ議論しよう。
    議論しない限り削除され続けるよ?

  85. 73959 戸建て検討中さん

    ↓なぞの上から目線↓


    あなたの主張に一つ一つ反駁してあげよう。

  86. 73960 戸建て検討中さん

    ↓勝手に選択肢を設けるパワハラ気質↓

    じゃあ議論しよう。
    議論しない限り削除され続けるよ?

  87. 73961 匿名さん

    >>73960 戸建て検討中さん
    やはり議論するだけの能力はなかったか。
    残念。

  88. 73963 評判気になるさん

    武蔵小杉駅徒歩2分のところの普通のマンション(築20年)
    (北口)5000万くらいで買おうかなと思っているんですが、15年くらい住んでからリセールきくとおもいますか?

    2040年まで武蔵小杉駅の人口ピークらしいですが

    資産性のある地域、マンションを買おうかと検討です。もう遅いですかね??

  89. 73964 匿名さん

    >>73963 評判気になるさん
    武蔵小杉でリセール効かないなら、神奈川県内ではもう中古マンションは買えません。
    日本で中古マンションを買っていいのは東京都内だけということになりますが、そんなわけないでしょ?

    資産性で言えば東京都内には負けるけど、武蔵小杉は下手な都内より便利です。
    都内の狭くて不便なマンションで東京アドレスを自慢しながら15年後にちょっと高く売れるのと、15年間快適・便利に暮らすのと、どっちがいいかよく考えてください。

  90. 73967 検討者さん

    ある意味、タワマン住民というものが資産価値に対して、いかに神経質であるかということを裏付けるエピソードだと思う。メディアの報道も、そういったことをクローズアップする内容が多かったと記憶する。

    「資産価値を異様に気にする」ということはつまり、「いずれは売却してその街を出ていく」ということが前提になっているからではないのか。その地に根を張って暮らすという意識は希薄なのだ。

  91. 73968 検討者さん

    また武蔵小杉。不便な街だな。
    都内に買えないから格安でタワマン買った層、色々と残念すぎるよな。
    ムサコマダムとか言われて乗せられてるけどここは川崎の小汚い治安の悪い街というイメージしかない。残念だが所詮は川崎市民ということには変わらんのだよ。

  92. 73969 検討者さん

    2019年10月、関東から東北にかけて大きな被害をもたらした台風19号……このとき、テレビのワイドショーでは武蔵小杉で被災したタワマンの話題が取り上げ続けられました。住宅ジャーナリストの榊淳司氏がテレビのディレクターにワケを聞いたところ「やっぱり“ムサコマダム・ザマー”じゃないでしょうか」との返答があったといいます。タワマン住民が地元に住む人々から嫌われるのはなぜでしょうか、みていきます。

  93. 73970 検討者さん

    ちなみに、私が住んでるエリアは、ムサコマダム自治区?駅周辺はタワマンも多く、比較的に裕福な人が多いらしいが、以前、タワマン建設前からの住人が、テレビでのコメントで「このエリアに住み始めた人は、都内マンション買えない、都落ちした人ばっかりよ!」と?的を得てるんだな、これが。

  94. 73971 検討者さん

    武蔵小杉にタワマンが林立する前から住んでいた人々にとって、ムサコマダムの登場はあまり愉快なものではなかったのだろう。あるいは、武蔵小杉以外のところに住む人でも、ムサコマダム的な存在には鬱陶(うっとう)しさを感じていたのかもしれない。
    ムサコマダム(笑)やばいな、色んな店員さんに「お食事済みのお皿お下げしてよろしいですか?」と声かけられてるのに、ガン無視で、食べてもいないのにマスクせず、韓流ドラマをスマホでガン見してて、なんというか、育ちが知れるわな
    武蔵小杉なんて沼地の工事地帯でおまけに川崎国なのに「ムサコマダム」とか笑えます。
    おまけに台風で下水溢れて汚染地区状態。
    古地図の高台にしか住んではいけませんよね。

  95. 73978 購入経験者さん

    「自由が丘」が圏外になり、「大宮」が急浮上した理由。この20年で「住みたい街」はどう変わった?
    https://www.haseko.co.jp/mansionplus/hasekonow/sumitaimachi_231204.htm...

    ――最新のランキングでは「武蔵小杉」が5年ぶりにTOP10入りしました。この理由をどう分析されますか?

    林:やはり、相鉄・東急直通線の開業が大きいと思います。また、武蔵小杉を選んだ方からは「防災の見直しが進んでいる」といった声も聞かれました。もともと交通利便性や生活利便性の高さには定評のあるエリアでしたが、鉄道アクセスの便がさらに向上したことと、近年、自然災害が増える中、防災面への取り組みが認知されたこともあって、再評価につながっているのではないでしょうか。


    武蔵小杉、6位に復帰。相鉄線直通が理由と言うことは、湾岸と比較するような人はまれで、やはり神奈川県内に地縁のある人が選んでいるということだな。
    防災面についても、やはり買う人は見直しをちゃんと理解できている。
    アンチはこの手のことを知ろうともしないから、世間の認知とズレたまま過去の投稿を張り付けるばかり。
    頭が悪いとはこういうことなんだな、と勉強になるわー。

  96. 73979 匿名さん

    >>73978 購入経験者さん
    プロは分かってるね

    そういう意味で、武蔵小杉は成功した事例だと思います。十数年前にタワーマンションが建設された当初から新旧の住民をつなぐ組織が誕生し、コミュニティの下地ができていました。今でもイベントや防災活動など、さまざまな形で住民同士の交流があり、それが街の活性化と魅力の醸成につながっているのではないでしょうか。

  97. 73980 eマンションさん

    武蔵小杉駅まだまだ発展しそうですね
    北口も再開発予定らしいので中古マンション買っちゃおうかな笑笑

    都内に買うことができない人です私は、、、

  98. 73981 匿名さん

    >>73980 eマンションさん
    武蔵小杉で買えるなら、都内に手も足も出ないってこたーないはず。
    SUUMOで、23区内・60m2以上・駅徒歩3分以内・築20年以内・4500~5500万円で検索して26件見つかる。
    23区の東側がほとんどだけど、品川区にも1件ある。
    https://suumo.jp/ms/chuko/tokyo/sc_shinagawa/nc_74134787/
    タワマンの18階、築17年67m2の2LDKで駅徒歩2分、4990万円。
    生活はどう考えても武蔵小杉の方が便利だけど、都民に憧れる地方出身者なら迷うことなくこっちでしょうね。

  99. 73982 匿名さん

    住みたい街ランキングに意味なんてない、業者の売りたい街ランキングだなんてことを言う人がいるけど、本当に本質が分かってないよね。
    街の価値を評価したいなら公示地価リストでも作ればおしまい、以上。
    そうではなくて、話題になりやすさ=資産流動性の高さがこのランキングの本質なのだよ。

    近年、都内では戸建てよりもマンションの価格上昇が目立つ。
    https://www.nli-research.co.jp/files/topics/73807_ext_15_0.jpg
    これは首都圏への不動産資金および人口の流入が、買いやすく売りやすいマンションを中心に進んでいることを意味する。武蔵小杉の人気は、この流れに一致するもの。
    アンチが「武蔵小杉には人が根付かない」という趣旨の記事をコピペしているが、これは「ライフステージに合わせて住み替えしやすい」ということ。
    別に売らなければいけないわけではないから住み続けたければ住み続ければいいし、住みたい街ランキング上位の街は中古物件の検索数も多いから事情や気が変われば時間を掛けずにすぐ売れるから安心。

    昔は人気だった戸建て向けの低層住宅地はこの点が弱く、誰にも注目されず過疎化しつつあるエリアも出てきているよね。
    まあ、先見の明がなかったとしか言いようがないけど。

  100. 73983 通りがかりさん

    >>73981 匿名さん

    そちらの物件いいですね!
    嫁と自分の通勤で買って川崎、横浜、町田らへんになってしまいます、、、
    本当は都内がいいんですが!笑笑


    https://suumo.jp/ms/chuko/kanagawa/sc_kawasakishinakahara/nc_74314162/...
    武蔵小杉駅のこのマンション買おうかなと!

  101. 73984 匿名さん

    >>73983 通りがかりさん
    武蔵小杉の通勤利便性は下手な都内よりずっといいですからねー。
    名より実を取るなら断然武蔵小杉です。

    そちらのマンション、北口再開発の予定を織り込み済みな模様でなかなか強気な坪単価ではありますが、再開発の恩恵は最大限受け取れる立地ですので、よろしいかと思います。
    小杉ビルディングの全テナントの貸借契約が3年後に切れるので、北口再開発自体はおそらく5年後くらいから動きが出始めて、10年間(=15年後)程度で終了するのではないかと思われるので、タイミング的にはちょうどいい感じです。

    なお、川崎市がまとめた方針の最終ページに北口再開発のスケジュールの概略が記載されています。
    https://www.city.kawasaki.jp/500/cmsfiles/contents/0000134/134613/hous...

  102. 73985 口コミ知りたいさん

    荒らしがいないとこのスレもちゃんと機能するんだなw

  103. 73987 検討板ユーザーさん

    >>73984 匿名さん

    なるほど!
    坪単価高いですが、買いではあるということですね!

    計画書見ましたが、結局北口のその場所に何ができるのかいまいちわかりませんでした笑

  104. 73988 口コミ知りたいさん

    >>73987 検討板ユーザーさん
    如何にもお役所が作った資料ですよねー。

    一言で言えば以下の3つです。
    ・ロータリー再編
    ・商業施設
    ・西側ペデストリアンデッキとの接続
    商業施設は、JR東日本の駅ビル新築(アトレ?)等が含まれるのではというもっぱらの噂ですが、そうでなくともそれなりのものは出来ると思います(笑)

  105. 74007 匿名さん

    >>74001 評判気になるさん
    これ住人じゃなくて荒らしによる書き込みだよね。いつ訴えられるかな。

  106. 74008 マンション掲示板さん

    >>74007 匿名さん
    昔からいる病気の人(本物)です。
    書き込む内容はデタラメばかりですが、個人への誹謗中傷じゃないので訴えられることはないと思います。
    どれだけ削除されても根気よく荒らしてくるので、最近は管理人が放置気味です。

  107. 74009 マンション掲示板さん

    思い当たる痛い内容なら我々も腹が立つのでしょうが、既に改善された過去の問題点だったり、マスコミがPV稼ぎで流したいい加減な記事だったり、それを見て誤解した個人のSNSだったりが殆どで、ただただ呆れるばかり。

    某マンション管理組合の勝ち組宣言のように、本当に恥ずかしいものも中にはありますがね(笑)

  108. 74012 マンション検討中さん

    >>73988 口コミ知りたいさん
    北口にアトレできたらすごいいいですね!!

  109. 74014 匿名さん

    北口のJRの再開発いつ発表されるのかな。楽しみすぎる。

  110. 74015 管理担当

    [No.73943~本レスまでは、情報交換を阻害、および、削除されたレスへの返信のため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]

  111. 74016 名無しさん

    >>74009 マンション掲示板さん
    >>74006>>74013は思い当たる節があるのか腹立ってるみたいですよ。

  112. 74017 匿名さん

    せっかく北口再開発の話題でこのスレが機能して来たのに、荒らしのゴミ連投で読みにくい...と思ったら、ゴミ掃除された!

    管理の方、ありがとうございます。お疲れ様です。

  113. 74018 名無しさん

    >>73981 匿名さん

    定期借地権じゃん

  114. 74019 評判気になるさん

    集合住宅の区分所有権とどっこいどっこい

  115. 74020 評判気になるさん

    タワーマンションの勝ち組を自認しているだけあって、素晴らしいですよ。
    本当に憧れます。

  116. 74021 評判気になるさん

    北口の再開発が完成したら、資産価値が爆上がりですよね。
    固定資産税が高くなりそうでうれしい悲鳴です。

  117. 74023 評判気になるさん

    >>74021 評判気になるさん

    爆上がりするんですかねー??
    どうなるか分からないですね!、

  118. 74024 匿名さん

    >>73984 匿名さん

    でも交通機関止まると帰宅難民とかになりますよね。
    同じ価格帯の豊洲だと都心から歩いて帰れるし、買い物で荷物増えても気軽にタクシーで帰れるし。武蔵小杉は都心からの物理的距離が遠いのが残念です。

  119. 74025 マンション掲示板さん

    >>74024 匿名さん
    迂回路線がたくさんあるので困りませんよ。

  120. 74026 匿名さん

    >>74016 名無しさん
    ルール違反に腹を立てているだけですよ

  121. 74027 匿名さん

    >>74024 匿名さん
    横浜が遠いから眼中に無し

  122. 74028 eマンションさん

    >>74018 名無しさん
    だね
    15年住むと残り15年なので、リセールは期待できないねえ

  123. 74029 口コミ知りたいさん

    >>74022 評判気になるさん
    アリオはキラキラぶりが少し足りないかな
    グランツリーは地元民が使う上では十分キラキラ・ワクワクなショッピングモールだと思う

  124. 74030 マンコミュファンさん

    >>74023 評判気になるさん
    既に織り込み済みな気もするので、爆上がりはどうかなー

  125. 74031 匿名さん

    >>74024 匿名さん
    武蔵小杉に住もうって人は豊洲なんて普通比較対象にはしない。豊洲の営業ならここに書き込むのは無駄だよ。
    豊洲は都内東側に縁があって埋立地に抵抗ない人が住む所と思ってる。
    都心の距離云々言ってるけど別に渋谷は近くないよね。横浜激遠で論外。

  126. 74032 マンション掲示板さん

    マスコミが武蔵小杉を叩きまくる一因に市長の問題がある。
    川崎市神戸市は毎回同じ年の同じ日に市長選挙をやってるんだけど、現市長が選出された2013年は、与野党相乗りの総務省出身候補対無所属候補という構図も全く同じだった。
    両方とも激戦だったんだけど、無所属候補が勝ったのが川崎市で、総務省出身候補が勝ったのが神戸市
    その時点で10万人の差があった川崎市神戸市の人口が10年で逆転した。
    神戸市長は定例会見で怒りで顔を真っ赤にしながら武蔵小杉の都市政策を批判し、ヤケ糞でタワマンを規制。
    神戸市の人口減少は益々加速して今では政令指定都市最悪の年間1万人以上という惨状になってる。
    マスコミは総務省と利権で繋がっているから、神戸市長に同調して武蔵小杉を叩いてるわけ。

  127. 74033 検討板ユーザーさん

    >>74031 匿名さん

    その埋立地に価格で追い抜かれた武蔵小杉に将来性を感じられますか?

  128. 74034 名無しさん

    >>74025 マンション掲示板さん

    震災時に迂回路なんて役立たないから帰宅難民ですよ。
    都心で買い物したり飲んだりしても遠いからタクシーも気軽に乗れないでしょ。

  129. 74035 口コミ知りたいさん

    >>74033 検討板ユーザーさん
    差がついたのは中国人が買う分だから、湾岸の相場には中華リスクが乗っかっている。
    円安が収まればまた差は縮まる。
    武蔵小杉は中国人は買わないので、実需向けだね。

  130. 74036 匿名さん

    >>74034 名無しさん
    都心だけ見てるなら豊洲でいいんでない?
    湾岸のメリットとして否定はしないけど、興味ないから好きにしてよ。

  131. 74037 周辺住民さん

    >>74035 口コミ知りたいさん
    こんなマンション住みたくないわな
    https://www.news-postseven.com/archives/20230922_1905333.html

  132. 74038 周辺住民さん

    湾岸って地方出身者が多いっていうし、実家との距離とか気にしてない人たちなんだろうな

  133. 74039 通りがかりさん

    >>74037 周辺住民さん
    お金持ちの中国人に対して、貧乏人の日本人なのだからしょうがないです。
    高額物件を選んで買うのが中国人で、日本人は貧乏になったのを認識する必要があります。

  134. 74040 匿名さん

    >>74039 通りがかりさん

    おっ!
    ?好w

  135. 74041 検討板ユーザーさん

    >>74040 匿名さん
    日本人ですよ。
    高額の物件を探している中国人は多いので、買い占められてしまうのではと心配になります。

  136. 74042 匿名さん

    湾岸を買う中国人は以前は投機的な動きが顕著だったので中国の景気後退と為替変動のリスクが無視できなかったが、最近は日本に移住してきた経営者が自分で住むような実需の動きも出てきている。いわば地方出身者というくくりに、中華人民共和国が加わったような感じ。
    湾岸は引き続き慎重に動向を見極める必要があるが、武蔵小杉はべったりの土着需要に支えられているので良くも悪くも安定しているとは言えるだろう。

    つーか、湾岸と武蔵小杉は購買層が全く被らないので何故ここで比較されるのか意味不明。

  137. 74043 マンション検討中さん

    湾岸の動きが投機的なのは相変わらずだよ

    わかりやすいのはスーモの売り物件数

    豊洲のタワー本数は武蔵小杉より少ないのに売り物件数は常に武蔵小杉の2倍程度

    それでも良く動くから今はいいとしてバブル度は高いよー

    こわいこわい

  138. 74044 管理担当

    [スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当] 

  139. 74045 検討者さん

    豊洲と比較して一喜一憂している入居者がいるから仕方ないのでは

  140. 74046 検討者さん

    いま、トレンディな集合住宅は武蔵小杉!

    1. いま、トレンディな集合住宅は武蔵小杉!

スムログに「武蔵小杉のタワーマンション」の記事があります

スポンサードリンク

ソルフィエスタ ヴェルデ
ヴェレーナシティ鎌倉深沢

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

レ・ジェイド新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜1-18-11

3590万円~1億4990万円

1LDK~4LDK

30.1m2~117.17m2

総戸数 190戸

ファインレジデンス武蔵新城

神奈川県川崎市高津区下野毛2-1065-1

3400万円台~7000万円台

2LDK~4LDK

57.32m2~85.38m2

総戸数 92戸

ヴェレーナグラン横浜野毛山公園

神奈川県横浜市西区東ケ丘53-23

7298万円~1億2938万円

3LDK

70.66m2~105.68m2

総戸数 39戸

セルアージュ横浜フィエルテ

神奈川県横浜市西区楠町15-4

5640万円~5790万円

1LDK~2LDK

44.65m2~47.08m2

総戸数 22戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

3900万円台~4900万円台

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.01m2~73.49m2

総戸数 36戸

レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ

神奈川県相模原市緑区橋本2丁目

未定

1DK〜4LDK

45.00m2~112.95m2

総戸数 80戸

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸2-5217-8

未定

2LDK+S(納戸)〜4LDK

72.45m2〜103.5m2
(A・B・B1・Btg・E・FrタイプはMB面積を除外)

総戸数 23戸

ヴェレーナシティ鎌倉深沢

神奈川県鎌倉市寺分字上陣出418-1の一部他1筆

4898万円~5648万円

3LDK

70.2m2~71.27m2

総戸数 158戸

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859-3

5698万円~6498万円

2LDK・3LDK

55.01m2~62.08m2

総戸数 31戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16m2~93.24m2

総戸数 74戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

4900万円台~7200万円台

3LDK・4LDK

60.25m2~77.68m2

総戸数 26戸

アージョ逗子

神奈川県逗子市新宿一丁目

6,580万円・7,450万円

2LDK

55.75m2・67.00m2

総戸数 17戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44m2~76.05m2

総戸数 92戸