大阪の新築分譲マンション掲示板「大阪都の区割り案ってどうですか?2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  4. 大阪都の区割り案ってどうですか?2
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2024-06-12 06:42:59
【地域スレ】大阪都構想| 全画像 関連スレ まとめ RSS

いよいよ、5月17日に大阪市の住民投票で結論が出ます

大阪都案が賛成された場合、否決された場合の不動産価値への影響を考察を議論しましょう

大阪市の不動産の資産価値、新しい区の不動産の資産価値、新しい区の利便性や人気度、
教育・福祉の区への影響はどうなるでしょう?


前スレッド:
大阪都の区割り案
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/247893/

[スレ作成日時]2015-05-11 13:18:45

スポンサードリンク

シエリアシティ星田駅前
ブランズ都島

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

大阪都の区割り案ってどうですか?2

  1. 551 匿名さん

    YahooのTopニュースで高齢者層の反対が大きく取りあげられている。
    こういうことで大阪のイメージが全国的に悪くなる。本当に良くない傾向。

  2. 552 入居済み住民さん

    >>551

    んぁ??
    お年寄りを大切にする街。
    逆に都市としての評価が上がり、街の価値が上がるのでは?

    国民の金融資産のほとんどは60代以上が持っているのですよ。

  3. 553 匿名さん

    大阪市における特別区の設置についての投票の開票結果
    有権者:2,104,076
    無効:5,655
    賛成:694,844
    棄権:697,992
    反対:705,585

    高齢者がどうのこうのよりも、
    もっと多くの若い世代が投票所に足を運んでいれば結果は違っていたかもしれない、
    ってだけのことじゃないの?

  4. 554 匿名さん

    この掲示板では、個人的には「海辺さん」の書き込みがよかったですね。

    都構想否決と橋下市長の辞意は残念ですが、これは事実として受け止めるしかないですね。

    大阪市中心部(都心)では賛成者多数となっていますので、
    これから大阪市がどういう方向にいくのか見守って行きたいと思います。

  5. 555 匿名さん

    >国民の金融資産のほとんどは60代以上が持っているのですよ。

    大阪市の高齢者を除く

    反対の多かった区は、造船・化学・松下サンヨーなどの工場労働者が多かった地域。
    産業構造の変化に伴い、失職した人も多い。
    生活保護は老人が多い。

  6. 556 匿名さん

    あの変な反対派のせいでイメージが良くないけど、
    しっかりと考えた上で、反対に投票している人もいます。
    高齢者だけでなく若者の反対派も多数いらっしゃいますし、
    一概にイメージだけで先行するのはいかがなものかと、、、
    区割り案ではなく、
    別のアプローチであのうるさい人たちを追い出して欲しいです。

  7. 557 匿名さん

    変な反対派っていうのは、物件比較中のことですか?

  8. 558 匿名さん

    複数形になってるから違うでしょ

  9. 559 匿名さん

    >しっかりと考えた上で、反対に投票している人もいます。

    今更ですが、そのお考えになった反対意見をお聞きしたいものですねぇ。

  10. 560 匿名さん

    次の市長はどなたになりますかね?

  11. 561 匿名さん

    >>560
    反対派陣営で映ってたけど
    市長は元市長の平松さん、知事は元知事で参議院の太田房江さん
    になるかもね

    あとは西靖アナウンサー、山本広之アナウンサーかな?

  12. 562 匿名さん

    賛成多数の区と反対多数の区を地図でみると綺麗に別れた。やっぱり、北区は別格だね。大阪市の衰退が進むと年金生活者、生保生活者、税金で食べている者が増え最後は都心真ん中の北区と中央区しか残らない。北区と中央区のタワーマンションは高いのに新規分譲戸数がとても多いのは、納得できる。

  13. 563 匿名さん

    >>561さん

    どなたも要りませんね 笑

    橋下氏が後任候補を出してくれれば良いのですが…

  14. 564 匿名さん

    もう終わったこと。いつまでウダウダ言ってんだか。

  15. 565 匿名さん

    大阪は今日は冷たい雨でしたね。
    今後の大阪の行く末を暗示するような重苦しい空気が職場に漂っていました。

  16. 566 匿名さん

    そうですね。もう終わったことです。

    ただ反対でアナウンスしていた諸党も画期的な代案があるわけでもないので

    誰が首長になろうが大阪の停滞と沈下の傾向はこれまで通りというわけです。すべてこれまで通りです。

  17. 567 匿名さん

    住民投票は終わったけど、課題は山積みでしょう。反対派からすれば、とりあえず勝って終わって万歳であとは知ったこっちゃない・・だとすれば腹立たしいです。
    全国向けのネット記事に対する他府県民からのコメントを見れば、客観的に見て反対派が異常である事は誰でもわかります。

  18. 568 匿名さん

    556です

    変な反対派というのは、共産党を筆頭とした、地域コミュニティの高齢者の方々です。
    「分からないなら、反対と書いて下さい」って、人を馬鹿にしているとしか考えられないですよね。
    今回の住民投票で一番残念なのは彼らの存在です。

    ちなみに私はそれでも反対と書きました。
    最大の理由は
    「特定の団体や人種に区をのっとられることの懸念」
    現実的でないと仰られる方もいらっしゃいますが、
    近未来の移民問題を念頭に、今回の区割り案資料では
    この問題は払拭されていませんでした。
    払拭されていない、最大の懸念材料に対して
    私にはリスクが大きすぎました。

    また、賛成派の方の、未来への挑戦、このままだと大阪が沈んでしまう、
    というフレコミも、とても胡散臭くて聞けたもんじゃないです。

    区割りにしたところで、大阪は変わりませんよ、
    見たでしょ、あの既得権者の人々
    あらゆるサービス等を徹底的に削減、補助金のカット、市バス、市鉄の見直し。
    徹底的に傷みを伴わないと、、、そこまでしても難しいんじゃないですか?

    大阪だけに限らず、日本には年齢を重ねただけの大人が多すぎます。

  19. 569 物件比較中さん

    流石に見苦しいね....。
    ここまで結果を受け止める器量もないとか....格好悪いね~。
    別に落胆するのは勝手だけど、脚を引っ張る事はしないで欲しいね。

    もう、投票終わったんだから、工作員は解散したら?
    1分ごとに投稿するとか、ご苦労な事だね。

  20. 570 物件比較中さん

    >>568
    そうですね。あの人達の存在は邪魔でしかなかったですね。
    敵の敵は、味方と言う心理が、賛成派に働いたのは確かですね。

  21. 571 匿名さん

    橋下さん辞めないで欲しいな。
    てか次の市長選、投票率かなり落ちそうですね。

  22. 572 匿名さん

    >>別に落胆するのは勝手だけど、脚を引っ張る事はしないで欲しいね。

    反対したけど落胆も高揚もするわけない。ていうか材料もない。
    冷静に考えれば橋下劇場が終わったってだけで
    誰の脚を引っ張るってのか?すでに転けている大阪の脚をね。

  23. 573 マンコミュファンさん [男性 30代]

    橋下さんに感謝してます。
    本当にありがとうございました。
    。・°°・(>_<)・°°・。

  24. 574 匿名さん

    大阪の歴代の知事はチンプンカンプンが多かったからな~はしもっさんには続投して頂きたい。

  25. 575 匿名さん

    辻元のドヤ顔みて、大阪終了を感じた。
    あと反対派勝利速報入った時の大阪自民党本部のガッツポーズ。マジでオワタ。

  26. 576 匿名さん

    橋下さんは過去の人になりました。
    またテレビにでも出ればあのキャラだから楽しませてくれるでしょう。

    大阪の知事は誰がやっても落ち目の三度笠。
    オリンピックかワールドカップでも引っ張ってこれるぐらいの人なら期待も持てるけど。
    そんなん夢のまた夢。
    宝くじでも買うてたほうが確率高い。

  27. 577 匿名さん

    橋下vsその他大勢で戦ってほぼ五分五分だから、冷静に考えたら全く喜べない結果なのにね。恥ずかしい・・

  28. 578 匿名さん

    もうこうなったら紳助に出馬してもらうしかないか・・

  29. 579 匿名さん

    橋下さんやめないで頑張ってほしい(ってマンションのサイトで書いてても仕方ないけど)

  30. 580 匿名さん

    市職員の批判を多く見ますが、特別区設置に伴う案作成に尽力され、橋下さんが会見で感謝の意を伝えられていた大阪府市大都市局などの方も市職員ですよ。
    ステレオタイプでの批判はやめまんせんか。

  31. 581 匿名さん

    年代別の賛否の比率を見たら明らかに老人ヒッピーの都市:大阪っていうのがわかるだろ?
    もう老人天国都市って、全国に知らしめたってことよ。

  32. 582 匿名さん

    脚による投票という手もある。つまり大阪市を出て行くということ。
    すでに市職員の半分以上は市外に住んでいるようなので、内部事情を知る人たちは違うなあという印象。

  33. 583 匿名さん

    老人が多いのはどこの都市も同じ。
    僅差だったのだから若者がもっと投票率上げてたら結果変わってたかもでしょ。
    老人ヒッピーも多いかもしれないけど大阪の若者もバカ者が多いのは事実ってこと。

  34. 584 匿名さん

    >>582
    凄い説得力。大阪市の構造的な問題、、知る人ぞ知る。
    君子危うきに近寄らず。不動産とかになると完全にOUTだな。
    投資用で買うにしても、東京だろうし。

  35. 585 匿名さん

    今回の結果に失望して大阪から転居したいと思った場合、マンションコミュ的にはどの辺りがお勧めでしょう。やはり阪神間になるのかな。

  36. 586 マンション住民

    正直、東京以外は何処も一緒でしょ。引っ越す手間を考えると居座った方がマシだと思いますよ。

  37. 587 匿名さん

    >>548
    70代以降が親世代ってw
    一生懸命反対意見書き込んでる奴がいるなあって思ってみてたが
    おっさんかおばはんか知らんがいい年こいて何やってんの?

  38. 588 匿名さん

    あんな辻元みたいな人間が政治家続けていけることが、この国の現状です。

  39. 589 匿名さん

    家の中にトイレやゴミ箱が必要なように、
    日本にも大阪のようなところが必要です。

    日本の、トイレ・ゴミ箱・肛門として、
    大阪を逆発展させましょう♪

  40. 590 購入検討中さん

    東京にも終わってるとこはいっぱいあると思いますけどね。
    自分は大阪本社の企業勤務だし、東京への転勤希望も、投資目的も無いので、大阪市内に買うつもりです。もちろん北摂も検討しますが。

    橋下さんは好きだし残念だけど、出る気はないですね。
    東京行ったら通勤に1時間以上かかるとこしか買えないだろうし(笑) ラッシュも大阪の比じゃないし。
    そんな生活のほうが自分はいやですから。

  41. 591 購入検討中さん

    橋下さんは好きだし残念だけど大阪で買うかなー。
    京都もいいかなと思ったけど通勤時間が無駄だ。

    東京に転勤なんか絶対したくない。
    自分の年収では、通勤時間1時間以上のとこしか買えないだろうし(笑)
    おまけにあの人の多さ。
    絶対いやだわ。終わってても大阪でいいです。

  42. 592 匿名さん

    カジノもお預けですね。
    大阪はUSJ以外もう洋ナシ。
    ウメ北とか…新宿西口開発の1/5規模にもならない再開発程度に期待値ゼロ。

  43. 593 匿名さん

    家持ちかお金持ちなら絶対東京がええね。
    お金が無いなら東京も大阪も一緒よ。
    生活レベルが今と同じでいけるなら東京に住むね。
    生活レベル下げてまで東京に住めないんで大阪のええとこに住みます(笑)

  44. 594 匿名さん

    商店街のジジババががんばる地方都市(笑)
    中小オフィスの撤退が急速に進む。

  45. 595 匿名さん

    親…親の親…そんな細かい揚げ足取りどうでもいいじゃない
    誰もがいつか老人になるんだし

    何故かネットでは安易に老人叩きに走る人が多いようだけど、出てるのは出口調査の結果だけで
    サンプルに偏りがある可能性もあるんだから、選管から年代別投票率が公表されるまでは何とも言えないよ
    (いつ公表されるのか分からないけど)

    天王寺区などは65歳以上の高齢化率は18%
    これは西区、北区、中央区に次いで大阪市内で4番目に若い区だということを意味する
    それが71.78%という阿倍野区に次ぐ高投票率で反対多数だからね

    http://www.city.osaka.lg.jp/senkyo/cmsfiles/contents/0000155/155835/sh...

    参考までに投票率6割を超えた2011年の市長選の投票者数を母数に計算してみると、
    1.出口調査どおりの得票率では余裕で賛成が勝つ
    2.仮に70歳以上の投票率が100%だった場合で計算してもまだ余裕で賛成の勝ち
    3.仮に70歳以上の期日前投票(全世代平均で26.19%)が100%反対だった場合で計算してもまだ賛成が勝つ
    4.3の期日前投票率を3割にして計算してもまだ賛成が勝つ
    5.3の期日前投票率を4割にして計算すればやっと反対が上回る
    (なお、2と3の合わせ技でも反対が上回る)

    こんなありえない計算をしないと辻褄が合わないのだから、出口調査の結果が実態を反映しているのであれば、
    このときの市長選より今回の住民投票のほうが遥かに関心が高かったはずなのに
    若い世代の投票率が上がらなかったということになるんだろう

  46. 596 いろいろ検討中

    >>585

    いわゆる”都構想”は、否決されてしまいましたが、

    選挙結果から、南北格差とか、守旧派比率とか、無料バスを重視する老人が多い地域とか
    いままでは感覚的なものだった地域差が、白日の下になりましたので、

    市内で物件探す際に参考になる情報が得られたと考えれば良いのではないでしょうか~

    反対派の方がおっしゃるには、
    大阪市の豊富な財源を府に吸い上げられるのは許せん”くらい「豊か」らしいので(笑)、
    市内も場所を選べば、普通に生活できるんじゃないですかね~

  47. 597 匿名さん

    湾岸区と南区、平野区旭区(笑)

  48. 598 匿名さん

    白日の下になりましたってw
    今まで散々データで出てる常識を再確認したに過ぎないのに
    無知って怖いね~
    http://blogs.yahoo.co.jp/sfscottiedog/63796558.html

  49. 599 匿名さん

    大阪市は100年に1回のワンチャンスを逃した。
    高齢者パワーが強いことを全国に知らしめたのはどうなんだろう?!
    元気な高齢者でいい都市ってアピールになるの?

  50. 600 匿名さん

    なんやよ~わからんけど、
    うちら平均寿命全うするまであと10数年ぐらいやのに、
    今さら住所変更とかそんな面倒なこと、 かなわんわ。
    役所の場所が変わるのも嫌やし。
    20年、30年先のこと?そんなん知らんがな。
    うちらが死んでから、どうにでも好きにして~な。
    とりあえず今は面倒なことせんとってほしいねん。

    反対派のじーちゃん、ばーちゃんの
    考えなんて大方こんなもんです。
    子や孫や大阪の未来なんて、
    超絶どうでもいいらしい。

  51. 601 匿名さん

    否決されたのがそんなに悔しく、都構想が本当に優れたものであるというのなら、
    橋下がどう言おうが、橋下がいなくなろうが、
    自分たちが維新に働きかけてもう一回、都構想を練り直すとか、
    さらなる改革案を提示するとかすればどうよ?
    維新の会が存在しているうちに。

    しかし、あれだな、じーちゃん、ばーちゃんも
    自分たちの子や孫を甘やかしすぎるから、
    すぐに人に責任転嫁するような奴らが育つんだよな。

  52. 602 匿名さん

    そういうのをひっくるめてザ・大阪市
    嫌なら去れっちゅうこっちゃ。
    文句しかたれん小童は大阪に住むには早すぎ。
    修行してからかえってこいや。

  53. 603 物件比較中さん

    平成26年10月時点での大阪市の人口

    計:2,686,246人
    10代以下:436,350人
    20代:325,010人
    30代:379,719人
    40代:408,282人
    50代:304,597人
    60代:352,285人
    70代:301,201人
    80代以上:178,802人

    仮に70代以上が100%反対していたとしても、
    投票率がもっと上がっていれば、どうなっていたことやらねぇ。

  54. 604 匿名さん

    若者の民度・政治的関心が低い大阪
    老人の民度・政治的関心が高い大阪
    ・・ってことが結論か。

  55. 605 匿名さん

    投票に行った若者が政治的関心(というより理解度か?)が高いとも思えない。
    何となく現状に閉塞感を感じていて、橋下氏なら何か変えてくれそう、という根拠なき空気に流されて賛成票を投じた人は多いと思う。これは「棄権」より「危険」な傾向だと思う。今回は人生経験が豊富で(政策の詳細が理解できなくとも)感覚的に真偽を見抜ける熟年層以上に助けられた感じがする。

  56. 606 いろいろ検討中

    >>598

    このような二極化が進んでいたとは~無知でした(笑)

    ですが、ご紹介のブログでもあくまでも筆者の「推論」だったわけで、
    以下の筆者の「推論」が選挙結果で証明され、且つ選挙結果や分析記事がマスコミ等で広く報じられたという意味で
    「白日の下になった」のだと思いますよ。

    ”このような経済的な背景で、大阪圏の貧富の格差は、東京圏より確実に広がっていると思われます。
    不動産投資にも、今後の沿線別家賃格差の広がり等を考慮して行う必要がありますね。”
    (←ブログからの引用です。)

    しかも、このブログ記事中で、大阪市内で高所得者居住割合が市内2位の「天王寺区」と同3位の「旭区」が
    そろって反対多数区となったことからも、

    大阪市内で物件を購入する際に、このブログ記事にある「地域の貧富の差」だけでなく、
    「住民の意識の差(地域性)」を考慮する際の材料ができたという意味でも、
    これから、市内に物件を購入する人には、今回の選挙は非常に有意義だったと思います。

    都構想否決により、従来路線維持なわけですから、市内の二極化がますます加速しそうですね。

    市内でマンションを買うなら、幻の北区(北区、福島区、淀川区、東淀川区都島区)が良いかもですね

    これも「常識」かも知れませんけど(笑)

  57. 607 匿名さん

    幻の北区内は、雰囲気はいいところが多い これには同意しますね

    上町台地も悪く無いけど、どこか閉鎖的なところはあるよね
    そういう雰囲気は感じる

  58. 608 匿名さん

    天王寺区の反対多数は意外でした。
    同区には医師が相当数居住しているのも影響したのかもしれない。

    阿倍野区の反対多数は想定内。
    残りのお荷物区を一人で背負うのは負担が重すぎる。

    今回の都構想の反省点は、未知の将来をPRしづらかったこと、最も反省すべきは区割り。
    総論賛成、各論反対というところ。

    どこかで見たけど、今回の住民投票で反対多数の区は資産価値にも影響を及ぼす可能性あり。
    とりわけ、「津波防波堤区」というレッテルを貼られた湾岸区は終わりよ。
    加えて、生野区は東大阪市平野区八尾市旭区門真市へ分割・譲渡すればいいのに。

    今回の火種は必ずくすぶり続けるよ。
    公募区長唯一の成功例とされる天王寺区長も早くも辞任の意志を示唆してるし・・・。
    5〜10年後に再度紛糾するわ。

  59. 609 匿名さん

    600→正
    605→勘違い

  60. 610 匿名さん

    まっ、反対多数区だけど、新築価格同様で売りぬけてるけどね。

    的外れなデータ収集ご苦労様。

  61. 611 匿名さん

    >>608
    天王寺区はほとんど接してない西成と一体化だったからなぁ・・・
    阿倍野区も同じになるならまだしも、天王寺・西成が同じになって
    阿倍野は別とか意味不明すぎる。
    これは何気に維新の失策じゃないか?

  62. 612 匿名さん

    >>610

    こんな掲示板で予防線はらんでいいのに・・・

    反対多数区は、値下がりすると思ってんねんな(笑)

  63. 613 物件比較中さん

    どうせ支持者は、大阪市が借金まみれで破綻するって言う橋下の出してたフリップを信じてたりするんでしょ?笑
    1人辺りの借金がーとか言い出すんだろうね....。
    本当にマズイのは、大阪府だって言うのにね~。

  64. 614 物件比較中さん

    >>596
    それほど大阪市が裕福でも無いだろうけど、政令市の中では、日本でも1、2を争う都市ですね。

    現状、大阪市は、負債額を減らしている比較的、健全な財政状況です。
    長期財政推計では、平成35年には、黒字に転換し、その後安定して黒字が続く試算ですね。
    http://miniosaka.seesaa.net/article/406196580.html

    問題は、大阪府の財政状況で、大阪府は、橋下さんが知事になってから以降、起債許可団体に転落しています。
    現状でも、負債残高を増やしている状況で、このままだと夕張市の様になるかもですね。

    まぁ、物件探す際に参考になる情報になればいいですね~。笑

  65. 615 匿名さん

    青臭い物言いかもしれないが、橋下市長は市民と市政の関わり方に種をまいた人。
    任期満了までに、何とか培われつつある土壌への水やりの仕方を提示してほしい。

    さもなければ、次期市長は太田か平松が返り咲き、歴史は繰り返されるよ。

  66. 616 匿名さん

    >>614

    "橋下さんが知事になってから以降、起債許可団体に転落しています。"

    時系列としては間違いないですが、橋下さんが府財政悪化の原因ではないんで、
    僭越ながら、念のため補足させていただきます(笑)

    実質的な府市一体政権(by維新)が終了した後、どんな勢力が大阪を仕切るのか・・・
    再び「ふしあわせ」とならないことを祈るばかりです。

    普通に予想すると、
    府知事は大御所芸人さんで、市長は元アナウンサーとか・・・
    またまた、議員さんと役所のひとたちにええようにされてまうわ~

  67. 617 匿名さん

    無知な俺に教えて欲しいんだけど、市が黒字で
    府が夕張になった時はどういうことが起こるの?

    府民でもある市民の生活はとりあえず安泰?

  68. 618 物件比較中さん

    >>616
    別に、橋下さんだけに責任があるとは言ってないですよ。
    あまりにも現状認識に差があった様なのでね。

  69. 619 匿名さん

    良くも悪くも大阪の暗部を晒し、全国区に知らしめた功績は認める。
    ほんと終わってんな。

  70. 620 匿名さん

    人を呪わば穴二つではないけど、
    橋下市長を卑下していた、あの方々は
    何れ自身にも同じ事が起こるって言うのは分かってないんかな?

    今回の住民投票での一番の収穫は、既得権団体や高齢者の考えが表面化した事で
    あんな人たちに大阪の未来を舵取りさせたら
    ヤバいってことが改めて理解出来た事やね。

  71. 621 匿名さん

    あの市長も、
    ほんとに都構想が実現するなんて、
    最初っから思ってないでしょ。

    目立つだけが目的なんで、
    趣味でやってるようなもの。

    言いたいことだけ言って、
    じゃぁ辞めますなんだからね。

    今まで大騒ぎしてきたのも、
    辞めた後のテレビの出演料が上がるからね♪

  72. 622 匿名さん

    >>621

    621のこいつ、下衆いな~

    どうせ大阪のこととかよう知らん、外野やろうけどな

    こんな掲示板でも書いてええことと悪いことあんで~

    目立ちたいだけで・趣味で、大阪の知事と市長でここまでの仕事できるかっちゅうねん

    大阪のこと馬鹿にすんのも たいがいにしときや~ほんま


    ま、橋下さんのことやから、後の算段はちゃっかりしてる思うけどな~(笑)

  73. 623 匿名さん

    目立つだけが目的で趣味って...

    目立つだけで満足だったら、引退の約束も反故にして市長続けるだろう
    更に目立てるからね。

    何年間にもわたり散々批判を受け自分だけでなく家族もボロクソいわれ、苦労に苦労を重ねている人が
    目立ちたいという浅い気持ちだけでそんな産みの苦しみを味わうようなこと出来るわけが無い。

    どうやったらそんな短絡的で不快極まりない考え方ができるんだろうねw
    まるで苦労を知らない温室育ちのアマちゃん、どっかの教授と同じような思考回路だな

  74. 624 海辺 [男性 30代]

    ショックで書き込む気力もなかったですが復活しました、負けたのにあんなに爽やかに笑い、記者の卑劣な質問も跳ね返しジョーク混じりに弄ぶ橋下さんを見たら、すげぇなって思いますね、負けてなお橋下徹ブレは無し

    自分の権力を使い捨てのボールペンぐらいにしか思ってないから失敗を恐れずフルパワーで動ける、支援団体の目を気にしながら何もできない党とはワケがちがいますね

    松井知事が次の知事も続投するといううれしいニュースがはいらりました、どうなることかと思いましたが一つ安心

    あとは橋下市長の後任を、維新の議員からだせば、平松復活や大田みたいなのに市長を奪われ真の暗黒大阪になるのは防げます

    都構想頓挫でだいぶクオリティのおちる総合区案をはじめることになりましたが、やると言ったことは早急にやってもらわないといけませんね、二重行政の解消、議員削減、あんだけやるやる言ったんだからやってもらいましょう

  75. 625 匿名さん

    だったら辞めずに、一生かけてやるべきだね。

    わざと負け戦しかけて、
    辞める口実作ったのも計画的ですよ。

    市長よりテレビ出る方が儲かるに決まってるじゃない。

    そんなことにも、気づいてないの?

  76. 626 匿名さん

    卑屈な見方しかできんの?

  77. 627 匿名

    松井知事続投なんですね。橋下さんいないと頼りないけど受け皿が残るのはよかった。

  78. 628 匿名さん

    松井さんに行動力、発信力が有るのか疑問ではあるが大阪改革に尽くして欲しい

  79. 629 匿名さん

    大阪府民でずっと橋下の政治姿勢を見てきたけど、621に共感する部分はあるよ。
    記者会見の冒頭で「やっぱり(←ここがポイント)間違ってたということになるのでしょうね」と言ったのを聞いて確信した。彼は頭が良いので内心では都構想がまずいものだと分かっていたと思うね。ただ、ぶち上げたからには引っ込めることもできず、とことん突っ走った。彼には黒を白に見せるという類い稀だが恐ろしい才能があるからね。その執念たるや凄まじいことは認めるよ。まぁ、正直なところ廃案になってホッとした所もあるんじゃないかな。ちなみに622,623は彼自身の著作にある下記の言葉はもちろん承知してるんだよね?

    『政治家を志すっちゅうのは、権力欲、名誉欲の最高峰だよ。自分の権力欲を達成する手段として、嫌々国民のため、お国のために奉仕しなければいけないわけよ。ウソをつけない奴は政治家と弁護士にはなれないよ!嘘つきは政治家と弁護士の始まりなの。』
    出典)橋下徹 著「まっとう勝負!」(小学館)

  80. 630 匿名さん

    あの滑舌の悪い知事は残るんだ。

    何の役にも立ってないイメージですが、
    残って何するんでしょうね???

  81. 631 周辺住民さん [男性 30代]

    大阪の自民が、反安倍派の自民・公明・民主・共産・社民を率い、安倍政権に反旗を翻し、憲法改正・集団的自衛権の行使容認の解釈変更を潰そうと切り込み隊長を担った。
    結局、終わってみれば大阪の自民の支持者は分裂、安倍政権の政策も後退させた。
    今回の住民投票で自民潰しは成功。
    切り込み隊長ではなく、神輿に担がれただけであった。
    勝ちは沖縄や中国や韓国。

    大阪=国
    住民投票=国民投票
    大阪都構想=憲法改正

  82. 632 海辺 [男性 30代]

    ワザと負け戦を仕掛けるというのはなりふり構わず集団で徒等を組み、ビラを配り高齢者を騙してギリギリ勝てた今回の住民投票の話ですか?

    相変わらず妄想を根元とした観察力ですね

  83. 633 海辺 [男性 30代]

    橋下市長いわくこれまで記者に対応してたのは橋下市長で、維新の議員が表にでることはあまりなかったが

    彼らは極めて優秀、僕がいなくなることで逆に活躍の場が増えるでしょう

    といってましたよ、今のところそれを信じておきたい。

  84. 634 匿名さん

    「維新の議員が表にでることはあまりなかった」のは、その「優秀な」議員が反対派とのTV討論で劣勢に立つことを恐れていたからだそうですよ。今後の活躍が楽しみです。

  85. 635 匿名さん

    634の補足.
    所属議員が劣勢に立つことを恐れた橋下氏が所属議員のTV出演を(実質的に)禁止していたということ.

  86. 636 匿名さん

    「優秀な」議員は、
    すでに自民に移る行動してますよ(大笑)

  87. 637 匿名さん

    こりゃ、一本とられましたね(笑)

  88. 638 匿名さん

    自民党の柳本は、敵ながらなかなか骨太な男よ。
    自民党も若手に関しては、改革勢力がいるんじゃないのか。

    当日の記者会見にでてきた柳本以外のやつは、全員排除しなければならないが・・・。
    とくに真ん中にいた奴?

  89. 639 物件比較中さん

    >>629
    やっぱりバレたの?って感じの笑顔ではあったね。
    そこまで、大阪市民も馬鹿じゃなかったか~って感じだったね。

  90. 640 海辺 [男性 30代]

    >>634確かに連日橋下市長のように記者を論破していくような力はまだ無いのかもしれませんが

    これからに期待といったところでしょうか

    松井知事と維新議員候補の市長、この形でとりあえずは目も当てられない状況は避けられる。

  91. 641 海辺 [男性 30代]

    そういえば維新のアントニオ猪木はどこへ、いつのまにか除名されたんですかね

  92. 642 匿名さん

    >640

    松井知事に何ができるのか、説明してよ。

    できること言えば、
    泣きそうな顔して記者会見することくらいですか?

  93. 643 海辺 [男性 30代]

    >>642他に反論の価値ある御託はありますか?

    無ければスルーですが

  94. 644 匿名さん

    >643

    松井知事より、
    この前よくテレビに映ってたバカ女のほうがマシじゃない?

  95. 645 海辺 [男性 30代]

    柳本は毒饅頭など色々卑劣でしたが、投票で勝った瞬間叫んで喜ぶ議員を横に険しい表情を崩さず、なぜ喜ばないのかと聞かれた時

    ここで喜んでは賛成にいれた市民の皆さんがいい気分をしない、といったのは僅かながら買いますね

  96. 646 匿名さん

    >645

    さすが自民! っていう人材ですね。

    これからは、バカ市長に乗せられるバカ市民は卒業しましょう♪

  97. 647 海辺 [男性 30代]

    なんでしたっけ、なんとか様議員ですか?

    あの人は今壇上にあがっただけで税金返せと叫ばれ逃げてるような身分なので

    そろそろ大人になって辞職してもらいたいですね

  98. 648 海辺 [男性 30代]

    >>646誰もそこまで認めてませんよ、卑劣なのは卑劣なのですから

    相変わらず妄想が先行しますね

  99. 649 海辺 [男性 30代]

    自民党にはやるといったことは早急にやってもらいたい、残りの任期で橋下市長と連携してね

  100. 650 匿名さん

    それより先に、
    辞めると言った橋下市長が、
    今日中に辞めるべきですね。

スポンサードリンク

ヴェリテ東岸和田駅前
ヴェリテ東岸和田駅前

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

グランアッシュなかもず

大阪府堺市北区中百舌鳥町二丁280番2・五丁685番3(アクシス)(地番)ほか

3600万円台~5100万円台

2LDK~3LDK

48.24m2~62.31m2

総戸数 82戸

サンクレイドル 夕陽丘 ザ・レジデンス

大阪府大阪市天王寺区生玉前町305番1

6740万円~1億2990万円

2LDK+S(納戸)~4LDK

70.42m2~90.01m2

総戸数 97戸

ヴェリテ東岸和田駅前

大阪府岸和田市土生町3丁目

3858万円~5778万円

2LDK~4LDK(2LDK+2WIC+N~4LDK+WIC+N)

59.45m2~85.83m2

総戸数 128戸

ブランズ都島

大阪府大阪市都島区内代町3丁目

4430万円~6430万円

2LDK~3LDK(2LDK~3LDK+WIC)

60.53m2~74.82m2

総戸数 126戸

シエリアシティ星田駅前

大阪府交野市星田駅北土地区画整理事業21街区2画地(ウエストスクエア)(イーストスクエア)(仮換地番号)

3718万円~7788万円

2LDK~4LDK

60.91m2~93.12m2

総戸数 382戸

シエリア四天王寺前夕陽ケ丘

大阪府大阪市天王寺区上本町9丁目

7358万円~8478万円

2LDK+S(納戸)

69.6m2~78m2

総戸数 40戸

クレアホームズ フラン天王寺駅前

大阪府大阪市天王寺区南河堀町121番6ほか

未定

1LDK~2LDK

33.79m2~53.66m2

総戸数 64戸

ジェイグラン羽衣

大阪府高石市羽衣2丁目

1LDK+2S~4LDK

58.03㎡~91.77㎡

未定/総戸数 173戸

シーンズ天王寺烏ヶ辻

大阪府大阪市天王寺区烏ケ辻1丁目

5330万円~6440万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

63.24m2~67.51m2

総戸数 40戸

プレディア平野 ザ・レジデンス

大阪府大阪市平野区喜連西5丁目

3698万円~4898万円

3LDK(3LDK~3LDK+WIC)

60.47m2~74.2m2

総戸数 145戸

サンクレイドル天王寺

大阪府大阪市天王寺区南河堀町22番3

4980万円~5930万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

56.3m2~64.79m2

総戸数 62戸

クレアホームズ住ノ江

大阪府大阪市住之江区浜口東3丁目

3590万円~4990万円

2LDK~3LDK

60.6m2~75.01m2

総戸数 80戸

ライオンズ茨木総持寺ステーショングラン

大阪府茨木市庄1丁目

4990万円~5720万円

3LDK

68.59m2~74.22m2

総戸数 279戸

シーンズ神崎川

大阪府大阪市淀川区三津屋北2丁目

3990万円・4300万円

3LDK

66.94m2・67.17m2

総戸数 120戸