横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「武蔵小杉地区の今後について・・・【92】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 武蔵小杉地区の今後について・・・【92】
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2024-05-30 11:18:04
【地域スレ】武蔵小杉の住環境| 全画像 関連スレ まとめ RSS

武蔵小杉地区の今後についての92です。

再開発で進化し続ける武蔵小杉。 これからは北口や西側の再開発が進んでいきます。
ネガレスはスルーして、有意義な情報交換しましょう。

武蔵小杉ライフ:
http://www.musashikosugilife.com/

武蔵小杉ブログ :
http://musashikosugi.blog.shinobi.jp/

前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/587421/


[スムログ 関連記事]
【動画】武蔵小杉のタワーマンション上空を飛ぶ
https://www.sumu-log.com/archives/3456

[スレ作成日時]2016-01-22 19:41:09

スポンサードリンク

MJR新川崎
ミオカステーロ大倉山

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

武蔵小杉地区の今後について・・・【92】

  1. 51655 匿名さん

    15,000円ならすぐ出せるぞー
    wwwwww

  2. 51656 都民さん

    >>51649 匿名さん

    小学生みたいな妬みコメントにマジレスするのもなんだが
    公示価格で1㎡70万(坪200万超)の山林があったら見てみたい。
    そもそも都民には山林という言葉自体、死語だけどね(笑)

  3. 51657 評判気になるさん

    35年ローン組んでいるタワマン民って35年先考えていないんだと思う。
    台風できれいさっぱり流されているのに、ローンだけは残ることを。

  4. 51658 匿名さん

    >>51656 都民さん

    イヤイヤ
    サンリン

    三輪車じゃないぞ
    w

  5. 51659 匿名さん

    >>51657 評判気になるさん
    35年ローンで35年払い続ける人は極めて少ない。
    知ってるでしょうに

    キャッシュで払うのもありだが
    ローンを組めない人がいることを忘れてはいけない

  6. 51660 匿名さん

    >>51656 都民さん

    ウソだピョーんって
    言うんだろ

  7. 51661 匿名さん

    >>51657 評判気になるさん
    あなたは何年ローンを組みましたか?

  8. 51662 匿名さん

    >>51656 都民さん

    えっ
    都民が小杉に
    マウント気分
    気持ちいいだろう

  9. 51663 匿名さん

    >>51656 都民さん

    ビルトインの3階建
    小高い家だこと

  10. 51664 多摩川直撃避難命令さん

    年始からの異常気象 . . .
    不気味ですよね . . .
    今秋東京に襲来する巨大台風 . . .
    心配です . . .

  11. 51665 多摩川直撃避難命令さん

    >岸辺のアルバムさん
    対岸で良かった . . .

  12. 51666 匿名さん

    >>51664 多摩川直撃避難命令さん

    カメレオン

    ロレ

  13. 51667 匿名さん

    >>51665 多摩川直撃避難命令さん

    ウソー
    対岸から
    わざわざ
    川崎へ

    ようこそ
    おいでまし

  14. 51668 匿名さん

    対岸は地獄ですよ

    1. 対岸は地獄ですよ
  15. 51669 匿名さん

    >>51668 匿名さん

    154回目

    匿名

    シニア

    ロレっ!

  16. 51670 匿名さん

    三菱のタワマンは建設中なんですか?クレーンが何本も立ってます。

  17. 51671 匿名さん

    >>51668 匿名さん
    冬の空気の乾燥した夕食時、風速8メートルの強風時ならこうなるでしょうね。ただ川崎鶴見の石油コンビナートは更に酷い事になっていると思います。

  18. 51672 匿名さん

    >>51668 匿名さん
    この地図はあくまで焼失棟数です。
    古い木造空家でも1
    何千人住むタワマンでも1
    単純に古い木造住宅が多い地域が赤いだけで、死者数の分布ではありません。

    この地図で新橋など中心部は古い木造が少ないので赤くないですが死者数は多いでしょう。

    タワマンも高層階は家具が宙を舞い人間は木くずのようにはじき飛ばされ、地震に耐えれない物件はポキッと折れ多数の方が亡くなるでしょう。

    地盤の悪い小杉タワマンがどうなるかは、考えればわかる事です。

  19. 51673 匿名さん

    >>51671 匿名さん
    風速8メートルって
    台風時期には15メートル、20メートルと言った数値をよく見ますけど

  20. 51674 匿名さん

    >>51672 匿名さん

    タワマン倒壊ならマンション、オフィスビル、戸建
    全てが消滅するら

    映画の見過ぎかよ

  21. 51675 匿名さん

    >>51672 匿名さん

    どうして湾岸の元、海だった埋立地にタワマンが建って震災に傾きもしなかったのをどう説明する?
    もちろん周りが液状化したのは知っているけど、

  22. 51676 多摩川直撃避難命令さん

    >>51675 匿名さん
    偶然だと思います。

  23. 51677 多摩川直撃避難命令さん

    >>51667 匿名さん
    世田谷区でよかった . . . (o^^o)

  24. 51678 匿名

    中原区が完全水没する確率は何%ですか?笑

  25. 51679 評判気になるさん

    >>51675 匿名さん

    震度7になれば話は別だよ。
    それに防水コーキングが大分やられているみたいだしね。
    まあ潮風に耐えられるのもあと10数年ってとこかな。
    修繕・管理費未納者が多いタワマンは厳しいね。

  26. 51680 匿名さん

    >>51653 匿名さん
    >返済するお金に余裕があれば、の話し。

    もちろんそのケースです

    住宅ローン減税はローン残高の1%
    変動金利は0.6%ほど

    それゆえ即金で払える人でも変動金利ローンを組む人が多い
    住宅ローン減税が終わる10年で繰り上げ返済
    その間、金利を見つつ損になるほど上がるなら繰り上げ返済すれぱ良いだけ
    つまり、後出しジャンケンが可能

  27. 51681 匿名さん

    >>51679 評判気になるさん
    えっ
    震度7だと戸建てや免震がないマンションは壊滅だろう。
    どうだいww

  28. 51682 匿名さん

    >>51681 匿名さん
    長周期パルスが発生すると免震が倒壊するのは今では常識

  29. 51683 匿名さん

    >>51680 匿名さん
    ローン組んでないな
    保険を忘れているし、金利支払いの見直し期間をどう考える?
    1.25
    借りている金額にもよるがリスク管理からは
    これもあり

  30. 51684 匿名さん

    >>51682 匿名さん
    柔構造

    そもそもタワマン倒壊はまだない

  31. 51685 匿名さん

    >>51683 匿名さん
    >ローン組んでないな
    組んでない
    税金対策で法人名義で一括払い

    団信保険なんて額知れてるし、金利はプライムレート連動だから0.6%がある日突然4%や5%に上がる事はまず無いだろう
    利幅は少ないがファンドなんかより遥かに低リスクで資金も手元に残る
    あと、大口顧客の場合は0.5%以下の優遇金利あったりもする

    ローンしたい額と購入額次第だが、戸建ての場合は住宅会社がつなぎ融資したがるからこれを回避する交渉は必要

  32. 51686 匿名さん

    >>51675 匿名さん
    51679氏が既に書いてるが、NHKでやってた首都圏直下型地震は震度7想定
    震度6と7ではまるで違う
    耐震も免震も大抵が震度6想定
    建物が壊れるとして生きるか死ぬかの話
    高さと重量が無い木造平屋が一番低リスク

    直下型震度7はこんな事がおこる

    1. 51679氏が既に書いてるが、NHKでや...
  33. 51687 匿名さん

    もういっちょ

    1. もういっちょ
  34. 51688 匿名さん

    >>51684 匿名さん
    まだないだけで、熊本地震レベルの長周期パルスが発生すると免震タワーは倒壊。
    ちょっと調べればいくらでも、研究結果が出てくる、免震タワー倒壊とね。

  35. 51689 匿名

    >>51688 匿名さん

    良かったじゃないか。

  36. 51690 匿名

    つまり、中途半端な倒壊の仕方じゃないと言うことですね!!\(^O^)/

  37. 51691 匿名

    どんな奇禍にいつ襲われるかはわからない。

  38. 51692 匿名さん

    >>51685 匿名さん
    あるわけない
    5年
    1.25
    知らんのか

  39. 51693 匿名さん

    >>51685 匿名さん
    税金対策してるわりには
    ここで叫ぶ

  40. 51694 匿名さん

    >>51686 匿名さん
    戸建てやマンションは一コロ

  41. 51695 匿名さん

    >>51687 匿名さん
    ビルも

    それでタワマンはあるの?

  42. 51696 匿名さん

    >>51688 匿名さん

    無ければ想像でしかない。
    結果が全て


  43. 51697 匿名さん

    >>51688 匿名さん

    あなたのおうちはいかが?
    耐震等級すら無いだろう

  44. 51698 匿名さん

    >>51690 匿名さん
    戸建てもマンションも
    傾いたら

    エンド

  45. 51699 マンション検討中さん

    >>51322 です。

    >>51324
    もう見ていらっしゃらないかもしれませんが・・・
    小杉地区の支援学級はどうでしょう。
    我が子は発達系が少し…
    まあ、普通の保育園行けてたレベルですけどね。
    凹凸が激しいタイプなので将来の選択肢を増やしてあげたいと思っています。

  46. 51700 匿名さん

    >>51697 匿名さん
    他人の家など関係ない、熊本地震レベルの長周期パルスが発生すると現在の免震タワーは1m以上のズレが発生。ところが現在のタワーは70㎝しか対応できない。その結果倒壊。
    水害、長周期パルスと難題を突きつけられているのが武蔵小杉の免震タワー。

  47. 51701 匿名さん

    長周期パルス怖いですよ。
    https://www.bousai1000.com/entry/2017-09-03-071025

  48. 51702 匿名さん

    >>51700 匿名さん
    それを一般ピーポーが力説しても
    なんの説得力ない。
    構造設計士か?
    俺は設計が生業だけど、、

    雑誌の安請けオイは続かないよ

  49. 51703 匿名さん

    >>51701 匿名さん
    新宿の超高層ビルの振幅をテレビで見たことがある。
    確かに揺れはするが倒壊はしなかった。
    日本の技術は素晴らしい。

  50. 51704 匿名さん

    都庁は新築当時、免震装置がなかった。
    最近になってオイルダンパーを建物内に設置して剛性を高めている。

  51. 51705 匿名さん

    >>51700 匿名さん
    出典は?
    まさかご自身の意見?


  52. 51706 匿名さん

    >>51699 マンション検討中さん

    ここじゃなくて区役所の福祉担当部署でのご相談が適切と思います。

  53. 51707 匿名さん

    >>51702 匿名さん
    設計士が長周期パルスを知らないとは大笑い。
    怖いんですよ長周期パルス。
    https://gentosha-go.com/articles/-/21845

  54. 51708 匿名さん

    >>51703 匿名さん
    東日本大震災では長周期パルスは発生しなかった。
    熊本地震でその怖さが知られるようになった。
    なので新宿のタワーの揺れなど参考にならない。
    皆さん、長周期パルスの怖さをもう少し勉強しましょう。
    https://www.jssi.or.jp/bussiness/doc/099_foreword.pdf

  55. 51709 匿名さん

    >>51707 匿名さん
    資格がないと建築確認申請に名を出せない。

  56. 51710 匿名さん

    >>51708 匿名さん
    イヤイヤ
    東京でも長期振動はあった。
    ウソ言っちゃ
    ダメダメ

  57. 51711 匿名さん

    >>51702 匿名さん
    まともな設計士は長周期パルスについて真剣に考えています。
    しかし何にも考えていない設計士がいるのも事実のようです。
    https://www.jssi.or.jp/bussiness/doc/099_foreword.pdf

  58. 51712 匿名さん

    >>51707 匿名さん
    一般人が言っても
    なんとも思わない

  59. 51713 匿名さん

    >>51710 匿名さん
    熊本地震で初めて観測されたとちゃんと書いてある。
    知ったかぶりはやめようね。
    https://www.nikken.co.jp/ja/expertise/structural_engineering/what_is_t...

  60. 51714 匿名さん

    >>51712 匿名さん
    日本有数の日建設計も真剣に考えています。
    https://www.nikken.co.jp/ja/expertise/structural_engineering/what_is_t...

  61. 51715 匿名さん

    >>51714 匿名さん
    なーんだ
    飯田橋のところだな
    エントランス入って階段で2階の受付へ
    ちょくちょくJVでお世話になっている

  62. 51716 匿名さん

    >>699 マンション検討中さん

    発達障害なら横浜市の方がいいかも。
    横浜市北部(都筑・港北・青葉・鶴見など)は小中高共、なるべく普通クラスの子との交流に注力し、虐めも殆ど無い。先生も熱心で差別なく個性を伸ばしてくれます。
    高校は養護学校になるけど、鶴見の(岸根分校とか)進路指導や社会に順応できるよう、就業斡旋にも力を入れています。基本的に学力レベルが高い地域は障がい児童もそれに引きづられて高められるといえます。これは親の民度・知見も平均して高いことと関係します。
    横浜市川崎市の進学校数を単純比較してもその差は歴然)
    川崎も教育委員会に知り合いがいて、努力はしているようだけど、小杉のようなタワマンは難しいようです。マンションはどうしても閉鎖的で価値観や出身地もばらばら、格差が只でさえあるのに、子が同じ学校だと障害児の親は余計な気苦労を負うことになるでしょう。
    なので、もし小杉なら戸建をお勧めします。

  63. 51717 匿名さん

    >>51713 匿名さん
    頑張って検索、検索。
    我にかえって
    やらされてる

    と反省していることでしょう

  64. 51718 匿名さん

    >>51711 匿名さん

    パルスの説明が必要でしょう。
    パルスとは短時間で急激な変化を生じる信号であります。パルスファミリーのなかで長男と言うべく長周期パルスは大地震時に現れるであろう長周期の揺れがある波動砲です。
    武蔵小杉のタワマンは一方向だけに揺れる波動砲にバイブレーションの逆パシュートをかけ波動を弱める免震台座を持つのが特徴です。

    若干専門家的で申し訳なく思います。

  65. 51719 匿名さん

    >>51716 匿名さん
    川崎も支援学級ありますよ
    福祉は川崎も力を入れています。

    進学校というあたり
    マウントしたいのかな

    そもそも川崎市の地域スレですから、

    横浜は別のスレへ

  66. 51720 匿名さん

    >>51716 匿名さん

    小杉で戸建て?
    小杉ならタマワン。

    戸建てなら世田谷とか大田

  67. 51721 匿名さん

    >>51718 匿名さん

    だから?
    コピペだろうに、、


  68. 51722 匿名さん

    ロレ
    まだー

  69. 51723 匿名さん

    >>51715 匿名さん
    長周期パルスの事も知らない設計士さん、相手にしてもらえましたか?

  70. 51724 匿名さん

    >>51723 匿名さん
    設計って超高層ばかりではない
    むしろ稀。
    私は低層の建物専門。
    横に長いがね
    横に長いぶん、建物の挙動が違うためEXP.J、構造スリットを多用しなければならない。
    これは構造担当。オレは意匠担当。
    つまりまとめ役。
    設計は分業制。
    わかってないのね

  71. 51725 匿名さん

    >>51724 匿名さん
    専門外であろうが最新情報に見向きもしないどうしようもない設計士だという事は皆が理解したと思うよ。
    設計士なんて星の数ほどいるから、素人でも聞いた事のある事すら初耳っていうのがいても不思議じゃないけどね。

  72. 51726 匿名さん

    >>51725 匿名さん
    例えば医者、歯科も専門分野がある。
    眼科医が皮膚に詳しいか?
    矯正歯科医がインプラントに詳しいか?
    どの分野にもスキルを持ったプロがいるもんです。
    サッカーでFWがGKするかい?
    あなたはオールマイティーな職種なんですか?

  73. 51727 匿名さん

    >>51725 匿名さん
    新建築や日経アーキ、建築技術あたりはいつも眺めてる。
    星の数もいないよ。

    巻末に顔写真付きでオレの経歴出てるから見てみ

    ちょっと前だがな

  74. 51728 匿名さん

    >>51725 匿名さん
    皆って?
    アンタだけしかいない

  75. 51729 匿名さん

    ロレ
    待ってるよー

  76. 51730 匿名さん

    >>51724 匿名さん

    憧れます。
    意匠担当の方ってダボダボのズボンですよね。ニッカポッカって言うんですか。建築現場の男臭い男って感じでかっこいいです。

  77. 51731 匿名

    >>51700 匿名さん

    だからどうした?

  78. 51732 匿名さん

    >>51730 匿名さん
    黒のタートルネックあるある。
    太っている人はいないなあ
    ピタッとパンツが多い
    最近お腹が出てきて苦しいけど
    男っぽいよりも中性的って感じが多い
    現場常駐と通いは服装違うよ

  79. 51733 匿名さん

    >>51731 匿名さん

    先越された。
    お主できるな

  80. 51734 マンション検討中さん

    >>51716 さん
    >>51719 さん

    ありがとうございます。
    横浜も良いと聞きます。(ただ、公立中に進むことになったらお弁当が懸念…)
    現在も川崎市内(南武線)在住ですが、支援の手厚さは概ね満足しています。
    以前別の他県に住んでいたので、その差は歴然です。
    交流級、いじめ問題など、柔軟と感じます。学校によると聞きます。
    通勤を考えたら引っ越すなら武蔵小杉一択です。新たにできた小杉小学校はきれいでよさそうですね。

    本来、この掲示板で聞くべき内容ではなかったかもしれませんが、ご教示頂き、感謝申し上げます。

  81. 51735 匿名さん

    あと、7カ月ですね . . . . . .

  82. 51736 匿名さん

    >51726
    >矯正歯科医がインプラントに詳しいか?
    どんなヘボ矯正歯科医だってインプラントについて素人以上の知識くらい持ってるだろう。
    ところが建築士のなかには詳しいどころか、素人でも知っている長周期パルスについて何の知識も持っていない者がいることがわかった。
    星の数ほどいる建築士にはその程度がいても不思議ではないのかな。
    日本人成人の100人に1人は建築士の資格を持っているから、あながち星の数ほどというのは大げさでもない。

  83. 51737 匿名さん

    >51731
    >だからどうした?
    そう言って、開き直るしかないよね。
    今の免震タワマンは熊本地震レベルの長周期パルスに対しては運を天に任せるしかないんだから。

    もし長周期パルスが実際に超高層ビルを襲ったら、どうなるのか。
    工学院大学・都市減災研究センターの久田嘉章教授が、新宿にある大学のビルで西原村のデータを使ってシミュレーションを行った。
    29階建て、高さ133メートルの鉄骨の超高層ビルを長周期パルスが襲う。
    すると、その一撃で骨組み全体が大きく揺さぶられ、揺れ幅は最上階で最大2.7メートル。
    損傷は、負荷がかかりやすい下の階を中心に広がり、揺れが収まっても、ビルは傾いて、変形したままになってしまうことが分かった。

  84. 51738 匿名

    >>51737 匿名さん

    それは見た。怖いのも分かった。
    で?ザマアミロなの?
    引越せといってるの?
    長周期パルスでも倒壊しない補修(できるかどうか知らないが)を提言せよなの?
    未来に向けたメッセージはないの?

  85. 51739 匿名さん

    >>51737 匿名さん
    熊本にもタワマンあったけど倒れてないよ。板マンは潰れていたけど。

  86. 51740 匿名さん

    >51738
    >それは見た。怖いのも分かった。
    それを知ったあとどうするかは自己責任です。

    >51379
    長周期パルスが襲った西原村にはタワマンなんてないと思うよ。

  87. 51741 匿名さん

    >>51735 匿名さん
    五輪はもう少し後ですけど、、、、、

  88. 51742 匿名さん

    >>51736 匿名さん
    人による。
    ある歯科医院はインプラントしていない。
    他をあたってくれって言われましたよ。
    それと建築士は登録者数。第1回からの累計。
    亡くなっている人を含んでいる。
    医者などは2年毎に実態調査をしており働いている属性がわかる。
    建築士免許持ってるけど調査は未だかつてない。
    それと戸建てならまだしもタワマンなら建築事務所登録されていて建築士免許を持っていないとできない。
    もちろんお手伝いで名前が出ない人はとても多いけど。

    あなた国家試験を受験したことあるの?
    もっと検索しなくちゃね

  89. 51743 週休3日さん

    >>51741 匿名さん
    違うよ。巨大台風東京直撃だよ!笑
    マップ真っ赤の中原区が心配!!笑笑

  90. 51744 週休3日さん

    >>51741 匿名さん
    東京オリンピックは中止になるよ。絶対!!
    \(^O^)/

  91. 51745 匿名さん

    >>51736 匿名さん
    その論法なら
    毎年の国試合格者の多い医師は
    もっと多いんだねwww


  92. 51746 匿名さん

    >>51740 匿名さん
    首都圏にあっては事象がないだけに
    どうなるかわからない。
    もちろん免震装置がある方が安心度は高いと思われる。
    この程度。

  93. 51747 匿名さん

    >>51743 週休3日さん

    アレっ
    話題転換

  94. 51748 匿名さん

    >>51744 週休3日さん
    えっ
    今日の速報見てないの?
    寝てたの?

  95. 51749 匿名さん

    >>51743 週休3日さん

    あなたの顔の方が
    真っ赤でしょwww

  96. 51750 匿名

    >>51740 匿名さん

    なんとも生産性のない会話だった。

  97. 51751 匿名さん

    >51742
    >ある歯科医院はインプラントしていない。
    インプラントをしていなくっても、素人以上の知識くらい持ってるだろう。
    素人ですら知っている長周期パルスを知らない建築士がいることはどうも事実のようです。

  98. 51752 匿名さん

    >51746
    >どうなるかわからない。
    だけど大学でシミュレーションした結果が出ている。

    もし長周期パルスが実際に超高層ビルを襲ったら、どうなるのか。
    損傷は、負荷がかかりやすい下の階を中心に広がり、揺れが収まっても、ビルは傾いて、変形したままになってしまうことが分かった。

    >もちろん免震装置がある方が安心度は高いと思われる。
    工学院の新宿ビルは免震だと思うけど。
    その免震ビルを対象にたシミュレーションの結果がビルは傾いて、変形したまま。

  99. 51753 匿名さん

    浸水でエレベーター止まったら住めなくなるのはダメだな。基本だよ。基本。基本。
    排便出来ないなんてありえへん。

  100. 51754 匿名さん

    >>51751 匿名さん
    素人でもインプラントのこと詳しく知っている
    ストローマン
    東大王に弟子入りかい?
    ものごと詳しくても資格がなければ単なる詳しい人。
    もの知りですねー。の世界
    だよー

スムログに「武蔵小杉のタワーマンション」の記事があります

スポンサードリンク

ソルフィエスタ ヴェルデ
MJR新川崎

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859-3

5698万円~6498万円

2LDK・3LDK

55.01m2~62.08m2

総戸数 31戸

セルアージュ横浜フィエルテ

神奈川県横浜市西区楠町15-4

5640万円~5790万円

1LDK~2LDK

44.65m2~47.08m2

総戸数 22戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44m2~76.05m2

総戸数 92戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

3900万円台~4900万円台

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.01m2~73.49m2

総戸数 36戸

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸2-5217-8

未定

2LDK+S(納戸)〜4LDK

72.45m2〜103.5m2
(A・B・B1・Btg・E・FrタイプはMB面積を除外)

総戸数 23戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

4900万円台~7200万円台

3LDK・4LDK

60.25m2~77.68m2

総戸数 26戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16m2~93.24m2

総戸数 74戸

レ・ジェイド新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜1-18-11

3590万円~1億4990万円

1LDK~4LDK

30.1m2~117.17m2

総戸数 190戸

ファインレジデンス武蔵新城

神奈川県川崎市高津区下野毛2-1065-1

3400万円台~7000万円台

2LDK~4LDK

57.32m2~85.38m2

総戸数 92戸

アージョ逗子

神奈川県逗子市新宿一丁目

6,580万円・7,450万円

2LDK

55.75m2・67.00m2

総戸数 17戸

レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ

神奈川県相模原市緑区橋本2丁目

未定

1DK〜4LDK

45.00m2~112.95m2

総戸数 80戸

ヴェレーナシティ鎌倉深沢

神奈川県鎌倉市寺分字上陣出418-1の一部他1筆

4898万円~5648万円

3LDK

70.2m2~71.27m2

総戸数 158戸

ヴェレーナグラン横浜野毛山公園

神奈川県横浜市西区東ケ丘53-23

7298万円~1億2938万円

3LDK

70.66m2~105.68m2

総戸数 39戸