横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「武蔵小杉地区の今後について・・・【92】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 武蔵小杉地区の今後について・・・【92】
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2024-05-30 11:18:04
【地域スレ】武蔵小杉の住環境| 全画像 関連スレ まとめ RSS

武蔵小杉地区の今後についての92です。

再開発で進化し続ける武蔵小杉。 これからは北口や西側の再開発が進んでいきます。
ネガレスはスルーして、有意義な情報交換しましょう。

武蔵小杉ライフ:
http://www.musashikosugilife.com/

武蔵小杉ブログ :
http://musashikosugi.blog.shinobi.jp/

前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/587421/


[スムログ 関連記事]
【動画】武蔵小杉のタワーマンション上空を飛ぶ
https://www.sumu-log.com/archives/3456

[スレ作成日時]2016-01-22 19:41:09

スポンサードリンク

ヴェレーナ玉川学園前
MJR新川崎

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

武蔵小杉地区の今後について・・・【92】

  1. 32901 評判気になるさん

    書き込みテスト

  2. 32902 マンション検討中さん

    >>32875 匿名さん
    これの合流管先の弁が開いたままだったので川の水が逆流し、雨水・汚水が混じった形で冠水したと理解すれば良いと思います。
    画像ソースは下記サイトです。合流管先は処理場があって、川があるイメージかもしれません。もちろん子どものお漏らし程度には汚水は薄まっています。

    https://www.city.yokohama.lg.jp/kurashi/machizukuri-kankyo/kasen-gesui...

    1. これの合流管先の弁が開いたままだったので...
  3. 32903 匿名さん

    マンションは自分であれこれやる必要がないのがメリット(場合によってはデメリット)なんですよ。なのでマンション住人に自ら動けと文句を言うのは間違ってます。
    600世帯が好きなことバラバラにやってたら収集がつかないからね。
    管理組合で対応すべき。

  4. 32904 匿名さん

    >>32896 販売関係者さん

    そうでないとも言い切れない。推定無罪。

  5. 32905 匿名さん

    >>32888 匿名さん

    川崎市は原因究明と対策をとる必要がある。

    次、多摩川が増水しそうな時はせめて多摩川排水口の水門は閉じてほしい。
    少なくとも今回のような被害にはならず軽減できるかと。
    排水口を閉じたら堤防決壊する可能性があるとするのなら、逆流を防ぐための水門は最初から付けないはず。
    ちょっと考えればわかること。

  6. 32906 評判気になるさん

    国や自治体考えは構造物で被害を防ぐんじゃなくて避難を適切に行う事による人命の保護
    ここは被害に遭いますよってハザードマップで教えてくれてるのにわざわざ被害が出るって解ってる場所に住んで「補償しろ!」って当たり屋かよw

  7. 32907 匿名さん

    >>32902 マンション検討中さん

    それを見ると家の中に逆流しそうだけど。

  8. 32908 通りがかりさん

    >>32883 名無しさん
    立川、国分寺、多摩ニュータウン?
    三流国民しかいないド田舎には興味がない。

  9. 32909 匿名さん

    >>32906 評判気になるさん

    誰がそんな事言ってるんですか?
    住民訴訟とか提訴されてます?

  10. 32910 匿名さん

    >>32908 通りがかりさん

    オマエの興味など関係ない。

  11. 32911 匿名さん

    >>32902 マンション検討中さん

    合流管が直接川に流れ込むわけないから、こういう感じだと思うんだよね。

    1. 合流管が直接川に流れ込むわけないから、こ...
  12. 32912 口コミ知りたいさん

    被害者は本当にお気の毒だけど、そもそも何故小杉のタワマン買ったのか本当に知りたい。何故わざわざ都心まで時間かけて通勤したいのか、仮に横浜勤務だとしても何故みなとみらいのタワマンにしないのか。千代田区在住の自分としては会社までドアtoドアで30分以上の場所に住むなんて選択肢あり得ない

  13. 32913 マンション検討中さん

    >>32907 匿名さん
    家の中からの逆流が無ければ、合流管の雨水側つまり、道路のマンホールの方が低い位置だったと思われます。

  14. 32914 匿名さん

    >>32891 匿名さん

    そだね、ニュースの質は吟味してる。

  15. 32915 匿名さん

    >>32912 口コミ知りたいさん

    オマエの興味など関係ない。

  16. 32916 口コミ知りたいさん

    >>32902 マンション検討中さん
    お部屋の中もカレーフェスタではなく
    **フェスタですね

  17. 32917 マンション検討中さん

    >>32911 匿名さん
    これだと汚水(洗剤など自然界への毒物、糞尿など)が浄水場を介さず川へ流れる事になるので、合流管の先に浄水場があって、川にならないのですかね?

  18. 32918 匿名さん

    >>32912 口コミ知りたいさん

    横浜、川崎、都内、通勤通学、家族全員30分以内。直通。

    まさか、自分のことしか考えてない?

  19. 32919 匿名さん

    合流管からの逆流考えると、糞尿分離してなさそうじゃん。お漏らし程度には薄まってるとは言え。便も溶けているが結論っぽいのですかね?

    生活排水なので、強力洗剤など有毒物質も薄まっているものあったりしませんでしょうか?人体に影響ないレベルかもしれませんが。

  20. 32920 匿名さん

    >>32917 マンション検討中さん

    よく勉強してね。

    生活排水は、浄水場の許容範囲を超えた場合のみ、そのごく一部を河川に流します。

    書き込みするなら少し知識がないと恥ずかしいよ。

  21. 32921 口コミ知りたいさん

    >>32918 匿名さん

    あら、そうだったんだ。
    エレベーターやら駅で待つ時間考えたら30分はかかると思ってたが

  22. 32922 匿名さん

    マンマニさんは武蔵小杉在住なんですか?

  23. 32923 匿名さん

    >>32896 販売関係者さん

    住民を装ったと思われる記事

    に修正します

  24. 32924 匿名さん

    皆さんの説明でやはり汚水はかなり薄められてることわかりました。ありがとうございました。泥水は汚い川と変わらないのですね。

    でも逆流による浸水は事実ですから行政の責任は大きいと思います。ハザードマップに書いてあるから責任ないとの姿勢はまさかとらないと思います。行政マンの誇りを見せてもらいたいです。

  25. 32925 匿名さん

    >>32911 匿名さん
    川崎市水道局の公式サイトから見ると、なぜか合流式の説明図無かったが、下記の分流式の図の雨水菅の川への直接放流が無くなって、雨水菅が生活排水の菅へ合流式で繋がってるイメージなんじゃない?
    でもそうなると下水処理場内も逆流した事になるから、やっぱり今の時代珍しいけど環境配慮せず合流菅を直接川へ流してる経路もあるのかな?
    もしくは高低差を利用して、普段は川への直接放出はされないが、弁や川増水時だけ逆流する経路があるのかね?
    http://www.city.kawasaki.jp/800/page/0000083189.html

    1. 川崎市水道局の公式サイトから見ると、なぜ...
  26. 32926 匿名さん

    >>32920 匿名さん
    成る程。ありがとうございます。
    勉強になります。

  27. 32927 匿名さん

    >>32921 口コミ知りたいさん

    待ち時間っていつの事仰っていらっしゃるの?簡単にマスゴミに洗脳される方かしら?

    ところで、自分の通勤のことしか考えてないの、という質問の答えは?独り身ですか?

  28. 32928 マンション検討中さん

    >>32919 匿名さん
    都心で合流式じゃないのはほんとにごく一部だから、あんたはそのあたりに住んですのかねー?

    あ、都内の殆どが合流式じゃないことを知らなかった?www

  29. 32929 匿名さん

    >>32924 匿名さん
    はい、糞尿含まれてるので何となく印象は悪いですが、水道局発表通りかなり薄められてるでしょうね。

    確かに、ハザードマップは本来洪水時の川など水源からの流入とは言え、配管を逆流した経路はインフラ原因でハザードマップへの責任だけなら集約するのか分からなくてなってきた。
    災害が原因だけど行政へのインフラ整備に対して、どれだけ責任があるかなのかな。
    想定外だったや弁を開けといたキチンとした理由があれば、別の方が言ってた補償などは難しくなるかもだが。

    でも、対策はしてゆくべきだが、治水工事などは困難なので、避難などのソフト面対応や、各マンションへは流入しない様な対応が多く、本質的な解決は難しそうな予想ですが。

  30. 32930 マンション検討中さん

    そだね
    多摩川ゲート閉鎖による逆流が浸水の原因と専門家が言っている
    そうすると、本水害は川崎市行政による人災だね

  31. 32931 周辺住民さん

    何日かここのスレで便が混ざった混ざってないって不毛な論争を見てきたけど、今更ながら気づいたことがある。
    今回の台風では千曲川流域をはじめ東日本各地で堤防決壊などで、たくさんの家が床上浸水してるでしょ。床上浸水してたり家が流されたりしてるってことは1階の配管なんか当然水に浸かってるわけで、当然トイレ関係の配管も全部浸かってる。
    てことは今テレビで見る一連の被災地って結局みんなこのスレで言うところの便まみれの状態になってるってことじゃない?
    これムサコス云々の話じゃないよ。

    まあ住民の質の話は別件になるんだけど

  32. 32932 匿名さん

    >>32929 匿名さん

    ぶっちゃけ、水門閉めてれば、こうはならなかったんじゃないかな。

    緊急事態での水道局の判断を責めることもできないけどさ。

  33. 32933 マンコミュファンさん

    50年に一度と言われてるレベルの台風に対する河川局にオペレーションの過失が認められる事はまずないよ
    あの状況でどうするのが正解か
    どこを生かしてどこを犠牲にするべきか
    そんなの誰にも解らないし解る筈がない
    河川局は武蔵小杉の為だけに働いてる訳じゃないからね

  34. 32934 職人さん

    >>32931
    そもそも大雨どきの河川は汚水混じりだから浸水被災地は皆ある程度は汚水を被る。
    それを棚に上げて小規模局地被災の小杉だけを必死に叩いてるのがカルトアンチ。

  35. 32935 匿名さん

    >>32931 周辺住民さん

    今頃お気付きになられました?

    ここで行われている、下水汚染に関する誹謗中傷は、そのまま、全国の壊滅的な打撃を受けている氾濫地域への誹謗中傷です。

    常識を疑う行為です。

  36. 32936 匿名さん

    >>32929 匿名さん
    また出た「水道局の発表」
    どこで出たんだよ

  37. 32937 職人さん

    >>32933
    河川増水時、下水道出口のゲートは閉める以外に選択肢は無いのに開放した事はやはり過失以外の何物でもない。もちろん損害賠償など請求出来るとは思わないが、ミスを省みて次に生かしてもらう必要が有る。

  38. 32938 匿名さん

    >>32758 匿名さん

    対岸の火事どころか田園調布4~5丁目あたりはかなりの浸水被害出てましたよ。
    見てきたので間違いないです。
    しかも都内も合流式下水道なので状況は武蔵小杉と同じです。
    都民なのにそんなことも知らずに語っているのですか?

  39. 32939 匿名さん

    >>32936 匿名さん
    検索もしないで批判するだけの情弱って本当にいるんだな

  40. 32940 匿名さん

    >>32929 匿名さん

    最終的な止水弁の開け閉めの判断は責めることはできないが、予め、あれだけ未曾有の災害の可能性が騒がれていたのだから、シミュレーションはしていたのかどうかは、問題になって然るべき。それが、他の水道局とどう違ったのかも含めてね。

  41. 32941 匿名さん

    >>32937 職人さん

    こういう重要なことこそ明らかにして行くべきですね。
    災害再発を防ぐことが最も重要なことです。

  42. 32942 口コミ知りたいさん

    >>32927 匿名さん
    子持ちだよ
    勤務先と保育園は丸の内、家は九段

  43. 32943 マンション掲示板さん

    >>32937 職人さん
    同意見です。
    次閉めるのは当たり前として、他の地域の弁も閉めた事が原因で、多摩川が氾濫して多くの地域が被害被わない様な根本対策も必要ですね。
    今後引き続き温暖化も相まってスーパー台風が多発する様ならば、自治体だけだと限界もある筈なので、自治体だけでなく、国も含め対策を考えていってほしい。

  44. 32944 匿名さん

    家買う人が一人もいなくなることだけは間違いないですよね?

  45. 32945 匿名さん

    >>32921 口コミ知りたいさん
    しーっ!!

  46. 32946 買い替え検討中さん

    ケツから出したものをまた口に入れる。それが武蔵小〇セレブクオリティ?

  47. 32947 水商売さん

    こんなところでいつまで同じ議論しているんだ。この1週間ループいや、逆戻りしているぞ。まさに国会答弁だな。
    既出レスばかりだし、途中参加組とか分からず屋が多すぎる。
    あまり正論ぶったって結局それを見ないで後から参加する奴が同じ質問を繰り返すんだよ。いちいち真面目に返すのもばからしいでしょ。
    俺も途中参加だけどクソ長いのを最初から読みなおしたよ。
    皆それやってから議論しないからダラダラするんだよ。

    まあ数日前まではタワマン上層民とか鼻持ちならん奴らのマウンティングが目立ったが、>>32355 住民のアホレスを最後に炎上しだしてからすっかりそいつらが鳴りを潜めたってのは感じるがね。、(一部のコッパ役人とその寄生虫みたいな自称先生連中のクソレスをのぞいて)  

    まあいずれ当局から正式発表はあるだろう。
    今も雨降っているし、次の台風進路とか、俺はリアルにこっちをみてる方が余程ためになる。今はソースも一杯あるからね。
    https://futakotamagawa.jp/archives/2430


  48. 32948 匿名さん

    >>32897 匿名さん
    高さ(笑)武蔵小杉民と同じ価値観やん(笑)

  49. 32949 匿名さん

    >>32942 口コミ知りたいさん

    それなら近くていいですね。多分乗り換えはあるけどw

    それぞれの生活圏で便利であればいいでしょう?

    貴方だって子供の学校や職場が変わったら、今の場所が不便になるかもしれない。

  50. 32950 匿名さん

    >>32944 匿名さん

    ? むしろ買い時だと思うけど。対策はされるし、安くなればラッキー。

    浦安の液状化問題の時は、安い時に買い占めた人が、大儲け。

スムログに「武蔵小杉のタワーマンション」の記事があります

スポンサードリンク

ミオカステーロ大倉山
ファインレジデンス武蔵新城

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ

神奈川県相模原市緑区橋本2丁目

未定

1DK〜4LDK

45.00m2~112.95m2

総戸数 80戸

ファインレジデンス武蔵新城

神奈川県川崎市高津区下野毛2-1065-1

3400万円台~7000万円台

2LDK~4LDK

57.32m2~85.38m2

総戸数 92戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44m2~76.05m2

総戸数 92戸

ヴェレーナグラン横浜野毛山公園

神奈川県横浜市西区東ケ丘53-23

7298万円~1億2938万円

3LDK

70.66m2~105.68m2

総戸数 39戸

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859-3

5698万円~6498万円

2LDK・3LDK

55.01m2~62.08m2

総戸数 31戸

セルアージュ横浜フィエルテ

神奈川県横浜市西区楠町15-4

5640万円~5790万円

1LDK~2LDK

44.65m2~47.08m2

総戸数 22戸

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸2-5217-8

未定

2LDK+S(納戸)〜4LDK

72.45m2〜103.5m2
(A・B・B1・Btg・E・FrタイプはMB面積を除外)

総戸数 23戸

レ・ジェイド新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜1-18-11

3590万円~1億4990万円

1LDK~4LDK

30.1m2~117.17m2

総戸数 190戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16m2~93.24m2

総戸数 74戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

4900万円台~7200万円台

3LDK・4LDK

60.25m2~77.68m2

総戸数 26戸

ヴェレーナシティ鎌倉深沢

神奈川県鎌倉市寺分字上陣出418-1の一部他1筆

4898万円~5648万円

3LDK

70.2m2~71.27m2

総戸数 158戸

アージョ逗子

神奈川県逗子市新宿一丁目

6,580万円・7,450万円

2LDK

55.75m2・67.00m2

総戸数 17戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

3900万円台~4900万円台

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.01m2~73.49m2

総戸数 36戸