東京23区の新築分譲マンション掲示板「湾岸タワーマンション総合スレ(ドゥ・トゥール、勝どきザ・タワー、パークホームズ豊洲、クレヴィア豊洲 他)part6」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 湾岸タワーマンション総合スレ(ドゥ・トゥール、勝どきザ・タワー、パークホームズ豊洲、クレヴィア豊洲 他)part6

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2015-10-05 18:46:58
【総合スレ】湾岸エリア タワーマンション| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

前スレッド1000件を超えていたので、part6です。

湾岸エリアのタワーマンションについて話し合うスレッドです。
購入を検討していないけれど、湾岸のタワーマンションについて物申したい!という方のためのスレッドです。
エリアや地域相場、周辺物件の話題…もちろん都心湾岸エリアのタワーマンションであればタイトル以外の物件の話題もOK!!
有意義な情報交換しましょう。


DEUX TOURS CANAL&SPA (ドゥ・トゥール)
本スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/search/DEUX%20TOURS%20CANAL%EF%BC%86SP...

KACHIDOKI THE TOWER(勝どきザ・タワー)
本スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/search/KACHIDOKI%20THE%20TOWER/

パークホームズ豊洲ザ レジデンス
本スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/search/%E3%83%91%E3%83%BC%E3%82%AF%E3%...

BAYZ TOWER&GARDEN(ベイズ タワー&ガーデン)
本スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/search/BAYZ%20TOWER%EF%BC%86GARDEN/

クレヴィア豊洲
本スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/search/%E3%82%AF%E3%83%AC%E3%83%B4%E3%...

[スレ作成日時]2015-09-20 08:37:01

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

湾岸タワーマンション総合スレ(ドゥ・トゥール、勝どきザ・タワー、パークホームズ豊洲、クレヴィア豊洲 他)part6

  1. 169 入居済み住民さん

    ↑つまらない妄想だな
    ここが120になったら、千葉、埼玉、武蔵野はいくらになるんだよw

  2. 170 匿名さん

    >>168
    人の不幸を願ってるから幸せになれないんだよ。きみは。

  3. 171 契約済みさん

    株と同じで、ネガが多い方が上がる時は派手なんだよね。
    しかし一日中ネガ投稿してる背景はなんなんだろう?
    科学的根拠も文才もないから、逆効果でしかないんだけど、背景をしりたいなぁ

  4. 172 匿名さん

    >171

    ここはネガなスレですが、あなたは何に対してポジなの?

  5. 173 匿名さん

    来年も皆さん賃貸ですか?

  6. 174 匿名さん

    マンション営業に乗せられて買っちゃうような頭の弱い人は一生貧乏だろうね。

  7. 175 匿名さん

    >>174
    とはいえ、買う気ないのにMR行っちゃったらテンション上がる気持ちはわかるよね。
    とはいえ、MRは最低でも10件くらい行かないとダメだと思います。
    今の時勢は、よっぽど各物件を丁寧に見ないと174の言うように蟻地獄になりかねん。
    2年前までならそこら辺雑でもよかったけどね。

  8. 176 匿名さん

    >>174
    多分、君より頭良いし、お金持ってるわ。

  9. 177 匿名さん

    >>174
    自分が虚しくないの?

  10. 178 匿名さん

    マンション投資会社なんて詐欺集団に過ぎないしな。
    会社にかかってくる不動産投資の営業電話には罵声を浴びせて叩き切ってますよ。

  11. 179 匿名さん

    >>178
    怖いもん知らずだな~。こっちの素性はバレてて相手の素性はわからないのに啖呵きるのって、よっぽど実力者かバカなだけだね。

  12. 180 匿名さん

    >>177
    客観的にみて176の方が虚しくみえます。
    煽りに対してマジで片意地張ってる時点で

  13. 181 匿名さん

    客観的(笑)

  14. 182 匿名さん

    Twitterを見ていると湾岸含め都心タワマンage、郊外(主に世田谷)sageの傾向ですね

  15. 183 匿名さん

    しかし、マンションの売り文句や宣伝の仕方は実際、詐欺に近いものがあると思うな。
    イメージだけ先行して全く地に足がついていない。



  16. 184 匿名さん

    >>114

    >>ネガじゃなく、安い買い物より、良い買い物を勧めるアドバイザーだな。

    全く知見が話にならない幼児。

  17. 185 匿名さん

    詐欺だと思うなら 早く訴えれば良いのに

    何でこんな掲示板でダラダラ言ってるのかな(笑)

  18. 186 匿名さん

    客観的に見て、って言葉は
    主観的な意見を誤魔化して書くときによく使われる。

  19. 189 匿名さん

    埋立地に住む我々は社会の底辺です、すみません。
    こう言えばネガは満足だよね?
    もう気が済んだ?
    じゃあ物件の話をしましょう。

  20. 192 匿名さん

    明治の三陸地震で高台移転の課題が出たにもかかわらず、2011年に沿岸が被災した。
    やっぱり、海沿いの低地に人は住んでしまうんだよね。

  21. 193 匿名さん

    【減災】という考え方は、原住民の思考を変えるところから始めないと失敗するんだよ。
    政府主導でも、立ち退かない人々がいる限り、被災は免れない。

    病院など高台移転費、最大4分の3支援 厚労省
    http://www.nikkei.com/article/DGXNASFS1504X_R20C13A2MM0000/

  22. 196 匿名さん

    >193
    >【減災】という考え方は、原住民の思考を変えるところから始めないと失敗するんだよ。
    >政府主導でも、立ち退かない人々がいる限り、被災は免れない。


    まあ、そうでしょうね。2005年のスーパーハリケーン「カトリーナ」でニューオーリンズなどの主要都市が9mの高潮で被災した経験から『どんなに技術が進歩しても巨大な自然災害を防ぐことはできない』という教訓を得たアメリカ政府は、被災が想定されるエリアからいち早く安全なエリアに避難させるシステムを構築した。

  23. 198 匿名さん

    >>107
    そんな事できます?買うにしても、一つめよりは安いタワマンしか買えないのでは?107さんの考えを聞いてみたいな。

  24. 199 匿名さん

    >>196
    そのシステム知らないので教えて下さい
    詳しいリンクを貼ってほしい

  25. 200 匿名さん

    >>122
    >>ほれ、また始まった。
    >>
    >>東京湾の閉じた湾を説明しても何度も何度も馬鹿なことを考えている。
    >>太洋に面した湾と松島湾の様に閉じた湾の説明を一体何回説明するんだ?
    >>

    いや、困ったね。考えたくないことは正常性バイアスで無かったことにしたいんだろうが、
    津波の注意報については気象庁に文句を言えば?

    シルバーウィーク直前 チリ地震 津波注意報発令 東京湾内 1m予報 (気象庁)
    http://matome.naver.jp/odai/2144251295419475901

  26. 201 匿名さん

    >199
    俺は196さんではないが、199はタイムラインくらい知っておいたほうがいい。海岸に住んでるなら。
    カトリーナのあとのサンディーのニュースを読みなさいな。

  27. 202 匿名さん

    サンディ
    http://www.mlit.go.jp/river/bousai/timeline/pdf/timeline02.pdf

    海抜20m以上の台地は超都心にもあるから、そこがいいよ

  28. 203 匿名さん

    >>198
    逆に考えを聞かれちゃいましたか。
    20年ローンなので次の新築のローン組むまでにはローン半分支払い終えている。頭金も入れてるので全体の3分の1の残ローン。これを相殺する預金もある。不動産価値も購入時より上がっている。収入も購入時より上がっている。家賃収入もある。もちろん空室もあるとは思う。以上から、担保力を考えれば前回の1.5倍は狙えると考えています。
    あとは自分がサラリーマンではないので、そこを銀行がどう判断するかですね。

  29. 204 匿名さん

    >>203
    俺は最初に、2004年の底値でタワマンを買い
    プチバブルに築浅で4割増で売却。しばらく賃貸タワマンで様子見して、
    シティタワー品川に当選して倍額で売却した。
    只今、別な新築タワマンを購入して入居中だが既に値上がりしている。ローンなんか無縁。

  30. 205 匿名さん

    >>204
    他でも投稿されてますよね?3000万の控除を使ったとか。2004年の段階でもローンを組まれていないのですか?
    不動産価値が高騰したのも、ローン組んでないのも普通の例ではないですし、
    そもそも2戸以上持って賃貸収入を得ている例をお聞きしたいので、申し訳ないですが私が知りたい内容ではないです。
    あと、ビジネスも資産もリスクを取って大きくするものだと思っているので、そのあたりの考え方も大きく私と違うようです。

  31. 206 匿名さん

    >>205
    タワマン以前の、庶民だった親が昔のバブル時代に
    たまプラ近くの戸建てを高値転売して小金持ちに…
    など余計な話なのでカットしました。

  32. 207 匿名さん

    >>203
    なかなか興味深い話しです。値上がってるタワマンを売らずに賃貸に出して(担保に活用して)2戸目のタワマンを購入ってことですよね? 私も以前マンションを売るときに考えました。そのマンションも築10年ちょっと前で購入時よりかなり値上がっていたんですが、いろいろ考えた末普通に売却しました。売却益を確定できるというのが大きかったですね。賃貸料が入るのも魅力的ですが、10年をすぎると物件価格が下がる可能性も高くなると考えたためです。とくにタワマンは修繕の負担が増えてきますので。結局、相場の先行きをどう読むかということでしょうかね。

  33. 208 匿名さん

    >>207
    先を読むってなかなか難しいですよね。
    家賃収入 > (資産価値下落分 + 修繕積立費) ってなればいいのでしょうけど、
    確かに私もタワマンは10年で住み替えと考えているので、賃貸にするのは微妙な話なのですが、一度やってみたいという所もありまして。あとは次のところを買うのに前のところを売らずしてどれだけのローンを組めるか。できれば前のところは完済して住宅ローン減税をフルに使いたいですし。

  34. 209 匿名さん

    タワーマンションは賃貸に出すより転売した方が儲かるのに。

  35. 210 匿名さん

    もう無理でしょ。めずらしく無くなった。

  36. 211 匿名さん

    >>209
    この先は転売でそう大きく儲からないと思いますが?
    あと、私の目的は儲かるというより着実に資産を築きたいのと、賃貸に出した元住戸の共有施設、駐車場を使い続ける権利を得てたいというのもあります。特に最近の新築タワマンは駐車場の比率が住戸の40%程度と低く、現状2台所有している私には、他所での駐車場が必要になりますので。
    なので、儲かる例を聞きたいのではなく、前の物件を売らずに賃貸に出しているケースをお聞きしたいのです。

  37. 212 匿名さん

    >>200

    注意報と警報は異なる。

    じゃあ、実際の潮位の観測値はいくらだっんだ?
    気象庁に文句を言うのはお前だろ!

    >>202

    Fスケールもわからないアホが。

    何で大きな空港にはドップラーレーダーが設置されたの?

  38. 213 匿名さん

    タワマン、は珍しいかどうかで住む物じゃなくて
    タワマンの、セキュリティや共用施設等のサービスや眺望等に対して不満を持つ人たちが住む物でしょ。

  39. 214 匿名さん

    >>213
    言ってる意味が分かりません。

  40. 215 豊洲民ではないけど

    正直に言って湾の入り口が狭くなかが広い東京湾に数メートル以上の津波が来る可能性は低いと思うし、
    仮に来てもマンションの一階が水浸しになって水にのってきたゴミが散らばる程度で、しばらくすれば
    何事も無かったように元通りになってるでしょ。液状化にしても、地面が下がってマンホールや建物が
    浮いたように見える状態になることはあっても、復旧作業が済めば元通りでしょうね。
    江東区のゼロメートル地帯に戸建て建てるのとはわけが違う。それに、豊洲有明のタワマンは一階から
    エスカレーターでいったん上がったところにロビー階やエレベーターのスタート階をもってきている
    マンションが多いけど、これも実は高潮対策だったりする。
    水が上がってきても、周りが運河なんだから北関東の水害みたいに上がった水がそのままということも
    無いでしょ。

    むしろ、津波が来ても枝川の密集地で火災が起こっても、マンションは安泰ということのほうが多いん
    じゃないかな。内陸の住宅密集地に建てた低層マンションのほうが、災害には弱いんじゃないかと。
    周りの建物が倒壊したり火災になってたりしてマンションに戻れないとか(阪神大震災の写真)。
    まあ、別にことさらに湾岸が安全と言う気も無いけど、湾岸が危険と言っている人は何と必死に戦って
    るのか良く分からないな。

    1. 正直に言って湾の入り口が狭くなかが広い東...
  41. 216 匿名さん

    >>215

    つまり自然災害に関して、直視していないこと。
    カネの札束だけが直視できている。

    しかし、災害が起きるとカネの存在を考えている余裕は無いんだけどさ。
    仮に首都巨大地震が起きて、カネがあるから支援物資をよこせ! と言っている様であればその人間は非常に問題。

    東北地方太平洋沖地震の被災者が助け合っていた事を全く理解していない。

  42. 217 匿名さん

    >>215
    水って塩水じゃん。
    誰が一度塩水に浸かったタワマンなんか買うのか

  43. 218 豊洲民ではないけど

    湾岸マンションが投資対象か、資産価値上昇が期待できるかどうかという点で言えば、正直どちらとも
    いえないかな。災害がどうかと言うよりも、分譲の時点が大事。10年位前は湾岸マンションは坪180万から
    200万くらいが相場だった。Wコンフォートタワーなんて激安だったからね。坪140万くらいだった。
    パークシティ豊洲も今の相場観で言えばかなり安かったと言える。
    他の地区でも2005年ごろの芝浦・港南でも坪220-250万。晴海のザトーキョータワーズもそう。

    しかし、昨今は湾岸タワーでもシティタワーズ豊洲豊洲タワーが坪280-300万になって、最近の新築物件
    はさらに上がってきている。もちろん、10年位前の物件についても中古価格が坪300万を越えてきているので
    そういう物件は利益がのっているけど、坪300万で分譲された物件はどうなるかな。いまから豊洲のマンション
    の相場がさらに上がるかと言えば、微妙だと思う。都心への近接性は長所だけど、マンションの供給が非常に
    多く希少性は無くなってきた。また、田町から品川の間の開発計画は強力なライバルになるだろう。
    交通インフラではあちらには勝てない。値上がりが期待できないとしても、資産価値が維持されることを
    重要視して選ぶなら湾岸はやはり港区中央区のほうが有利だろうね。

  44. by 管理担当

スムログに「湾岸エリア」の記事があります

スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

総戸数 659戸

シティテラス文京小石川

東京都文京区小石川四丁目

5,800万円~2億円

LDK~3LDK

31.57平米~85.26平米

総戸数 120戸

シティハウス池袋

東京都豊島区東池袋二丁目

4,400万円~1億3,200万円

1R+2N~3LDK+N+2WIC ※Nは納戸です。

31.77平米~67.70平米

総戸数 92戸

プラウド世田谷砧ガーデンテラス

東京都世田谷区砧五丁目

7,800万円台予定~8,800万円台予定

2LDK

57.49平米

総戸数 115戸

シティタワー新宿

東京都新宿区西新宿五丁目

8,000万円~1億3,000万円

1LDK~2LDK

35.68平米~55.98平米

総戸数 428戸

ジオ石神井公園

東京都練馬区高野台五丁目

7,050万円・7,590万円

3LDK

65.41平米

総戸数 68戸

クリオ葛西シーズンテラス

東京都江戸川区東葛西九丁目

8,399.3万円~1億2,493.7万円

3LDK

81.90平米~116.44平米

総戸数 70戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

総戸数 598戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里六丁目

3,890万円~7,940万円

Studio(1DK)・2LDK

30.02平米~52.63平米

総戸数 58戸

シティハウス湯島ステーションコート

東京都文京区湯島三丁目

1億3,500万円~1億8,900万円

2LDK~3LDK

55.04平米~70.00平米

総戸数 68戸

グランドシティタワー池袋

東京都豊島区南池袋二丁目

1億4,500万円~2億500万円

2LDK~3LDK

54.92平米~75.44平米

総戸数 878戸

クオリティス東京六町

東京都足立区西加平二丁目

未定

1LDK・3LDK

35.76平米~67.63平米

総戸数 77戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

総戸数 69戸

ブランズ本郷

東京都文京区本郷一丁目

1億700万円~1億6,700万円

2LDK~3LDK

52.90平米~78.82平米

総戸数 90 戸

クレヴィア上野入谷

東京都台東区下谷二丁目

7,490万円~1億850万円

2LDK・3LDK

48.65平米~71.37平米

総戸数 63戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

シティテラス南砂

東京都江東区南砂四丁目

7,900万円~8,700万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.33平米~67.37平米

総戸数 150戸

シティテラス善福寺公園

東京都練馬区関町南二丁目

7,300万円~8,300万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米

総戸数 170戸

プラウドタワー平井

東京都江戸川区平井五丁目

2億2,988万円~2億4,988万円

3LDK

120.59平米

総戸数 374戸

プラウドシティ方南町

東京都杉並区堀ノ内一丁目

未定

2LDK~4LDK

55.60平米~83.21平米

総戸数 371戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす

パークコート青山高樹町 ザ タワー(6/5登録)

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.63平米~77.40平米

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸