埼玉の新築分譲マンション掲示板「「地域スレ」大宮と新都心の今後の開発について3」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  4. 「地域スレ」大宮と新都心の今後の開発について3
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2015-07-26 20:52:17
【地域スレ】埼玉のマンション市況| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

公式URL:
売主:
施工会社:
管理会社:
前スレ
「地域スレ」大宮と新都心の今後の開発について2
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/566776/

[スレ作成日時]2015-06-28 16:00:55

スポンサードリンク

ヴィークコート蕨南町桜並木
ガーラ・レジデンス八潮

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

「地域スレ」大宮と新都心の今後の開発について3

  1. 901 匿名さん

    埼玉高速鉄道、岩槻に行っても、採算が悪いみたいですね。大宮か新都心に伸ばせば、その点では良いと思う。

  2. 902 匿名さん

    どこに引っ張るかを選挙公約にして、さいたま市長選やってくれ。

  3. 903 匿名さん

    岩槻が離脱するとか言い出すのでは?

  4. 904 匿名さん

    おおいに結構でござる。

  5. 905 匿名さん

    大宮に延伸して、メリットがあるのは美園方面に住んでいる方が新幹線を利用しやすい程度では。
    大宮に住んでいる方はJRを使うでしょうから、岩槻・蓮田方面に延ばして、JRの混雑緩和に使う方が良くありませんか?

  6. 906 匿名さん

    >>895

    新都心⇔美園間にあと何か目玉施設を加えたいですよね。

    と、言うわけで『見沼セントラルパーク』。


    埼玉スタジアム〜見沼セントラルパーク〜さいたま新都心〜大宮(地下)


    夢は広がります。

  7. 907 匿名さん

    さいたま市って各種の指標には結構強いんだよね
    合併しての政令市のわりには。
    大半の指標でオリジナル政令市の千葉市を上回ってる

    合併での政令市は実力不足の指摘が多いけど 
    さいたま市は頑張ってる印象。

  8. 908 匿名さん

    大宮も新都心も計画にない開発を空想で語る時期は過ぎたよ。
    8-1A街区にスカイツリー誘致→失敗
    それでは日本一の高層複合ビルを→リーマンショックで三菱撤退。結局更地のままで開発は止まった
    大宮も合意の取れていない個人商店全てを潰し西武の開発を→地権者大反対で開発は何も進まず。
    片倉がちょっとやる気になって商業施設を拡張したら、さいたま市では一番の商業施設が誕生した。
    大宮にしてもちょっとやる気になれば、三井不動産の複合ビルが誕生する。
    現実的な開発を着実に進めればいいだけ。大宮と新都心の一体開発が進めば業務集積力が高まり妄想のような開発プランが現実化する可能性はあるが、今語る時期ではない。

  9. 909 匿名さん

    まあまあ、堅苦しいこと言わずに、空想もしましょう!仕事の場ではなので!

  10. 910 匿名さん

    東京オリンピックの会場であるスーパーアリーナと埼スタを一本の電車で繋げるべき。
    けど延伸工事の着工は2020年以降なんだよな。
    >>906氏構想の途中駅 見沼セントラルパーク駅も実現したら楽しそうです。
    周辺にレイクタウンの様な人工湖が理想だけど、さすがに無理かなw

  11. 911 匿名さん

    次スレは「浦和と大宮と新都心の今後の開発について」でお願いします。
    さいたま市はこの3箇所を一体開発しないと、真の政令市とは言えないので。

  12. 912 匿名さん

    仕事帰り、新都心のコクーン3に行ってきました。あまり混んでいませんでした。ヨドバシの音楽が、さいたま新都心バージョンになっていて面白かったです。多種の物が置いてあり、1時間ぐらい居ましたが、まだ見たりない気分です。最後に、コーヒーを飲みました。美味しかったです。いい気分転換になりました。また、仕事が早く終わったとき、寄って帰りたいです。

  13. 913 匿名さん

    大宮駅地下街構想は良いアイデアだと思う。
    他の政令市のターミナル駅は大体は地下も開発されてるんじゃないかな。

  14. 914 匿名さん

    新都心東口と与野駅東口の間って地味に飲食店とか店が続いてるよね
    大宮と新都心の間より現状では連続性がある気がする

    西口は完全に繋がってるし

  15. 915 匿名さん

    与野駅はまだまだノビシロあるから新都心→与野の開発が肝要であります。
    与野駅→北浦和が殺風景というか昔のまんまなので、これもなんとかせにゃいかん。
    そんなこんなで川口までなんとかしてくれ。

  16. 916 匿名さん

    >>913

    地下街なんていらないでしょ
    ただえさえ地上がアレなんだから

  17. 917 匿名さん

    延床面積では、コクーンシティよりもステラタウンの方が広いみたいだね。

  18. 918 匿名さん

    ステラタウンの周辺は、随分綺麗になってますね。駅から離れてることだけが、残念なところ。
    意外と大宮に近いエリアだから、ステラタウンが栄えてくれるのは、大宮にとって悪いことじゃない。

  19. 919 匿名さん

    >>918

    土呂駅西口からステラまで無料バスが出てます。

  20. 920 匿名さん

    新都心と与野の連携となると大宮区の最南端のマテリアルの開発が重要になってくる。マテリアルは大宮駅より与野駅の方が近いしね。ただ与野は仮に新都心と連続性が出たとしても新都心に与野が飲み込まれてしまうイメージ。北与野のマンション名も新都心とつけるよね。大宮のマンションは新都心と名前をつけない。新都心と与野では規模が違い過ぎる。

  21. 921 匿名さん

    地下街つくって駅前地権者にそこに移ってもらって駅前を再開発するってのが基本だからどこもそーなんでしょ。
    大宮もそーゆー計画があって大門地下道はその名残りなんじゃなかったっけ?

  22. 922 匿名さん

    大宮東口早く再開発しないと完全に時代遅れになるぞ。

  23. 923 匿名さん

    >>920
    そもそも、京浜東北線の与野は、北浦和ですよ
    とくに東口は完全に浦和区
    現状でもマンション名は北浦和なんちゃらが多いはず。

    与野としてのアイデンティティは、どちらかというと埼京線側(市役所もこっちだし)

    だから新都心と北浦和の関係なんですよ

  24. 924 匿名さん

    大宮東口は時代遅れというか建物が老朽化してる。
    老朽化した建物にマクドナルド。
    老朽化した建物に高島屋。
    老朽化した建物に居酒屋。
    老朽化した建物にマツキヨ。
    老朽化した建物にルミネ。
    老朽化した建物にエキュート
    老朽化した建物に…

    しかし大宮東口の老朽化した建物の賃料はそこらの駅前の新築ビルの賃料より高い。
    でも建物は限界に近づいているのが今。

  25. 925 匿名さん

    >>923
    東口は駅舎も含め大宮区。西口は大宮操車場跡地の新都心は大宮となってしまうのだけど。
    ただコクーンシティの商圏は北浦和住民も含んでるね。北浦和周辺の学生もコクーンシティでよく見かける。

  26. 926 匿名さん

    新都心は東口が大宮区、西口が中央区だったっけ?
    与野駅からビバホームのあたりは浦和区

    与野は大宮と浦和の間というより
    少し軸から西にずれた位置なんだな

  27. 927 匿名さん

    >>923
    それはそうですが、大戸小、下落合小、上落合小と17号近くの小学校が昔は児童が多く北浦和駅、与野駅、大宮駅が最寄りのイメージ強いです。

    埼京線は役所周辺と本町通りを除くと与野のイメージは弱い。

  28. 928 匿名さん

    ごめん、何の話してるの?

  29. 929 匿名さん

    与野はどこにあるのか?

    という話だろう

  30. 930 匿名さん

    意味わかんないしどーでもいい

  31. 931 匿名さん

    さいたま新都心
    駅の利用者は京浜東北線ではかなり下位のほう
    北浦和より少ない
    さすがに与野には大きく勝っている。

    埼京線各駅よりはだいぶ多いが
    武蔵浦和には少し負ける

    コクーン拡張でもうちょっと伸びるか

    最新の2014データでちょうどJR東日本100位

  32. 932 匿名さん

    目標の就業人口には程遠いね。
    やはり市役所と県庁を移転させて名実ともに新都心になるしかないね。

  33. 933 匿名さん

    浦和の議員が反対してるから厳しいな

    市役所はともかく
    県庁は不可能と思う

  34. 934 匿名さん

    裁判所も県警も県庁も浦和だしね。
    市役所も浦和のままが好都合なんじゃない?
    新都心に移動しなくたって、市民は区役所で充分事足りるでしょう?

  35. 935 匿名さん

    とりあえず浦和の議員は早く引退しろ。間違いなくこいつらのせいで街の発展阻害してるんだから

  36. 936 匿名さん

    今計画している大宮と新都心の一体開発を着実に進めていけば全く問題なし。開発情報が漏れ大宮区の地価が上昇するのと同時に、ネットでの大宮再開発派の浦和の文句も激減した。開発情報は漏れてるね。

  37. 937 匿名さん

    大宮市役所ってなんであんなに小さかったんかね

    建物の規模のせいで市役所取られたようなもんだし

  38. 938 匿名さん

    県庁は浦和でいいけど、市役所は新都心に移転させるべき。国と地方の行政機関を集約させれば、事業所も含めて人が集まる。同心円的に規模が拡大するから、その沿線にもメリットがある。
    県庁移転は色々と揉めるから浦和のままにして、市役所だけでも移転させて欲しい。
    埼玉にはもっと頑張って欲しいよ。

  39. 939 匿名さん

    10年以上前の昔話してもね。
    市長選の大宮区の票数は大宮独立を叫ぶ北区の議員より浦和選出の議員の方が票が多かった。一番は見沼区の今の市長だけど。大宮区の人間は浦和嫌いではない証拠。というより浦和にあんまり興味がない。
    大宮と新都心の一体開発派が進めば、市庁舎問題すら解決しちゃうんじゃないかな。市庁舎欲しいなら浦和にあげればなんて人が増えるのでは。合併協定書の記述があるから難しいかな。

  40. 940 匿名さん

    浦和税務署や大宮警察署を新都心に移転させたりはしてるけど、国と比べると県と市は新都心に非協力的だよね。

  41. 941 匿名さん

    えっ、赤十字病院と小児医療センターを新都心に移転させるよね。

  42. 942 匿名さん

    それはタワー誘致失敗、MND失敗の穴埋めじゃん。
    批判を避けるためのやっつけ感が否めない。

  43. 943 匿名さん

    結果どっちが良かったはわからんよ。
    医療の充実は町にとって重要な要素だから。

  44. 944 匿名さん

    浦和側に持ってきただけ。

  45. 945 匿名さん

    新都心は特段大宮よりとは思わない
    基本的には与野だし

    三都市に区画はまたがる

  46. 946 匿名さん

    次スレは「浦和と大宮と新都心の今後の開発について」でお願いします。

  47. 947 匿名さん

    >>942

    3.11以降 防災機能の大切さがわかったから、病院でよかったと思うよ。
    サッカーミュージアムなんて全くいらない。

    今の日赤の土地は解体後に民間に賃貸するらしい。
    かなり広大な敷地だから期待したい

  48. 948 匿名さん

    >>939

    新市庁舎の建設場所ってもう三菱マテの中仙道側しか土地があまってないから、あそこしかないと思う。あそこなら浦和に近いし文句言わないっしょ

  49. 949 匿名さん

    浦和の人がさいたま新都心に親しみを持ってくれるのは嬉しい限り。
    実際コクーンシティの大成功の裏には、多くの浦和住民が買い物してくれてるお陰というのもあるのだろう。

  50. 950 匿名さん

    浦和の商圏も新都心が取り込んでくれるのは良いことだね。

  51. 951 匿名さん

    コクーンシティは北浦和の商圏は完全に取り込んでるんじゃないかな。
    北浦和周辺だとイオンくらいしかない。新都心まで足を伸ばすのは自然だと思う。大宮区にあるSCだから行かないなんて考えの人は少ないと思う。

  52. 952 匿名さん

    >>947
    日赤跡地の開発も楽しみ。
    こちらも大宮と新都心の一体開発に大きく寄与しますね。
    広い土地を必要とするコストコとかIKEAとか出来たら、さらに人が集まるでしょうね。

  53. 953 匿名さん

    >>952
    あそこはタワマンが4棟建つくらいの面積があるから、130-150m級の大規模開発を希望。
    下に商業施設付きで。
    駅まで少し遠いけどあの立地なら売れる。

  54. 954 匿名さん

    土地を民間に賃貸するのではオフィスビルやタワマンは無理だよね。
    立地は大宮駅から何とか徒歩圏内で、4車線の中山道と4車線の南大通線があり、北側は道路整備も含め大宮西口第4街区の整備中
    低層の駐車場の広い大型商業施設の立地としては最高かと。

  55. 955 匿名さん

    高速下りてすぐだしね。
    SCはコクーン、与野イオンと競合するけどコストコとかイケアならそこまで競合しなそうだよね。

  56. 956 匿名さん

    大宮や新都心に少ないものは、大衆向けの家具屋さんだと思います。IKEAかニトリがいいな!

  57. 957 匿名さん

    渋滞が発生してしまうから、周辺住民から反対されると思いますよ。

  58. 958 匿名さん

    ニトリは武蔵浦和とか17号バイパスにあるよ。

  59. 959 匿名さん

    ニトリは大宮バイパス店との距離が近いから難しいだろうね。
    コストコやIKEAは埼玉での最大の市場として大宮を選ぶことは十分考えられる。
    ヨドバシと同じように。
    渋滞に関しては17号も南大通線も4車線道路。大型店を呼び込むには最高の環境。
    大宮駅から徒歩10分だからギリギリ徒歩圏だから買い物特典としての対策も立てられる。
    赤十字病院も車の通院が多いから対策を立てれば問題ないだろう。

  60. 960 匿名さん
  61. 961 [ 30代]

    近隣住民だが、日赤跡地は大宮駅からの人の流れに寄与する施設が欲しい。IKEA、T-SITEが本命で、次点はコストコ、キッザニアとか。あの場所までの人の流れを作れたら大宮の商圏が一気に拡大するだろうから、慎重に選定して欲しい。

  62. 962 匿名さん

    狭いな。

  63. 963 匿名さん

    武蔵浦和のようなタワマン群がいいよ。

  64. 964 匿名さん

    周辺道路が渋滞するような施設がデキるワケないよ。

  65. 965 匿名さん

    今の大宮駅前の17号の渋滞やばすぎだしな

  66. 966 匿名さん

    17号は立体化しないと。

  67. 967 匿名さん

    赤十字病院の駐車場は169台しか停められない。
    だから余計に駐車場待ちの列が出来る。
    周辺コインパーキングも満車。どうせ停められないからとタクシーも増える。
    明らかに17号の渋滞の要因であるけど、それでも17号は流れているよ。
    適正な自走式駐車場を作れば商業施設を誘致しても今より渋滞が増えるとも思えない。
    商業施設の来館が多いのは土日。大宮の交通量が多いのは平日だしね。

  68. 968 匿名さん

    病院とIKEAとかコストコみたいな大型商業施設を一緒にするか?
    あんな僻地にある三郷でさえ渋滞がすごいんだぞ?
    駐車場を整備すればいいわけではない。
    駐車場に入る時に車はストップするから、流れが停滞してしまうんだよ。
    高速でもあるでしょう。上り坂があるとスピードが落ちやすく渋滞の原因になる。
    その為に勾配を標識に示している。ただでさえ混雑する17号沿いにそんなものを作るのはもっと酷い状態になる。

  69. 969 匿名さん

    そういうモール型はもういらない。東京みたいにモールじゃなくビル型の大型商業施設欲しいわ

  70. 970 匿名さん

    >>968
    もちろんそうなんだけど、赤十字病院の駐車場は169台しかない。
    常にストップ(駐車場待ち)している状況ということ。
    救急車も出入りする。常に流れが停滞している。
    比較するなら同じ駅から10分の立川IKEAだろうね。
    駐車場が1500台しかなく、渋滞が大宮以上に激しい立川は、渋滞を懸念して駐車場は買い物しても有料だったけど、今は無料となった。無料にしても土日で1500台が足りなくなり、道路の流れが停滞することはないからでは。
    理由は立川や大宮のような業務集積地の場合、電車での来館が多いのではないかな。

  71. 971 匿名さん

    商業施設も要らない。スポーツ施設とか温泉とか遊ぶ施設作って欲しい。

  72. 972 周辺住民さん [ 30代]

    少なくとも、日赤跡地にタワマン群は魅力を感じないな。ハタプラザが無くなってタワマンが出来たが、結果、商圏が広がったとは到底思えない。むしろ、小さくなった。今、大宮に足りないのはテーマ性ある商業施設だと思う。

  73. 973 匿名さん

    大江戸温泉的なのいいかもね

  74. 974 匿名さん

    全国の主要都市は駅近にタワマン建てて拠点性を高めてるよ

  75. 975 周辺住民さん

    日赤の駐車場待ち渋滞は聞いた事がないよ。

  76. 976 匿名さん

    今はタワマンが流行っても、いずれは廃れる。
    古いタワマンが立つ駅って、なんか嫌よ。の

  77. 977 匿名さん

    タワマンというよりマンションを開発に頼り過ぎた町づくりにはリスクがある。
    特に同時期にマンションを乱開発することは、同時期に古いマンションが増えることを意味している。
    業務ビルに比べマンションは建て替えが大変だ。都心は地価が高いから建て替えもすんなりいったりするけど。
    その中で大宮は明るいニュースがある。
    氷川参道沿いのマンション建て替えが比較的高値であるにも関わらず早期完売したこと。
    これは大宮の古いマンションの中古価格を押し上げることになる。

  78. 978 匿名さん
  79. 979 匿名さん

    >>975
    17号は片道1車線道路じゃないからね。
    南大通線の拡張工事も何気に大宮の開発にとって生きた工事だったな。
    日赤の跡地開発も楽しみだね。

  80. 980 匿名さん

    >氷川参道沿いのマンション建て替えが比較的高値であるにも関わらず早期完売したこと。

    どこのマンションですか?

  81. 981 匿名さん

    プレミスト大宮

  82. 982 匿名さん

    >>973
    鉄道博物館の方にお風呂カフェがあるよ。
    大宮西口からシャトルバスが出てる。

  83. 983 匿名さん

    スポーツ施設だと東口のROUND1か。
    旧中山道沿いにあるクライミングは結構楽しい。

  84. 984 匿名さん

    ありきたりの発想ばかり。
    日本最大の公営、波のあるプールとかラジコン広場とか。屋内スノボ施設とか。

  85. 985 ご近所さん

    なんかさ、やっぱりここのスレッドは「さいたま市の今後の開発について」に変えない?
    市民の中でいがみ合っても仕方ないと思うんだよね。
    浦和も新都心も大宮も、もちろん他の地域もあってのさいたま市じゃん?

  86. 986 匿名さん

    日赤跡地に土地を探してるNHKが来るかもね

  87. 987 匿名さん

    浦和をけなす大宮の独身者が一人いるから。
    ずっと張り付いて一人で邪魔するから。

  88. 988 匿名さん

    逆だよね。
    ここで浦和をけなす話なんて出てないし。
    むしろ何とか浦和が上だとしたい人が張り付いている。
    Part4の1レス見れば明らか。
    大宮と新都心の開発とすると新都心が大宮の一部みたいな感じがして気にくわないのだろうけど、さいたま市が示した開発プランは連携した一体開発だから。
    さいたま市全般のスレなんて建てたら大宮と浦和の罵り合いで恥ずかしいだけ。
    分けて正解。

  89. 989 匿名さん

    >987
    浦和をけなす?大宮をけなす人ならいますが。

    独身者?なぜ独身者と断定できるんですか?根拠は?

    適当なことを言い、掲示板を荒らそうとするのは止めてください。匿名であることをいいことに他人に不快な思いをさせようとして、虚しくならないのかな。

  90. 990 匿名さん

    次スレの1レスは987の書き込み?
    浦和の評判落とすだけなのに。

    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/576407/

  91. 991 匿名さん

    こちらを先に使いましょう!
    ルールを守りましょう!

  92. 992 匿名さん

    最初に荒らしが書き込んでしまったせいで順序がおかしくなってしまいましたね

  93. 993 匿名さん

    ですね。
    新都心の病院もだいぶ出来上がってきました。
    日赤跡地の開発と併せて楽しみです。

  94. 994 匿名さん

    病院の跡地って何だか。。。

  95. 995 匿名さん

    病院の跡地といえば浅間町の野中病院が取り壊し中ですね

  96. 996 匿名さん

    野中病院はハタ跡地のタワーマンションの下に移転したな。

  97. 997 匿名さん

    大宮区役所前の道路整備遅すぎ
    いつまでやっとんねん

  98. 998 匿名さん

    道路整備だけじゃないからな。

  99. 999 匿名さん

    電柱を地下に埋めるのって凄い時間かかる

  100. 1000 匿名さん

  101. by 管理担当

スポンサードリンク

サンクレイドル鴻巣
ヴィークコート蕨南町桜並木

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

クレアホームズ朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財3-11-1

4598万円~5898万円

2LDK~3LDK

57.74m2~65.29m2

総戸数 27戸

サンクレイドル鴻巣

埼玉県鴻巣市本町2-2296-1

2498万円~4098万円

1LDK・2LDK+S(納戸)

39.09m2・73.29m2

総戸数 44戸

サンクレイドルふじみ野

埼玉県ふじみ野市ふじみ野2-14-4ほか

3398万円~5598万円(うち販売事務所使用住戸価格 3398万円・3598万円)

3LDK・4LDK

62.16m2~80.64m2

総戸数 45戸

ランカフィクス志木

埼玉県新座市東北2-37-102

4300万円台~5800万円台

1LDK~2LDK(1LDK+WIC+SC~2LDK+2WIC)

38.28m2~47.85m2

総戸数 56戸

メイツ川越南台

埼玉県川越市南台3-3-2

3400万円台~6300万円台

2LDK~4LDK

63.01m2~82.14m2

総戸数 117戸

クラッシィハウス大宮植竹町

埼玉県さいたま市北区植竹町1丁目

3900万円台~5200万円台

2LDK+S(納戸)・3LDK

68.73m2~70.45m2

総戸数 191戸

ヴィークコート蕨南町桜並木

埼玉県蕨市南町2-6545-1

3498万円

3LDK

58.15m2

総戸数 79戸

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸5-1428-1

4600万円台~6500万円台

3LDK

61.8m2~70.2m2

総戸数 177戸

オーベル大宮プレイス

埼玉県さいたま市大宮区三橋1-710-1他

3900万円台~7400万円台

1LDK+S(納戸)~4LDK

55m2~83.69m2

総戸数 62戸

COCOCHI FIRST PROJECT(ココチファースト プロジェクト)

埼玉県鴻巣市本町5丁目

2900万円台~6400万円台

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.83m2~88.44m2

総戸数 337戸

越谷 SOUTH & SKYプロジェクト

埼玉県越谷市大字袋山字根河原2053-1ほか

3700万円台~5500万円台

3LDK~4LDK

67.5m2~77.35m2

総戸数 47戸

ガーラ・レジデンス八潮

埼玉県八潮市大字南川崎字八反野924番1外6筆(従前地番)ほか

5320万円~5870万円

3LDK

64.35m2~65.06m2

総戸数 52戸