横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「武蔵小杉地区の今後について・・・【92】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 武蔵小杉地区の今後について・・・【92】
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2024-06-16 19:13:56
【地域スレ】武蔵小杉の住環境| 全画像 関連スレ まとめ RSS

武蔵小杉地区の今後についての92です。

再開発で進化し続ける武蔵小杉。 これからは北口や西側の再開発が進んでいきます。
ネガレスはスルーして、有意義な情報交換しましょう。

武蔵小杉ライフ:
http://www.musashikosugilife.com/

武蔵小杉ブログ :
http://musashikosugi.blog.shinobi.jp/

前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/587421/


[スムログ 関連記事]
【動画】武蔵小杉のタワーマンション上空を飛ぶ
https://www.sumu-log.com/archives/3456

[スレ作成日時]2016-01-22 19:41:09

スポンサードリンク

アージョ逗子
レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

武蔵小杉地区の今後について・・・【92】

  1. 72218 口コミ知りたいさん

    新百合ヶ丘 : 武蔵小杉 = 焼肉叙々苑 : 焼肉安安

  2. 72220 通りがかりさん

    >>72213 匿名さん
    このようにネガレス、ポジが続く限り安泰ですね

  3. 72221 評判気になるさん

    >>72214 評判気になるさん
    古いなぁ

  4. 72222 マンション検討中さん

    >>72218 口コミ知りたいさん
    安くないってばぁ

  5. 72223 口コミ知りたいさん

    >>72219 e戸建てファンさん

    いやらしい人ですね

  6. 72224 匿名

    いくらでも金出すから貰って欲しいと言われてもいらない。

  7. 72225 匿名さん

    ネガレス=安泰

  8. 72226 匿名さん

    どんどん値上がっていく。。。

  9. 72227 匿名

    川べりは洪水もしょっちゅう、最近は強盗が日常茶飯事ですね。怖いですねッ!!笑笑

  10. 72228 匿名

    新百合ヶ丘 : 武蔵小杉 = 東京大学 : 東京富士大学

    東京大学経済学部 偏差値70
    東京富士大学経営学部 偏差値20


  11. 72229 匿名さん

    >>72225 匿名さん
    いや、足立区とかと一緒でネガレスが価値のある所に付くとは限らないし、
    キャラ的には武蔵小杉は足立区・北区・川口市のイメージに近くないですか?
    確か川口市が武蔵小杉と同じようなアピールの仕方をしていたような・・・

  12. 72230 匿名

    こうなった以上、今更武蔵小杉はない。

  13. 72231 匿名さん

    むしろ穴場。

  14. 72232 匿名さん

    >>72230 匿名さん
    ないところにコメントするのですね

  15. 72233 匿名さん

    武蔵小杉は崖崩れの心配もないし、人の行き来は絶えないし、活気があって好きです。

  16. 72234 匿名さん

    >>72233 匿名さん
    崖崩れは無いですが水の底に沈みますけどね。

  17. 72235 通りがかりさん

    >>72234 匿名さん

    沈むわけないじゃん。

  18. 72237 匿名さん

    また武蔵小杉が値崩れ必至タワマンの街ワースト3に選ばれてしまいました・・・
    確かにおかしい人も多いし、水害リスクや住環境も悪いけど名指しは酷い!
    https://news.yahoo.co.jp/articles/2305179df97c1ea2b592394195b724806d1d...

  19. 72238 坪単価比較中さん

    >>72237 匿名さん
    タワマンディスリ業の榊 淳司がまた仕事してるってだけのことです。

  20. 72239 匿名さん

    >>72238 坪単価比較中さん
    榊 淳司に事実誤認だと言えないのが辛い所ですよね・・・
    武蔵小杉については言われている事当たっているので・・・

  21. 72240 匿名さん

    サカキがいれば安泰。
    武蔵小杉をディスりつつ知名度アップに貢献。
    結果的にヤツの予測に反して2019年以降値上がり続けている事実。
    それっぽいネガティブなことならエアプでも誰でも書ける。

  22. 72241 匿名さん

    >>72240 匿名さん
    当たりもしない予測を垂れ流すサカキを、いろんなメディアが使い続けるのはなぜなんだろう。

  23. 72242 匿名さん

    >>72237 匿名さん
    朝のラッシュ地獄っていつの話だろう?
    横須賀線もお金かけてホーム増設決定後コロナで利用者激減。
    新ホームも完成して一昔の朝ラッシュが嘘のよう。
    さらに相鉄線が東急線直通で新横浜駅へも乗り換え無しで行きやすくなった。
    ますます便利になった武蔵小杉。

  24. 72243 匿名さん

    >>72241 匿名さん
    そっちのほうがpv稼げるからでしょう。
    事実じゃなくても大衆を煽ってpv稼げた方が三流メディアにとっては都合がいいというだけです。サカキは必要アクでしょうね。
    住民にとっては迷惑な存在でもメディアにとってはありがたい存在。
    他に似たようなジャーナリストが見当たらないということがどういうことなのか分かれば笑って見過ごせます。

  25. 72244 匿名さん

    >>72239 匿名さん
    あなたも榊 淳司と同じく、武蔵小杉をそういうことにしたい人なのでしょうね。
    分かりやすいです。

  26. 72245 匿名さん

    確実に下がりそうな時に下がる下がると大騒ぎ。
    下がらばければしばらくダンマリ。
    また下がりそうなタイミングで下がる下がると大騒ぎ。
    よくある売り煽りの手口。

    上がる前の予測は不能、上昇幅は無かったことにする、が特技。

  27. 72246 匿名さん

    >>72245 匿名さん
    よくある売り煽りである証拠や根拠は何?
    あなたの妄想でしょう?(笑)
    これだから武蔵小杉の住民は面白い!

  28. 72247 匿名さん

    >>72246 匿名さん
    証拠や根拠は2019年災害直後の記事と2023年3月の武蔵小杉周辺の価格を比較すれば良いこと。
    あなたの妄想よりは現実派です。

  29. 72248 匿名さん

    金利が上がりそう=価格は下がりそう
    という単純な発想から煽り記事はしばらく続きそう。
    あるかどうかも分からない1~2割程度の変動差を期待したい人向け。

  30. 72252 匿名さん

    タワマンに住んでる人に共通することって、貯蓄ゼロってことですよね?

  31. 72253 評判気になるさん

    だって、カツカツのパワーレスカップルですから。
    どーするアイフルにお金を借りないと子供も作れません

  32. 72255 匿名さん

    嫉妬と偏見と下品なスレで驚いた…

  33. 72256 評判気になるさん

    マンションスレもマンション住民も皆底辺なんだから
    上品は似合わないでしょ。

  34. 72258 eマンションさん

    >>72241 匿名さん
    まあ不動産は情報の非対称性が極めて強い業界だし金額も普通の人が買う最大の商品。不安に感じるのが当たり前でそこに付け入る隙がある。
    マンコミュのマンションスレでも例を挙げれば二重床が良い悪いなんてネタが繰り返し投稿されしかも反応する人も多かったりする。
    こんなネタなんて何回もマンション買った人間からすればおよそどうでも良いとっくの昔に解決してるネタなんだけどね。
    世の中、マンション童貞がいかに多いかが分かります。

  35. 72262 管理担当

    [No.72219~本レスまでは、スレッドの趣旨に反する投稿、および、削除されたレスへの返信のため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]

  36. 72263 匿名さん

    タワマンの人は共稼ぎが中心で、かなりカツカツみたいだね
    それでセレブの振りをするから漫才ネタにされるんだと思う

  37. 72264 口コミ知りたいさん

    >>72263 匿名さん

    タワマン住民ですが、メディアの取り上げ方で誤解されがちですが、タワマン住民は特にセレブの振りしてる人なんて稀で普通に生活してるだけですよ。
    意識しすぎでは?

  38. 72265 名無しさん

    >>72255 匿名さん
    みんな武蔵小杉を馬鹿にしているだけで嫉妬なんてしていないと思いますよ~
    下品なのはお土地柄です!

  39. 72266 eマンションさん

    タワマンから子供が落下する事故が増えてる
    親の責任でもある

  40. 72267 検討板ユーザーさん

    先住民の嫉妬が酷い

  41. 72268 通りがかりさん

    気のせいやろ

  42. 72269 口コミ知りたいさん

    越境難民と地元ネイティブの醜い小競り合いですね

  43. 72270 匿名さん

    >>72263 匿名さん

    うちはシングルで、10年目にローン一括返済して、
    今、手元は5000万くらいしかない。
    これから老後に向けてプラスで1億くらいは貯めたい。
    ダブルインカムの方が正直羨ましです。

  44. 72271 匿名さん

    >>72270 匿名さん

    うちも一馬力。ローン一括返済したら手元預金は7000万円に。まだまだ子供の教育費もかかるので将来的に不安もあります。共働きのご家庭が羨ましい限りです。

  45. 72272 マンション掲示板さん

    >>72266 eマンションさん
    板マンからの落下の方が多いですけどね。
    タワマンが目立つだけ。

  46. 72273 匿名さん

    >>72271 匿名さん

    へえ どんな預金明細なのか(まさか普通預金の訳はないだろうけど)
    本当ならアップして見せてよ

  47. 72274 匿名さん

    普通のサラリーマンですが副業と収入が逆転してサラリーマンが副業になりました。
    嫁が働かないので今期も頑張って稼ごうと思います。
    私もダブルインカムが羨ましいです。

  48. 72275 匿名さん

    >>72265 名無しさん
    馬鹿にする対象が馬鹿馬鹿しい。街?駅?タワマン?住民?メディア?
    いったい何と戦ってるのだろう?

  49. 72276 匿名さん

    武蔵小杉のおかしな人達を晒すスレになっていて笑えますね(笑)

  50. 72277 匿名さん

    >>72276 匿名さん
    どこが笑いのツボなのかさっぱりわからん。このスレおもしろいかい?

  51. 72278 評判気になるさん

    >>72276 匿名さん
    ネガティブな書き込みは武蔵小杉の人じゃないでしょ。

  52. 72280 匿名さん

    >>72277 匿名さん
    昔からここは武蔵小杉の必死な貧乏人を眺めて楽しむスレですよ。

  53. 72283 買い替え検討中さん

    金があったら田園調布や自由が丘、青葉台とか松濤の高台に土地を買って住むでしょ
    いやそれじゃ格が違い過ぎるかw
    一寸金があれば、日吉とか宮前区麻生区の高台に住むでしょ

  54. 72284 匿名さん

    >>72283 買い替え検討中さん
    ジジイかよ。

  55. 72285 匿名さん

    金があったら東京に住む理由がないと思うよ。

  56. 72286 匿名さん

    どういう人間が住んでいるんだろう???

  57. 72287 匿名さん

    武蔵小杉を目の敵に叩き続ける理由って何だろうね?

  58. 72288 匿名さん

    多様性を認められない偏屈な人はまだまだ多いってことだろうね。

  59. 72289 匿名さん

    川崎市は南に行くほど地価が暴落する。

  60. 72290 匿名さん

    武蔵小杉のあたりで、マイナス。

  61. 72291 匿名さん

    >>72289 匿名さん
    無知にも程がある。以下で地価を確認してみたら?
    https://tochidai.info/kanagawa/kawasaki/

  62. 72292 匿名さん

    タワマンを建てる場所にしては随分安いね

  63. 72293 マンション掲示板さん

    >>72292 匿名さん
    買えますか?

  64. 72294 検討者さん

    都内ではなく、神奈川県川崎市の治安の悪いB地区に、敢えて住む理由は有りますか 

  65. 72299 匿名さん

    仮にタワマンが50階建なら、理論上同じ築面積の戸建の50倍は人口密度が高い訳ですよね。
    なんで地価の安いところに大群になって住むのですか?

  66. 72301 匿名さん

    >>72294 検討者さん
    都内のどちらと比較してますか?
    あえて治安の悪い都内を選択する理由もない。

  67. 72302 名無しさん

    >>72289 匿名さん
    北の田舎の方が安いよ。ちゃんと調べてwww

  68. 72305 eマンションさん

    いまはPFASでしょ。意味分かるかな。。
    >>PFASによる健康被害、多摩地域の広域で発生する恐れ 血液検査で6割が要注意レベル
    https://news.yahoo.co.jp/byline/inosehijiri/20230410-00345082

  69. 72307 検討者さん

    No.385 ミッドスカイタワーも満10歳を迎えました!
    2019年8月23日
    去る7月27日に10回目の通常総会を終え、ミッドスカイタワーも10年を経過しました。
    武蔵小杉駅周辺にタワマンが最初にできたのが、2018年。当マンションは地域では5本目のタワマンです。
    以後再開発の勢いに乗って、今や11本ものタワーマンションが林立しています。
    これからの少子高齢化、世帯数の減少に鑑みると、住宅・マンションの市場動向は間違いなく厳しい段階に入ります。
    こうした近未来の現実を見据えると、今後は既存マンションどうしのサバイバルゲームが激化してゆくことでしょう。
    迫りくる疾風怒濤に向かって、これからも「勝ち組」の地位を維持すべく、ミッドスカイタワーは走り続けます。

    https://www.midskytower.com/news/p=6884

  70. 72308 匿名さん

    >>72307 検討者さん
    そうなんだ、最初が2018年か。なんかもっと前からあったような気がしたがそうなんだ。

  71. 72311 匿名さん

    >>72306 e戸建てファンさん

    てっきり小笠原のことかと思った

  72. 72313 匿名

    全国のタワマンにミサイルが撃ち込まれる夢を観た。壮観だった!!ヽ(´▽`)/

  73. 72323 匿名さん

    なに言ってんだろう?w

  74. 72324 匿名さん

    そもそも武蔵小杉の高層団地は狭いから家族4人でも相当狭くて暮らし辛いです。
    シティタワー武蔵小杉なんて大体広い間取りが70平米みたいな感じじゃなかったっけ?

  75. 72325 購入経験者さん

    いくらなんでも、神奈川県川崎市の工場跡地の土壌汚染されたやばいところに住む理由はナイだろっての!***はおとなしくしてろよ

  76. 72326 購入経験者さん

    こんな西洋長屋に住むなら、都内の一戸建てを買えばいいのに

  77. 72328 検討者さん

    欧米人はタワマン的な住宅での子育てを好まない。「ふさわしくない」と考えているのだ。中学受験を専門にしているベテランの家庭教師は「タワマンの子は成績が伸びない」と断言している。外出が少ないタワマンの子どもは屋外の自然現象を肌感覚で理解できにくく、それが理科などの成績が伸びないことにつながっているのだという。また、高層建物の住人が急病などで救急搬送された場合、階数が高くなるほど生存率が低いという、カナダの研究機関の調査もある。あたり前だが、低層階よりも上下の移動時間がかかるからだろう。

  78. 72329 評判気になるさん

    ロレックス爺さんまだ生きているかな

  79. 72336 匿名さん

    安いからどんなんでも文句言えないと分かってる人はいいんじゃないかな?

  80. 72337 管理担当

    [No.72279~本レスまでは、スレッドの趣旨に反する投稿、および、削除されたレスへの返信のため、一部の投稿を削除しました。管理担当]

  81. 72338 匿名さん

    麻生区民は長生きしそうだね 中原区民は知らんけど

    https://www.yomiuri.co.jp/national/20230513-OYT1T50143/

  82. 72339 匿名さん

    >>72335 検討者さん

    それってマウントとったおばさんは実は賃パンで、しかも旦那の会社がその後倒産し、泣く泣く退去でざまあっていう話ね  かなり作りっぽいけど

  83. 72340 匿名さん

    日本一長寿街、今年も男女とも川崎市麻生区でしたね。
    お金持ちが住んでいる街って何もかもスゴイです。

  84. 72341 匿名さん

    中原区のマンションはあり得ないです。(^^)
    ただであげると言われてもお金要りません。(^^)

  85. 72342 周辺住民さん

    ただならもらうでー。

  86. 72343 匿名さん

    10億円積まれてもいらない。

  87. 72344 匿名さん

    不細工な*に不細工だと言ってはいけない理由が全く理解できない。嘘を付けということなの?それはどうして??

  88. 72345 匿名さん

    中原区のマンションなら住まずに即転売でしょうね。
    こんな場所に住むなんてあり得ない(笑)

  89. 72346 匿名さん

    私も現地に赴いてみてビックリしました。(^o^)

  90. 72347 匿名さん

    お台場に**ミュージアムがあるけど、
    今度本場の武蔵小杉に移転するって本当ですか。

  91. 72348 口コミ知りたいさん

    >>72340 匿名さん

    老人ホームが多いからじゃね?

  92. 72349 匿名さん

    川崎市麻生区って所得が一定額以上ないと立ち入ることすらできないんですね。

  93. 72350 匿名さん

    友達が「関東の芦屋」って言ってました。南部は豪邸ばかりです。

  94. 72351 戸建て検討中さん

    「緊張しますねw」ムサコマダムが刺激求めてAV出演!

    http://blog.livedoor.jp/feruryo/archives/1615104.html

  95. 72352 評判気になるさん

    首都圏24区
     =東京23区ではなく神奈川県川崎市工場跡地カドミウム汚染湿地帯河川氾濫危険地区

  96. 72353 検討板ユーザーさん

    雨降るぞー。
    また町が汚水まみれになりそうだ

  97. 72354 匿名さん

    今年の秋祭り、ちょっと早くなりますね。
    堤防の確保急がなくっちゃッ!!\(^o^)/ヽ(´▽`)/
    楽しみッ!!!ヽ(´▽`)/\(^o^)/

  98. 72355 匿名さん

    >>72353 検討板ユーザーさん
    FESTIVAL KU*OMIZU

  99. 72356 名無しさん

    武蔵小杉駅に看板が出てる法政の附属ってどんなでしょうか?関西出身で事情がわからず。。

  100. 72360 口コミ知りたいさん

    MARCH=関関同立 調べれば出てくるでしょ

  101. 72361 名無しさん

    >>72360 口コミ知りたいさん

    すいません、大学のことは流石に分かります。
    知りたいのは武蔵小杉にあるこの付属校についてです。

  102. 72362 マンション比較中さん

    >>72361 名無しさん
    たとえば、ですが、「高校偏差値.net」などの全国規模のランキングで、法政二高が載っている枠の周囲に載っている西の方の学校の顔ぶれを見れば、「あー、このくらいかー」とわかるのでは。

  103. 72363 口コミ知りたいさん

    四谷大塚、日能研のHPに偏差値があるからそれ見た方が早いよ。

  104. 72365 管理担当

    [No.72357~本レスまでは、スレッドの趣旨に反する投稿、および、削除されたレスへの返信のため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]

  105. 72366 匿名さん

    中原区、大雨らしいね!!
    大洪水かな??笑笑笑笑笑

  106. 72367 マンション比較中さん

    ブリリアント!?

  107. 72368 通りがかりさん

    >>72324 匿名さん
    70㎡に4人だと都営住宅みたいな貧相な生活になりますね。

  108. 72369 通りがかりさん

    武蔵小杉は汚水に沈んだことで人が羨む街から転落したのは事実。
    メディアもそういう扱いはしなくなった。

  109. 72370 匿名さん

    新百合ヶ丘と比べると平均所得は二桁下がります。

  110. 72371 匿名さん

    >>72368 通りがかりさん
    その通りです。
    冷やかしで内見に行ったのですがその狭小具合にびっくりしました。

  111. 72372 戸建て検討中さん

    欧米人はタワマン的な住宅での子育てを好まない。「ふさわしくない」と考えているのだ。中学受験を専門にしているベテランの家庭教師は「タワマンの子は成績が伸びない」と断言している。外出が少ないタワマンの子どもは屋外の自然現象を肌感覚で理解できにくく、それが理科などの成績が伸びないことにつながっているのだという。また、高層建物の住人が急病などで救急搬送された場合、階数が高くなるほど生存率が低いという、カナダの研究機関の調査もある。あたり前だが、低層階よりも上下の移動時間がかかるからだろう。

  112. 72373 マンション比較中さん

    >>72366 匿名さん
    関東、東海のいろんなところで水害が発生しましたね。
    >大洪水かな??笑笑笑笑笑
    人の不幸、嬉しいですか?

  113. 72374 匿名さん

    他人の不幸に勝る倖せってありますか?笑

  114. 72375 戸建て検討中さん

    江戸川区が冠水した
     →気の毒、かわいそう

    浦安市が冠水した
     →気の毒、かわいそう

    武蔵小杉タワマンが冠水した
     →ざまあみろ

  115. 72376 匿名さん

    昨夜のニュースもわざわざ武蔵小杉の駅前からリポートしてましたね。
    もうすっかり浸水イメージが定着したようです。

    まあ、川の近くなんだから仕方ないが

  116. 72377 匿名さん

    いまや、大洪水のメッカですからね!

  117. 72378 匿名さん

    対策済みで冠水なんて二度と発生しないのに、大雨のたびにマスゴミやアンチが「まだかな~冠水まだかな~」ってワクワクしてるの可哀そう過ぎて涙を禁じ得ない

  118. 72379 マンション掲示板さん

    >>72378 匿名さん
    二度と発生しない?
    自然を舐めてますね。
    人間ごときが自然の力に勝てるわけがない。
    過去に前例がない雨が降ったらまた洪水になることはありますよ。
    過去にない、っていう天候災害ばかりでしょ?

  119. 72380 匿名さん

    今年も堤防の席取りが大変です!ヽ(´▽`)/

  120. 72381 評判気になるさん

    今NHKでトイレの逆流防止策を特集していたね 小杉民皆見てる??

  121. 72382 戸建て検討中さん

    令和のB地区

     10日午後11時10分ごろ、川崎市中原区JR武蔵小杉駅の改札前で、東京都内に住む50代の男性会社員が男に顔を殴られ、病院に搬送された。
     中原署によると、男性会社員は殴られて倒れた際に頭を床面に打ち付けて出血し、目撃していた駅員が通報した。命に別条はないという

  122. 72383 戸建て検討中さん

    こんな馬鹿もいましたね(笑)

    ボランティアの際に少しだけご注意いただけると嬉しいなという点がありますので、ボランティアの方々は現地の住民のためにご留意下さい。

    1. 泥をかき集める時には静かにお願いします。
    力任せでスコップの大きな音を出される方が散見されます。ただでさえ清掃関連の車両の音で住民は迷惑しているため、出来るだけ静かに作業お願いします。
    また力任せにすることで粉塵も舞ってしまいます。泥は下水ではないので健康上の被害などは無いのですが、見た目が良くないのでゆっくり丁寧に作業して下さい。

    2.写真撮影の禁止
    ボランティア募集の時点で写真撮影は禁止と明記しています。が、心ない一部の方は写真を撮っているようです。上から監視というか、良く様子を確認させていただいているのでコッソリやっているつもりでも全て見えています。
    武蔵小杉は武蔵小杉市民のための場所なので、住民の方以外の撮影はご遠慮下さい。清掃後のキレイな状態を撮影頂くことは、それが本来の武蔵小杉の姿ですので構わないと考えています。

    以上、ボランティアの方々にはとても感謝していますが、軽率な行動は控え、あくまでもルールとマナーを守った活動をお願い致します。

  123. 72384 通りがかりさん

    最近は河川の氾濫とか、下水逆流による汚物の影響とかは、特に起きてなさそうですか??臭いとかも、普段は大丈夫そう??

  124. 72385 戸建て検討中さん

    街全体を見渡せる眺望などステータス感溢れるタワマン。転勤とともに憧れのタワマンに引っ越してきた、渕上家。息子の悠真が近所の野球チームに所属すると、一気にエースになった。それをよく思わないのが、最上階に住むボスママの恵。エースの座を奪われたことで、渕上家に風当たりが強い。なかなか都会に馴染めない渕上家だったが、同じマンションの住人と関わることでさまざまな問題にぶつかる、グラハム子(@gura_hamuco)さんの新刊「タワマンに住んで後悔してる」を紹介する。
    【漫画】本編を読む

  125. 72386 匿名さん

    >>72379 マンション掲示板さん
    またって何?前回は洪水じゃないよ。
    川崎市のルール不備による人災で再発防止が効く内容。
    武蔵小杉が洪水に沈む時は、江戸川両岸はそれどころではない大災害になってる。

  126. 72387 買い替え検討中さん

    また再発することを願ってやみません。

  127. 72388 通りがかりさん

    >>72383 戸建て検討中さん
    こんな性根の腐ったクズが武蔵小杉住民なの?
    こんな奴らと同じ街には住めないなあ。

  128. 72389 匿名さん

    >>72386 匿名さん

    大丈夫
    大田区側は国分寺崖線より下の貧民街は捨て駒だし、そもそも堤防は前回の教訓で川崎市より低い部分は全部嵩上げしたから。水は殆ど川崎側にしか溢れない構造になっているw。

  129. 72390 匿名さん

    荒川や江戸川の上流や環八、港区の地下には巨大な河川敷貯水池や地価貯水地、下水管のバイパスができあがっているので、そういう施設のない多摩川の方がヤバイと思う。
    まあ城東にも小杉にも湾岸にも普通は住もうとも思わないけどね
    ウクライナ状態にならないよう祈る。

  130. 72391 eマンションさん

    >>72390 匿名さん
    確かに。
    まともな頭をもってれば、低地に住もうなんて考えもしないよな。
    台風や集中豪雨の度に浸水して被災する人がテレビで流れるが、なんでそんなとこに家買ったんだ、バカだなあといつも思う。

  131. 72392 匿名さん

    そもそも、高台の高級住宅街だって直下型地震や富士山の噴火などには無力。
    要はリスク管理が出来ているかどうか。

    水害の場合、マンションは住めなくなるわけでもないし、数十年~数百年に1度の不便のために毎日の便利な暮らしを手放すのは馬鹿らしいと、予算内の駅遠・高台を避ける人が多いのは理解できる。

    川沿いの低地に戸建てはアホかな。
    リスク管理が出来ていなさすぎ。

    そういう意味では、武蔵小杉周辺に低層含めてマンションが死ぬほどたくさん建ち、相対的に戸建て率が低いのは理に適ってはいる。

  132. 72393 匿名さん

    武蔵小杉は汚水に浸かってマンションが停電し、大変な目に会いませんでしたっけ?

  133. 72396 匿名さん

    >>72394 匿名さん
    1回限り、1棟限りのお祭りでした。
    残念。

  134. 72397 匿名さん

    武蔵小杉は土地が低いのがバレました。
    荒川が決壊したらまた汚水に漬かるのは確実です。

  135. 72398 匿名さん

    今秋は武蔵小杉のどの辺りに*プールが準備される予定ですか?

  136. 72399 匿名さん

    武蔵小杉に好き好んで住んでる人っているのですか?みなさん仕方なくですよね?

  137. 72401 匿名さん

    民度(民位)で麻生区を最上級の10とすると、中原区はどれくらいになりまふすか?
    2ぐらいですかね?

  138. 72402 匿名さん

    -10ぐらいではないでしょうか?

  139. 72403 評判気になるさん

    >>72391 eマンションさん
    災害ニュース見てたら、親の代から低地に住んでるような人は「かわいそうだなぁ」と思うが、
    河の近くの分譲地や分譲マンションなんて、
    「何でそんなところ買ったの??」と思うよね。

    川近くは昔から危険と言うし、今やハザードマップで誰でもわかるし説明義務化されてるのにね。

  140. 72404 匿名さん

    マンションなら持ち家が住めなくなることもないし、普段の生活が便利なら別にいいんじゃないの?

    **マンションとか言われたステーションフォレストもすぐ復旧してるし(修繕費は圧迫したようだが)、言われている被害もかなり尾ひれが付いてたしね。
    そもそも2019年のあれは多摩川が溢れたんじゃなく、排水樋管の操作が不適切つまり人災だったの分かってる?

    まあ、武蔵小杉で戸建てに住むやつはアホだけど。

  141. 72405 評判気になるさん

    人災だろうが川の近くにリスクがあるのは間違いないし、
    マンションだって冠水すれば資産価値を損なうんだから、住まないに越したことはないよね。

    いくら安くても、自分だったらそんなところには住まない。

  142. 72406 匿名さん

    まずそもそも武蔵小杉は安くない(笑)
    そら都内の一等地よりは安いけど並以下ではないよ。
    君のような見方は実際のマンション市場では主流ではないと理解しましょうね。

    それに川の近くかどうかは関係ない。
    何故堤防近くではなく川から1kmも離れたところから水が入ってきたかというと、閉めなかった樋門から最も太い道管を逆流したから。
    樋門を閉めなかったら川崎側だろうが世田谷側だろうが全ての低地は冠水するわけで、樋門が閉まらない前提で低地を人の住む場所ではないかのように論ずるのは適切ではない。

    インフラの管理が悪いから川崎市には住みたくない、と指摘したんだったらまだ理解できるけどね。

  143. 72407 匿名さん

    >>72401 匿名さん
    2-3程度じゃないですかね。
    パチンコ屋が駅ビルの中にある駅って珍しい。
    まさにその街の文化の象徴。

  144. 72408 匿名さん

    >>72407 匿名さん
    再開発前には4軒あったパチンコ屋、そこ以外全部潰れたけどね。
    そこももうすぐ潰れるでしょ。

  145. 72409 匿名さん

    毎年洪水に怯えなければならないような場所に好き好んで住もうと思う人間などいるわけがない。

  146. 72410 匿名さん

    こすぎる、という動詞がありますが、どういう意味か皆さん分かってますよね?

  147. 72411 匿名さん

    ネガのレベルが中学生並で盛り上がらんな。
    昔のネガは痛いとこついてきたものだけど、呆れてレス付ける気力も湧かない。

  148. 72412 eマンションさん

    >>72411 匿名さん
    なんでそんなとこ住んでますの?

  149. 72414 管理担当

    [No.72413と本レスは、情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]

  150. 72415 匿名さん

    地名や駅名に「武蔵」が付くところに平気で住んでしまう住めてしまう感覚どう思いますか??
    そういう人たちの「ファミリーヒストリー」観てみたいですね。

  151. 72416 評判気になるさん

    >>72415 匿名さん
    放送できないと思います。

  152. 72417 匿名さん

    高くて買えない葡萄の酸っぱさを延々と罵るスレッド

  153. 72418 匿名さん

    武蔵小杉の中古マンション価格って、田園調布や駒沢大学あたりより高いって知ってた?
    ねえねえ、どんな気分?
    自分の発言と世間の実態がリンクしてないってどんな気分?

    築10年70m2
    武蔵小杉7,511万円
    https://lifullhomes-index.jp/info/areas/kanagawa-pref/00657-st/sale/ma...
    田園調布7,216万円
    https://lifullhomes-index.jp/info/areas/tokyo-pref/05056-st/sale/mansi...
    駒沢大学7,376万円
    https://lifullhomes-index.jp/info/areas/tokyo-pref/05093-st/sale/mansi...

  154. 72419 匿名さん

    >>72418 匿名さん
    武蔵小杉の価格が一桁違ってますよ。笑笑

  155. 72420 匿名さん

    2024年分譲70平米720万円です。

  156. 72421 匿名

    安いなァ . . .

  157. 72422 匿名さん

    >>72419 匿名さん
    残念だけど君の願望は一生かなわないよ。

  158. 72423 匿名さん

    >>72419 匿名さん
    リンクをクリックすれば事実が分かる。
    ほら、君の大好きな2019年の冠水でも価格は下がってない。
    勇気を出すんだ、一歩踏み出すんだ。
    一皮剥けた男になろうよ。

  159. 72424 匿名さん

    >>72418 匿名さん
    このサイトの数字は最寄り駅からの距離で補正さていないよね。
    田園調布や駒沢大学は同じ駅近なら武蔵小杉よりも単価は高くなるが、
    駅近物件がほぼないので取引価格が上がらない。
    そして武蔵小杉は駅近中古タワマンの数が多いので、取引価格が高くなる。
    これがからくりでしょ。

    ただし、これは裏を返せば
    「田園調布には価値のあるマンションが少ない」
    「武蔵小杉には価値のあるマンションが多い」
    という傾向があるのは事実であり、このサイトで算出されている平均価格に
    意味がないわけではない。

    自分はポジでもネガでもないが、冠水対策が完了しているのであれば
    不動産全体の価格が高騰する中で駅近が多い武蔵小杉のマンションの
    価格が上がるのは妥当だと思う。
    ただし、冠水被害に遭った某マンションの価格は一時的に下がったあとに
    しれっと値を戻しているので、事実を知らずに買う人が出ないことを祈る。

  160. 72425 洪水で真っ更地さん

    もうすぐまた秋ですね。
    お祭り、ドキドキときめいちゃいますッ!!\(^o^)/

  161. 72426 匿名さん

    オクトパスガーデン武蔵小杉

  162. 72427 匿名さん

    「武蔵」が付いているということは??ヽ(´▽`)/

  163. 72428 匿名さん

    現実を教えてあげよう
    https://toyokeizai.net/articles/-/680907
    首位は10%超え、神奈川の地価上昇率トップ100
    上位を占めたのは茅ヶ崎市、武蔵小杉も上昇続く

  164. 72429 匿名さん

    >>72424 匿名さん

    田園調布は容積率80%だから低層マンションも禁止。
    環八沿いなどの、ごく細長いエリアとか容積率の緩和された環境の悪いところに例外的に建つだけで、地主はマンション用地として土地は貸しても自分じゃ住まない。
    そもそも富裕層はマンションが嫌い。他人と同じ敷地なんて想像もできないから。
    住むなら古家付き戸建を買い、更地にして自分の設計した注文住宅を建てる。
    田園調布にマンションはものすごい違和感がある。

  165. 72430 匿名さん

    >>72428 匿名さん

    小杉って駅前商業地みたいなところでさえ、㎡たったの100万チョイw
    しかもマンション民は処分可能な土地所有権をもっていないし、共有持分も猫の額ほどしかない
    マンション民はアパート民同様、持てもしない土地を語る資格は無い

  166. 72431 匿名さん

    >>72429 匿名さん
    >>72424で種明かしされてるけど、そのとおり。だからグラフの形もガタガタ。
    ただし、「駅近マンションが欲しい」という需要に応えられない駅であることは事実であり、このサイトで集計している数字に意味はある。

  167. 72432 匿名さん

    >>72430 匿名さん
    論点をすり替えないでね、ここはマンション板だし商業地としての価値の話なんてしてないから。
    住宅地としての地価が神奈川2位になった今でも高い伸び率で上昇している事実は、あんたが何を言っても変わらないよ。

    それに猫の額だろうが何だろうが、住民である限り住んでもいないあんたよりも土地を論じる資格はあるからね(笑)

  168. 72433 e戸建てファンさん

    令和の貧民窟
    それが武蔵小杉

  169. 72434 匿名さん

    行ってホントビックリしました。ええぇッ!!?です。笑

  170. 72435 匿名さん

    貧民窟っぽいエリアがあればあれこれ反論したり言い訳したりする人もいるだろうけど、該当するものが全くないと誰も相手にしてくれないよ。
    地価がどんどん高くなってるエビデンスのすぐ下で何言ってんだろって感じ。

  171. 72436 マンション検討中さん

    >>72433 e戸建てファンさん
    のところが気になるのでしょうね

  172. 72437 匿名さん

    >>72434 匿名さん
    凄すぎてビックリでしょう
    高ーい

  173. 72438 武蔵エリアの特性さん

    昔々、「武蔵」と付くエリアで共通になされていたこととは?「武蔵」と付くエリアに集められていた人たちに共通する属性とは?もうお分かりですね . . .

  174. 72439 匿名さん

    卑しく野蛮な者たちに最後に残された業とは?
    もうお分かりですね。

  175. 72440 小杉線状降水帯さん

    毎年大雨洪水特別警報、毎年多摩川大規模洪水、毎年岸辺のアルバム

  176. 72441 匿名さん

    戦艦大和には尊厳気高さを感じるのに、戦艦武蔵には卑しさしか感じられないのは何故なんでしょう?もうお分かりですね。(^^)

  177. 72442 匿名さん

    自分では面白いこと書いてると思ってるのかな

  178. 72443 匿名さん

    >>72442 匿名さん
    知らないフリをしても事実はあなたを追い詰める。
    辛いんですね。 泣いたらいい . . .

  179. 72444 匿名さん

    >>72443 匿名さん
    武蔵小杉の中古マンション価格が田園調布や駒沢大学あたりより高いという事実があなたを追い詰める。
    辛いんですね。 泣いたらいい . . .

    築10年70m2
    武蔵小杉7,511万円
    https://lifullhomes-index.jp/info/areas/kanagawa-pref/00657-st/sale/ma...
    田園調布7,216万円
    https://lifullhomes-index.jp/info/areas/tokyo-pref/05056-st/sale/mansi...
    駒沢大学7,376万円
    https://lifullhomes-index.jp/info/areas/tokyo-pref/05093-st/sale/mansi...

  180. 72445 匿名さん

    2019年、マスコミが大騒ぎした駅前冠水でも相場は微動だにせず。
    住民や購入検討者は影響範囲もその後の対策も知ってるから、やーい冠水洪水と言われても、はあ?って思うだけ。
    恥ずかしいね…

  181. 72446 匿名さん

    まあ、マスゴミの情報に踊らされている時点でお察し。
    かわいそうね。

  182. 72447 匿名さん

    >>72443 匿名さん
    あなたが「酸っぱい酸っぱい」と連呼している葡萄は、あなたより背の高い動物たちがむしゃむしゃと美味しそうに食べています。

    分かってます?
    あなた、見下されてますよ?

  183. 72448 匿名さん

    どこにも住むことを許されなかった者たちが流れ着いた川底の街。

  184. 72449 匿名さん

    毎年岸辺のアルバム。

  185. 72450 評判気になるさん

    >>72445 匿名さん
    都民は上からその安物買いの銭失いの様を笑ってみているよ(笑)
    伝説のスカトロナイトプールの惨劇を忘れたふりするなんて羞恥心も失っちゃったのかな?

  186. 72451 匿名さん

    >>72450 評判気になるさん
    対策済みでもう起こらないから関係ないですね。
    市場がそれを証明しているんで。

    あなた様は都民であることが心の支えなんでやすね(笑)
    都民様からすればあたしゃ卑しい神奈川県民でごぜえますので、どうかもう二度と絡まないでくだせえ。
    下衆が伝染りますんで。

  187. 72452 匿名さん

    武蔵小杉、どういう条件だったら住むかな?
    何百億もらっても武蔵小杉に住むことはない。

  188. 72453 匿名さん

    何百億もくれるなら住むよー。

  189. 72454 評判気になるさん

    >>72452 匿名さん
    世田谷区の駅遠マンションと同じ値段なら武蔵小杉かな

  190. 72455 評判気になるさん

    >>72452 匿名さん
    気持ちは分かる。生活する場所って我慢して住むものじゃない。
    2年くらい我慢して数百億円もらって武蔵小杉から出ていけるならいいけど
    数十年住めと言われるのは辛い場所だな。

  191. 72456 匿名さん

    住みたくないなら近づかないで、アホが伝染る。
    しっしっ!

  192. 72457 匿名さん

    言いたい者には言わしておけばいい。
    住んだ者だけがわかる武蔵小杉の利便性は何ら変わらない。
    メディアに踊らされるか、事実を知るかの違いだけ。

  193. 72458 匿名さん

    >>72455 評判気になるさん
    どう辛いのか説明してー。住んだこともないくせに。w

  194. 72459 周辺住民さん

    歩行系ゲームで街中を歩き回ることが多いんだけど、再開発エリアの歩道は電柱がなく広くて快適だし、緑も多い。(夏はその分蚊が多いが)
    夜中であってもライトアップが隅々まで徹底していて明るく、なおかつ怪しいテナントが大量に入った猥雑な雑居ビルが立ち並ぶような繁華街がほぼないに等しいので、他の大型駅の駅前のように輩がうろうろしていて身の危険を感じるようなこともない。

    武蔵小杉の治安と利便性のバランスはすごく良いと思う。

    残る課題は、未だにばっちい家屋とたまに浮浪者がいる北口駅前の浄化。
    再開発の着手には少なくともあと3年以上かかるらしいけど、ここもさっさと綺麗にして欲しい。

  195. 72460 ご近所さん

    >>72459 周辺住民さん
    府中街道の拡幅予定地内に未だに居座る家屋も早く無くして歩道を整備してほしい。

  196. 72461 周辺住民さん

    鉄道「教育熱が高い」沿線ランキング【首都圏28路線】
    https://news.yahoo.co.jp/articles/deb4cdb4b72e8a953b64543d0c620bb0b9c9...

    >徒歩10分圏内にある中学受験塾の数を確認すると、最多は計6校で、渋谷、新丸子、武蔵小杉の3駅が並んだ。

    新丸子は武蔵小杉の衛星駅なのでおまけだとして、横浜駅の5校を抑えてのトップが巨大ターミナルである渋谷の6校と並んでの武蔵小杉というのは、この駅の特色を表しているねえ。
    他のエリアから電車で通う子らを横目に、広くて明るい快適な歩道を歩いて自宅に帰ることが出来るというのは、親にとってとても安心できる環境。
    ここに住んで良かったなと、心から思う。

    >今回の計測結果は高所得層の教育熱を反映した格好になった。

    武蔵小杉を敬遠する層がどういう層か、もうお分かりですね?

  197. 72462 匿名さん

    武蔵小杉を敬遠する層

    ・子無し
    ・働かなくてもいい大金持ち
    ・私立中に進学させられない低所得者層
    ・学歴は関係ない職人
    ・生活保護

    多少高給取りだとしても武蔵小杉に住みたがるのは所詮社畜の類だからね。
    ここにいるアンチはみんな大金持ちなんだろうな。
    羨ましいね。

  198. 72463 匿名さん

    スーモとか見ると、いつも武蔵小杉のタワマンばかり大量に売りに出ているけど
    何でだろう

  199. 72464 匿名さん

    >>72463 匿名さん
    あなたが武蔵小杉のことばかり考えているからですよ。

    SUUMOで「タワー(20階以上)」を指定した場合の最寄り駅別件数
    武蔵小杉=65件
    豊洲=217件
    勝どき=185件

  200. 72465 eマンションさん

    >>72450 評判気になるさん

    惨劇?人が死んだ?怪我した?

  201. 72466 評判気になるさん

    >>72459 周辺住民さん

    週末の夜ともなると、コロナの制限解除後はすごい人出てびっくり!
    町がはなやぐのは大変嬉しい。

  202. 72467 e戸建てファンさん

    神奈川県川崎市の六価クロム工場跡地でマウントは冗談だろ?

  203. 72468 マンコミュファンさん

    >>72467 e戸建てファンさん
    根も葉もないデマはやめましょう。
    それにどこの馬の骨とも分からないあなたの戯言よりも、私は市場の評価を信じますけどね。

  204. 72469 評判気になるさん

    >>72468 マンコミュファンさん
    一部の雇われ労働者に評価される街に住んでも満足できない人も結構いますよ。
    少なくとも私は空が見えない高層団地が立ち並ぶ武蔵小杉の住環境は悪いと思っています。
    同じ様に思う人が多いから武蔵小杉には富裕層が住まないのでは?

  205. 72470 匿名さん

    >>72469 評判気になるさん
    上にも同じことが書いてあるのに、何でそんなにしたり顔なんですか?
    武蔵小杉は上級社畜の街ですよ。それ以上でもそれ以下でもない。
    私達にとっては住んでてとても快適ですし、私はそういう武蔵小杉が大好きです。
    それを貶しに来るあなた達の品性は本当に下劣ですねぇ、育ちが知れますよ。

  206. 72471 評判気になるさん

    >>72470 匿名さん

    何が快適なのか教えて下さい 町自慢が全くないようにしか思えません。
    特にタワマンの内部の生活はもっと想像できません。
    ゴミ出しとか荷物運搬、車の出入、子供が遊ぶ環境、地元の交流イベントとか、
    うち子供3人だけど快適に暮らせそうか、洗車や充電は敷地内で可能か、ピアノは消音機なしで弾けるか、大型犬は飼えるか、テニスコートや屋外プールはあるのか、駅前広場や敷地内に芝生はあるのか、森林浴とか園芸、虫取り、運動、BBQとか花火をどこでするのか 庭が無理ならテラスでも食事可能か、朝通勤時に玄関出て電車に数分で乗車可能か、小杉駅構内の移動はつらくないか、多摩川河川敷や等々力アリーナ(旧東横水郷)まで出かけることはあるのか、第三京浜出口渋滞はつらくないか
    台風の度に不安にならないのか、地震の時は揺れないのか、高層の気圧変化で体調は崩さないのか、新規タワマン建設で眺望阻害の怖れ、などなど疑問だらけです。
    興味優先順位は人それぞれだから否定はしないけど、私にはやせ我慢としか思えません。「いや、実は」という本音を聞きたいのですよ。業者のポジトークは無用です。
    市井のワマン住民なら普段一体何して過ごしているのか、とても興味深いです。

    因みに我家の最寄駅から渋谷や目黒迄10分、第三京浜上野毛ICまで車5分で着きますが、生活自体は快適で便利です。不満はコイン駐車場が少なく割高なこと位かな。

  207. 72472 匿名さん

    >>72471 評判気になるさん
    あなたの主観的な価値観に基づいた質問並べられてもねえ…まあ答えてあげましょ。あとで私の主観的な価値観に基づいた質問にも答えてくださいね。
    ・ゴミ出し→雨の日でも玄関出て10秒で捨て終わります。ディスポーザーがあるのでそもそもゴミがあまり出ませんが。
    ・荷物運搬→クルマからの荷物の上げ下ろしという意味でしょうか?地下の車寄せから段差一切無しで台車が使えるので便利です。
    ・車の出入→これは少々面倒。3分くらいかかりますが、運転手が先に家を出て遅れて家に戻るだけなので、まあ致命的ではありません。
    ・子供が遊ぶ環境→豊富です。グランツリーには有料無料の遊び場が豊富で、一日ではとても遊びきれません。毎日連れて行っても子どもは飽きないです。駅の東南と北には公園ま複数あり、ごく普通の遊具が置いてあります。どのマンションからでもおそらく徒歩5分以内です。
    ・地元の交流イベント→コロナ前は月1~2回駅前で子供向けのイベントやってましたね。それとは別に町内会イベントも普通にやってます。
    ・子供3人快適に暮らせるか→うちの間取り(3LDK)では無理ですが、お子さんが3人いるご家庭は4LDKに住まわれてますね。4LDKでも足りないとなると戸建てでもかなり特殊な間取りになるのでは?
    ・洗車や充電は敷地内で可能か→これは無理です。クルマ趣味の人向けではないですね。そもそも電車が便利過ぎてクルマを手放す方も多いです。
    ・ピアノは消音機なしで弾けるか→これも無理ですね。武蔵小杉に限らず、日本人の半分が住む集合住宅では基本無理でしょう。
    ・大型犬は飼えるか→うちは無理ですが、規約の解釈が緩いところもあるようです。これも武蔵小杉の話ではなく集合住宅の特性ですね。
    ・テニスコートや屋外プールはあるのか→テニスコートは複数ありますが、屋外プール?屋内ならありますが…なぜ屋外?
    ・駅前広場や敷地内に芝生はあるのか→ありますね
    ・森林浴とか園芸、虫取り、運動、BBQとか花火をどこでするのか→木がたくさん生えてる公園なら徒歩圏内にありますが、森林浴って住環境に必要ですか?花火やBBQは少し歩きますが多摩川の河川敷で出来ます。
    ・庭が無理ならテラスでも食事可能か→可能です。うちではないですが、深夜以外は自由に屋上に出て飲食できるタワマンも複数あります。
    ・朝通勤時に玄関出て電車に数分で乗車可能か→詳しく書くとマンションが特定されてしまうのでボカしますが、8本全てのホームに10分以内に立てます。
    ・小杉駅構内の移動はつらくないか→つらいって何が?もしかして南武線横須賀線の連絡通路のことですか?住民は基本あそこ通りませんよ。あれは乗り換えする人のための通路です。
    ・多摩川河川敷や等々力アリーナ(旧東横水郷)まで出かけることはあるのか→上述の通りよく行きます。
    ・第三京浜出口渋滞はつらくないか→個人的には第三京浜あまり使いませんが、たしかに出口はよく混みますね。
    ・台風の度に不安にならないのか→2019年のことですか?あれは人災ですし、ハード・ソフトともに対策済みなので誰も不安になんてなってませんよ。話題にも出ません。
    ・地震の時は揺れないのか→うちは免震なので大抵の場合地震に気付きません。
    ・高層の気圧変化で体調は崩さないのか→それタワマン都市伝説の類ですよ…米はちゃんと炊けるのか?という質問と同じです。馬鹿馬鹿しい。
    ・新規タワマン建設で眺望阻害の怖れ→湾岸ではないので、武蔵小杉の場合は眺望を気にする人は多くはないです。うちは全く気にしません。
    ・渋谷や目黒迄10分→どちらもあまり行かないのでどうでもいいですね。ちなみに東京駅18分、横浜駅10分で行けます?「行かないからどうでもいい」って思いますよね?

  208. 72473 e戸建てファンさん

    東京都に住むことのできない神奈川県川崎市の***が必死にマウント

  209. 72474 e戸建てファンさん

    「うちの家が高過ぎて電波入りずらいの本当に嫌だ…タワマンの高層階本当に不便だ…陽が近いからずっと熱いし、マンション着いてからも玄関まで遠いし、家賃高いし…」などと不満を漏らしていた。

スムログに「武蔵小杉のタワーマンション」の記事があります

スポンサードリンク

ミオカステーロ大倉山
ソルフィエスタ ヴェルデ

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナシティ鎌倉深沢

神奈川県鎌倉市寺分字上陣出418-1の一部他1筆

4898万円~5548万円

3LDK

70.2m2~71.27m2

総戸数 158戸

レ・ジェイド新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜1-18-11

3590万円~1億4990万円

1LDK~4LDK

30.1m2~117.17m2

総戸数 190戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16m2~93.24m2

総戸数 74戸

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859-3

6298万円・6498万円

3LDK

58.21m2・62.08m2

総戸数 31戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台3-666-1

5648万円~6298万円

3LDK

73.84m2~77.82m2

総戸数 215戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

3900万円台~4900万円台

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.01m2~73.49m2

総戸数 36戸

アージョ逗子

神奈川県逗子市新宿一丁目

6,580万円・7,450万円

2LDK

55.75m2・67.00m2

総戸数 17戸

レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ

神奈川県相模原市緑区橋本2丁目

未定

1DK〜4LDK

45.00m2~112.95m2

総戸数 80戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

5698万円〜7468万円

3LDK

65.43m2〜75.69m2

総戸数 2517戸

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸2-5217-8

未定

2LDK+S(納戸)〜4LDK

72.45m2〜103.5m2
(A・B・B1・Btg・E・FrタイプはMB面積を除外)

総戸数 23戸

ヴェレーナグラン横浜野毛山公園

神奈川県横浜市西区東ケ丘53-23

6598万円・7378万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

67.1m2・71.67m2

総戸数 39戸

クレストフォルム湘南鵠沼

神奈川県藤沢市片瀬5-1840-1

5968万円~6898万円

3LDK

65.3m2~67.9m2

総戸数 32戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44m2~76.05m2

総戸数 92戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

4900万円台~7200万円台

3LDK・4LDK

60.25m2~77.68m2

総戸数 26戸

セルアージュ横浜フィエルテ

神奈川県横浜市西区楠町15-4

5490万円

2LDK

47.08m2

総戸数 22戸