横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「武蔵小杉地区の今後について・・・【92】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 武蔵小杉地区の今後について・・・【92】
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2024-05-31 00:04:37
【地域スレ】武蔵小杉の住環境| 全画像 関連スレ まとめ RSS

武蔵小杉地区の今後についての92です。

再開発で進化し続ける武蔵小杉。 これからは北口や西側の再開発が進んでいきます。
ネガレスはスルーして、有意義な情報交換しましょう。

武蔵小杉ライフ:
http://www.musashikosugilife.com/

武蔵小杉ブログ :
http://musashikosugi.blog.shinobi.jp/

前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/587421/


[スムログ 関連記事]
【動画】武蔵小杉のタワーマンション上空を飛ぶ
https://www.sumu-log.com/archives/3456

[スレ作成日時]2016-01-22 19:41:09

スポンサードリンク

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア
レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

武蔵小杉地区の今後について・・・【92】

  1. 54018 匿名

    >>54007
    行政の発表って、コロナ問題で言えば「国による陽性確認者数発表」みたいなものでしょ

    実態とは異なるのが常.

    今さら行政発表なんか信頼しないでよ
    今回のコロナ騒動でこりたはず



  2. 54019 匿名さん

    コロナによる死亡率0.00063%(累計777名)
    10万人あたりの新規感染者0.5人

    因みに普通の肺炎で亡くなる方は年間で10万人前後。死因の第5位ですね。

  3. 54020 周辺住民さん

    加えて、報道されていない純粋な日本人の死亡率となると
    更に半減するかも知れません。通常のインフルエンザでの
    死亡率も大幅に減少している事も報道されていないらしい。

  4. 54021 匿名さん

    >>54012 検討板ユーザーさん

    住民説明会、最初から最後までは出席されてないのですね。

    下水道局幹部連が水門操作のミスはミスと認め、真摯に謝罪しました。確かに最初は罵るような質問者がいましたが終わってみれば、皆、下水道局だから、住民だからじゃなく、中原を、武蔵小杉を良くするために努力する仲間なんだという心地良い一体感で説明会は終わりました。

    その後、上下水道局が中原山王系治水対策を躊躇なく速やかに実行したのは言うまでもありません。

  5. 54022 匿名さん

    嘘つき。
    終始荒れてたじゃん。
    もうクレーマーと化してる感じで恥ずかしい。

  6. 54023 匿名さん

    >>54018 匿名さん

    何が言いたいのかイミフ?

  7. 54024 マンション掲示板さん

    水道局に対してのクレーマー的な振る舞いは許されない。

  8. 54025 匿名さん

    >>54020 周辺住民さん
    ふつうのインフルエンザの感染者数がどれくらいなのか報道しないのはどうしてなんだろう。

  9. 54026 匿名さん

    >>54021 匿名さん
    気になって12月5日の夜の説明会に行きましたよ。
    耳が遠いので前の方で聞いておりました。
    わかりやすい説明で市役所の方ご苦労さまと思いました。

  10. 54027 匿名さん

    >>54022 匿名さん
    一連のレスのことですね!

  11. 54028 匿名さん

    >>54024 マンション掲示板さん

    実は私もそう思ってました。
    住民説明会って市民グループのクレーマー大会だと。

    でも中原区の住民説明会は違いました。
    >>54026さんのおっしゃる通りでした。
    質問する住民は最初は怒気に満ちた方がいたように感じました。ところが上下水道局幹部が一つ一つ丁寧にわかりやすくジェスチャーを混ぜ、自分の言葉でかつ住民の目を見て答えてくれました。終わってみればそこに残ったのは鬱憤ではなくお互いの信頼でした。中原区を誇りに思います。

  12. 54029 周辺住民さん

    >>54026 匿名さん

    いいよ、そんなにムキにならなくても。
    これから小杉にわざわざ移り住む人なんていないから。

    川崎市の堤防も都側より低めだし、貯水池も作らない以上
    オーバーフローで水没するのも時間の問題だから
    せいぜい気をつけてね。


  13. 54030 匿名さん

    >>54028 匿名さん

    行ったけど少し眠気から途中居眠りしてしまいました。
    最初の10分と最後の5分だけ聞き取れましたが概ね説明の内容は理解できました。年寄りには椅子に座るのは20分くらいにしてもらわないと体が持ちませんわ

  14. 54031 匿名さん

    >>54029 周辺住民さん
    気にかけてくれてどうもどうも
    どちらの周辺にお住まいで?

  15. 54032 通りがかりさん

    >>54029 周辺住民さん

    低地にしか住めない、社会の底辺の住民層だから、何度でも騙されるのでは。
    (一度目はデベに、二回目は市に)

  16. 54033 匿名さん

    >>54029 周辺住民さん

    自粛で暇さえあればスクワットして身体を鍛えてるのさ!
    ムキムキになるのを夢見てね
    6パックスになりてぇー
    ただ今、1パックですがね

  17. 54034 匿名さん

    >>54032 通りがかりさん
    住んでるの地上100メートルを超えてますけど、、、

  18. 54035 匿名さん

    >>54032 通りがかりさん
    3度目はあなた
    かもしれませんね

  19. 54036 匿名さん

    >>54029 周辺住民さん

    堤防の高さは調べたらわかることだし、昨年の台風で越水したのは都側でしたね。

    また、先月から中原区だけでも700人以上人口増です。

    情報は正確にお願いしますね。

  20. 54037 マンション掲示板さん

    低湿地帯の工事跡地
    わざわざ選んで住む場所じゃない

  21. 54038 マンション掲示板さん

    >>54037 マンション掲示板さん
    工場跡地

  22. 54039 匿名さん

    >>54037 マンション掲示板さん

    いつの話でしょう?
    昔話がお好きですか?
    東京駅周辺は海でした。

  23. 54040 周辺住民さん

    水門操作担当者の操作ミスと言うよりは、現場の担当部門に権限の移譲が
    なされて無かったのでは無いか、と読み取れる資料でしたね。
    水道局の担当部局の「目的」に水門を閉栓と開栓の両方が併記されていて、
    緊急時のトリアージ迄は任されていなかったのでは無いかと思われました。
    設備等のハードは改善されたとしてもソフトが見直されなければ不安です。

  24. 54041 周辺住民さん

    >>54031 匿名さん

    小杉のタワマンなら見下される低層10階と標高が同じレベルの、普通の戸建住民です。(笑)
    近所ですが、勿論県民じゃありません。

    ところで近頃、河川敷のグラウンドを整地中みたいだけど、下水道工事は後回しですか。


  25. 54042 匿名さん

    説明会に出て武蔵小杉は上下水道局の皆さん、いや、行政に守られた街なんだとつくづく思いました。

    タワマンでは水道メーター読み取り作業員の方には会う機会がありません。
    武蔵小杉の街として上下水道局の皆さんに感謝の印として、頑張れ上下水道局!をSNSやツイッターで流行らせませんか。

    いま武蔵小杉に住んでなくても憧れている
    >>54029さんや>>54032さんも参加されてください。

  26. 54043 匿名さん

    >>54036 匿名さん

    なるほど
    ところで東京側はどうだったのでしょう

  27. 54044 匿名さん

    >>54037 マンション掲示板さん

    たしかに工事の跡地にできました!

  28. 54045 匿名さん

    >>54038 マンション掲示板さん

    あなたのお住まいは何の跡地なんでしょうねぇ

  29. 54046 匿名さん

    >>54040 周辺住民さん
    コロナのトリアージはどうなのさ?

  30. 54047 匿名さん

    >>54041 周辺住民さん
    えっ
    都内からここに出張ですか?
    まだまだ自粛しなくちゃね

  31. 54048 匿名さん

    >>54042 匿名さん
    拍手喝采でしょうか?

  32. 54049 匿名

    汚水で汚染されて以降、武蔵小杉の駅前は正直住める状態ではありません
    物理的に住むことはできますが衛生面では深刻な負担となります。
    当然商品価値はほとんどありませんし、今さら購入しようとすればババを引くことになります。
    トランプで例えるとですが・・・。

    さらにコロナ時代を迎え、本格的に見向きもされなくなっているのです
    行政が言い訳して安全だのなんだの言っても、市場はもう見向きもしないんです

    今さら武蔵小杉に注目している人は「情弱」と言われている人だけなんです

  33. 54050 匿名さん

    >>54049 匿名さん

    みんな住んでるよ
    たくさんの人がね

    情弱とは、何ですの?

  34. 54051 匿名さん

    >>54049 匿名さん

    情けが弱いの?
    あなたは情けが強いの?
    情けないのね

  35. 54052 匿名さん

    >>54049 匿名さん

    いまはころなでおなかいっぱいなんです
    ほかのことはかんがえられません
    どうにかしてほしいです
    まきしこうせついちばにはいったことがあります
    いまはひとがすくないのでしょう

  36. 54053 匿名さん

    >>54049 匿名さん
    オレ、ジジなんだが

  37. 54054 匿名さん

    >>54049 匿名さん
    あべさんならどうよ

  38. 54055 匿名さん

    >>54049 匿名さん
    僕は振り返るよ!!

  39. 54056 匿名さん

    >>54036 匿名さん

    これ見なよ。
    http://www.river.go.jp/kawabou/ipSuiiKobetu.do?init=init&gamenId=01-10...

    ただ都側も丸子橋~と二子橋間の国分寺崖線下は、小杉とどっこいの低地で住民層も崖上と下では雲泥の差。(崖下も小杉よりは大分マシだけど、玉堤通り沿いは玉川温室村といい、かつて畑や温室しかなく、地方移民や農家が暮らしたそれなりの場所) 

  40. 54057 匿名さん

    神奈川は25日解除となるのでしょうか?
    もうさすがに外へ出たいなあ

  41. 54058 匿名さん

    >>54056 匿名さん
    コロナが今のホットな話題ですよー
    よそ道にそれない事。
    現実を直視しましょう!

  42. 54059 匿名さん

    >>54049 匿名さん

    今からでも遅くはありません。
    情弱から脱出するには先ず公式発表にすがることです。
    フェイクに右往左往して武蔵小杉はウ×コだウ×コだと騒ぎ、恥かいた人は多数います。行政の公式発表に向き合いましょう。

    川崎市上下水道局によると
    「逆流した水に汚水が混じっているとしても、プールに子どもがお漏らしをした程度の薄さ。また、ネットなどで道に積もった泥がウンコなどと書かれていますがあれは多摩川から逆流した泥です」

  43. 54060 匿名さん

    コロナに打ちかつためにコロナビール胃をアルコール洗浄しました。抗体はできているのでしょうか?

  44. 54061 匿名さん

    >>54059 匿名さん
    100回目記念ですか?
    楽チンね
    コピペ得意だと

  45. 54062 匿名さん

    >>54059 匿名さん

    こどもはここへ来てはだめざんす

  46. 54063 匿名さん

    >>54059 匿名さん

    情弱とはなんのこと?
    サッパリわかりません

  47. 54064 匿名さん

    >>54059 匿名さん
    何故にバッテンなの?
    赤点なら勉強しなくちゃね

  48. 54065 匿名さん

    >>54059 匿名さん
    温水プールで気持ちよくて少しチビってしまいましたが問題ありませんでしたか?

  49. 54066 周辺住民さん

    >>54036 匿名さん

    すごいですね。今時人口増なんて、発展途上国みたいですね。

    たしかに世田谷区の一種低層やうちの近所は、敷地一人当たり50㎡はあるから、あなた方からすれば過疎地なのでしょう(笑)

    それならそれでどんどんイワシみたいに群れて暮らせば天敵にも襲われにくいですね。
    (四月はマンション成約率が昨対比大幅減ですけど)
    でもこれ以上3密になると、養殖場みたいに病気が蔓延しますよ。

  50. 54067 匿名さん

    >>54066 周辺住民さん
    どこかが減ればどこかが増える。
    どこが減っているかどこが増えているかを調べてみてください。諸外国のことではありません。日本国内で人の移動があるのです。

  51. 54068 匿名さん

    >>54066 周辺住民さん
    それならどうして巨大都市の武漢はゼロになったのでしょう

  52. 54069 匿名さん

    >>54066 周辺住民さん
    横浜市も増えていますよ

  53. 54070 匿名さん

    >>54066 周辺住民さん
    その数値を中原区に置き換えて計算しておくれ

  54. 54071 匿名さん

    >>54066 周辺住民さん
    イワシも大漁になれば価格は低迷。
    漁業も大変なんです

  55. 54072 匿名さん

    >>54066 周辺住民さん

    養殖場で病気が蔓延する事例はありますか?

  56. 54073 匿名さん

    >>54066 周辺住民さん
    うちは1人あたり30しかない。
    これは喜ばしいことなの?

  57. 54074 匿名さん

    今日も朝からボケ防止に役立ちます。
    張り切っていきまショイ!

  58. 54075 匿名さん

    >>54056 匿名さん

    http://www.river.go.jp/kawabou/ipSuiiKobetu.do?init=init&obsrvId=21320...

    こんな地点があったら意味無くないですか?
    一番低いところで越水が常です。

  59. 54076 匿名さん

    >>54075 匿名さん


    コロナには意味ないことですね。

  60. 54077 匿名さん

    >>54066 周辺住民さん

    あのー、人口比でみても世田谷区の感染率はかなり高いですよ。都内23区でも上位でしたね。

    川崎市は都内に比べると全体的に低いですね。

    過密だけの問題ではないかと。
    忘れたのですか?

  61. 54078 匿名さん

    >>54077 匿名さん

    たしかに東京23区の中でも群を抜いている。
    人口は多いけど川崎市よりかは少ないですよね

  62. 54079 匿名さん

    中原区の人口は県庁所在地である徳島市よりも多いんだよ。スゲーな

  63. 54080 ご近所さん

    >>54001 匿名さん

    調べるなら人に命令せず、自分で証拠を出してはどうですか。
    麻布も白金も田園調布も、仮にタワマンみたいな嫌悪施設を建て何百人も地方移民が押し寄せたら、一気にブランド力が低下しますから、住民総出で阻止します。
    番町もそうだったし(ここは区長が下衆だった)今は石神井公園が街灯するかな。
    地元の立場で今時人口増を喜ぶ人は自治体の職員とデベ位でしょう。(このスレにも市職員と取り巻きが出没しているけど、あなたもそうか)

    そうだとして、駅のキャパも学校も少ないし、今後新規タワマンをバーゲンセールで分譲したらますます3密になりますが、どう責任取りますか?

  64. 54081 匿名さん

    >>54080 ご近所さん
    投稿するスレをお間違えのようですよ!
    都内のことですよね
    操作間違えたのですね
    わかりますよ

  65. 54082 匿名さん

    >>54078 匿名さん

    川崎市全体人口 約153万人 コロナ感染者累計268名
    世田谷区人口 約93万人 同感染者累計417名

  66. 54083 匿名さん

    >>54080 ご近所さん
    武蔵小杉、小杉、中原区、川崎
    どこにも書かれておらんな

  67. 54084 匿名さん

    >>54080 ご近所さん
    この駅とはどこの駅ですか?
    新宿?
    渋谷?
    品川?

  68. 54085 匿名さん

    >>54080 ご近所さん
    誰も責任は取りません。
    マージャンした人だけです。

  69. 54086 匿名さん

    >>54082 匿名さん
    県単位での数値はよくみるのですが
    市町村単位での比較は説得力がありますね

  70. 54087 匿名さん

    >>54080 ご近所さん
    このレス
    他に転記しそうだな

  71. 54088 匿名さん

    >>54075 匿名さん

    世田谷の玉川は確かに去年ここから浸水したので、対策しています。
    それに、よく見ると、都側は市側より幅広な遊水・貯水ゾーンに一時的に流れるだけで、住宅地はそれより一段上ですよ。家の建っている位置で比べてください。
    実際跡地を見に行ったけど、痕跡がその通りになっていました。(狛江の教訓があるからね)

  72. 54089 匿名さん

    >>54088 匿名さん
    コロナの話題に割り込みは許しませんよ

  73. 54090 匿名さん

    >>54086 匿名さん

    データがないと説得力ないですからね。

    世田谷区は23区でも上位でした。
    大田区が23区の区ごとの感染者数を公表していましたが都合が悪くなったのか今は無くなりましたね。

  74. 54091 匿名さん

    >>54088 匿名さん

    必死ですね。都側の住宅地が多く浸水した事実を揉み消したいのですか?

  75. 54092 匿名さん

    >>54075 匿名さん

    高津区は四方が河川だらけでその河川が合流する付近でいつも溢れる。
    去年も高津区は犠牲者が出たし、多摩川の堤防が高くても洪水銀座で八方塞りだということを知らないのか。

  76. 54093 匿名さん

    >>54092 匿名さん

    多摩川河川の問題は何も川崎市だけの問題ではないし都側でも同様の課題があるということでしょう。

    このスレではひたすら川崎市側ばかりをあげつらう人が多いようですが。
    1級河川なので国をあげて対策してもらいたい。

  77. 54094 マンション比較中さん

    >>54092 匿名さん

    今熱く言訳している連中は、無知な地方民か,火消しに躍起な自治体の手下のどちらかだね。
    かえって川崎市全体のボロが出た感じがするけどね(笑)

  78. 54095 匿名さん

    >>54091 匿名さん

    コロナの感染者数も?

  79. 54096 匿名さん

    >>54094 マンション比較中さん
    横浜市在住ですが何か?
    同じ神奈川県民ショーですけど

  80. 54097 匿名さん

    >>54092 匿名さん
    大局的に見れば日本は島国。
    山から雨水が流れて川に流れてやがて海に
    高いところから低いところへ

  81. 54098 匿名さん

    >>54094 マンション比較中さん

    相手を詮索するようでは
    まだまだ修行が足りんな

  82. 54099 匿名さん

    >>54094 マンション比較中さん
    反論すらできなくなってしまいましたね
    まさに愚痴

  83. 54100 匿名さん

    >>54092 匿名さん
    ここは中原区ですよ

  84. 54101 キリギリスさん

    >>54091 匿名さん
    どうして震えながら泣いてるの?

  85. 54102 匿名さん

    コロナの人数が話題になっているようですが、
    小杉のタワマンが一番コロナリスクが小さいようです。

    豪華なエントランスロビーに入るとき、
    手だけでなく服装のアルコール消毒。やらない者は管理人さんが飛んできて入場させません。

    住人であれゲストであれ高級イタリアン革ソファで数人で談笑してましたら「密退治」により管理人に叱責されます。

    エレベータも定員を低めに設定。

    必要なコロナ対策を、躊躇なく、できるだけ速やかに、最善を尽くしやり遂げる。これが武蔵小杉タワマンの姿勢です。

  86. 54103 匿名さん

    >>54096 匿名さん

    ああ栄区住民ね。

  87. 54104 匿名さん

    どこかの国で去年町全体が水没し、今年はコロナが死人続出した悲惨な都市があったな。
    お洒落感や知名度は全然あちらが格上だけど、密度はこちらが上だし、被害に遭う要素だけが似ている。

    https://tentenmomoyan.club/2019/10/12/%E5%A4%9A%E6%91%A9%E5%B7%9D-%E6%...

  88. 54105 評判気になるさん

    >>54103 匿名さん

    それをいうなら >>54075 匿名さん に云いなよ。

  89. 54106 eマンションさん

    >>54102 匿名さん
    そりゃそうだろ
    これだけ悪評ばかりでコロナクラスターなんぞ発生すれば完全に終わりだからね

  90. 54107 匿名さん

    >>54101 キリギリスさん
    それだけ必死なのでしょう

  91. 54108 匿名さん

    >>54106 eマンションさん
    戸建も大変なのさ
    もはや安心はどこにもないね

  92. 54109 匿名さん

    >>54103 匿名さん
    違うよ
    もっといいところなんです

  93. 54110 匿名さん

    >>54102 匿名さん
    だからー
    版権がフリーとなったリプロダクトだろ
    中国産だろう

  94. 54111 匿名さん

    >>54104 匿名さん
    それどこ?

  95. 54112 匿名さん

    >>54102 匿名さん
    自由に入れるよ
    ちわーってね

  96. 54113 匿名さん

    >>54049

    なるほど。確かに物理的には住めますね。現に住んでいる人はたくさんいます
    同様に福島原発のすぐ近くにも住むことはできます。

    だけど両者とも精神的に不安にはなりますよね。そして精神的にもよくありません
    人として安心して暮らすことは第一条件なのではないでしょうか

  97. 54114 匿名さん

    >>54113 匿名さん
    生まれ育ってそこが故郷の人もいる。
    後から施設ができたわけだろうし。
    精神的以上に思いが強い場合もある

  98. 54115 匿名さん

    今日の神奈川の感染者数がとても気になるオレ

  99. 54116 評判気になるさん

    >>54081 匿名さん

    >>54067 匿名さんと間違えているっぽい。

  100. 54117 匿名さん

    >>54116 評判気になるさん

    間違えてないっぽい。

スムログに「武蔵小杉のタワーマンション」の記事があります

スポンサードリンク

ヴェレーナグラン横浜野毛山公園
レ・ジェイド新横浜

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸2-5217-8

未定

2LDK+S(納戸)〜4LDK

72.45m2〜103.5m2
(A・B・B1・Btg・E・FrタイプはMB面積を除外)

総戸数 23戸

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859-3

5698万円~6498万円

2LDK・3LDK

55.01m2~62.08m2

総戸数 31戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

4900万円台~7200万円台

3LDK・4LDK

60.25m2~77.68m2

総戸数 26戸

レ・ジェイド新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜1-18-11

3590万円~1億4990万円

1LDK~4LDK

30.1m2~117.17m2

総戸数 190戸

セルアージュ横浜フィエルテ

神奈川県横浜市西区楠町15-4

5640万円~5790万円

1LDK~2LDK

44.65m2~47.08m2

総戸数 22戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16m2~93.24m2

総戸数 74戸

ヴェレーナグラン横浜野毛山公園

神奈川県横浜市西区東ケ丘53-23

7298万円~1億2938万円

3LDK

70.66m2~105.68m2

総戸数 39戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

3900万円台~4900万円台

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.01m2~73.49m2

総戸数 36戸

レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ

神奈川県相模原市緑区橋本2丁目

未定

1DK〜4LDK

45.00m2~112.95m2

総戸数 80戸

アージョ逗子

神奈川県逗子市新宿一丁目

6,580万円・7,450万円

2LDK

55.75m2・67.00m2

総戸数 17戸

ファインレジデンス武蔵新城

神奈川県川崎市高津区下野毛2-1065-1

3400万円台~7000万円台

2LDK~4LDK

57.32m2~85.38m2

総戸数 92戸

ヴェレーナシティ鎌倉深沢

神奈川県鎌倉市寺分字上陣出418-1の一部他1筆

4898万円~5648万円

3LDK

70.2m2~71.27m2

総戸数 158戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44m2~76.05m2

総戸数 92戸